管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 22:53:22
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう! Part2

8723: 匿名さん 
[2018-06-26 15:48:48]
漏水がした場合は、上の階の給水管の元栓をまず
閉めましょう。
そして業者を呼びます。
8724: 匿名さん 
[2018-06-26 15:50:10]
漏水の原因調査をします。
そして、その原因が共用部分なのか専有部分なのかを
ジャッジします。
8725: 匿名さん 
[2018-06-26 15:51:29]
管理組合で総合保険に加入していれば、原因調査費用は
1事故100万円が普通です。
8726: 匿名さん 
[2018-06-26 15:52:37]
専有部分の配管の更新工事をするには、修繕積立金の
値上を早めにやって、負担の軽減を図ります。
8727: 匿名さん 
[2018-06-26 15:55:30]
共用部分の工事と一緒に専有部分の配管の工事を一緒にする場合、
先行工事者に対する規約を規定しておく必要があります。
衡平を保つためには、先行工事者への配慮も必要です。
8728: 匿名さん 
[2018-06-26 15:57:47]
しかし、配管の工事は費用だけでなく、住民の負担も大きいですからね。
在宅と給水とトイレの使用制限が伴いますから。
8729: 匿名さん 
[2018-06-26 15:59:02]
築40年程度で交換ができれば、もう交換の必要も
ないので安心ではあります。
8730: 匿名さん 
[2018-06-26 16:05:03]
 「現状の管理規約での経費負担について」

  玄関扉、窓枠・サッシ、網戸、専有部分の配管類の修理や取替については、各区分所有者の責
 任と負担で実施しなければなりません。
  玄関扉、窓枠・サッシ、網戸については共用部分ですが、管理組合として一斉に工事をするとき
 以外は各区分所有者の責任と負担で取替や修理をしなければなりません。
8731: 匿名さん 
[2018-06-26 16:07:24]
*給排水管から漏水事故があった場合

  1.共用部分の給水管は開放廊下に面しており室内に影響のない場所にあり、工事はしやすい
   のでこの部分は長期修繕計画にも予定されているマンションが多いようです。
  2.共用部分の排水縦管は、室内に区画されたパイプスペース内にあり漏水の際は室内に入り
   専有部分内の壁.床を壊しての作業が必要になります。
  3.専有部分内の給排水管、給湯管、ガス管、汚水管は、室内の床下に設置されており漏水の際
   には床を解体しての工事となります。
8732: 匿名さん 
[2018-06-26 17:02:52]
8731さんの意見に加えてオール電化マンションですが、
4、室内設置の温水器の給水、給湯、排湯管は専有部分なので各区分所有者の負担とする。?
注、排湯管は圧力調整の場合の排湯管(最上階から一階まで各階の専有部分を貫いている)
8733: 入居済みさん 
[2018-06-26 17:18:31]
大規模修繕に関する質問をさせていただいているものです。
個別にお返事が返せず申し訳ありません。とても勉強になるお話を伺えて本当にありがたく思います。
実を言うと7/7に総会があってそこで高額な施工業者に決議してしまいそうな状況です。
7/7までに何とか自分でできることがあるかと思いこちらに伺いました。
総会で管理会社担当者とコンサルタント役の一級建築士に、ここで教えていただいたことを問い詰めてみます。
そのほか事前にできることとして、マンション管理士会などに相談に行くのは、組合員や役員でなければ相手にしていただけないものでしょうか。質問ばかりで申し訳ないです...
8734: 匿名さん 
[2018-06-26 17:24:52]
各都道府県に0000マンション管理士会があります。
お宅の地名のマンション管理士会を検索して下さい。

大体相談料は無料です。期待はしないで知識を積んで下さい。
8735: 匿名さん 
[2018-06-26 17:43:28]
総会の議案書もできあがり既に配布されていますね。
その議案を保留にして、後日再検討にすればいいと思います。
総会では決議しなければいいでしょう。
議案に不備があったからそれを保留にするのです。
理由は、大規模修繕工事時期についての再検討でいいと思います。
そして、臨時総会を開催して決議すればいいでしょう。
8736: 匿名さん 
[2018-06-26 17:51:22]
総会では決議するときには、議案の内容を変更することはできません。
総会に直接出席していない議決権行使書や委任状の賛否はその議案を
みて賛否をしたからです。
しかし、完全に間違い等があった場合はその議案を保留して、再度
議案として提案しますといって決議をしないこともできます。
重大な検討ミスですので、それで決議をするとマンションに大きな損失
が生じますので、再検討して皆さんに再提案しますといって、保留すれば
いいでしょう。
決議はしないことです。
8737: 入居済みさん 
[2018-06-26 19:07:28]
>>8735 >>8736 >>8734ご回答ありがとうございます。
決議させないためには、住人のほとんどが委任状を提出するのみで総会に参加しない現状をどうにか変えなければなりませんね...新しく入ったばかりで知人はおりませんが、何とかやってみます。
重大な検討ミスというワード、使わせて頂こうと思います。
ありがとうございました。また相談させていただくことがあるかもしれません。
その時はまた、ご指南頂きたく思います。
8738: 匿名さん 
[2018-06-26 19:09:35]
もし、どうしても断りにくかったら、建築士と相見積をどのように
して取るのか、業者の公募はどうするのかを検討してください。
同じ条件での相見積を取るためには、各修繕個所の平米数は建築図面で、
材料については、例えば塗料のメーカーとかグレードとかを話し合って
きめなければ同じ条件での見積もりはとれません。
金抜き計算書での相見積で行うように建築士にいえばわかると思います。
8739: 匿名さん 
[2018-06-26 19:14:34]
大規模修繕の総会の案の可決、否決は普通決議事項です。
よって総会に議決権総数の半数以上が出席していれば総会は成立です。
その出席議決権の過半数が賛成していたらこの案は可決されます。

