管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 22:53:22
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう! Part2

7154: 匿名さん 
[2018-04-17 14:10:04]
 重要事項説明書はマンションにより異なる。
 定めばないことも不思議ではない。
 
7155: 匿名さん 
[2018-04-17 15:55:33]
 マンション管理士なら分かるが、理事会に役員の出席が少なく成立しない場合、管理会社により、議事録ではなく打合せ記録を作成するところもある。 理事会は成立しないが、管理に必要な打ち合わせはできるので、実質的な会議にはなる。 これを否定し形式的に理事会を流会し、打ち合わせもしないなら、理事会の意味がない。
7156: 匿名さん 
[2018-04-17 20:50:19]
理事会が出席率が悪くて成立しないようなマンションは
管理会社主導でいかなければ運営できないだろうな。
そういうマンションには住みたくないね。
7157: 匿名さん 
[2018-04-17 20:53:07]
 本当に住みたくないね。 プロ住民に任せた方が、住みたくなるマンションになるよ。
 真面目でまともな排他をしないマンション管理士を求む。
7158: 匿名さん 
[2018-04-17 23:01:03]
マンション管理士にも誠実な者はいますよ。
できれば、お金にがつがつしていない、会社をリタイアした
マン管士がいいかもですね。
7159: 匿名さん 
[2018-04-17 23:04:14]
会社をリタイアしたマン管士なら、ボランティアとしても
やってくれるかもしれませんよ。
お金に困っていなければ、仕事に対して一生懸命やってくれますよ。
7160: 匿名さん 
[2018-04-17 23:14:55]
金儲けの為にマンション管理士などいないでしょう。理事の順番に備えるため。
管理士会はボランテア、真剣な役員の相談もある。一緒に勉強をしている。
7161: 匿名さん 
[2018-04-18 08:35:14]
現在マンション管理士で生計を立てている者はごく僅かです。
管理士会に所属していても仕事は舞い込んできません。
只一つ、ドクター保険のマンションの審査ぐらいのものでしょう。
7162: 匿名さん 
[2018-04-18 09:04:44]
マンションの住民がマンション管理士の試験を受けるようには
なったけど、大規模マンションなら人材もいるけど、小規模だと
理事の確保だけでも大変だから、管理会社主導にならざるをえない。
管理会社主導でもいいんだが、中には工事とかを好きなようにやる
フロントに担当されたらえらいことになる。
工事は割高で余計なところまでやってしまう。
7163: 匿名さん 
[2018-04-18 09:34:47]
マンションの管理に興味や関心のない住民ばかりでは
マンション管理は目茶苦茶になる。
小さいマンションでは人材不足のため理事長のなり手がいない。
7164: 匿名さん 
[2018-04-18 14:10:09]
まじめでまともな排他をしないマンション管理士とは
どういう奴。
7165: 匿名さん 
[2018-04-18 14:31:41]
 その通りで、真面目で、まともな、排他をしない、真のマンション管理士。

 反対は、不真面目で、ひねくれた、排他を基本とする団体のマンション管理士など。
 排他を基本とする会則を持つ団体のマンション管理士や、管理会社のごく一部を除くマンション管理士以外の、社員御用マンション管理士。

 無理にわからなくてもいいよ。 胸に手を当てればわかるから。

 多分分かっていても、「なんのことか分かりませんと」とレスが来るから。

 悪人はいつまでたっても悪人。 財閥系系悪徳管理会社の上級フロントで、マンション管理士の奴。

 懲戒免職になれ。
7166: 匿名さん 
[2018-04-18 19:33:43]
余程そのマン管保有のフロントに痛い目にあったみたいだね。
しかし、全員がそういう者ばかりじゃないよ。
7167: 匿名さん 
[2018-04-18 20:27:45]
 不真面目で、ひねくれた、排他を基本とする団体のマンション管理士などに、痛い目に遭ったよ。
 いい人もいるのだけど、団体がまるでダメ。
7168: 匿名さん 
[2018-04-18 20:27:46]
マンション管理士は関係なく、単に管理会社の担当のフロントに
問題があるだけじゃないの。
7169: 匿名さん 
[2018-04-18 20:38:48]
 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、管理員から代表取締役までダメ。
 ただし、代勤管理員や、四人のうち一人だけ優秀な常勤管理員はいた。

 大金をだまし取られたし、悪質大規模修繕コンサルタントを紹介されたりしたからね。
 理事長と監事以外を「一般理事」と社員が言って、ごみ扱い。

 財夏系悪徳管理会社では、この管理会社だけ。
 他の財閥系管理会社では「一般理事とか特別理事」と言っていないよ。
7170: 匿名さん 
[2018-04-19 08:50:55]
呼称はどうでもいいことじゃないかな。
理事長や監事が管理会社と仲良くなっていろんな工事とかを
やったということだろうが、そのためにマンションの資産価値は
上がったんじゃないの。
それは住民のために選ばれた理事がやった行動だから、その責任は
住民にもあるのだと思う。
7171: 匿名さん 
[2018-04-19 09:04:14]
 真面目でまともなマンション管理士の皆さんにお尋ねします。
 「一般理事」とは何ですか?
 不真面目で、ひねくれた、マンション管理士でも、中小の管理会社でも構いません。
 ご存知の方は、お教えください。
 財閥系悪徳管理会社社員フロントが、言っていました。
7172: 匿名さん 
[2018-04-19 09:12:02]
役の付かない役員のことを一般理事というのでしょう。
理事長や副理事長、会計担当理事は役がついています。
監事も役なんでしょう。
平理事のことです。
7173: 匿名さん 
[2018-04-19 10:15:34]
*増圧直結方式

   水道本管からの水を増圧ポンプの圧力で各戸に直接給水する方式。

  メリット
    水道本管から新鮮な水が直接供給できる。
    水質検査不要、衛生管理が不要
    受水槽、ポンプの設置不要

  デメリット
    停電時やポンプの故障時は中高層階では給水できない。
    増圧ポンプの保守点検等メンテナンスが必要
    渇水の減圧給水時には、水の出が悪くなる。
    夏季の使用量が多い時期は水圧低下が起こる可能性がある。
    増圧給水ポンプの清掃点検及び維持管理費用が必要
7174: 匿名さん 
[2018-04-19 10:17:31]
*高置水槽方式

   受水槽に貯留した水を揚水ポンプにより高置水槽へ揚水し、重力により給水する方式。

  メリット
    断水、停電時でもタンクに貯留された水の利用が可能。
    災害対応の為、配管破損時用の緊急遮断弁の設置が推奨されている。
    必要な動力が少なく省エネルギーです。
    一時に多量の水を使用できる。

  デメリット
    定期的な水槽清掃と水質検査が必要。
    日光の透過により藻や苔の発生する恐れがあり、水槽本体に劣化が生じる恐れがある為
    定期的な補修が必要となる場合もある。
    受水槽、ポンプの導入費用が必要。
    貯水槽の清掃年一回、検査機関による受検年一回、施設点検
    耐用年数20年~30年、屋内の場合は30年~40年が一般的な目安です。
 
みなさんのマンションではどちらを採用しますか。
7175: 匿名さん 
[2018-04-19 10:54:30]
 「平理事のことです。」は、管理組合に必要な理事ですが、管理会社には必要ですか?
 管理会社の方にお聞きしますが、他の方でも結構です。
7176: 匿名さん 
[2018-04-19 11:06:47]
うちは現在高置水槽だけど、次交換するときは増圧直結方式がいいと
思っていたけど、比較するとどちらもメリットがあるようだ。
今も別に不自由とかもないし、清掃とかも定期的に行われており、水に
問題はないしね。
検討の余地があるようだ。
7177: 匿名さん 
[2018-04-19 11:16:59]
 マンション管理士及び管理会社にお尋ねします。

 「特別理事」は、最低管理会社の必要とする、理事長と監事で間違いありませんか?

 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社は、特別理事以外を「管理会社社員」が一般理事と言っています。
7178: 匿名さん 
[2018-04-19 11:22:17]
まだ交換するのはだいぶ先のことなので、それぞれどちらも
改善されるのでそのときに考えればいい。
高置水槽方式から増圧直結方式に変更するには工事費が高く
なるのではないですか。
7179: 匿名さん 
[2018-04-19 12:08:11]
 水の話しは、水道屋へ。 マンション管理士でも設備系マンション管理士でないと分からない。
 3階建てで、地方により3階まで給水可能なら、直結でOK。
 マンションの条件により給水方法は異なる。 マンションの条件を示して再質問せよ。
7180: 匿名さん 
[2018-04-19 12:53:16]
3階までなら直結方式でいいといったって、マンションで3階建て
というのは殆どないでしょう。
マンションの住民は高置水槽方式がいいか、直結方式がいいかという
判断をしなければならない。
何にも知らなくて、業者に依頼したら値段の高いものを押し付けられる
だけだからね。
技術的なことはプロに任せ、我々住民は業者の説明を聞きながら
どちらにするかをきめなければならない。
その判断をするのに、7173と7174は良くまとめて書き込んであるよ。
7181: 匿名さん 
[2018-04-19 13:03:32]
[複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]
7182: 匿名さん 
[2018-04-19 13:24:04]
>>7181
つまらないことばかり書き込んでますね。
管理会社にあなたが相手にされないだけのことでしょう。
7183: 匿名さん 
[2018-04-19 13:25:49]
給水方式とか住民は関心ももっていないからね。
それをメリット、デメリットでまとめてあるから分りやすい。
7184: 匿名さん 
[2018-04-19 13:28:35]
*増圧直結方式

   水道本管からの水を増圧ポンプの圧力で各戸に直接給水する方式。

  メリット
    水道本管から新鮮な水が直接供給できる。
    水質検査不要、衛生管理が不要
    受水槽、ポンプの設置不要

  デメリット
    停電時やポンプの故障時は中高層階では給水できない。
    増圧ポンプの保守点検等メンテナンスが必要
    渇水の減圧給水時には、水の出が悪くなる。
    夏季の使用量が多い時期は水圧低下が起こる可能性がある。
    増圧給水ポンプの清掃点検及び維持管理費用が必要
7185: 匿名さん 
[2018-04-19 13:32:12]
もう一度貼り付けました。参考にしてください。
*高置水槽方式

   受水槽に貯留した水を揚水ポンプにより高置水槽へ揚水し、重力により給水する方式。

  メリット
    断水、停電時でもタンクに貯留された水の利用が可能。
    災害対応の為、配管破損時用の緊急遮断弁の設置が推奨されている。
    必要な動力が少なく省エネルギーです。
    一時に多量の水を使用できる。

  デメリット
    定期的な水槽清掃と水質検査が必要。
    日光の透過により藻や苔の発生する恐れがあり、水槽本体に劣化が生じる恐れがある為
    定期的な補修が必要となる場合もある。
    受水槽、ポンプの導入費用が必要。
    貯水槽の清掃年一回、検査機関による受検年一回、施設点検
    耐用年数20年~30年、屋内の場合は30年~40年が一般的な目安です。
 
7186: 匿名さん 
[2018-04-19 13:45:18]
私のとこのマンションは高置水槽なんだが、貯水槽が屋内にあるようだから
築35年前後で交換ということなんだね。
さてどちらがいいかは業者に説明させましょう。まだ先のことだけど。
7187: 匿名さん 
[2018-04-19 14:15:14]
高置水槽は停電時でも水が使えるのがいい。
水圧低下もないしね。
7188: 匿名さん 
[2018-04-19 16:09:19]
[複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]
7189: 匿名さん 
[2018-04-19 19:56:37]
よく考えてみると高置水槽の方がいいかもね。
現在も不満はないしね。
7190: 匿名さん 
[2018-04-19 20:04:00]
 神戸の地震以後、高置水槽式の給水方式は推奨されていない。
 低層の建物は直結増圧方式が主流。
 省エネルギーだし、衛生的。
 地元の水道局で確認してみたら?
7191: 匿名さん 
[2018-04-19 20:28:03]
うちのマンションは17階建てだけど、増圧直結方式でも
水圧とかは大丈夫ですか。
地震を考えれば直結方式の方がいいかもですね。
ただ、工事費はどうなんだろう。
7192: 匿名さん 
[2018-04-19 20:42:13]
高置水槽を交換するのと、直結方式にするのとでは
どれぐらいの工事費の差があるのか知っている方がおられましたら
教えてください。
7193: 匿名さん 
[2018-04-19 20:55:36]
高置水槽だったらそれだけ交換すればいいけど、直結方式に
すれば全て新しくしなければならないのでかなり高くなるんじゃ
ないかな。
うちのマンションでは無理かも。
7194: 匿名さん 
[2018-04-19 20:56:09]
 まともな管理会社なら教えてくれるかもしれないけど、そうでないところは「分かりません」でおしまい。
 水道事業管理者の方がいいと思うけど?
7195: 匿名さん 
[2018-04-19 21:08:15]
増圧直結方式メリットは貯水槽が必要ない、水道メーター交換費もいらない。
 水質検査(法定点検含む)が必要ない。貯水槽の点検(法定含む)費がい
 らない。・・・相当な経費節約ができる。
7196: 匿名さん 
[2018-04-19 21:19:20]
 場所によれば、高置水槽式の給水方法は認められないところがあります。
 建築物で例えると既存不適格かもしれません。

 停電時では給水できない階が生じるかもしれませんが、配水場より低い階では、落差で給水ができますし、よほどの大規模災害や落雷でないと停電は発生しませんから、衛生優先で直結増圧方式が良いのではないかと思います。
7197: 匿名さん 
[2018-04-19 21:30:56]
[複数の同じ内容の投稿が確認されたため削除しました。管理担当]
7198: 匿名さん 
[2018-04-19 21:40:59]
直結方式の場合、水圧が低くなることはありませんか。
停電とかはめったに起こらないでしょうけどね。
衛生面と地震を考慮すれば、直結方式の方がいいんでしょうね。
点検費もいらなくなるみたいだし。
現在の新築マンションで高置水槽方式を採用しているところは
ないんですか。
7199: 匿名さん 
[2018-04-19 21:51:19]
>>7196さん
>配水場より低い階では、落差で給水ができますし・・・
何階ぐらいまでは給水できるんですか。
配水場とかのシステムとかが全く分りませんので、教えてください。
7200: 匿名さん 
[2018-04-19 22:06:59]
やはり高置水槽は時代遅れなんでしょうね。
うちの長期修繕計画では、高置水槽で計画されており1,500万円に
なっています。
これは直結方式での検討の必要性がありますね。
7201: 匿名さん 
[2018-04-19 22:07:57]
 地元の水道事業管理者に問い合わせてください。
 当地では配水場が高い場所にあるため、比較すると3階くらいまでなら落差で給水できます。
 私は5階なので断水は確実ですが、風呂の湯を流さずに置いていますので、雑排水には困りません。
7202: 匿名さん 
[2018-04-20 08:47:56]
3階以下の部屋の者はいいけど、それ以上の者にとっては
断水となると直結方法には反対する者が出てくるかも
しれない。
現在は高置水槽で何の不便も感じていないからね。
7203: 匿名さん 
[2018-04-20 09:22:18]
やはり住民に高置水槽と増圧直結方式のメリットデメリットを
詳しく書いてアンケートを取り、その結果でどちらにするのかを
決めればいいと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる