管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 22:53:22
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう! Part2

8383: 匿名さん 
[2018-06-15 10:21:38]
各マンションにマンション管理士がいればいいけど、大規模マンションでも
マンション管理士の有資格者は殆どいませんからね。
それに、自分の仕事をもっていれば、マンション管理に割く時間は限られ
ますしね。
8384: 匿名さん 
[2018-06-15 10:23:43]
理事長と管理会社がぐるになって工事とかを進めて
いくのはダメでしょう。
そんな理事長は解雇すべし。
8385: 匿名さん 
[2018-06-15 10:34:16]
東日本大震災の経験をもとに対応策を検討していきましょう。

「大規模地震に備えて、いまできること」

 大規模地震が発生した場合、高層階、中層階、低層階の被害状況についての体験談がありました
が、高層階の場合は、住居内の被害は大きいが、構造物の被害については意外と小さいということ
でした。むしろ壁とか柱といった構造物の被害が一番大きいのは、中層階であり、又低層階について
は、住居内の被害は少ないが、地盤沈下のダメージがあったということでした。
8386: 匿名さん 
[2018-06-15 10:35:04]
 又、指定避難所には、マンションの住民はくるなという風潮が強く、実際マンションでの避難をせざる
をえないところが殆どだとのことでした。マンションは自治会の加入率が低いのもその要因。
 ただ問題なのは、指定避難場所には、支援物資が届けられるが、地域避難場所(マンションのエン
トランス等)には、支援物資は届られないので、事前に地域避難場所として申請をしておく必要があ
り、届出をしていれば、支援物資を取りにいくことができるとのことです。
8387: 匿名さん 
[2018-06-15 10:35:47]
 又、義捐金は、在住者(賃借人含む)に対してのみ支給され、居住していない区分所有者には支
給されなかったということでした。

 新築マンションはコミュニティ力が弱く、築年数のたったマンションの方がコミュニティ力は強かった
ということでした。自治会や子供会、塾親会、スポーツ等での日常の交流が必要と思われます。
 又、防災マニュアルを作成したり、名簿についても、電子以外に書面でも残しておく必要があるとの
ことでした。
8388: 匿名さん 
[2018-06-15 10:36:35]
 地震保険の加入率は、60%程度だったとのことですが、やはり保険に加入していなかったマンショ
ンは、より大変だったといわれています。

 保険の査定については、できるだけ早く修繕金を出したいので、簡単な調査で評価されるので、そ
の対策も考えておく必要があります。
 より有利な保険の査定をもらうには、災害発生時の日付入り写真を、部屋の中、開放廊下、ベランダ
等と撮影しておくことも大切だそうです。(どの日の地震で損壊したのを明確にするため)
8389: 匿名さん 
[2018-06-15 10:37:17]
 査定方法としては、組合が指定した1フロアしか調査せず、それで全体が査定されます。又、調査日
にその階の居住者が不在の場合は、その部屋の査定はゼロとの判断がされ、トータルでは低い評価
になってしまいますので、全員の協力が大切だといわれていました。
8390: 匿名さん 
[2018-06-15 10:38:39]
※罹災証明を取る場合、半壊の場合は、課税証明と住民票が必要になるが、
 個人情報を組合が管理することになるので、実際は取れないとこも多かった。
 全壊の場合は、全員に支給されるので問題はない。
8391: 匿名さん 
[2018-06-15 10:41:48]
  *住宅の応急修理制度の活用

     これは、災害救助法に基づき、住宅の応急修理制度が定められており、現に援助を必要と
    する者に対して支援されるものです。
     住家が半壊し、自らの資力では応急修理することができない場合に支給されるもので、1
    世帯当たり52万円の範囲で、居室・炊事場・風呂・トイレ等の修復を行い、居住する場所を
    確保するものです。
     共用部分の場合は、専有部分が条件に合致すれば適用されます。
8392: 匿名さん 
[2018-06-15 10:42:43]
  *2棟の建物がエキスパンションジョイントでつながり、1棟だけがひどく損傷した場合の対応

    ここの事例では、東棟は大破、南棟はほとんど損傷がなかったとのこと。管理規約は、単棟型
   であったため、管理組合として一体として工事をすべきとの主張もあったが、各棟の損壊程度の
   温度差が起因して意見がぶつかり、まとまりがなく合意形成に至らなかった。
8393: 匿名さん 
[2018-06-15 10:43:29]
    しかし、築14年目で大規模修繕工事の時期であったので、震災復旧工事と一緒にするという
   ことになり、被害の少なかった南棟の住民が、被災支援金のうち100万円を各世帯が拠出しよ
   うということになり、解決しました。ただ、片方だけの建替えの場合だったら、資金面で南棟の了
   解をえることは不可能だろうといわれていました。
    被災支援金は、管理組合に支払われるものではなく、各戸の住民に直接支払いがされます。
8394: 匿名さん 
[2018-06-15 10:44:24]
    神戸大震災でも連担棟のマンションは復旧が遅れ、現在でも解決していないところがあるとの
   ことなので、管理規約で明確化しておくことが必要といわれています。
8395: 匿名さん 
[2018-06-15 10:45:21]
 ※大震災に備えて、いまやらなければならないこと
    *防災グッズの準備、防災マニュアルの作成
    *名簿の整理・・・・電子以外に書面でもみれるようにしておく
    *防災訓練の実施
    *地域避難所としての申請をしておく
    *大震災時の対応の仕方・・・仙台や神戸の実際例を参考にする
8396: 匿名さん 
[2018-06-15 11:04:49]
まず管理組合としてやっておくことは、地域避難所としての申請を
しておくことです。
そうすれば救援物資がマンションに届けられますので。
避難所に避難するより、マンションにいた方が安全ですしね。
特に津波の場合は避難所よりマンションの方が安全です。
8397: 匿名さん 
[2018-06-15 11:34:01]
千葉沖でも断層のズレがみつかったし、いつ大地震がくるか
わからないからね。
備えあれば憂いなし。
8398: 匿名さん 
[2018-06-15 11:43:18]
地震保険の加入率が60%は低いね。
保険料はそんなに高くないのでやはり加入しておくべき。
8399: 匿名さん 
[2018-06-15 11:45:11]
地震保険の金額は全国一律だからね。
どこの保険会社に加入しても同じで、補償額も統一されている。
8400: 匿名さん 
[2018-06-15 11:47:37]
保険の補償額については、保険の調査員によって大きく変わって
くるそうだね。
そのときの気分次第で補償額が違うのはやりきれないね。
管理会社が代理店だと比較的審査は甘いよね。
8401: 匿名さん 
[2018-06-15 12:46:02]
東北大震災のときには、マンションでは1階のロビーに
みんなが食料品や飲み物、ガス器具等を持ち寄って助け合ったと
いっていました。
8402: 匿名さん 
[2018-06-15 12:50:57]
義捐金は賃借人に対して支給され、賃貸人には支給されないんですね。
貸していても被害はあるんですけどね。

8403: 匿名さん 
[2018-06-15 12:54:19]
大震災がおこっても、2日間の飲料水や食べ物があれば
あとは支援物資がくるので対応できるということ。
しかし、トイレの水は流石にないので簡易トイレの準備も
必要とのこと。
8404: 匿名さん 
[2018-06-15 12:58:21]
トイレの水の確保まではできないよね。
震災直後はどうすればいいんだろう。
自分の家でもみんながウンチをすれば使いたくないよね。
風呂の水でも残っていればいいんだけど。
8405: 匿名さん 
[2018-06-15 13:00:30]
簡易トイレを準備していても、マンションの住民
全員が使えばすぐ満杯になるだろうし。
8406: 匿名さん 
[2018-06-15 13:30:06]
関東大震災、東海大地震とかがきた場合は、被害が大きいので
救援物資がおいつかない可能性もある。
やはり自己責任で飲料水と食料は確保しておくべきですね。
8407: 匿名さん 
[2018-06-15 13:45:39]
大震災でマンションが傾いたらもう住めなくなりますね。
建替えはむずかしいでしょう。
建替え決議から完成までは3年かかるといわれていますから。
8408: 匿名さん 
[2018-06-15 13:47:43]
しかし、マンションが倒壊するような地震なら、ほかのアパートとか
マンションを借りることもできないでしょう。
その間はどこに住めばいいんでしょうか。
都外や県外に行かなければならないかもしれませんね。
8409: 匿名さん 
[2018-06-15 13:50:04]
避難場所での生活をしていて、プレハブでもできれば
そこに避難ということになりますかね。
8410: 匿名さん 
[2018-06-15 14:09:47]
共用玄関やエレベーターも1つで、渡り廊下だけがある2つの棟の
その渡り廊下が倒壊した場合は、どうすればいいんだろう。
大震災の時は、業者もすぐには来てくれないし、手配できたとしても
数ヶ月はかかるだろうしね。
渡り廊下がなければ下には降りられない。
非常用の梯子しかないけど、それで毎日降りたり登ったりするのは
大変だし。
8411: 匿名さん 
[2018-06-15 19:33:06]
  国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人が、平成22年から保険の提供を開始
 しております。

  現在は、大規模修繕工事にかかる瑕疵保険への加入が増えており、管理組合も保険加入
 を大規模修繕工事の入札参加条件に設定するところが増えてきています。

  管理組合としては、今後大規模修繕工事を実施する際は、元請業者に対し保険加入依頼
 をし、瑕疵に対する保証を確保するとともに、請負業者の倒産等に備え万全の対策を取って
 おく必要があります。
  尚、これに伴う管理組合の費用負担・手続き等は必要ありません。
8412: 匿名さん 
[2018-06-15 19:33:57]
<保険の仕組み>

  保険の対象となる大規模修繕工事において、工事を実施した部分に瑕疵があった場合
 に、工事業者に対して、瑕疵担保責任を負担することによって生じた損害について保険金
 が支払われます。

  又、工事業者が倒産などの事由により、瑕疵担保責任を履行できない場合には、管理
 組合に対して直接保険金が支払われます。
8413: 匿名さん 
[2018-06-15 19:34:49]
瑕疵とは
  瑕疵は、取引通年からみて、通常であれば同種の物が有するべき品質性能を欠いて
 おり、欠陥が存在することをいいます。

※工事業者は、行った工事に瑕疵があった場合、瑕疵担保責任に基づいて修繕する責任
 があります。但し、倒産していた場合はできなくなります。
8414: 匿名さん 
[2018-06-15 19:36:17]
<引き渡し後の瑕疵に対する保証>

  1)工事業者の自社保証の場合
     倒産してしまったら保証が受けられなくなります。

  2)3者連合による保証の場合
     元請業者、下請け業者、材料メーカー
     元請業者の倒産、それに伴う下請け業者の損失、材料メーカーは材料に関する
     時だけ保証とかの責任転嫁の問題がでてくる。
8415: 匿名さん 
[2018-06-15 19:37:22]
  3)大規模修繕工事瑕疵保険
    修繕工事の瑕疵を保険でバックアップするものです。
    工事終了後、瑕疵の不具合が発生した場合は、5年間保険でカバーするものです。
    手すり等は2年、オプションで10年保証もあります。
    *保険契約者は工事会社であり、手続き及び保険料負担は工事会社が行います。
8416: 匿名さん 
[2018-06-15 19:38:22]
<保険対象部分>
  1)構造耐力上主要な部分
  2)雨水の侵入を防止する部分
  3)給排水管路
  4)給排水設備
  5)電気設備
  6)ガス設備
  7)防錆工事を行った手摺等の鉄部
  8)外壁タイル・・・但し、オプションとなります。
8417: 匿名さん 
[2018-06-15 19:41:55]
<大規模修繕工事業者の手続きの流れ>

  保険法人へ事業者登録 → 保険申込(工事ごとに) → 工事着工 → 保険法人
        による検査 → 保険証券の発行申請(工事完了時) → 保険証券の受領
8418: 匿名さん 
[2018-06-15 20:01:56]
瑕疵保険は絶対はいってもらうのを条件に
契約しないといけないね。
8419: 匿名さん 
[2018-06-15 20:19:25]
瑕疵担保責任保険の内容がうまくまとめてあります。
情報ありがとう。
8420: 匿名さん 
[2018-06-16 09:32:20]
瑕疵担保責任を業者にお願いするのはいいんですが、
その費用が工事にオンされることはないですか。
8421: 匿名さん 
[2018-06-16 10:05:44]
※点検費の相場を書いてみました。皆さんのとこではどうでしょうか。

経費項目
防犯カメラ・・・工事こみHDDのデジタル記録方式   300万
 カメラ12台  モニター  テープ式の記録装置  センサーライト3ヶ所
買取りかレンタルかの検討  但し、買取の方が断然有利です。
管理事務費       月1戸   1,000円~1,900円
消防設備点検費    月1戸 1,400円前後(年間)
EV点検費        独立系  デベ系の検討
月1回 1基 4~5万(デベ系)   3~4万(独立系)
遠隔監視 月1基16,000円程度
清掃費   大部分が人件費   時給1,200円×時間×日数

管理員人件費 25万~35万円・・・月30日 1日8時間勤務

雑排水管の高圧洗浄 1戸3,600円~4,000円
2年に1回が普通。
口径のみの洗浄は意味がない。横引き管・縦管・本管を全て洗浄する必要がある。
   キッチン・洗面所・風呂場、洗濯機の4ヶ所
8422: 匿名さん 
[2018-06-16 10:50:13]
エレベーター点検費は独立系とデベ系ではそんなに
変らないものですか。
8423: 匿名さん 
[2018-06-16 11:07:58]
管理員人件費や清掃費については、時給換算で計算してみればいいでしょう。
当然管理会社の必要経費等も含みますので、実際の時給より30%程度は
上澄みされます。
8424: 匿名さん 
[2018-06-16 11:10:58]
雑排水管の高圧洗浄については、内視鏡カメラで内部を
みてみる必要があります。
全ての部屋をやる必要はないですが、特に下の階の部屋をピックアップ
すればいいでしょう。
全体の10%やれば十分でしょう。費用もそんな変わりません。
8425: 匿名さん 
[2018-06-16 11:22:17]
自分のマンションと相場との比較をして、高いようなら交渉を
すべきです。
管理会社は利益が減るので嫌がるでしょうけどね。
8426: 匿名さん 
[2018-06-16 11:29:10]
管理会社の利益が減るなんて考えなくていいのですよ。管理組合のことを考えましょう。管理会社は1つのマンションで億の利益を得たりしますから。
8427: 匿名さん 
[2018-06-16 11:36:59]
管理会社が1つのマンションで億の利益を得ることもあるんですか。
多分大規模修繕工事でしょうけど、500戸のマンションで工事費が
5億の場合、1億も管理会社が取ることはありませんよ。
親会社の建設会社の方が利益は大きいでしょうから。
管理会社の利益は数多い委託マンションからの利益の積み重ねですよ。
8428: 匿名さん 
[2018-06-16 12:01:30]
いえいえ、管理委託費他、工事等、長期間で考えてみてください。
8429: 匿名さん 
[2018-06-16 12:27:31]
私は工事関係の仕事をしていますが、管理会社社員がマンションはドル箱って言ってましたよ。
私は戸建て住まいですが、マンション住まいは嫌だとぞっとしました。
8430: マンション検討中さん 
[2018-06-16 16:41:41]
築2年のマンションに住んでおります。
総戸数は54戸、8階建てです。

現在日立のエレベーターを使用しており、メンテナンスもメーカーメンテナンスです。
遠隔監視診断装置が付いており、有人検査は3ヶ月に1回です。
防犯カメラとエントランスにエレベーター内の映像が見れるディスプレイがあり、これはレンタルとのことです。

これで税込みメンテナンス費62500円程度です。
一般的にみてこれは妥当でしょうか?
8431: 匿名さん 
[2018-06-16 16:46:59]
管理委託費とか諸々も含めてですか。
管理費にはいろいろな経費がありますしね。
修繕積立金は補修工事だから、戸建てでも必要でしょう。大規模修繕工事
で1戸100万円使っても、戸建ては15年でどれだけ使いますか。
庭木の手入れや台風等での補修等で。
給排水管の工事費も必要ですしね。
8432: 匿名さん 
[2018-06-16 16:57:23]
>>8430さん
デベ系のフルメンテの場合点検は3ヶ月に1回が普通です。
後は遠隔監視で24時間監視をしてくれます。
込みで6万円程度ですので、安い方だと思われます。
防犯カメラについては、買い取った方がずっといいでしょうね。
うちの場合も、以前は5年契約のレンタルでしたけど、期限が
きたら安くするので継続して使って欲しいとの要請がありましたが、
買い取った方がずっと割安でしたので買い取りに切り替えました。
今の監視カメラは性能がいいので、10年でも15年でももちますよ。
8433: 匿名さん 
[2018-06-16 18:06:28]
修理は殆どありませんが、もしあったとしても電気店とか
工事業者であれば簡単に安くで修理をしてくれますよ。
8434: 匿名さん 
[2018-06-16 18:30:49]
防犯カメラを今後買取にすれば、相当額削減できますよ。
8435: 匿名さん 
[2018-06-16 18:37:17]
雑排水管の高圧洗浄や消防点検費用はどのくらいですか。
8436: 匿名さん 
[2018-06-16 20:16:51]
>>8435さん
高圧洗浄はうちの場合ですが、1戸当り3,600円ですが、相場としては
3,500円~4,000円程度だと思われます。
当然内視鏡のカメラでの点検を10%入れています。
消防点検費用は、1戸当り2,300円でしたが、インターホンの交換のときに
居室に入らずに玄関で点検ができるようにしましたので、1日で完全に(点検洩れ
もなく)できるようになりましたので現在は年1戸1,300円になりました。
消防点検は年2回分の価格です。
8437: 匿名さん 
[2018-06-16 21:35:15]
インターホンの更新工事時期にあわせて、居室内の熱感知器を同時に変える
必要がでてきます。
そうすることによって、居室内に入る必要もなくなり、短期間で点検が
できます。
以前は3日間と予備日1日を設けていましたが、共用部分の点検と併せて
1日で終わるようになりまし、業者都合の日程でもできるようになりました。
当然点検費用は安くなります。
8438: 匿名さん 
[2018-06-16 21:42:14]
大規模修繕工事を行う場合は、管理会社主導ですすめられている
マンションが多いと思いますが、組合員のみなさんでも少し勉強すれば
工事の進め方は理解できます。
技術的なことはそれぞれのプロの業者に報酬を支払ってやってもらえば
いいのです。
我々は工事の進め方の過程において、何を知り何をやらなければならないかを
理解できればいいんです。
そして、設計コンサルタントと一緒に工事をすすめていけばいいのです。
8439: 匿名さん 
[2018-06-16 21:50:43]
デベ系の管理会社に管理を委託していますが、
管理会社抜きには大規模修繕工事はできない
雰囲気があります。
それに理事もそんなに工事には詳しくないので。
8440: 匿名さん 
[2018-06-16 22:05:38]
理事に負担がかかるようなら修繕委員会を立ち上げればいいでしょう。
負担もだいぶ減ります。
8441: 匿名さん 
[2018-06-17 00:00:04]
住民からすれば、理事が工事に詳しくないとか、雰囲気とか関係ないんだよ。
しっかりしなさいな。
8442: 匿名さん 
[2018-06-17 10:12:03]
しかし現実はそんなに甘くはないですよ。
住民に管理会社に対抗できるような人材、知識、情報、時間が
取れるような者は殆どいませんからね。
会社をリタイアした者や専業主婦なら時間だけはあるでしょうが。
8443: 匿名さん 
[2018-06-17 10:18:38]
管理会社に対抗というのではなく、無理なら管理組合のためになってくれるコンサルタントと契約して進めればよいのです。
8444: マンション検討中さん 
[2018-06-17 12:06:12]
>>8442 匿名さん
素人には限界ありますから専門家には専門家でいいのでは。

もちろん自分でできるところは自分でしたらいいと思います。
自分は現役世代ですが、業者とはメールでやりとりしているので、大規模修繕は無理でもその他のことはある程度両立できております。

もちろん上の方のように理事に丸投げの住人に文句を言われる筋合いはないですけどね。
8445: 匿名さん 
[2018-06-17 12:33:06]
時間があるなしって、どうなんでしょう?
時間があってもやらない人はやらないですし、時間がない人でもない中やる。
何かやる際も知識を自ら得て判断しようとする人もいれば、そうでない人もいる。
決めつけはいけないと思いますよ。
8446: 匿名さん 
[2018-06-17 15:37:44]
>住民に管理会社に対抗できるような人材、知識、情報、時間が取れるような者は殆どいませんからね。

全くそのとおりです。
昨春竣工の分譲110世帯強ですが、初購入の若い世帯が多く管理会社や理事会の杜撰さには関心が薄い。
というか、多くは自身の生活でゆとりも無く、色々と判断出来ないんでしょうね。

ただ、住民に分譲住み替え・理事長や監査・大規模修繕を繰り上げ消費増税の増額負担を
回避したとかの実績を上げた方が居て管理会社と理事会とに改善を求め続けています。
先月の通常総会でも発言内容が鋭く、管理会社本社のお偉い方ほかもタジタジだった。
管理会社本社や理事会・関係企業にも、遠慮無く意見をとおしてどうやら大阪本社が
様々な改善要求を呑んだらしいとの噂です。
一部の思慮の浅い住民からは、細かいとか言われて疎まれてるが・・・。
8447: 匿名さん 
[2018-06-17 21:23:51]
いい加減な管理を許してしまうのは、他でもない理事会役員と組合員(区分所有者)当人たちです。

因果応報ですから、そんなMSはほっとけば良い。
自身のMSだけは、健全な管理に向けて状況を徐々に作っていけば良いでしょう。

不当な管理が行われていることすら全く認識せずに、通常総会にも出席せずに暮らしていく居住者は
お気楽に、企業や地域社会でも他力本願的に、周りにサポートされて生きているんだろうなと思う。
8448: 匿名さん 
[2018-06-17 21:31:52]
マンションの住民には優秀な方々は数多くおられます。
しかし、現役世代の方々はマンション管理に関心がなく、工事費や
点検費が高かろうがそんなことはどうでもいいと思っている方が
多いんだと思います。
総会にも出席されませんしね。
8449: 匿名さん 
[2018-06-17 21:34:57]
無関心が最大の要因なんです。
会社の仕事中心で毎日頑張っておられる方は、マンション管理ごときで
余計な神経を使うことは意味がないと思っているんですよ。
8450: 匿名さん 
[2018-06-17 21:45:14]
>>8446さん
改善要求は具体的にどんなことがあるんでしょう。
意外と改善しなければと思っても何を改善すればいいのか
わからないものですから。
8451: マンション検討中さん 
[2018-06-17 22:06:57]
>>8450 匿名さん
改善しなければっと思っていることを改善するだけでは?すごくシンプルだと思いますが。
内容はマンションによるでしょう。

管理費が高い→値下げ交渉、コストダウン、エレベーター点検業者変更など

積立金が少ない→値上げのためにその根拠と数字を示す

管理員がいまいち→交代を要求

ちなみにどんなことを改善したいと思っているんですか?
8452: 匿名さん 
[2018-06-18 06:23:37]
>会社の仕事中心で毎日頑張っておられる方は、マンション管理ごときで余計な神経を使うことは意味がないと思っているんですよ。

会社の仕事に追われて能力的に余裕が無い、家庭では家事の協力やらで気持ちにゆとりが無い。残念。

仕事をしっかりこなすような方なら、極々自然に居住MSの管理実態やどのような思考の居住者が
暮らしているのかを直接的に知る機会としても、総会には出席するでしょうね。
当然、質問や発言も行い自身の提案などを、総会の場でまた議事録を介して居住者への周知を図り、
居住者の賛同や反対の声も聞きつつ、住環境の改善推進や管理会社の業務の適正化に貢献する。

企業で活躍された方は、問題発見~解決・提案能力も高く、自己実現願望が強いので、
それ故に成功体験を積んでいるので、管理ごときでも改善すべき事象は放置出来ないのでしょう。
ある意味で職業病かも。改善志向の体質と表現してもいいかもです。

過去に暮らしたいずれのMSでも、風貌・立ち振る舞いが立派で発言が的確な方々は毎回出席していた。
現役世代では若い方も多数出席していたし、数名は定年退職された方もいらっしゃった。

それらのMSでは、板で見られるような騒音問題や管理問題も、短期に解決していましたね。
8453: 匿名さん 
[2018-06-18 07:25:36]
経験上8452さんのマンションは管理意識が高くてうらやましいです。
うちの総会出席者はお宅のマンションとは逆の住民が多くて真面目そう
な住民は退去しています。

わたしは買い替えが出来ない貧乏組合員ですから我慢しています。
8454: 匿名さん 
[2018-06-18 07:38:33]
>意外と改善しなければと思っても何を改善すればいいのかわからないものですから。
いささか論理破綻気味ですね。私は、8446です。
改善ありきでは無いでしょ。
お仕事での業務改善も、経験から学び習得し問題抽出能力や解決力のスキルを高めるものです。

あなたが認識し得る問題事象が無ければ、改善など全く不要ですよね。
あなたが気付かない問題や課題点は他者が発見して指摘するか否か、誰も気付かずスルーされる事もある。

各個人の正否基準で判断が為され、問題状況を正確に把握した上で、放置黙認するのか問題提議するのか。
理事会や組合員に報告した場合に、果たして理事会は適正に対処するのか。ここが意外とネックとなる!
例えば、今や社会常識である喫煙マナーについても、旧時代感覚の方々が居ますから厄介ですね。
理事会役員の喫煙者率が高いと・・・。非喫煙者にとっては悲惨です。

そして、管理会社からの摂取情報量が最も多い理事会役員が、鈍感力が強い方々が多いと最悪ですね。
役員任期は1から2年で、その体質を変えるのは工夫と胆力と状況によってはちから技?が必要です。
居住MSは昨春竣工ですが、改善要求は呆れるほどに多岐に亘ります。しかも解決の兆しが無い。
大別すると後述のとおりです。

目指すは快適で、問題が適正に解決出来る仕組みが持続・定着する居住空間造りです。
訪問客や中古売却戸の内覧者が、エントランスや駐車場・掲示コーナーの可視情報から受ける
第一印象が「過去に暮らしたMSよりも素敵だな」「他のMSよりここが優先候補だな」となること。
何事も、第一印象は重要です。その後の展開が大きく変容しますからね。

●管理業務全般の改善点 → 会社都合は容認せずに、全ての判断・行動基準は居住者志向にする。
●理事会の機能不全 → 組合員の代表機関として機能しているか、管理業務の監視は重要な責務。
●トラブル解決 → 騒音・ゴミ出しマナー・来客用駐車場などなど、貼り紙等の効果増や工夫を含め。
●クラウド上の情報共有の環境の構築 → 管理会社・理事会・組合員相互で利用する媒体。
理事会議事録などの紙資料は希望者のみに配布する。
コスト意識が薄く、議事録は毎回、議事脱落や頁編集不備や不用なカラーコピーの多用でロスが多い。
8455: 匿名さん 
[2018-06-18 08:59:24]
大阪の地震の被害状況が報道されておりますが、心配です。
8456: 匿名さん 
[2018-06-18 09:03:42]
>>8454さん
ペット禁止なんですが、一人犬を飼っておられる方がおられます。
理事会にお願いしても掲示板に掲示するだけで直接注意とかは
されません。
こういった問題はどう対応すればいいんでしょうか。
8457: 匿名さん 
[2018-06-18 09:31:38]
  電気料金の値上も検討されていますが、それと並行して一括受電の検討をしているマンション
 もかなり増えてきております。2011年現在で15万戸のマンションがこの方式を採用してまして、
 今後も確実に増えていくことが予想されます。2020年には、127万戸が予測されています。
8458: 匿名さん 
[2018-06-18 09:37:43]
>>8454さん
もうひとつお伺いしますが、ベランダでの喫煙対策は
どうされていますか。
うちの場合は細則に禁止が規定されていますが、守られない方が
おられます。
8459: 匿名さん 
[2018-06-18 09:48:15]
ペット、喫煙、騒音は各居住者間の問題。
管理組合には関係ない。
しかし、規約や細則には規定されている。
8460: 匿名さん 
[2018-06-18 10:26:54]
ペットや騒音は難しい問題ですね。
どこまでが許容範囲かは各人によって差がありますから。
掲示板を活用する程度の対応が殆どではないでしょうか。
理事も嫌われたくないですからね。
8461: 匿名さん 
[2018-06-18 12:54:41]
ペットを飼っている者に手放せともいいずらいしね。
8462: 匿名さん 
[2018-06-18 13:37:14]
>>8456 匿名さん
二件の問い合せと認識しました。
1.ペット禁止なのに、たった一人が犬を飼っている。
 しかも、理事会・管理会社はポーズとして掲示だけの対処しかしない。
2.ベランダの喫煙も禁止(規約の細則?)されているが、違反者が居る。(単独か複数世帯かは不明)
過去の私の解決策やその実現過程を披露したところで、そのまま再現出来ませんし無意味です。
主体となる組合員の方々が、異なる価値観・思考を基に意見交換して答えを出さねば意味が無いです。

理事会と管理会社に再度訴え実態を理事会にて把握した上で、対策を検討させるのが妥当です。

ろくな対応もしなかったら、組合員の合意形成に向けて頭を使い各方面に働きかけ解決に向け動くのみ。
なぜ理事会役員は、あなたが望むような対応をしないのか、その原因を考えましょう。

そもそも、理事会が執った対策の代案ともなる”あなたが考える解決策”はあるのかな?
人に聞くだけでは、なんの解決にも知見の蓄積にもなりません。
住民板には玉石混合、様々な改善提案がありますよ。殆どはただの愚痴ですが。

ご指摘の問題は、いずれも規約違反でしょ。
共同住宅での規約遵守はMS購入の大前提です。
一般的に、購入契約時には遵守する旨を署名押印、つまり”規約遵守を契約”しているでしょう。

規約は管理会社が策定し、管理組合名義で発行され、対象を限定した公式のルールですよね。
規約遵守を啓蒙し環境を整えるのは管理会社の責務です。その為に管理費という対価を払っています。

又、理事会は輪番制かも知れぬが、組合員を代表して管理会社を監視・監督するという重責を負うもの。
動きの鈍い理事長や役員達を、どう動かすかはビジネスの現場よりもタフなものかも知れません。

解決には工夫が不可欠です。理事会に依頼するスタンスだけで変化が無いでしょうね。
予め、次の手またその次の手を考え、その背景や心的理由も探り詰め将棋の如く詰めましょう。

あなたが泥縄式(理事会や管理会社の問題解決のスタンス・手法)で、お互い同手法で
後手後手で攻守を繰り返しても、時間と労力の無駄ですからね。
8463: 匿名さん 
[2018-06-18 13:44:57]
>>8462さん
ペットの飼育をしているのは現在1戸ということです。
私のとこには犬の鳴き声は聞こえてきませんし、関係ないのですが、
掲示板には掲示されています。
細則違反なら、管理会社が動くのではなく、理事会の責任ではないんですか。
全て管理会社におんぶにだっこではだめでしょう。
だったら、管理会社と一緒に理事会がその家にいき注意すべきではないでしょうか。

8464: 匿名さん 
[2018-06-18 13:57:40]
>>8463 匿名さん
まずお尋ねするが、あなたは「8456 匿名さん」当人かな?
次に、以下のコメントは誰の投稿に対しての、ご見解なのかな?
>全て管理会社におんぶにだっこではだめでしょう。

私が、そう読み取れる、誤読されるような投稿をしたのかな??

>だったら、管理会社と一緒に理事会がその家にいき注意すべきではないでしょうか。

それで解決するお見立てならば、悠長に板に問い合せるまでも無く、
可及的速やかにそうするが良いでしょう。
あなたに管理会社と理事会の方々を動かせる能力があればの話ですが。

あなたの解決策は、所謂、玉砕交渉ですけどね。
相手は拒否し、交渉決裂となり、更に意固地になるから解決は遠のくだけ。

注意した結果、飼い主は退去する若しくはペットを手放すとお考えかな。見事な楽観主義ですね。
一日も早い解決を期待致します。
8465: 匿名さん 
[2018-06-18 14:22:56]
>>8464さん
要するにさわらぬ神に祟りなしですか。
細則違反も関係ない。

>それで解決するお見立てならば、悠長に板に問い合せるまでも無く、
>可及的速やかにそうするが良いでしょう。
>あなたに管理会社と理事会の方々を動かせる能力があればの話ですが。
私は犬の迷惑はうけてないといっているでしょう。
私が管理会社や理事会に働きかけて注意をするようにいう必要もないでしょう。
細則違反だったら、理事会が動くんではないんですか。
8466: 匿名さん 
[2018-06-18 14:26:12]
>>8464さん
掲示板に掲示すればそれで終わりで、それでもペットを飼い続けていても
関係ないというスタンスでいいんですね。
私はあなたが何かいい情報や対策を教えてもらえるのかと思って質問したんですよ。
8467: 匿名さん 
[2018-06-18 14:40:28]
>管理組合には関係ない。
>しかし、規約や細則には規定されている。

規約や細則に明記されている事には、ほぼ100%管理組合が関係します。

何故なら、管理組合と管理組合員及び管理業務についての規定が規約だからです。
以降、投稿するほどに強固な誤認識を改めて頂かないと、社会人としてなんともお恥ずかしいですよ。
8468: 匿名さん 
[2018-06-18 14:56:19]
>>8466 匿名さん
誤読した挙句に、異常に苛ついて、もう勝手にしなさいな。

そんな姿勢では、協力者も誰一人として得られないよ。
きっと、理事会も管理会社をも動かせられないでしょ。ただ傍観するのみがせきのやま。
住民板の中には、参考になる投稿がありますよ。私の投稿も含めてね。

ただあなたは、まず投稿を普通にちゃんと読み理解することと、投稿マナーを習得しなさい。
回答に対して反論する前に書くべきコメントがあるでしょうに。
あなたの質問に対する回答としての投稿を、今一度読み直して下さいね。
 ↓ ↓
>>8462: 匿名さん
8469: マンション検討中さん 
[2018-06-18 19:37:29]
>>8468 匿名さん
本当にあなたに解決した経験があるのでしたら、取り敢えずあなたの経験談をそのまま聞かせてもらえませんか?

参考にするしないは受け手が決めることですし、全く役に立たないということはないのではと思います。

ぜひ披露してみせて下さい。
8470: 匿名さん 
[2018-06-18 20:11:31]
>>8468さん
8462のあなたの回答、あれはマジですか。
あまりにも無責任というか何の解決策にもならないので、
冗談で書いているのかと思いましたよ。
8471: 匿名さん 
[2018-06-18 20:40:08]
管理規約は順守しなければならないけど、細則は努力目標の
部分というかマナーの部分もあるからね。
8472: 匿名さん 
[2018-06-18 21:40:39]
>>8462さん
あなたの独特な発想では住民はついていきません。
8473: 匿名さん 
[2018-06-18 22:01:17]
>8468
何か解決したことがありますか。
それを教えてください。
8474: 匿名さん 
[2018-06-18 22:11:46]
そうですね。
企業に勤務時代は、眼前で行き詰まって困っている部下や仲間が居たら手助けしましたよ。
溺れかけている人に、泳ぎ方を一から教えるような非人間的なことはしません。
ただ、質問者や相談者が自分なりの答えを予め有している場合は(それは大事なことです)、
失敗する事が明白でも、若干のアドバイスに止め、とりあえず当人のやりたいようににやらせました。
以外にも不思議と、時としてその部下の人間力で好結果となることもあるものです。

好結果を生む理由は、当事者がまず考え抜いているか否かによります。
安易に他者から得た情報で解決出来るなら、このような掲示板にはポジ投稿で溢れる事でしょう。

与件が個々に異なり相談する当事者の意識レベルも違う。
拠って、私の成功体験などはここでは晒しません。
大規模修繕などでも大幅なコストダウンを実現したりもしましたけど。

住民板やそれに関連するスレには、今日一日で5件は書き込みました。
それらをマイニングしてみてはいかがでしょう。他者の意見や体験談に触れる機会も増えますよ。

あと付け加えますが、大抵は良識ある住民からの最低限の支持があれば、成立する事案です。
管理会社と理事会の対応が変わり、問題解決の仕組みが定着すれば充分です。
8475: 匿名さん 
[2018-06-18 23:08:44]
>>8472 匿名さん
そう思うことが、あなた自身の限界を象徴しているね。
住民がついてくるか否かは関係無いことすら、気付いていないよね。
元来、問題意識も無く当然解決能力も無い、その他大勢の無党派層的な総会決議にも無関心な居住者です。
 
そして自問してみてよ。
あなたなら、あなたのやり方なら出来るのか、何か変革を成し遂げたことはあるのか?
8476: 販売関係者さん 
[2018-06-19 06:30:00]
マンション管理士に活躍の場がありません

https://youtu.be/aga9ltVhKZ4
8477: 匿名さん 
[2018-06-19 09:03:46]
>>8474さん
>大規模修繕などでも大幅なコストダウンを実現したりもしましたけど。

大規模修繕工事で大幅なコストダウンの話しは是非お聞きしたいですね。
アウトラインだけでもいいですから是非ご教授をお願い致します。
8478: 匿名さん 
[2018-06-19 10:21:51]
大規模修繕工事での経費削減方法はしりたいですね。
まっています。
8479: 匿名さん 
[2018-06-19 11:18:56]
どうせはったりなんだろう。
大規模修繕工事の節約とかわかりっこないよ。
8480: 匿名さん 
[2018-06-19 12:13:57]
>>8474さん
あなたはマンション管理のプロではないですね。
当然マン管とかの有資格者でもない。
大規模修繕工事の経費節約をいった時点で、素人だと思いました。
8481: 匿名さん 
[2018-06-19 12:15:56]
>>8477 匿名さん
>>8478 匿名さん
あなた方?の成功体験も(もしあればその逆も)是非、投稿してね。

最も分かり易い一例だけ提示しますが、一定期間経過後に削除依頼する予定です。

《物件概要》
立地他は、首都圏の人気路線の急行停車駅の駅近100mの小高い丘に建つ8F建て全40戸のMS。竣工は2004年春、”当初の”大規模修繕は2015年5月開始予定。総費用概算は大体想像出来るよね。尚、平均販売価格は6500万/戸、3年前の住み替えでは、2週間後に約1.5倍で売買契約が成立した。後に知ったが購入意向者が5人ほど居たらしい。

《前段》
私は第1期の理事長(輪番制)で理事会役員の協力もあり、住民間トラブルも皆無、管理会社の業務も適正でした。ただ任期中には、駅近故に、MS正面玄関に接する生活道路の路駐問題、速度超過のバイクの往来、不良少年などの徘徊不安等の外的問題事象が発生した。理事長として警察と折衝を重ねて道路のライン引き・ポール設置・標識の追加設置・警官の定期巡回などを実現して、組合員や管理会社の信頼と高評価を得ました。

《経緯》
2013年3月、輪番制により理事会役員(監査に就任)となる。就任前の前年12月頃から『政局情勢から消費増税が2014年には施行』を推測し、大規模修繕の前倒し実施(2013年12月迄に完了)を提案。3月の通常総会で大多数の賛同を得て実施を議決した。

《コスト削減効果》
●増税相当分(8-5=3%)のコスト削減。当初から1世帯平均で削減額を提示した為、賛同を得た。
●イタリア製の輸入外壁タイル調達は、デベ提示のair便をshipに変更し、発注タイミングや単位数量は、為替動向や最適単位検証にて分散調達とした。
●外壁タイル及び床シートの飛び地状の修繕は、パッチワーク的な仕上がりを避け効率重視で面交換に切替え(理事会で工程・図面を精査し判断)を推進し、結果、作業効率が上がり人足費用削減と工期短縮に繋がった。
●当初よりデベ系列の業者1社のみへの発注を表明しつつ、業務で店舗設計等に関わった知見を活かして、要望は全て事前に提示。無意味な競合状態などを避けたが、見積もりや工程は厳しく精査し減額を図った。
●理事会の自主規制として泥縄式や突発的な無謀な依頼はしないスタンスで対応し、業者には不要な負荷をかけず工事は順調に推移した。
●期間中は、工事内容や工程を明示し、組合員には一部が作業現場となる駐車場の利用時間制限を依頼したりして、作業員の作業中断を最小限に止める対応を行った。
その他の創意工夫と業者との毎週の進捗確認によって、2013年11月に無事に工事完了となった。

《補足》
『2013年の建造物の修繕問題』※はご記憶があると思うが、報道で盛んに取り上げられた頃は、私たちのMSの修繕は何一つトラブルも無く完了していた。

※増税前の修繕の駆け込み需要急増により発生した
「人足の供給絶対数の不足による人件費高騰」と「足場用の資材不足とコスト高騰」

先を見て対応出来るか否かは大事ですね。
>>8479 匿名さんにも、批判中傷ばかりでは無く、自身の成功体験を提示して欲しいね。あればの前提付きですがね。創作話やハッタリでもいいよ。待ってるよ。
8482: マンション検討中さん 
[2018-06-19 12:20:27]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる