管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 22:53:22
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう! Part2

6008: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 06:48:50]
6009: 匿名さん 
[2018-02-19 09:26:07]
ちょっとここのスレを外れていたら次元の低い書き込みが続いているね。
企業の取締役や監査役は殆どが社員からの出世頭がなるもんだよ。
一部社外取締役や監査役もあるけどね。
社員が役員になる場合は社員の身分は外れるけどね。
極端な話をすれば、40歳で取締役になり44歳で取締役を外れたら社員の
身分には戻れない。つまり首になるということだよ。
勿論そんな極端なことはせず、子会社とかに移動させられるけどね。
6012: 匿名さん 
[2018-02-19 11:33:15]
自治会の規約に入会・退会の規定のないところがありますか。
6013: 匿名さん 
[2018-02-19 14:38:05]
自治会への入退会は自由となっているで、退会されると困る
ので入退会の規約を規定していない自治会が殆どだよ。
裁判にもっていかれれると最高裁の判例があるので負けるのは
間違いないだろうしね。
6014: 匿名さん 
[2018-02-19 16:33:18]
>>6007
監査役は監査人と呼べるよ。あなたが言ってるは会計監査を行う外部の公認会計士のことですね。
監査役は経営(取締役)からの独立性が求められるが、元社員がなってはいけないということはない。むしろ、業務の知識がないと的確な監査が出来ないという側面もある。
6015: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 17:23:24]
>>6014 匿名さん

日本公認会計士協会は監査役と監査人を区別している。
http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/cpainfo/kansayaku/01.html
6016: 匿名さん 
[2018-02-19 20:14:34]
>>6015
だからそれは会計監査人と監査役の違いだろ。
そもそもあんたが食いついた監査役と監査法人の話だが、私の発言でないので真相は分かりませんが、確か「監査法人の人が外部監査役になることがある」という主旨だったはず。その会社の会計監査を担当している監査法人の人なら独立性の観点で問題だが、別の監査法人の人なら何の問題も無い。あんたの指摘が的外れなんだよ。
6017: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 20:40:46]
>>6016 匿名さん

ちゃんと読んでから反論しろ
匿名が監査役は監査法人がやるもので
元社員がやるものではない、とか言うからでしょ。
監査役は普通は元社員の出世したひとがやり、監査人は監査法人、公認会計士がやるものだ、ということ。読み返してみろ。
6018: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 20:42:20]
>>6016 匿名さん
↑日本公認会計士協会の記事をみて狼狽してる
6019: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 20:46:58]
監査役ネタに食いついた匿名は、損害保険付保に総会決議は不要というネタに食いついたアホと同一人物だろう。だから掲示板は面白い。ワッハッハ。
6020: 匿名さん 
[2018-02-19 21:41:33]
>>5981だろ。確かにコイツは監査役の仕事は会計監査と勘違いしてるみたいだな。
6021: 匿名さん 
[2018-02-19 22:12:40]
社員という立場で監査役とかバカ丸出し。
通常は社外の者が監査役を務める、監査役は社員でも役員でもない立場が常識。
監査法人や会計士も当然あり。

社内で社員や退任した役員が監査役とか、社会的信用皆無な会社だ。
6022: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 22:25:04]
>>6021 匿名さん

6020が正解。
6023: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 22:29:55]
>>6021 匿名さん
パナソニックの例を再掲する。

パナソニックの監査役も内部昇格である。
http://news.panasonic.com/jp/press...

社外監査役もいるけど一番偉いのは元パナソニック電工取締役だね。
6024: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 22:32:35]
リンクが切れてるから張り付けなおし。

http://news.panasonic.com/jp/press/data/jn110222-1/jn110222-1.html
6027: 匿名さん 
[2018-02-19 22:45:28]
友人宅によく遊びに行きますが、隣の隣の部屋の住民が隣から入り、隣の隣から
出るのをよく見る。
専有部分は2部屋のはずで、隣の隣から入り、隣からすぐ出てきた。一瞬キツネ
に000な感じでした。
ベランダは外から見えるので、確認したら壁で仕切られているので出入りはでき
ない。
部屋うちで出入りするなら戸境壁があるにで出入りはできないなず。忍者みたい
です。
6028: 匿名さん 
[2018-02-19 22:52:32]
>>6021
>監査役は社員でも役員でもない立場が常識。

監査役は、株式会社の役員(役員:取締役、会計参与及び監査役)である。
そして、株式会社と役員及び会計監査人との関係は、委任に関する規定に従う。
6030: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-19 23:11:20]
>>6026 匿名さん

御里(おさと)が知(し)・れる

言葉遣いやしぐさによって、その人の生まれや育ちがわかる。よくない意でいう。
6031: 匿名さん 
[2018-02-20 00:53:33]
>>6030
あんたの書いてることがズレてるよ。
会社の監査役はその企業と利害のない、
立場的に社員や役員ではないものが携わる。
もらう報酬も役員報酬や給与ではないのが普通。
一部の特殊な企業を例に出しても無理がある。
6032: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-20 03:21:58]
>>6031 匿名さん
社員が出世して取締役、監査役になるのは
普通の会社だよ
6033: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-20 03:35:52]
>>6031 匿名さん

東レの監査役も内部昇格。
http://www.toray.co.jp/aboutus/executives.html

元判事みたいな人もいれてるが半数は社員が昇格してなってるよ。当たり前。
6034: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-20 04:00:20]
そもそも会社法で半数以上は社外監査役を入れる必要があるから、監査役4人で2人は社外監査役。内部昇格が2人。
社外監査役っていうのは過去10年間、使用人でも役員でもなかった人とか会社法で定義されてる。社外監査役とか言い出したのは15年位前からではないか。6031は元々の商法やら会社法やら全く知らないみたいだから、全員社外監査役でないとダメだと思い込んでるみたい。
6035: 匿名さん 
[2018-02-20 08:47:40]
6031は中々理解しないけど、何か勘違いしているのか
それとも意地になって最初の意見を押し通そうとしているだけ
なのか理解できない。
6036: 匿名さん 
[2018-02-20 09:12:25]
理解しようとしてないというか、確信犯的にやってるか意地になってるかのどちらかですね。昨日少しでも>>5981を擁護したのを後悔してるよ。
「A社の社員が退職し、役員に就任し、A社の監査役に就き、A社から役員報酬を受け取る。」何が間違ってるか少し調べてから反論してみろよ。
6037: 匿名さん 
[2018-02-20 10:24:11]


監査役が独立した立場なのは当たり前のこと。

常識的に監査役というのは社員でも役員でも無いことが望まれる。

報酬はその企業から受け取るが雇用や役員ではないため経費扱いが当然だ。

材料費や契約社員の費用と同じ経費扱いだ。雇用関係がある状態で監事とかバカな企業だろ。

マンション管理組合の監事が理事を兼任するなどあり得ないのと同じことだ、法人では禁じられている。


[No.5970~本レスまでの、一部テキストを削除しました。管理担当]


6038: 匿名さん 
[2018-02-20 11:27:37]
>>6037 匿名さん

監査法人でさえ、監査する会社に委託されてるから独立なんかしてませんよ。
だから株主代表訴訟制度ができたんだよ。
6039: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-20 11:28:41]
>>6037 匿名さん

監査法人でさえ、監査する会社に委託されてるから独立なんかしてませんよ。
だから株主代表訴訟制度ができたんだよ。
6040: 匿名さん 
[2018-02-20 11:29:12]
スレの削除をやっている者がいるが、削除されると
繋がりがなくなるのでできるだけ削除はやめましょう。
6041: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-20 11:44:55]
>>6037 匿名さん

こいつが思ってるような監査をやろうとすると、抜き打ちでの金融庁の立ち入り検査みたいにしないとむりだね。
6042: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-20 11:48:33]
>常識的に監査役というのは社員でも役員でも無いことが望まれる。


会社法で監査役の半数以上は社外監査役にするように明文の規定があるのを知らない
6043: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-20 11:52:10]
監査役は使用人、取締役を兼任できないのも、
会社法で明文の規定がある。
だから、監査役になるときは退職するか取締役を退任するんだが
6044: 匿名さん 
[2018-02-20 13:17:59]
>>6037
何人も似たような指摘してるのに、まだ理解出来ずに稚拙な主張を繰り返すの?少しは調べろよ。細かいとこは割愛するが、まずは以下を理解しろ。
・役員とは取締役と監査役の総称である。よって、監査役は役員である。
・現役の取締役や社員が監査役になること(兼務すること)は出来ない。
・元取締役や元社員は監査役になれる(監査役にになる際に辞任や退職する場合を含む)が、監査役の半数までという制限がある。
6045: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-20 13:29:18]
>>6044 匿名さん
↑すごいですね
素晴らしい整理で感動しました。

6048: 匿名さん 
[2018-02-20 13:32:48]
説得できないようだが、何か妙案というか決定的な
説得材料はないのだろうか。
果たしてだれが説得・理解させることができるだろう。
何を、何故勘違いしているかが理解させられなければ
説得はできないでしょう。
一方的に批判だけしているようではだめだ。
6050: 匿名さん 
[2018-02-20 13:54:12]
このマンション管理士試験上位合格者と名乗る人物は、話題をわき道に反らせて本題の
相談事を葬り去る理由が解りました。

管理会社109の関係者で不利な投稿を捻じ曲げる役割を演じている。非常に悪質であ
る。
6052: 匿名さん 
[2018-02-20 20:29:42]
>>6050
あなたが間違っているんじゃないの。
6053: 匿名さん 
[2018-02-20 22:48:43]
>>6050
脇道は脇道だが、そこで頑なに明らかな間違いを認めず脱輪させたのはあんただろ。間違いに気付いたなら素直に認めろよ。派手に脱輪しといて、脇道だから関係無いってか?見苦し過ぎ。
109とか何の話か知らないが、あんたが無知なだけでなく無能なことは十分に理解出来た。
6054: 匿名さん 
[2018-02-20 23:03:00]
監事の話に戻すと、企業統治とマンション管理を対比させると以下の位置付けになると思うけど、どうでしょうか?
・株主=区分所有者
 ・株主総会=総会
・取締役会=理事会
 ・社長=理事長
 ・取締役=理事
・会計参与=管理会社(管理会社の会計処理が出来る人)
・監査役=監事
・会計監査人(監査法人)=監事
・社員=管理員、清掃員、コンシェルジュ等
 ・労働組合=管理会社(フロント)
・顧客=住人
6055: 匿名さん 
[2018-02-21 08:31:46]
[No.5973~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
6056: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-21 09:18:37]
>>6054 匿名さん
そうじゃなくて

イエズス会=管理会社
白人宣教師=フロント
植民地=管理組合
現地人傀儡政府=理事会
黒人=区分所有者


6057: 匿名さん 
[2018-02-21 09:27:44]
理事会や管理組合の管理は難しいね。
管理会社、業者、管理員と理事会がうまくいってなくて住民と理事会が
いい関係になる筈がない。
6058: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-21 09:37:29]
東インド会社を忘れてた

イエズス会=管理会社
白人宣教師=フロント
植民地=管理組合
現地人傀儡政府=理事会
黒人=区分所有者
東インド会社=大規模修繕業者
6059: 匿名さん 
[2018-02-21 10:05:34]
>>6057
NHKカルチャーラジオ「ルターと宗教改革500年」より。
「人間にはそもそも”管理”など不可能である。」と指摘したのは、ニーチェだそうです。
原発しかり、と講師の先生が言ってた。マンションだって同じだ、と心の中で呟いた私。
6060: 匿名さん 
[2018-02-21 10:13:57]
上場企業で重役になったとか、株を購入して資産を運用したとかの経験は、マンションの管理組合の理事や監事として物件の価値を高めるのにも有効となる”可能性は高い”と思えますね。区分所有者になるということは、組合員として毎月数万円を管理費や修繕積立金などとして物件に投資する株主みたいな存在になる一面をもつのでしょうが、実際に株式市場で株主になった経験など皆無のシロウトさんたちが投資家の意識なく理事や監事などになる矛盾。これは同時に危険(>>6058 はじつに分かりやすい)なのですよね。
 と言って、シロウトが就任する意義を否定はできません。なぜなら大半のマンションはあくまで住まいであり、株式会社やその市場との同一視は誤りでしょうから。(結論なし)
6061: 匿名さん 
[2018-02-21 11:20:25]
あまり関係ない話しかもしれませんが、大学で第2外国語にフランス語やドイツ語
を選考した者は、例えばドイツ語の資料や手紙をもらった場合、自分で訳さなくては
ならないでしょうが、その場合学生時代にその外国語を選考していれば、辞書さえ
あればなんとか自分で訳そうとする努力もできますが、その経験がなければ最初から
あきらめなければなりません。
勿論知人に依頼することもできますが、それが手紙であり内容を知られたくない場合は
ギブアップとなります。
それと似たようなものではないですか。

6062: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-21 11:25:16]
>>6061 匿名さん
写真に撮ってOCRソフトで文字データに変換して翻訳サイトで翻訳したらいいでしょう
6063: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-21 11:27:04]
区分所有者代表訴訟制度ができると理事長を誰も引き受けなくなり理事長の外部委託が進むでしょう。
6064: 匿名さん 
[2018-02-21 11:36:18]
マン管の試験勉強では、登記、相続が含まれていますが、今回親の土地の相続
に大いに役に立ちました。
建物の解体、兄弟の遺産分割に伴う遺産分割協議書の作成、所有権移転登記、
不動産会社に依頼する時の条件、売却に対する譲渡税、極めつけは所有権登記者
からの贈与に伴う確定申告です。
司法書士や行政書士に依頼することもなく、簡単に自分で全てできました。
申告する際は節税のため夫婦二人が贈与されたことにして申告をしました。
それにより大幅な節税ができました。
これも知らないより知っていた方が絶対に得をする知識、情報ですよね。
6065: 匿名さん 
[2018-02-21 11:38:08]
>>6062さん
そんなこともできるんですね。情報ありがとうございます。
6066: 管理担当 
[2018-02-21 11:41:44]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

投稿をされている方に向けた悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、
健全な情報交換を逸脱し、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
6067: 匿名さん 
[2018-02-21 11:42:54]
>>6063: マンション管理士試験上位合格者 
通常のマンションで訴訟とか発生しますか?
15年以上経過してますが、総会で揉めることもなく裁判も一度も
ないし。
滞納金に関しても若干はあるけど殆ど短期で解決しているしね。
6068: 匿名さん 
[2018-02-21 11:48:03]
又何者かが削除依頼をしてますが、何を削除したのか前頁に書き込まれた
ものまで読まないしね。
削除してもあまり関係ないんではないの。
匿名掲示板なんだから、ある程度は寛大にならないとね。
細かすぎるよ。
6069: 匿名さん 
[2018-02-21 12:07:29]
>>6058
現状がそれに近いのは理解しているが、じゃあどうすれば適切なマンション管理態勢になるかって話ですね。管理会社と大規模修繕業者にとっては今が天国なのかもしれませんが。
規模やステークスホルダーに違いはあるものの、原則は同じなので、企業統治をモデルに何が問題かを考えると改善ポイントが見えてくるはずです。
6070: 匿名さん 
[2018-02-21 12:14:35]
ワガママな老害が必死に削除依頼か?

スレ違いの投稿繰り返す馬鹿さ加減も自覚できんボケ老人には呆れるは

馬鹿二人で無知晒してろ

アホは相手にできんは
6071: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-21 12:35:42]
>>6069 匿名さん
↑全日本マンション管理士協会に相談するといいでしょう
6072: 匿名さん 
[2018-02-21 20:01:35]
全日本マンション管理士協会はNPO?
6073: 匿名さん 
[2018-02-21 20:30:08]
>>6071
全日本マンション管理士協会に相談してマンション管理の課題が解決したという話は聞かないけど、どういう組織なんですか?ただのマンション管理士紹介所?家政婦紹介所みたいな。
何の権限もないなら、ただ知識だけあって無能なマンション管理士を紹介されたら最悪だな。
6074: 匿名さん 
[2018-02-21 20:47:19]
全日本マンション管理士協会は日産火災のドクター保険の
審査の契約をしているとこじゃないかな。
それを全国のマンション管理士会にやらせているんだと
思うけどね。
6075: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-21 21:01:24]
>>6074 匿名さん
全日本マンション管理士協会は、日本マンション管理士会連合会が分裂してできた大阪市に本部がある新全国組織です。地域の下部組織が活発に動いているので、相談したら地域の下部組織が対応すると思います。全日本マンション管理士協会のホームページの更新が止まっているのは多忙すぎるからみたい。
6076: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-21 21:04:41]
>>6073 匿名さん

http://www.kinki-mankan.com/seminar.html
↑今週無料セミナーがあるみたい
公認会計士が管理組合の監事について
講演しますね。
6077: 匿名さん 
[2018-02-21 23:29:31]
下らんスレだな
6078: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-21 23:44:29]
>>6077 匿名さん
↑進歩できないアホ
6079: 匿名さん 
[2018-02-22 08:57:48]
ドクター保険の審査契約を日本マンション管理士連合会としたと
いうことは、やはりそちらが主流と思っているんだろうね、保険会社は。
大阪では本流になりえないということだろう。
6080: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 09:17:02]
>>6079 匿名さん
↑あの保険は保険の資格のないマンション管理士を調査に使うから保険業法違反の疑いがあるそうです。それと、実際に事故があったときにお金が出にくいので安い料金設定してるとのこと。あの損保会社より大手損保のほうが安心らしい。
6081: 匿名さん 
[2018-02-22 09:28:01]



飽きもせず下らんスレだ



6082: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 09:34:20]
>>6079 匿名さん
↑ドクター保険で保険料が安くなった話は聞くけど支払いはどうか聞いたことないのでね。管理会社が代理店ではないから、保険金請求が面倒なのでは?普通の損保は管理会社が代理店だから支払いはスムーズにいく。ドクター保険は通信販売の損保みたいなものだから安いらしいよ。
6083: 匿名さん 
[2018-02-22 09:57:23]
>>6082
管理会社が代理店契約をしているとのことだよ。
保険がおりにくいとかは全くの予想でしょう。
企業の営業妨害にあたりませんか?
6084: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 10:25:54]
>>6083 匿名さん
少なくとも大阪府には管理会社の代理店はありませんね。
どこの都道府県で管理会社が代理店やってるの?

6085: 匿名さん 
[2018-02-22 10:40:13]
>>6084
代理店の話しは確定ではありませんが、管理会社から提案が
あったものですからそうと思っていました。
しかし、保険がおりにくいというのは本当ですか?
6086: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 10:42:40]
>>6083 匿名さん
免責の範囲とか、管理会社が取り扱っていないから、保険金が出にくいって言ってると思われますけどね。
大手損保と免責の範囲が同じで、管理会社が代理店で、保険料が半額なら素晴らしいと思いますけど。
6087: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 10:47:23]
>>6085 匿名さん
↑管理会社がマンション管理士とつるんでるのかも。別にいいけど、やる気があるなら管理会社提案ではなくて、自分で見積もり取ってみたらどうですかね
6088: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 11:14:06]
大阪駅前のマルビルである土曜日のセミナーに出てきいてみたらいいでしょう。
6089: 匿名さん 
[2018-02-22 11:23:17]
ドクター保険の提案内容では、かなり格安になっているけど
保険内容は大手損保と同じ内容になっているけどね。
日産火災海上は100%東海上の子会社になっている。
現在ドクター保険の契約が急上昇しているらしいとのこと。
格安にする一番の条件は、給排水管等のメンテナンス状況に応じて
保険料が割引されるということです。
6090: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 11:47:08]
↑日産火災海上がやってる損害保険は素晴らしいみたいだね。
6091: 匿名さん 
[2018-02-22 11:50:19]
>>6090
安心して契約してもいいんでしょうか。
ちょっとあなたの書き込みに対して不安になったものですから。
6092: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 12:13:42]
↑日産火災海上さんなら大丈夫なのでは?
6093: 匿名さん 
[2018-02-22 12:46:00]
>>6089

マンションドクター火災保険は、日産火災海上保険の商品でなく、日新火災海上保険の商品である。
6094: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 13:50:47]
全日本マンション管理士協会は大阪兵庫京都くらいまでしか行かないから、宣伝控えてるみたい。
6095: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 15:05:40]
管理会社が日新火災を紹介するのは、管理組合がどうしても安くしろとか言った場合だけで、
自分たちから進んで紹介はしないみたいね。
大手損保会社も無事故割引を拡充していて
事故が少ないマンションにはかなりの値引きをしてるので、日新火災との実質的な差はほとんどないみたい。
管理会社が保険代理店でない場合は、マンションのことをよく知らない代理店が処理するから事故が起きたら保険金請求がスムーズにいかない可能性あるみたい。
6096: 匿名さん 
[2018-02-22 17:28:56]
保険代理店を管理会社もしくは管理会社の関連の代理店なら保険金詐欺がやりやすい。
組合役員は保険とマンション内の工事の関連性を勉強してください。

理事長は保険証券や、保険会社からの連絡郵便物等を受け取っていますか。調査。

保険で修繕できる工事費を組合費で支払っていたり、(収支報告書には記載あり)
実は保険金を着服しているのではないかと疑った事は無いでしょう。?
6097: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 18:15:42]
>>6096 匿名さん
↑だったら通報したらいいでしょ
審査してるのは代理店ではない。
アホ
6098: 匿名さん 
[2018-02-22 19:53:43]
通報していないとは書いてないだろう。
6099: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 20:15:15]
>>6098 匿名さん
↑アホ
妄想で相手にされなかったアホ
6100: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 20:21:20]
代理店は請求の代行をするだけだろう。
なんで管理会社の代理店なら詐欺がやりやすいんだい?保険金の振込先は管理組合の口座だろうし、6096は現金で手渡ししてると思ってるのでは?アホ
6101: 匿名さん 
[2018-02-22 20:31:55]
保険の種類のもよる。
6102: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-22 20:57:39]
>>6101 匿名さん
↑保険の種類によっては現金手渡しするのかい?アホ
6103: 匿名さん 
[2018-02-22 21:47:34]
手渡しとは書いていない。
6104: 匿名さん 
[2018-02-23 09:09:24]
保険金が振り込まれるのは、共用部分に原因があれば管理組合の
口座に、専有部分に原因があれば専有部分の口座に振り込まれ、
そこから業者に支払われることになる。
工事費用以外にお見舞金が支払われることもあるが、それも全て
各口座に振り込まれる。
不正が行われているのではというのは、例えば理事長宅の改装工事
をフロントと組み、それを漏水とかに結び付けて調査員を説得して
保険金詐欺を働くことだろうが、罪人になるから普通はやらないよね。
6105: 匿名さん 
[2018-02-23 22:45:35]
ここでいつも連投してる1人連投爺さん
他のスレで無知晒して大連投でスレ荒らししてんぞ
誰か相手してやれ、いい歳して馬鹿晒しすぎてっから
6106: 匿名さん 
[2018-02-24 06:04:00]
>>6105 匿名さん
そう言うあなたがお相手しなさいな。
言動監視も兼ねて。
6107: 匿名さん 
[2018-02-24 09:06:58]
おまえが本人だろ
朝も早よからひとりで連投してるわ
狂ってるのかボケてるのか変態かな?

あはははははっ〜
6108: 匿名さん 
[2018-02-24 10:22:53]
批判だけしているんじゃなくたまには皆が納得
するようないいこと書けよ。
6109: 匿名さん 
[2018-02-24 10:51:19]
どこのスレにも批判だけしか書けない者はいるよ。
6110: 匿名さん 
[2018-02-24 12:47:16]
見ての通り不満しか書けない老害のお前がそうだアホ
6111: 匿名さん 
[2018-02-24 14:22:57]
>>6110
批判だけでなく、1回ぐらいは問題提起とかしたらどうなの。
それができないから1行レスしか書き込めないんだろうがね。
みんなが役に立つ情報でもいいよ。
6112: 匿名さん 
[2018-02-24 18:24:17]
一人で投稿してやり取りしている病人が、人にもの言っちゃだめだよ。
異様なことだと自覚ないのも病気なのに。気持ち悪いよ。
6113: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-25 07:16:52]
セミナーで公認会計士の管理組合の監査役の話聞いてきたけど、不正が発覚する原因の第1位は通報だそうで、管理事務室の前にチクリ箱を設置するといいでしょう。
6114: 匿名さん 
[2018-02-25 07:48:32]
>>6113 マンション管理士試験上位合格者
>管理事務室の前にチクリ箱を設置するといいでしょう。
それだと、チクリの媒体(紙のメモやレポート・封書・証拠写真)は
破棄される可能性大ですね。

破棄するのは、管理人・フロント・理事会役員・規約違反の常習者ってとこですかね。
6115: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-25 07:59:53]
>>6114 匿名さん
だから、誰が開けるかは内部統制の問題になる。
6116: 匿名さん 
[2018-02-25 13:47:00]
通報するのは、理事や管理員、フロントやそれを聞いた住民
なんだろうが、出所はいいにくいし、又それを漏らした理事や
管理員とかも、面と向かっては中々いいずらいだろうしね。
それにその情報が確実かといわれても証拠は出せないし。
贈収賄や選挙違反なんかもその証拠があって初めて成立するもの
だから、それをどうやって掴むかが問題になるでしょう。
6117: 匿名さん 
[2018-02-25 20:39:38]
それ何にもやらない方がいいということじゃない。
6118: 匿名さん 
[2018-02-25 22:08:54]
そんな勇気のある組合員はいません。身元がばれると大変でしょう。
勤務先にまで圧力がかかりますよ。

住宅ローンを35年返済でめいっぱい借り入れていれば、妻子を路頭に迷わせる。
6119: 匿名さん 
[2018-02-25 22:30:48]
だれか相手してやれ気持ち悪すぎる
6120: 匿名さん 
[2018-02-26 08:51:51]
>>6119
まったく批判しかできないんだね。
ここは2CHではないよ。
6121: 匿名さん 
[2018-02-26 11:10:52]
>>6618さん
そういうマンションで問題解決するのは難しいでしょうね。
目安箱を設置してもそれを管理するのは理事長であり管理会社でしょうし。
確たる証拠を掴むにも体制側からは無理ですしね。
やはり悪を眠らせることになるんでしょう。
やはり自分でまず体制側(理事)になることが必要かもですね。
6122: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-26 11:21:27]
↑目安箱とチクリ箱を混同してるアホ
6123: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-26 11:23:30]
チクリ箱とは証券取引等監視委員会の通報窓口とか文春リークスみたいなものである。アホ
6124: 匿名さん 
[2018-02-26 11:37:20]

またまた細かいことに拘ってるね。
ちくり箱も目安箱も同じようなもんだよ。アホだね。
マンション管理の中で、不正とかが疑われるような場合、誰に対して
どのような手段を取れるかが問題ではないの。
目安箱は厳密にいえば将軍に対してのものというか体制側に対しての
上訴上だよな。
ちくり箱は誰に対してのものなの?
解決策もないのに、安易な書き込みをしないことだね。
6125: 匿名さん 
[2018-02-26 12:47:54]
そのガバナンスを効かせるために監事制度があるんだよ。現在機能していないから不要(形骸化でもいいという意味)とかそもそも問題が起きなければ不要とかいう主張をしていた人が居たが、全くリスク管理の基本を理解できていないね。
監事の能力以外の制度面で改善が必要なのは以下でしょうね。出来ているマンションは少ない気がしますが、経験豊富な方は実態を教えてもらえると助かります。
・監事の選出は総会で直接行う(総会で役員選出→役員の互選で監事選出はNG)
・区分所有者から理事会や管理会社を通さず、直接監事に意見出来る手段(監事用のポスト、チクり箱?)を整備する
・監事から理事会や区分所有者への意見表明の機会を増やす(「問題なし」でもいいので、理事会後の発言や理事会議事録と合わせて監事意見表明書を配布する)
6126: 匿名さん 
[2018-02-26 13:18:06]
>>6125さん
輪番制で役員を選出しているマンションにおいては、みんな役員になりたがらない
のが現実ですよ。
監事を総会で直接選出するやり方に代えても同じことです。
監事に直接意見書とかを渡す方法は現在もあるでしょう。監事のメールボックスに
直接投函すればいいんですから。
監事の意識づけをすることが必要なんですが、それも難しいでしょう。
役員の選出については、総会の前に候補者に集まってもらって役員決めをしているでしょう。
それを総会に提案して承認をもらいますが、理事だけ決めて総会を休憩して役員を互選で
決めるというようなことはしていないでしょう。
監事を別個にやっても同じことですよ。
意識改革がなければまた、その体制ができていなければ絵に描いた餅です。
6127: 匿名さん 
[2018-02-26 13:28:12]
通常のマンション管理において、殆ど何もない状態なのにいざという時の為に
監事に優秀な人材をもっていくことはしないでしょう。
それだったら当然理事長にしますよ。
そういう状態の理事会運営のときに監事は何もすることがないですから。
ヘッドさえしっかりしていれば後は雑魚でもいいということです。
只、そのヘッドがしっかりしていなければ困りますけどね。
監事=顧問的にしてしっかりした人材にある程度継続して担当してもらえば
いいかもしれませんが。
6128: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-26 13:29:43]
>>6124 匿名さん
↑アホ
違いの意味がわからないアホ。
6129: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-26 20:15:50]
>>6126 匿名さん
↑アホ
意識改革をする前提がなければ、内部統制の話などしても意味はない。
6130: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-26 20:18:56]
会社法の社外監査役のように、監事を外部委託すれば良かろう。外部委託する意思決定をすることが意識改革である。6126はアホ
6131: 匿名さん 
[2018-02-26 21:07:27]
>>6130
監事を外部から委託しようと思えば簡単にできるけど
何もしなくていい監事にお金を使って外部から監事を
呼ぶ筈がないじゃないの。
何か問題があった時に外部から監査役とかマン管、弁護士を
呼べばいいんじゃないの。
それは意識改革とはいわない。
6132: 匿名さん 
[2018-02-26 21:27:45]
マンション管理士試験上位合格者

>>6124 匿名さん
↑アホ


>>6126 匿名さん
↑アホ


マンション管理士試験上位合格者
↑アホ
6133: 匿名さん 
[2018-02-26 22:01:40]
>>6132
監事監事とそんなにマンション管理がうまくいっていない
とこが多いんかね。
実際監事が臨時総会を開催したことがあるマンションて存在
しているんかいな。夢物語じゃないの。
住民の5分の1以上ではなく監事が臨時総会を開催するんかい。
やったことあるマンションは手をあげてみて。
6134: 匿名さん 
[2018-02-26 22:10:06]
まぁリスク管理が理解出来ない人に監事の必要性を説いても無駄なのは分かってたけどね。>>6121の改善手段として提示したんだが、「問題が起きないなら不要」と言われたらそれまでですね。問題が起きたら自分が理事長になって解決すればいいというのは正論なんだが、それが不可能な事態は想定できないんだね。
全てのリスクを享受するなら、リスク評価や分析は無駄なだけですからね。じゃあ何故そんな無駄な役職を設けるように区分所有法で決められているか答えられるのかい?法律よりあなたの理論が正しいというのか?
6135: 匿名さん 
[2018-02-27 08:48:40]
>>6134
リスク管理が2年の輪番制ですよ。習主席みたいに理事の延命はできない
規定になってますので。
それに理事が20名いますからね。相互監視ができますから。
管理会社主導になるのは理事経験者が常に意識して理事会運営をチェック
してますし、理事会議事録や総会で判断できますから。
理事会や総会で管理会社が全面に出ることは理事長からの要請がなければ
絶対ありません。
工事や点検についても、見積は管理会社と理事会から必ずとらなければ
ならない規定があります。
又、1,000万円以上の工事については委員会が設置され、業者の選定や
価格交渉、工事の進め方等を検討するように規定されています。
当然大規模修繕工事は専門委員会が2年前に設置されます。
6136: 匿名さん 
[2018-02-27 09:45:58]
リスク管理のために監事を理事とは別個に選定するとか権限を与えるとかでは
リスク管理にはなりません。
現状のマンション管理をしていく中で、監事が動かなければならない
事態が発生したマンションって殆どないでしょう。
監事に重点を置くのではなく、日常の管理システムでどう改革しなければ
ならないかを検討し、システム化することの方が合理的で効果もありますよ。
不正とか癒着とかを理事全員が監視できる、又できにくい組織にすることが
大切です。
それが6135みたいなことじゃないですか。
ただ、小規模マンションでは理事の適任者不足や管理会社主導にならざるを
得ないところがでてくるでしょうが。
そのときは、顧問を外部委託して、理事会運営のひな形を作成しそれを実行
するように常に指導してもらえばいいと思います。
6137: 匿名さん 
[2018-02-27 10:00:47]
理事会に出席義務のない監事に期待するより、理事が理事会でそれぞれ
権限を持つようにすればいいよ。
理事が3人いれば臨時総会の開催ができるとかの規約をつくればいい。
理事会の執行活動を監視するのは理事会に出て情報を掴んでいる者で
ないとできないからね。
会計でも、収支報告書の提出は毎月されているんだし、工事や点検でも
理事会で検討されるでしょう。
監事ではそれさえもやってないし、やれないでしょう。
6138: 匿名さん 
[2018-02-27 12:09:55]
<参考>
現行のマンション標準管理規約(単棟型)(2017.8.29)では、幹事に理事会への出席義務を課している。

第41条(監事)第4項
監事は、理事会に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べなければならない。

<第41条関係コメント>
② 第4項は、従来「できる規定」として定めていたものであるが、監事による監査機能の強化のため、理事会への出席義務を課すとともに、必要があるときは、意見を述べなければならないとしたものである。ただし、理事会は第52条に規定する招集手続を経た上で、第53条第1項の要件を満たせば開くことが可能であり、監事が出席しなかったことは、理事会における決議等の有効性には影響しない。
6139: 匿名さん 
[2018-02-27 12:24:30]
>>6138
うちの規約でも監事は理事会への出席義務を課しています。
ただ監事に選定された方が、一人の判断で臨時総会の開催や理事会運営についての
ジャッジをすることは難しいのではと思っています。
できることなら何人かでそういう判断やチェック機能ができるシステムづくりが
されているとうまく機能するのではないでしょうか。
理事会に出席しているのであれば、監事は他の理事同様の発言権はありますので
質問なりできますが、相見積の取り方や理事長の不正や業者との癒着については
なかなか指摘しずらいと思いますよね。それは理事も同じことです。
だから監事だけでなく、理事にも臨時総会の招集権や調査権を規約で与えたら
どうでしょう。
6140: 匿名さん 
[2018-02-27 12:35:10]
>>6139
>うちの規約でも監事は理事会への出席義務を課しています。

規約において、監事の選任方法は、どのように規定されているのでしょうか?
6141: 匿名さん 
[2018-02-27 12:54:39]
>>6140
単純に輪番制の役員候補を集め、その中から互選で理事長や、会計担当、
監事等を選出し、総会に議案として選出します。
当然、総会では理事や監事の承認をえますが、議案書には役員案が掲載
されています。
理事や監事が総会で承認された場合は、時間の効率化のため事前に互選により
決めた役員案通りになりますということです。
6142: 匿名さん 
[2018-02-27 12:57:32]
上のような決め方ですから、楽な役職として監事は希望者が
多いですよ。
理事長や副理事長、会計担当理事は結構忙しいですからね。
こういう組合だから、監事だけに特権を与えても意味がないんです。
6143: 匿名さん 
[2018-02-27 13:16:36]
監事も理事と一緒に理事会に参加していろんな問題を検討していくのだから、
監事に大きな期待をしてもだめでしょう。
危機管理をしていくのであれば、何か秘策を講じないとだめでしょう。
6144: 匿名さん 
[2018-02-27 13:25:14]
>>6136
そうですね。任期を決めた輪番制は、特定の理事が長期に不正を行うリスクは回避できますね。でも理事会自体の不正リスク(理事長や管理会社が不正し、理事会でそれを自浄できない場合を含む)は防げません。

>相互監視ができますから。
→それは第一線による監視であり、監事は第二線の役割です。それゆえ、独立性が必要。

>管理会社主導になるのは理事経験者が常に意識して理事会運営をチェック してます
→理事経験者が監事の役割をこなしているなら問題無いでしょう。ただ、特定の元理事が役割と責任も無く、裏で管理会社や理事長や一部理事と連携し、理事会を牛耳っているなら、それこそ問題で、最も問題になるパターンです。

一部勘違いしている方が居るかもしれませんが、監事の役割は理事会の運営プロセスが管理規約や区分所有法等に対して適切かの監査を行うことです。例えば、工事のA社とB社のコンペにおいて、本来あるべき承認がなく決定されれば指摘しますが、A社を理事会が適切なプロセスで選定した場合に(不正の可能性が疑われない限り)その理由や妥当性まで踏み込んで指摘や調査するものではありません。
6145: 匿名さん 
[2018-02-27 13:34:06]
>>6143
>監事も理事と一緒に理事会に参加していろんな問題を検討していくのだから、
→「マンション管理の問題を解決すること」は理事会の役割で監事の役割ではありません。それをやり出すと独立性が無くなります。
監事の役割は「理事会が適切に運営されていることを確認し、問題がある場合は(理事会に是正を促した上で)区分所有者へ報告すること」です。理事会を是正すること自体は区分所有者の責任です。
6146: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-27 20:35:54]
>>6136 匿名さん
↑アホ
理事会の定足数などは日常的に監事がチェックすべきことだろう。
6147: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-27 20:36:58]
>>6137 匿名さん
↑アホ
それは人選の問題である。
6148: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-27 20:42:53]
>>6144 匿名さん
↑アホ
プロセスに問題なくても結果に問題ありなら
臨時総会を開催できる。
理事会の多数決で決めたからOKではなく
割高な工事なら問題にできる。
理事全員が腐敗していることもあるからである。
6149: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-27 20:44:37]
>>6145 匿名さん
↑アホ
教条主義であり何言ってるかわからない。
6150: 匿名さん 
[2018-02-27 21:37:51]
>>6148
まったくばかにつける薬はないという典型だな。
理事会で監事も含め検討して決めたものを監事が臨時総会を開催
する訳ないだろう。
理事全員が腐敗しているとかいってるが、それをいえば監事も一緒に
検討した事案だから監事も腐敗してんじゃないの。
性悪説の塊のような性格だな。
6151: 匿名さん 
[2018-02-27 21:59:16]
>>6146
まったくアホだな。
理事会の定足数のチェックを監事がするんかい。
どうせそんなことぐらいしか監事はできないだろうがね。
一番暇な役職だから。
監事は理事と一緒だよ。ただ議決権がないだけのこと。
監事が管理組合を変えることができるぐらいなら理事長が
変えているよ。良くも悪くもだけどね。
6152: 匿名さん 
[2018-02-27 22:20:28]
6150さんの言うとおり、現実です。
ウチなどは。管理会社109と共謀していたニセ理事長と、監事の出席する年12回
の理事会のやり取りを一人の理事が隠し録音していた。

マンション内の有志が内密に録音を一つずつ時間をかけて確認した。内容の一部を
ニセ理事長に通知した。

どうするかを検討中である。録音の公開が出来ないのが残念です。
6153: 匿名さん 
[2018-02-28 00:41:05]
>>6148
臨時総会は監事の判断で開催できるからね。ただのあるべき論ですよ。
「プロセスの問題」は理事会の承認プロセスだけを言っているのではない。腐敗してるなら、何かしらのプロセス違反があるだろ?
「割高」を何をもって判断するか微妙だが、単に高いだけなら品質や信頼性とかもあるし、合理的な理由で理事会が選定したなら監事がとやかく言うべきでない。
6155: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-28 07:33:15]
>>6150 匿名さん
↑監事は理事会に呼ばなくて良い。
監事を理事に呼ばなくても何の問題もない。
わからんのか?
6156: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-28 07:33:50]
[NO.6154と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
6157: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-02-28 07:35:01]
>>6153 匿名さん
↑監事を理事会に呼ばなくてもプロセス違反ではない
6158: 匿名さん 
[2018-02-28 08:34:28]
>>6157
その通り。標準管理規約通りなら監事が出席しなくても理事会は成立しますね。
ただ、監事には監査権があるので、監事の理事会への参加(同席や傍聴とでも言うべきか)を理事会は拒めないでしょう。そのため、運用ルール次第ですが、監事に事前連絡もせずに理事会を開催することも問題でしょう。
6159: 匿名さん 
[2018-02-28 09:01:11]
第41条(監事)第4項
監事は、理事会に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べなければならない。

殆どのマンションは標準管理規約をひな形にしているので、この規定がある
筈だけどね。
それに監事は理事の執行活動を監視する義務があるのに理事会に出なくて
議事録だけで詳細が分かるかな。
補修工事の検討過程での業者選定や相見積の結果とかの検討会の内容が分らず
素人判断で割高とか分かるの?
特に業者や管理会社との癒着の状況が議事録だけで分かるんかいな。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
6160: 匿名さん 
[2018-02-28 09:24:54]
<参考>
現行のマンション標準管理規約(単棟型)(2017.8.29)では、監事にも理事会の招集通知を発しなければならない。

第52条(招集)第4項
理事会の招集手続については、第43条(建替え決議又はマンション敷地売却決議を会議の目的とする場合の第1項及び第4項から第8項までを除く。)の規定を準用する。この場合において、同条中「組合員」とあるのは「理事及び監事」と、同条第9項中「理事会の承認」とあるのは「理事及び監事の全員の同意」と読み替えるものとする。ただし、理事会において別段の定めをすることができる。
6161: 匿名さん 
[2018-02-28 09:39:55]
>>6159
>第41条(監事)第4項
>監事は、理事会に出席し、必要があると認めるときは、意見を述べなければならない。

>殆どのマンションは標準管理規約をひな形にしているので、この規定がある
>筈だけどね。

多くのマンションは改正前の「監事は、理事会に出席して意見を述べることができる。」のままであると思われる。
6162: 匿名さん 
[2018-02-28 09:53:16]
理事と監事が呉越同舟。
監事を特別職扱いしたいのだろう。
監事も理事と同じ理事会役員の中の一人ということが分かっていない。
監事には
 ①監事は管理組合の業務の執行及び財産の状況を監査し、その結果を総会に
  報告しなければならない。
 ②監事は理事会に出席して意見を述べることができる。
 ③監事は管理組合の業務の執行及び財産の状況について不正があると認める
  ときは、臨時総会を招集することができる。
 監事の役割は総会で監査報告を形式的にやるだけ。
 理事会の承認は理事及び監事の全員の同意と読み替えるものとする。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
6163: 匿名さん 
[2018-02-28 09:58:02]
不正や癒着とかが現在心配ないマンションであるならば、チェック機能
としての対策を考えておくべきです。
それは監事一人に責任を持たせるのではなく、理事や監事、外部監査や
組合員の顧問とかまでを含めて検討すべきです。
6164: 匿名さん 
[2018-02-28 11:25:13]
>>6162
>理事会の承認は理事及び監事の全員の同意と読み替えるものとする。

>>6162 において、↑ をどういう意味合いで書いたのかわからないが、第52条第4項の「理事及び監事の全員の同意」は、理事会の招集手続きに関するものであり、下記第9項の【理事会の承認】を【理事及び監事の全員の同意】に読み替えるだけである。

<第9項>
第1項(会議の目的が建替え決議又はマンション敷地売却決議であるときを除く。)にかかわらず、緊急を要する場合には、理事長は、【理事会の承認】を得て、5日間を下回らない範囲において、第1項の期間を短縮することができる。
6165: 匿名さん 
[2018-02-28 13:07:34]
改正でだいぶ変わるようですね。勉強になりました。ポイントは以下ですね。
・理事会の開催通知は2週間前までに理事と監事全員に送られる
・監事は理事会に出席する義務がある
・監事は理事会の議決権は持たない
・監事が出席しなくても理事会は成立する

理事と監事が呉越同舟とは片腹痛い。もちろん「適切なマンション管理」という船には乗っているが、「理事会」という船に監事は乗ってないよ。別の船に乗り、「理事会」船が適切に目的地に向かってるかを大局的な目で見るのが監事の役割です。
船内の揉め事は理事会内で解決すべきで、船が明らかに目的地と違う方向に進んでいたり、沈没しそうな時にそれを船(理事会)に伝えるのが監事の役割。その問題の解決は理事会の役割。解決しない場合は監事は総会を開き、区分所有者へ理事会の現状を伝え、是正を推奨する。監事に問題解決を行う直接的な役割はありません。
6166: 6164 
[2018-02-28 13:52:47]
>>6165
>改正でだいぶ変わるようですね。

監事の理事会出席義務等は、2016(平成28年)3月に改正されています。
まもなく2年が経過します。
6167: 匿名さん 
[2018-02-28 14:26:10]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
6168: 匿名さん 
[2018-02-28 14:41:37]
>>6165
問題解決をする場合、理事会に伝えそれが解決しない場合は、
臨時総会の開催、それをしない場合は訴訟とかになる訳だけど、
監事一人にそれを丸投げしても負担になるだけじゃないの。
何かあったときの保険としては現在も監事に権限が与えられている
でしょう。
それではダメなんでしょう。もっと他の方法を考えておかないと
いざという時の監事は役に立たないし動きません。
そういう意味で現状のままでは理事と監事は呉越同舟ということです。
6169: 匿名さん 
[2018-02-28 17:46:06]
>>6166
そうなんですね。マンション管理は素人なので、知らなかったことを恥じる気はありません。勉強のためにこのスレに居るんだし。
「監査役は役員じゃない」とか「監事は理事会役員だ」とか完全に間違ったことを主張し、それを指摘されても間違いを頑なに認めず、成長の全くない誰かさんよりマシでしょ。

>>6168
それは監事制度の問題でなく、監事の能力(人選)や運用面の問題と考えますね。
上位合格者さんの主張のように区分所有者からも独立した外部監事の任命が理想ですが、コスト面の問題解決と、外部監事の不正を抑止する仕組み(罰則条項、資格剥奪、業務提示措置など)の整備が必要ですね。
とりあえず予算はなんとかなる大規模マンションからでも外部監事の必須化、推奨化しないと浸透していかないでしょう。
6170: 匿名さん 
[2018-02-28 21:07:41]
>>6169
監事が理事会役員というのではなく、管理組合の役員といっているんですよ。
そんなことも理解できないんですか。
現状のマンションの監事は理事と同じ役割しか担っていないんじゃないですか。
理事会に出席して理事と一緒に問題解決をしていっているでしょう。
そして総会では会計監査をするのが主な役割ですよね。
監事は出金伝票に印鑑も押しませんからね。
住民の監事で、リスク管理できるようなシステムづくりをしているところが
あったら教えてください。
6171: 匿名さん 
[2018-02-28 21:46:45]
>>6169
理事会のリスク管理の必要性はうちのマンションでは全然感じられないけど、
いざという時のための保険を掛けておく必要はあるかもね。
ただ、分譲時は理事の任期は1年で30名いたから10年ちょっとで全員が役員
の経験があるので、理事会の抑止効果はあると思うけどね。
ごく最近任期2年の半数交替にしたけどね。
任期を長くできないのと毎年半数が交代するので、悪いことをする者はいないよ。
6172: 匿名さん 
[2018-02-28 22:38:40]
理事長とかが管理会社や業者と癒着や賄賂が発生するのは工事や点検
とかで費用がかかるものしかないんではないだろうか。
ということは、その発注の仕方がマンションで決めたルールに基づいて
されているかどうかが問題です。
その発注について、理事長が中心でやるのではなく、他の理事が数人で
やり、その結果を理事会で検討するやり方にかえればいいのではないか。
理事長が業者の選定や相見積に参加しないというのが一番だよ。
そうすれば理事長が理事会で適切な判断ができるし、よりシビアになる
と思うけどね。
問題は発注システムの基本書を作ることだよ。
現状の監事では何もできないよ。
6173: 匿名さん 
[2018-03-01 09:09:07]
理事長は理事会運営の最高責任者にはするが、その執行活動は
各理事が担当してそれを理事会に報告するようにすればいいですね。
理事会では、相見積をおなじ条件で取ったか、つまり同じ条件とは
同じ材料、同じ修繕個所、同じ修繕スペース、同じ仕様での相見積
が取ってあるかとかを理事会で検討していってみんなで決めれば
いいんじゃないですか。
同じ条件で相見積を取るのは知識がないという者もいると思いますが、
まず1社と現場で説明し、それで見積もりを取り、後はそれを使用
して数字部分だけ伏せて各社に相見積をお願いすればいいですよ。
6174: 匿名さん 
[2018-03-01 12:51:19]
なかなかいい案じゃないの
当マンションも監事職に特別に優秀な者が就く訳でもないし
6175: 匿名さん 
[2018-03-01 14:53:02]
損害保険料の会計処理について教えていただけませんか。
掛捨て型の年払い損害保険料を3年分300万を一括して支払いました。
収支計算書には1年分相当100万を記載し、損益計算書に前払保険料200万を資産計上し、
来年再来年に100万ずつ収支計算書に費用として計上し、前払保険料を減らして処理しますと
説明がありましたが、支払時に収支計算書上 全額300万を費用として処理すべきではないかと
思うのですが教えていただけませんか。
6176: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-01 19:15:50]
>>6175 匿名さん
法人税を払っていない管理組合の場合はそれで問題ありません。
https://keiriplus.jp/tips/cyoukimaebarai_hiyou/
長期前払い費用を損金算入できないとかは
法人税計算のとき問題になるだけで
法人税を払っていない、つまり、収益事業を行なっていない大多数の管理組合では、その期中に300万払ったら300万を費用と計上して何も問題はありません
6177: 匿名さん 
[2018-03-01 20:36:14]
>>6175さん
管理組合の会計処理は何でもありといわれています。
私どものマンションでは5年の総合掛け捨て保険に加入していますが
契約年度に一括処理しています。
6178: 匿名さん 
[2018-03-01 23:14:47]

6177 間違えて参考になるを押してしまいました。参考になりません。
6179: 匿名さん 
[2018-03-02 09:35:18]
企業会計とマンションの会計は根本的に違います。
収支報告書には契約年度に一括掲載します。
そして貸借対照表には、資産の部に積み立てマンション保険の
総額を毎期記載します。
6180: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-02 14:05:39]
>>6179 匿名さん
↑なにがどう違うのかわからないアホ

管理組合会計も原則は発生主義だが、
恒常的経費は現金主義でよい、という国土交通省から管理会社への通達があるからである。以前、元フロントが書いていたが、水道代を発生主義にすると、利用した月に未払金計上、支払い月に未払金消滅となりめんどくさいだけだから、恒常的経費は現金主義で支払い月に記帳するだけで良いことになっている。損害保険も同様に恒常的経費だから現金主義でよい。
6181: 匿名さん 
[2018-03-03 10:34:43]
 ※水漏れがした場合の対応について
  もし、水漏れがした場合は、下階の住民は管理組合又は上階の住民に連絡をし、応急措置と
 して、業者を呼び対応しなければなりませんが、経費の負担については、共用部分に原因があ
 る場合又は原因が分からない場合は管理組合が経費を負担することになります。
  しかし、原因が区分所有者にある場合(配管の老朽化による劣化やミスによる漏水)については、
 下階の部屋に対しての損害賠償については保険が適用されますが、保険金を上回る費用が発生
 した場合や配管の交換等については各区分所有者が各区分所有者負担でおこなわなければな
 りません。住民間のトラブルの要因にもなります。
  将来的に(築20年前後あたりから)漏水が発生しだした場合、前もって専有部分の配管の更新
 工事をやる方はまずいないと思います。
  そこで専有部分の配管工事を共用部分と一緒にやるということの取組みを検討してた方がいい
 と思うのですが、その為には積立金の値上とか先行工事者に対する補償等も規約に規定しておく
 必要が生じてきます。
  配管は殆どが塩ビ管が使用されていると思いますが、更新する際は半永久的に更新が必要の
 ない配管に替えることになると思いますので、漏水が頻発しだす築30年~35年程度で交換する
 予定で早めに積立金を値上しておけば負担の軽減になると思います。
6182: 匿名さん 
[2018-03-03 11:08:48]
塩ビ管使用であれば共用部分の縦管部分の交換は必要ないと
思いますが、継手部分の交換はしなければなりません。
その時にあわせて専有部分の配管の交換をすれば経費の削減
並びに在宅の負担が軽減されます。

6183: 匿名さん 
[2018-03-03 11:49:08]
マンションの配管は築30年もすれば漏水があちこちで
発生するようになる。
3回目の大規模修繕工事は必要ないといい後は取り壊すといって
いる者がいるが、それまでに配管の交換をしなければマンションは
もたないというのが分かっていない。
6184: 匿名さん 
[2018-03-03 12:14:00]
築年数が経過すれば漏水はあるだろうね。
しかし専有部分の交換を管理組合がするのはいかがなものかな。それは各戸がするもんだしね。
専有部分の工事は管理組合がすることはできないよ。それが常識だよね。
6185: 匿名さん 
[2018-03-03 12:37:48]
専有部分の配管を交換するのはいくらかかるんですか。
6186: 匿名さん 
[2018-03-03 13:11:29]
オール電化で電気温水器が室内の真ん中にあるマンションはどうすればいいでしょうか。

400戸で18階のマンションです。築28年目ですが、経済的理由で交換しない部屋が

半分なります。新旧問わず漏水の発生源になっております。
6187: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-03 13:20:10]
>>6183 匿名さん
↑鋳物配管とポリ配管を一緒くたにするアホ
6188: 匿名さん 
[2018-03-03 13:48:27]
その通りです。
6189: 匿名さん 
[2018-03-03 14:04:51]
>>6187
架橋ポリエチレン管を使っているマンションはごく最近だというのが
分ってないアホ。
鋳物配管を使っているのは、築40年以上経過しているマンションだよ。
最近までは塩ビ管が主流。
これからはステンレス管になっていくよ。高いけどね。

6190: 匿名さん 
[2018-03-03 14:30:34]
>>6182
>塩ビ管使用であれば共用部分の縦管部分の交換は必要ないと
>思いますが、継手部分の交換はしなければなりません。

縦管の材質は何ですか?
また、交換しなければならないのはどの部分の継手でしょうか?
6191: 名無しさん 
[2018-03-03 15:59:51]
架橋ポリは、ここ10数年。
いいメーカーだと、20年以上前から使ってる。

縦は塩ビライニング鋼管が主流だけど、これもいいメーカーは数年前からステンになってる。ここ最近VEしてるところもあるから、新築は要注意だね。
6192: 名無しさん 
[2018-03-03 16:49:36]
架橋ポリは、ここ10数年。
いいメーカーだと、20年以上前から使ってる。

縦は塩ビライニング鋼管が主流だけど、これもいいメーカーは数年前からステンになってる。ここ最近VEしてるところもあるから、新築は要注意だね。
6193: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-03 19:45:25]
>>6189 匿名さん
賃貸マンションでは大規模修繕は20年超に一回である。
分譲マンションだけ水漏れしやすいのか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
6194: 匿名さん 
[2018-03-03 20:46:54]
>>6193
漏水が始まるのは25年経過後からだよ。
30年経過するとかなり多くなる。
築40年以降は頻出してくる。
分ったかいアホ。
賃貸マンションが大規模修繕工事を先延ばししたいのは
できることなら永遠にやりたくないからだよ。
今までの儲けも吐き出さなければならなくなるし、使ってしまって
お金もないからだよ。
マンションの住民はいろいろな考え方があるからね、住民によって。
賃貸の場合はボロボロになってもそのままのところがいっぱいあるからね。
建物はほったらかしにしていても中々壊れないよ。軍艦島がその例。
6195: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-03 21:18:01]
>>6194 匿名さん
↑大規模修繕が二回で十分だと認めていることに気がつかないアホ
6196: 匿名さん 
[2018-03-03 21:19:39]
ビルは維持保全さえしっかりしていれば半永久的にもつからね。
そういえば、丸の内のビル群も殆ど解体はしていないねえ。
いつまでも新築同様だからね。
6197: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-03 21:24:23]
大規模修繕は1回目は築15年目、
2回目は築35年目、
3回目の大規模修繕は行わず、
築55年目から60年目で取り壊し
が、理想的なライフサイクルになるだろう。
6194は私のこの持論を図らずも追認した形である。要するにアホ
6198: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-03 21:27:38]
>>6196 匿名さん
↑日本最初の超高層ビルの霞ヶ関ビルが
来年でまだ築50年に過ぎないことを知らないアホ。
6199: マンション管理士試験上位合格者 
[2018-03-03 21:29:50]
築60年前後で商業ビルは建て替えとなる。
阪神百貨店は55年でいま建て替え中
阪急百貨店もそれくらいで建て替え済み
6200: 匿名さん 
[2018-03-04 10:44:19]
>>6197
築60年で解体とかいっているアホがいるが、大規模修繕工事は
2回できたなさとかは我慢できるが、大型設備(給排水管、消防設備、
玄関扉、サッシ、高置水槽、エレベーター等)の更新工事はしないのか、アホ。
特に専有部分の配管類が60年も更新しなければ漏水しまくりだろうが、アホ。
霞が関ビルは後10年で解体するんかいアホ。
それに解体するには住民の承認が必要なのもしらないアホ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる