前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
マンション管理士に質問しよう! Part2
651:
匿名さん
[2017-03-02 11:43:16]
|
652:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 11:44:26]
↑書面、代理人で議決権行使できると書いてるのに欠席にしたらおかしいだろう。あほすぎ
|
653:
匿名さん
[2017-03-02 11:44:53]
理事会も総会と同様に出席要件削除すれば済みます。
もともと区分所有法には管理組合法人以外は理事会など規定されていません。 |
654:
匿名さん
[2017-03-02 11:47:15]
うちの総会では議決権行使書出してても暇だから議場出席する人は多いですよ。
その場合は議場での議決権行使を優先してます。 |
655:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 11:49:04]
>>651 匿名さん
そんなことは当たり前だが、 そういう運営を推奨している管理会社が存在するのも事実である。 ここに最近きているようなマンション管理士はその後の法的解決の知見がないため、 ひたすら管理会社を悪者にし、自主管理を勧めるわけである。 自主管理になんかしたら猿山のようにボス猿が君臨するだけだ。 |
656:
匿名さん
[2017-03-02 11:53:13]
出席要件を削除すれば、一堂に会する必要がないから電話やネットで会議ができる。
|
657:
651
[2017-03-02 11:53:30]
>>>652 by 草の根民主主義評論家
>↑書面、代理人で議決権行使できると書いてるのに欠席にしたらおかしいだろう。あほすぎ 「総会の会議に欠席した組合員」とは、②~④による議決権を行使していない組合員のことである。 |
658:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 11:58:00]
↑初学者にありがちな拘りだが、マンション管理には大局観が必要である。
枝葉末節の区分所有法、標準管理規約より憲法、民法に拘るほうが良かろう。 |
659:
匿名さん
[2017-03-02 12:05:26]
↑あほ
|
660:
匿名さん
[2017-03-02 12:06:35]
マンション管理士の先生にお尋ねします。
管理組合法人の場合、代表権のある理事(以下、代表理事と称す)を選任し法人登記しますが、 複数の代表理事を選任して登記していながら、運用上は理事長、副理事長等の職制でランク分けし、 理事長だけに代表権を与える規約にしています。 これは間違いですよね。 代表理事が複数いれば代表理事は全て同格ですから、運用上も理事長を複数にしないとだめですよね。 |
|
661:
匿名さん
[2017-03-02 12:11:35]
理事長が一人なら代表理事も一人にして登記しないと代表権でつじつまが合わない。
代表理事を複数で登記するなら、理事長も複数にすることだ。 |
662:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 12:30:25]
↑区分所有法の法人の理事は各自代表です。
理事が3人いたら同格の代表。 有限会社の取締役に似てます。 規約で代表をひとりに決めてもOKです。 この場合、登記はひとりだけにすべき。 3人登記していて 内部でこのひとが理事長、他の二人は副理事長と決めても、区分所有法の26条で対外的には意味がありませんね。 しかし勝手に副理事長が契約したりすると管理組合に訴えられますね。 |
663:
匿名さん
[2017-03-02 12:36:59]
↑ 管理組合法人の理事には、区分所有法第26条は準用されない。
|
664:
匿名さん
[2017-03-02 12:45:57]
ここのマンションは代表理事4名。
ただし職制は理事長1名、副理事長3名。 役員報酬は、理事長月1万円、副理事長月6千円。 ランク分けしてるのおかしいよね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553287/ |
665:
匿名さん
[2017-03-02 12:47:17]
>>662
勉強し直せ。あほ。 |
666:
匿名さん
[2017-03-02 13:03:59]
理事長が4人もいると喧嘩になるから、四半期ごとに理事長を割り当てれば4人いても問題ない。
第1四半期:理事長A 第2四半期:理事長B 第3四半期:理事長C 第4四半期:理事長D ただ、総会の時の議長でもめるといけないから、この時は4名とも平等に議長にする。 |
667:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 13:32:30]
|
668:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 13:33:51]
26条と49条の2の間違いを指摘して嬉しいか?
あほ 同じことだ |
669:
匿名さん
[2017-03-02 14:00:06]
>>668
あほ。同じでない。 区分所有法上は、管理者と代表理事の2種類併存しても問題ない。 ともに管理組合を代表するから、代表理事が複数存在するのと同じである。 大きな違いは、管理者は任期の定めがないにも関わらず、代表理事は法では原則2年の短期である点である。 また規約で理事長を別途定める場合は、管理者と代表理事と理事長の3名併存しても問題ない。 管理者は法では区分所有者である必要はないので、外部から招へいしてもよい。 |
670:
匿名さん
[2017-03-02 14:00:42]
↑ なにを寝ぼけたことを・・・
今、話題になっているのは、理事の代理権ではなく、管理組合法人の理事の代表権である。 |
671:
匿名さん
[2017-03-02 14:10:27]
規約もしくは集会の決議によって、または規約の定めに基づき理事の互選によって代表理事を定めた場合には、代表理事以外の理事は、代表権を有しない。代表理事を定めたときは、その者のみが登記される(組合等登記令2条4号)。
|
672:
匿名さん
[2017-03-02 14:15:14]
そうなると、管理不全の限界マンションなんかは、第三者管理する時には、理事長から代表権をはく奪して第三者が管理者になればいいのですね。
そのマンションが管理組合法人の場合も、代表理事は区分所有者である必要はないので、登記変更して第三者の管理者を代表理事に登記すればいい。 |
673:
匿名さん
[2017-03-02 14:29:01]
代表理事がある場合において、代表権のない理事が管理組合法人を代表して行為をしたときは、当該行為は法人の行為としては無効である。それでは、当該行為の相手方が善意のときにも、当該行為の無効を対抗することができるか。代表理事の登記を経由していれば、当該行為の無効を第三者(善意の第三者も含む)に対抗することができると解すべきである。反対に、代表理事の登記がなされていないときは、善意の第三者には対抗できず、当該行為は法人の行為として有効であると解すべきであろう。
(>>671 と本稿の引用元:コンメンタール マンション区分所有法) |
674:
匿名さん
[2017-03-02 14:33:18]
>>671
すると代表権のない理事は無用の長物ですね。クビにしたらいい。 と言う発想になるので、法人化の時に代表理事になりたがる人が多いので複数選任して登記する。 同じ理事でも代表権が有るのと無いのでは雲泥の差、月とすっぽん、格がちがいすぎる。 |
675:
匿名さん
[2017-03-02 14:38:04]
管理組合の法人化は不動産登記くらいしか使い道がないね。
|
676:
匿名さん
[2017-03-02 14:57:32]
マンション管理士の先生にお尋ねします。
今度、空駐車場区画を外部貸しする収益事業(税金払います)を行いますが、募集や賃貸借管理を理事会でやるのがハードなので、パーキング会社に一括貸しのサブリース方式とします。 ところがサブリース方式にすると、パーキング会社は空区画を一括借り上げしてくれますが賃料が非常に安く、住民貸し賃料を大幅に下回ってしまいます。 この場合、総会で住民から「なぜ管理費や修繕積立金を払ってないパーキング会社に、住民よりも安く貸すのか?共済事業の住民駐車場貸しのポリシーに矛盾してる、住民貸しの賃料値下げしろ!」と猛反発されること必至ですが、何と説明して住民を説得したら良いのですか?ご指南お願いします。 |
677:
マンション管理士
[2017-03-02 17:27:33]
676
理事会が行うべきです |
678:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 23:33:16]
>>676 匿名さん
パーキング会社が外部のひとに貸し出す料金は いくらなんてますかね? それより住民のほうが安ければいいのでは? パーキング会社への貸し出し金額と パーキング会社が利用者からとる金額の 差額はパーキング会社の手数料だから 手数料分、パーキング会社への貸し出し金額が 安くなるのは当然では? |
679:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 23:34:10]
訂正
パーキング会社が外部のひとに貸し出す料金は いくらなんですかね? それより住民のほうが安ければいいのでは? パーキング会社への貸し出し金額と パーキング会社が利用者からとる金額の 差額はパーキング会社の手数料だから 手数料分、パーキング会社への貸し出し金額が 安くなるのは当然では? |
680:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 23:41:05]
|
681:
草の根民主主義評論家
[2017-03-02 23:47:33]
管理組合法人で登記した理事がいるのに
管理者を別に選任した場合、 定期総会を開くのは管理者、 対外的に法人の名前で契約するのは 理事の役割となる。 どちらも管理組合を代表するとか、 あまりに初歩的な勘違いだから ど素人だねw あほ |
682:
匿名さん
[2017-03-03 07:43:30]
|
683:
匿名さん
[2017-03-03 07:47:14]
管理者が代理なら業務委託されてる管理会社が管理者にならないとおかしいね。
|
684:
匿名さん
[2017-03-03 08:42:05]
代表はあくまでも代表で規約に定めがない限り代理行為はできない。
区分所有者でない代表理事は管理組合法人を代表できるが、区分所有者の代理行為をする場合は管理者に頼むしかない。 |
685:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 09:06:08]
|
686:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 09:08:15]
|
687:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 09:12:29]
>>682 匿名さん
おたくなんで、いみがわからんの? 外部貸し出しした最終利用者の料金より 区分所有者のほうが安ければ問題ない という意味がわからんのか? 駐車場管理会社への卸値と区分所有社への小売価格をくらべて卸値がなんで小売価格より安いのかわかりきったことだろう? あほ |
688:
匿名さん
[2017-03-03 09:12:47]
駐車場会社じゃなく管理組合が外部貸しすればいいのでは?
|
689:
匿名さん
[2017-03-03 09:32:17]
マンション区分所有者でない駐車場会社がマンション共用部分の駐車場を外部貸しするのは区分所有法違反だ。
|
690:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 12:11:18]
↑転貸借禁止ってどこかに書いてあるのかい?
あほ |
691:
匿名さん
[2017-03-03 12:14:21]
マンション管理士の先生にお尋ねします。
管理規約では、住民が管理組合から借りた駐車場区画を転貸することは禁止されています。 それなのに、住民でもない駐車場会社が管理組合から借りた区画を転貸するのはなぜOKなのですか? 駐車場会社は区分所有者じゃありませんから、敷地・駐車場・共用部分の管理負担は何もしていません。 |
692:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 12:23:22]
↑そもそも駐車場管理会社との契約は
用法の著しい変更だから 特別決議だろう。 駐車場使用細則などは、駐車場管理会社との契約に伴って変更すべきもの。 現在の規約に反するのになぜOKかと言われたら OKとなるように規約変更を総会で特別決議で承認するからだろう。 |
693:
匿名さん
[2017-03-03 12:30:22]
↑ 管理組合の自治の範囲である。
つまり、管理組合の規約における取り決め(ルール)の問題である。 |
694:
匿名さん
[2017-03-03 12:32:43]
|
695:
匿名さん
[2017-03-03 12:55:06]
具体例を示そう、足立区の500戸超のマンションの場合。
駐車場外部貸しによる収益事業開始は普通決議、それに伴う収益事業会計追加による管理規約変更は特別決議。 駐車場使用細則は、賃借人の駐車場会社が「管理組合が許可したもの」に該当するため細則変更なし。 ただし、駐車場賃貸借契約は区分所有者と占有者用の書式しかなく、肝心の「管理組合が許可したもの」との賃貸借契約書は非公開。 規約本体では「区画の第三者への譲渡または貸与した場合は賃貸借契約の効力が失効する」と書いてあるだけ。 不備が目立つが、これで賛成決議されるのだから組合員の民度の問題に尽きる。 |
696:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 13:05:03]
↑空き駐車場の増加により、駐車場収入が減少し、修繕積立金不足が深刻化したからだと思われる。
背景を考えず、細かい条文、形式にこだわる初学者らしい見解である。 |
697:
匿名さん
[2017-03-03 13:07:25]
それでは規約は無用の長物でいいのか?
少なくとも実態に合わせて規約を改正するものだろう。 あほ |
698:
匿名さん
[2017-03-03 13:10:53]
国税不服審判所の採決から抜粋
「同規定の定める区分所有者の権利は、区分所有者集会決議等により団体内において具体的に当該利益を区分所有者らに分配すべきこと並びにその金額及び時期が決定されて初めて、各区分所有者らにおいて具体的に行使可能ないわば支分権としての収益金分配請求権が生ずるということ」 となると、総会決議を採れば支分権が確定するということで、国税庁は管理組合に課税できなくなる。 |
699:
匿名さん
[2017-03-03 13:32:21]
>>>695 by 匿名さん
>規約本体では「区画の第三者への譲渡または貸与した場合は賃貸借契約の効力が失効する」と書いてあるだけ。 共有の駐車場区画を賃借人が第三者へ譲渡できるはずもなく・・・ 正確には、どのように記載されているのでしょうか? |
700:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 13:49:21]
↑民法の560条
他人物売買のことでしょう。 賃借人が第三者に譲渡契約するのは 別に構いませんよ |
701:
699
[2017-03-03 13:54:41]
>>695 by 匿名さん
【駐車場等使用者が区分所有者の場合、その専有部分を他の区分所有者または第三者に譲渡または貸与したときは、その区分所有者の駐車場等の賃貸借契約は効力を失います。】 ではありませんか? |
702:
匿名さん
[2017-03-03 15:01:50]
>>701
そのマンションの駐車場賃貸借契約書に書いてある。 (権利義務の譲渡禁止) 第6条 乙は、理由の如何を問わず、本契約上の権利義務を第三者に譲渡・貸与することはできない。 転貸禁止だからサブリースも禁止。 いい加減な運営である。住民も転貸しても管理組合は文句を言えない。 |
703:
匿名さん
[2017-03-03 15:19:40]
|
704:
匿名さん
[2017-03-03 16:58:36]
住民には転貸を禁止し、住民以外には転貸可とする。共済事業のマンション駐車場としては本末転倒である。
それから「外部所有者(区分所有者)が駐車場契約し、それを賃借人に使わせる」は明らかに転貸になるので注意を要する。 うちのマンションでは、近隣不動産屋の賃貸募集広告からそれが発覚し、外部所有者に契約を解約させた例がある。 発覚した理由は、賃貸募集広告に「駐車場あり、無料」と堂々と書いてあったから。 駐車場は住民に対して有料で決して無料では貸してはいない。 |
705:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 18:28:16]
↑部屋を貸したいからそのように広告を出したんでしょうけど、そのような広告がダメなら家賃を安くするだけでしょう。あまり意味のあることではない。
あほ |
706:
匿名さん
[2017-03-03 22:46:45]
駐車場の賃貸借であっても、区分所有者のための共済事業と空き駐車場を有効活用することによる収益事業とは、まったく異なるものである。
|
707:
草の根民主主義評論家
[2017-03-03 23:25:03]
空き駐車場の活用は修繕積立金の欠損を補うもの。
|
708:
匿名さん
[2017-03-04 10:10:28]
よって駐車場使用者の居住住民の使用料より高く設定するべき。
|
709:
草の根民主主義評論家
[2017-03-04 10:44:02]
↑背景がわからないあほ
借りてくれるひとがいないと意味がありませんからね。近隣の相場以下にすべきでしょう。 |
710:
草の根民主主義評論家
[2017-03-04 10:46:24]
|
711:
匿名さん
[2017-03-04 13:15:27]
おたずねします。
当マンションの管理規約(管理事務の報告等)において、 **条、乙は、甲の事業会計年度終了後4ヶ月以内に、甲に対し、当該年度における管理事務 の処理状況および甲の会計の収支の結果を記載した書面を交付し、管理業務主任者をして、 報告させなければならない。 とありますが、 この規約は法令違反にはなりませんか。教えて下さい。(区分所有法では二か月以内と聞いて います。?) |
712:
草の根民主主義評論家
[2017-03-04 14:19:49]
それ、管理委託契約書でしょ。
乙は管理会社 甲は管理組合 標準管理規約では会計年度終了二ヶ月以内に定期総会を開くことになってるから 理事長は会計年度終了後一ヶ月半くらいまでに 報告を聞かないと期限までに総会の招集ができないから 困りますね、って話なだけ。 管理規約が会計年度終了後五カ月以内に総会を開けばいいとなっていれば齟齬はない。 |
713:
専門家
[2017-03-06 07:30:24]
No.711の 管理事務の報告について
区分所有法では、第43条に管理者(普通は理事長です)は、集会(総会)で毎年1回事務報告をすると規定されているだけで、会計年度の締め後何か月以内との規定はありません。 711さんが言われているのは、712さんが言われているように、業務委託契約に基づく管理業者からの事務報告であり、管理者(理事長)が行う区分所有法第43条とは別のものです。 規約と委託契約書をよく確認してください。 |
714:
匿名さん
[2017-03-06 07:53:35]
|
715:
匿名さん
[2017-03-06 08:46:43]
|
716:
管理侍
[2017-03-06 09:01:50]
>>713
マンションの管理の適正化の推進に関する法律(平成十二年十二月八日法律第百四十九号) (管理事務の報告) 第七十七条 マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれているときは、国土交通省令で定めるところにより、定期に、当該管理者等に対し、管理業務主任者をして、当該管理事務に関する報告をさせなければならない。 2 マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれていないときは、国土交通省令で定めるところにより、定期に、説明会を開催し、当該管理組合を構成するマンションの区分所有者等に対し、管理業務主任者をして、当該管理事務に関する報告をさせなければならない。 3 管理業務主任者は、前二項の説明をするときは、説明の相手方に対し、管理業務主任者証を提示しなければならない。 >>714 住民への駐車場貸し賃料は「管理費の割増金」。 |
717:
草の根民主主義評論家
[2017-03-06 09:49:48]
|
718:
草の根民主主義評論家
[2017-03-06 09:53:55]
>>716 管理侍さん
ホンモノかどうかわからないが、 ホンモノならこんなコピペじゃないだろう。 住民への駐車場賃料は一般的には 修繕積み立て金会計の収入になる。 一般的にというのは 長期修繕計画ガイドラインに従えばということ。 |
719:
匿名さん
[2017-03-06 10:25:28]
ほんものの管理侍ってなんですか?HNでしょ?
|
720:
匿名さん
[2017-03-06 10:28:21]
>住民への駐車場賃料は一般的には修繕積み立て金会計の収入になる。
巷のほとんどの管理組合は、一般会計の収入に計上し、 剰余金がある程度たまってきたら、一般会計→修繕積立金会計に 資金移動してるのが現実。 |
721:
匿名さん
[2017-03-06 11:00:30]
駐車場使用料を収支報告では修繕積立金会計の収入に計上して、管理費等の不足時に積立金会計
から一般会計へ繰り入れていた。しかし、住宅金融支援機構の融資がこの件で断られたので、 臨時総会を開催して駐車場使用料は一般会計へ繰り入れてその剰余金を積立金会計へ繰り入れる 事とした。 720さんの意見が正しいです。 |
722:
匿名さん
[2017-03-06 12:07:43]
おたずねします。
管理者が管理会社の古いマンションですが、管理規約で管理者が管理人室の共有者になっています。 この場合、管理者の共有持分はどのように計算するのですか? 規約には共用部分の区分所有者の持分割合は規定されてますが、管理者の持分は何も規定されておらず、理事長に聞いても管理会社に聞いても回答が得られません。 |
723:
匿名さん
[2017-03-06 12:33:21]
>>721
うちのマンションも融資を受けるときに、長期修繕計画に関する管理規約の規定不備を指摘されて一旦は断られた。それで、知事あてに何年何月までに規約を改正する旨の念書を入れさせられて融資OKになった。当然特別決議で規約改正した。 |
724:
草の根民主主義評論家
[2017-03-06 12:51:56]
|
725:
草の根民主主義評論家
[2017-03-06 12:54:38]
|
726:
匿名さん
[2017-03-06 12:58:56]
マンション買う時は、自己資金がないもんだから借金しまくって買ってるくせに、
マンションの大規模修繕の時は修繕積立金が足りないと言って騒ぐバカがいる。 足りないなら金借りろ! >>722 管理者(管理会社)の持分はない。持分があれば管理費払わないとだめ。 管理者所有は名義だけの問題と考える。 |
727:
匿名さん
[2017-03-06 13:01:13]
|
728:
匿名さん
[2017-03-06 13:04:37]
|
729:
匿名さん
[2017-03-06 13:47:25]
管理人室は規約共用部分。
規約で管理人室が管理者である管理会社の共有になっているということだろう。 おそらく、管理人室の保存行為を管理会社がし易いように共用部分にしたと推定する。 しかしながら管理者は区分所有者のように専有部分を所有していないので、共有持ち分割合はない。 区分所有法第27条の「管理所有」である。 (管理所有) 第二十七条 管理者は、規約に特別の定めがあるときは、共用部分を所有することができる。 2 第六条第二項及び第二十条の規定は、前項の場合に準用する。 |
730:
匿名さん
[2017-03-06 13:50:17]
誤:管理人室の保存行為を管理会社がし易いように共用部分にしたと推定する。
正:管理人室の保存行為を管理会社がし易いように共有にしたと推定する。 |
731:
728
[2017-03-06 14:20:46]
|
732:
匿名さん
[2017-03-06 15:43:14]
おたずねします。
マンション管理組合を不動産登記の必要もないのに法人化するメリットはいったいなんですか? 4名の理事による合議制にするから4名を代表理事にして代表権を共有させるとか言ってる足立区の500戸越の管理組合もありますが、4名で決めるなら20名以上もの役員は不要で、4名独裁の理事会形骸化です。それに代表4名とはどう見ても責任分散の責任逃れにしか見えません。 リゾマンはほとんどが管理組合法人になってますが、管理会社が代表理事になるからですか? ここ数年、リゾマンの部屋が不動産競売にかけられてますが、ほとんどが管理組合法人の自己競落と聞いています。すなわち競売の自作自演です。 この場合は法人化のメリットが最大限生かされていますが。 |
733:
草の根民主主義評論家
[2017-03-06 22:51:15]
法人化したら理事は代理人に仕事を委任できるから理事長代理としてマンション管理士を雇って理事長の仕事を任せることも可能。
|
734:
匿名さん
[2017-03-06 23:16:18]
管理組合法人の理事が他人に委任することができるのは、「特定の行為」についての代理に限られ、理事が有する代表権を包括的に委任することはできない。
|
735:
草の根民主主義評論家
[2017-03-06 23:23:12]
↑包括的なんて書いてないだろう。
ほとんど委任したらいいのだ。 あほ |
739:
匿名さん
[2017-03-07 08:15:20]
法人化すると第三者管理がしやすくなる。代表理事を第三者に出来るから。
|
740:
匿名さん
[2017-03-07 09:48:45]
法人化しなくても、規約の定めにより第三者管理は可能。
|
741:
草の根民主主義評論家
[2017-03-07 10:00:50]
|
743:
管理待
[2017-03-07 11:31:19]
>>741
管理組合法人だとその必要はない。総会決議も理事会決議も不要。区分所有法読め。 |
744:
草の根民主主義評論家
[2017-03-07 11:36:25]
|
746:
草の根民主主義評論家
[2017-03-07 11:40:03]
総会の意思で第三者を理事に選任するのと
区部所有者から選任された理事が自分の一存で 代理人を使えることの違いがわからないようだから、あほという以外なかろうが。違うか? あほ |
747:
匿名さん
[2017-03-07 11:55:04]
|
748:
匿名さん
[2017-03-07 12:26:05]
これだな。
https://www.sumu-log.com/archives/5860/ >書いたようにうちには事実上理事長という人は存在しません。 >(便宜的に、理事会の議長と、総会で委任状を預かる人として定義はしていますが) >4名の代表理事による合議制に3年前から移行しているんですよね。 代表理事4名の合議制なら、なぜ20名以上も役員がいるのか? 代表理事以外は雑魚理事ということか?それとも代表理事の命令で動く雑兵としての員数か? 事実上理事長はいないといいながら、代表理事4名を理事長・副理事長の職に分け、役員報酬を理事長:月額報酬1万円×1名(年間12万円) 、副理事長:月額報酬6千円 ×3名(年間21.6万円)とランク分けしてるのはどういうことか? 代表理事4名は同格のはず。矛盾してる。 法人化する意味が何もない。 |
749:
匿名さん
[2017-03-07 12:59:11]
年12万円なら、暇人のお小遣い稼ぎになる。
|
①総会の会議に出席して行使する
②代理人により行使する(法39条2項)
③書面(議決権行使書)により行使する(法39条2項)
④規約又は集会の決議により、前項の規定による書面による議決権の行使に代えて、
電磁的方法により行使する(法39条3項)
に限られているのであるから、これらの方法以外では議決権の行使はできない。
したがって、「総会の会議に欠席した組合員」は議決権を行使していないのであるから、「出席組合員」とみなしたり、「賛成の議決権行使」とみなしたりすることはできない。