仮にですが可決(自決)された総会案を誰が保留出来るおでしょうか。?

議案の変更は出来ないのでしょう。総会の案に重大な瑕疵があるか、ないかを
誰が判断するのでしょう。?
8740: 匿名さん 
[2018-06-26 19:17:22]
総会で建築士に相見積の取り方や公募の仕方等をどうすればいいのかを
質問すればいいですよ。
ただ相見積を取るだけでは、どこが安いのかも分かりません。
建築士とつながりのある業者に依頼すればもう管理会社と建築士の
好きなようにやれますね。
それと、設計コンサルタントの報酬はどうなっているんですか?
総会に提案するということは、予算が絡んでくるので分かっているでしょう。
8741: 匿名さん 
[2018-06-26 19:18:37]
大規模修繕工事のやり方には、設計監理方式というのがあります。
これで検索すれば大体のことは分りますよ。
8742: 匿名さん 
[2018-06-26 19:20:06]
小規模マンションであれば、設計コンサルタントをつけずに、
都内の大手建設会社と随意契約をした方がいいですよ。
8743: 匿名さん 
[2018-06-26 19:21:16]
修繕個所と工事費の予算だけ提示して、これでやって
くださいと依頼するやり方です。
8744: 匿名さん 
[2018-06-26 19:22:38]
予算だけを示して3社ぐらいに相談すればいいですよ。
後はお任せしますといってね。
8745: 匿名さん 
[2018-06-26 19:25:52]
随意契約で1社に任せても、大きな会社であれば
そんなに悪いことはしませんよ。
8746: 匿名さん 
[2018-06-26 19:29:02]
しかし、工事費が高すぎますので、それは要検討です。
1戸当り100万円あれば十分でしょう。
ただ、小さいマンションは割高にはなりますが、それでも
100万~120万円程度あれば十分でしょう。
8747: 匿名さん 
[2018-06-26 19:34:10]
設計コンサルタントの仕事の内容も質問してください。
設計図を書くことはありません。修繕工事ですから。
仕様どおりの工事ができているかのチャックを住民に代わって
やるのが設計監理業者の役割ですから。
当然毎日現場にこななければいけません。それの確認も質問
してみることですね。
工事期間は4ヶ月ぐらいかかったとして、事前準備も含めて
半年ぐらいのものです。
報酬は月50万円あれば十分でしょう。
8748: eマンションさん 
[2018-06-26 19:50:08]
>>8737 入居済みさん
一番早いのは総会の前に理事長に直談判です。
この掲示板のやり取りを見せてもいいですし、国土交通省の大規模修繕についてのガイドラインを見せてもいいです。

1対1ならお話ししやすく、そこで説得できれば電話1本でフロントに議案を白紙に戻すよう言ってもらえるでしょう。
自分もその立場にあるので、それは可能です。

とにかく今は修繕の一旦中止だけを考えていたら大丈夫です。

そもそも長期修繕計画立てていて、1回目の大規模修繕するのに借金するなんて聞いたことがないです。
もちろんこれまでに災害など被災し、修繕積立金の取り崩しがあれば別です。

そうでないなら管理会社の力量も問うてみてはどうでしょう?



8749: 匿名さん 
[2018-06-26 19:55:42]
築10年で大規模修繕工事を立案し、その工事費や建築士の選定も
あまりにもいい加減です。
積立金も不足するから借り入れをすればいいですからね。
借りたら修繕積立金で返済しなければなりません。
当然値上げになりますね。総会の議案として挙げてあるんですか。
8750: 匿名さん 
[2018-06-26 19:58:58]
大規模修繕工事を計画したら、総会で発意をして承認をもらいます。
その時に、工事の概要や概略予算とかも提案します。
設計コンサルタント選定の承認と報酬の承認をもらいます。
まだ、理事会の段階で建築士を選定しただけですよね。
8751: 匿名さん 
[2018-06-26 19:59:45]
1、貴方が総会前に理事の面々に総会案の不備を説明して総会の中止か、やり直しを
  提案して理事の半数以上の賛成をとる。
2、貴方が総会に出席して総会案の不備を指摘して総会を保留にしてもらう。、

小規模マンションなので、もしかすると、貴方の意見に賛成してくる組合員が出たら成功。
後は多数派工作しかありません。ついでに、理事に立候補して理事になれば最も成功率は
たかい。
8752: 匿名さん 
[2018-06-26 20:01:21]
管理会社が悪いような気がします。
変更したらどうですか。
いい管理会社だったら、真剣にマンションのために努力してくれますよ。
小さいマンションだから大手の管理会社には相手にしてもらえないとか
考えることはありません。
8753: 匿名さん 
[2018-06-26 20:32:14]
管理会社も工事を積極的に奨めてくる管理会社は
だめですね。
8754: 匿名さん 
[2018-06-26 20:33:47]
小さい管理会社のフロントは、マンション管理に対する
知識はあまりありません。
工事を増やすことによって、管理会社に利益をもたらす
努力はしますがね。
8755: 匿名さん 
[2018-06-26 20:35:57]
総会の案と添付書類を確認しないと推測での意見は信用してはいけません。
諸書類をもって最寄りのマンション管理士に相談した方が良いでしょう。
8756: 匿名さん 
[2018-06-26 20:40:30]
グローリアはマンションの管理数は78です。
従業員は、フロントや管理員、清掃員、事務員を含めても
112名の小さな管理会社というか、不動産会社です。
全て兼務しているので、マンション管理に費やす時間も限られます。
8757: 匿名さん 
[2018-06-26 20:46:00]
グローリアの年商は15.8億です。
うち、マンション管理部門の年商は4.2億円です。
全体の26,5%しかありません。
これではマンション管理には力は注げません。
8758: 匿名さん 
[2018-06-26 20:47:21]
管理会社を調べたいときは、「マンション管理業協会」で検索してください。
こまかいことまで全て分りますよ。
8759: 匿名さん 
[2018-06-26 20:52:58]
その場合、従業員の人数が書いてありますが、それには
管理員さんや清掃員の方が含まれます。
8760: 匿名さん 
[2018-06-26 20:57:41]
マンションの管理数が78(41戸平均)しかないのですから、フロントは
10名もいないと思いますよ。
8761: 匿名さん 
[2018-06-26 20:59:51]
マンションの管理数が78だから管理会社というより
不動産会社ではないんですか。
8762: 匿名さん 
[2018-06-26 21:08:10]
マンションの管理数がすくないので、それに関する教育とかも
充実してないのでは。
8763: dai 
[2018-06-26 22:12:07]
悪い管理会社はさっさと変更すべし
8764: 匿名さん 
[2018-06-26 22:23:28]
悪い管理会社かどうかは分りませんが、工事の時期を早めたり
工事費が高すぎたりのところをみるとちょっとね。
建築士も自分の会社の社員を紹介だからね。
8765: 匿名さん 
[2018-06-26 22:27:49]
やはり管理会社を本業としている管理会社の方が
安心ではありますね。
しかし、フロントは一生懸命やってくれているのかも
しれないけど。
8766: 匿名さん 
[2018-06-26 22:37:59]
小さいマンションの総会ですから、こじんまりしているんでしょうね。
本音で話し合えばいいんではないですか。
8767: 匿名さん 
[2018-06-27 08:53:38]
*何故専有部分の配管が長期修繕計画から取り残されているのでしょうか。

  1.専有部分内にある配管の枝管は専有部分としたこと。
  2.第21条2項の専有部分である設備のうち共用部分と一体として行う必要がある時は管理組
   合がこれを行うことができるとなっていますが、その責任と負担の文言はありませんでした。
   こういったことが根拠となって多くのマンションの長期修繕計画には専有部分の改修までは計
  画されていませんでした。
   又、専有部分内の工事に関しては負担が大きく、配管の工事をやるとしたら室内に入らないで
  できる給水管しか計画しなかったのもその要因となっています。
8768: 匿名さん 
[2018-06-27 09:22:01]
しかし、縦管の塩ビ管は長持ちするけど、継手部分は最新の管端防食継手が
使われていても30年から40年で交換といわれている。
やはり計画を立てていないと築40年前後からは漏水が頻発しだす。
又、専有部分の配管は縦管に比べて劣化が進むのでこれを交換しなければ
ならなくなる。
8769: 匿名さん 
[2018-06-27 09:23:27]
共用部分の給水管は居室外にあり、工事がしやすいので長期修繕計画に
記載されているが、排水管の工事は計画されていないのが殆どです。
8770: 匿名さん 
[2018-06-27 09:26:30]
しかし、配管の工事は大変です。
在宅と給水制限、トイレの使用制限があります。
8771: 匿名さん 
[2018-06-27 09:28:41]
おまけに縦の階を一緒にやるため、スケジュールが立てずらい。
仕事の関係でどうしても一緒にできない場合の対応が難しい。
8772: 匿名さん 
[2018-06-27 09:30:39]
工事が5日から7日もかかるし、その間在宅が難しい。
兎に角スケジュール化が作成できない。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる