前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
マンション管理士に質問しよう! Part2
6581:
匿名さん
[2018-03-22 21:49:25]
保険は適用されても被害は残る。 カネで済まそうとする姿勢がマンションをダメにする。 備えあれば患いなし。 次善の策は、事前の策を考えておけば、次善の策にならなず、最善の策になる。
|
6582:
匿名さん
[2018-03-22 22:35:10]
保険は適用されましたが、最期は保険会社から断られて、
来期からの契約は出来ない旨の連絡を受けた。 |
6583:
匿名さん
[2018-03-22 22:45:55]
お気の毒、昔の自動車自賠責保険の高騰と同じく、保険金詐欺まがいの請求事案が多発しているからかもしれませんね。 保険を販売すると手数料が入りますから、濡れ手に粟の事態も生じます。 保険会社を厳選しましょう。 詐欺まがいに荷担しない会社があればね。
|
6584:
匿名さん
[2018-03-23 08:57:10]
漏水は同じ部屋で何回もは保険の適用はされないでしょう。
特に築年数の経過したマンションで、経年劣化が原因であればその部分の 交換をするのが普通の対応の仕方でしょう。 それをやらないのに保険会社もそんなに甘くはないですよ。 築年数の経過したマンション(築20年以上)との新規の保険の契約は 大手はしない方向でしたが、政府が介入し契約はしなければならなくなりました。 しかし保険料は2倍程度に大幅値上げがされています。 値上の要因は配管の経年劣化です。 |
6585:
匿名さん
[2018-03-23 09:06:55]
ドクター保険というのがありますが、これは築年数だけで保険料を
決めるのではなく、いろいろ評価をして保険料を算定するものです。 一番ウェイトを置いているのが配管に対する取り組みです。 交換する予定が総会で承認され、修繕積立金がそれに対して積み立てられて いくかがポイントになります。 長期修繕計画をしっかり立てる必要があります。 |
6586:
匿名さん
[2018-03-23 09:36:56]
>>6581
自分で何いってるか分ってる? |
6587:
匿名さん
[2018-03-23 10:45:55]
マンション管理士なら分かるが、マンション管理運営には長期的視点が必要。 管理会社の対症療法的な対応は、最低。 だから「限界マンション」や「管理不全マンションが大発生。 それを防止するのが、マンション管理士ではないのか?
|
6588:
匿名さん
[2018-03-23 10:56:28]
>>6587
マンション管理を長期的に考えているのが、長期修繕計画です。 しかし、それを作成するのは管理組合ですよ。 理事会が責任をもって、しっかりした工事の全てを網羅した 長期修繕計画を建築士と一緒に作っていくことが重要です。 自分たちのマンションは自分たちで守るのが基本です。 当然、マン管士や建築士に相談することも必要かもしれませんが それを決めるのもマンションの住民です。 他人任せで甘えてばかりいれば、限界マンションになりますよ。 |
6589:
匿名さん
[2018-03-23 13:27:48]
塩化ビニルライニング鋼管は基本的には交換の必要がないと
いわれていますが、継手部分とかも交換は必要がなく、永久に 交換不要なんですか。 塩ビ管自体は交換する必要はないともいわれていますが、継手 部分は必要なのではないですか。 もしこれが事実なら、共用部分も含めて更新工事や更生工事は 必要ないということになります。 |
6590:
匿名さん
[2018-03-23 21:18:59]
配管はいずれ交換時期はくる。
ただステンレス管にすれば半永久的にもつとはいわれている。 |
|
6591:
匿名さん
[2018-03-23 21:34:56]
ステンレスは折れるし曲がったら戻らない。
架橋ポリブデン館で分岐方式はどうでしょうか、安くて長持ち取り換え簡単。 |
6592:
匿名さん
[2018-03-23 23:05:37]
>>6591さん
情報ありがとうございます。 |
6593:
匿名さん
[2018-03-23 23:37:53]
|
6594:
匿名さん
[2018-03-24 09:53:30]
共用部分より専有部分の配管の方が痛みが早いといわれています。
本管部分は管が太いのに対し、専有部分の配管は細く、流れも 緩やかなのがその要因でしょう。 縦管部分は塩ビ管であれば交換は必要ないといわれていますが、 やはり継手部分からの漏水はでてきます。 共用部分の継手部分と専有部分の配管はいずれ一緒に交換する 方がいいでしょうね。 管材ですから50年も100年ももつことはないでしょうから。 |
6595:
匿名さん
[2018-03-24 10:40:46]
塩ビ管は法定耐用年数は35年、だいたい40年で交換。
|
6596:
匿名さん
[2018-03-24 10:51:51]
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%9E%B6...
6295さんへ、参考までに。ついでにサヤ管ヘッダー方式も勉強しましょう。 さらに良い材質が出てくると思います。安くて、長持ち、交換が簡単な工法。 最近は価格が高いから良いとは言えないくらい材料や工法が開発されております。 新しいマンションの材質、工法を見て回りましょう。私はマンション買い替え5戸目です。 |
6597:
6593
[2018-03-24 11:24:09]
耐久性の高い給水管
〇共用部分・・・ステンレス鋼管または高密度ポリエチレン管 〇専有部分・・・ポリブテン管または架橋ポリエチレン管 |
6598:
匿名さん
[2018-03-24 12:21:03]
>>6597さん
一般的にはそういわれていますね。 ただ、現実問題としては、専有部分の配管を共用部分と一緒に更新 するということに対して、住民の理解が得られているかが問題です。 そこに至るまでにはいろんな問題点があります。 値上は住民は嫌がりますから。 |
6599:
匿名さん
[2018-03-24 13:33:38]
エレベーターのリニュアール工事や高置水槽の取り替え、
消防設備、玄関扉とかの交換等についても、問題提起 しなければならないですね。 いずれこういった問題についても情報の提供を致します。 |
6600:
匿名さん
[2018-03-24 15:13:47]
高置水槽方式のマンションは建て替え時期じゃないでしょうか。?
現在は10階前後は水道直圧方式。それ以上増圧直圧方式でしょ。 水道ーメーターも水道局が7年置きに交換してくれる。 古いマンションは余計な管理費がかかる。 |