前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
マンション管理士に質問しよう! Part2
5651:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-11 15:24:15]
|
5652:
名無しさん
[2018-02-11 15:30:40]
>>5631
「米管理組合00条」はマジでアメリカの標準管理規約的なものをイメージしてしまったよ(笑) とりあえず、以下の間違いはあなた自身の間違いでしょ? ※「管理組合00条」→「管理規約○○条」 ※「議案書、議事録は規約、契約にも管理会社が作成する規定」→「議案書案、議事録案は規約、契約にも管理会社が作成する規定」 特に2点目が訂正案の通りなら何だ問題はなく、マンション管理で一般的な運用でしょう。ちなみに、記載上「案」が入っていなくても、作成後に管理組合側の承認が入るプロセスとなっていれば同意です。 |
5653:
匿名さん
[2018-02-11 15:50:51]
議事録には管理組合00条と記載してあります。議事録をそのまま投稿しました。
私も管理会社109の担当の誤記だと思っていますが。一流の管理会社だし、マン ション管理士試験上位合格者も出入りしているので誤記だとは信じたくありません。 ただし残念ながら、管理組合00条は存在しません。 よって、5649さん、5650、マンション管理士試験上位合格者さんは、私の 事情をご存じですので、管理会社109にお。H口、M藤、でしょう。このスレを利 用して嫌がらせをするしか方法が見当たらない。証拠は握られていますからね。 |
5654:
名無しさん
[2018-02-11 16:01:53]
|
5655:
匿名さん
[2018-02-11 16:04:27]
5652さん
議案書の会計報告には管理会社の割り印があります。 議事録は、議長と書名人二人と管理員の署名・捺印が有ります。 |
5656:
匿名さん
[2018-02-11 16:08:41]
こら嫌味しか書かんオッサン、その議長らに説明してもらえ、それで解決な。
|
5657:
匿名さん
[2018-02-11 16:20:53]
5654さん、
もう一つ、会計報告の欄には議長と監事の監査報告書が記載されていますが、 監事による業務報告書が御座いません。 5656さん、 管理会社109に問合せましたら、理事長の指示に従ったとの返答。 理事長と監事に問い合わせたら、管理会社の指示に従ったとの返答でした。 5656(マンション管理士上位合格者)さんのご意見をお聞かせ下さい。 893言葉は控えてくださいませんか。マンション管理士への質問が、汚 されますので敬語でお願い致します。 |
5658:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-11 16:26:46]
|
5659:
匿名さん
[2018-02-11 17:10:43]
等マンションは360戸の4棟の築26年の団地型マンションで、A,B,C,D、棟の渡り廊下は
エキスバンジョンでつながっております。 雑排水管(台所、風呂場、洗面台、洗濯機、の各排水管)の洗浄を3年に1回1戸あたり¥50 50円で行いますが、26年間トイレの排水管の洗浄はしたことが有りません。 理由を管理会社に問い合わせても説明が有りません。どなたか教えてください。お願い致します。 |
5660:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-11 17:29:29]
|
|
5661:
匿名さん
[2018-02-11 18:15:59]
5660さん、必要ないわけですね。成程。ご返事有難うございました。参考にします
|
5662:
匿名さん
[2018-02-11 20:59:23]
バカ多いな、トイレの排水管の洗浄なんて聞いたことない。
マンションは排水管の修繕や交換する前に住み替えるのが常識だろ。 経済的にギリギリでマンション購入したり高齢者がいつまでも住んでスラムにする。 |
5663:
匿名さん
[2018-02-11 21:03:12]
>>5659さん
雑排水管の高圧洗浄は専用部分の台所、風呂場、洗面所、洗濯機設置個所の4ヶ所 と外部の共用部分を行います。 汚水管については、管が太いので詰まることはないので洗浄はしません。 それから3年に1回ということですが、築26年ということであれば、2年に1回 は必要でないかと思います。 それから洗浄費用ですが、うちは350戸ですのでお宅と同規模のマンションですが、 1戸当り4,000円ちょっとの費用となっています。 当然15%程度は内視鏡のカメラでの検査も行っています。それを含んだ価格です。 |
5664:
匿名さん
[2018-02-11 21:13:32]
>>5662
マンションを購入した時期が35歳であれば35年で70歳となり、 45歳で購入すれば80歳となるでしょう。 配管の更新工事は35年以降ですからね。 問題は最初のマンションを何歳で購入するかです。 いつかはあなたも60歳、70歳になりますよ。 |
5665:
匿名さん
[2018-02-11 21:18:30]
上階のトイレの汚水の逆流で部屋うちにあふれ出て、汚水が多めの時は下階への
汚水漏水となる。 定期的に横引き汚水管の洗浄を怠ると下階では便器から汚水が大量に湧き出る。 主な原因は上階にマナーの悪い住民が居住していると事故が発生しやすい。 これ等も予防するには管理会社が管理が甘く誰にでも優しい管理会社と見抜か れていると悪い人間が入居する。 管理会社109のマンションで上階での風俗営業をしている住民を退去させて 後、事故が無くなった。 管理員は会社の命令に反して理事長とこの件に対応して改善したのに、辞職を 勧告された。 築10年目ごろに汚水の事故が相次ぎ組合秀野費用は大金であり、工事は109でした。 |
5666:
匿名さん
[2018-02-11 21:29:18]
>>5664
余裕を持ってマンション購入するなら最低でも15年では生みかえなり買換えが可能。 中途半端なマンションを終の棲家として購入すると将来破滅は確実に訪れる。 賢い住人は早期に買換え、中古購入者含め経済的余裕のない住人だけが残り 経年劣化の激しい建物は、個々に建替えする費用も捻出できず廃墟状態のスラムとなる。 これは国も懸念する多くのマンションの将来像、国は築後43年での建て解を推奨。 スラム化し所有者の相続人が相続放棄をした場合、価値の低い集合住宅は地域の癌となり 行政の負担となる、自分勝手な考えでギリギリの資金でマンション買うな迷惑だ。 アパートにでも住んでろボケ。 |
5667:
匿名さん
[2018-02-11 21:37:22]
5666だが、変換がお粗末で読みにくいのはご愛敬で勘弁。
|
5668:
匿名さん
[2018-02-11 21:43:16]
今現在でも築50年前後の集合住宅でも排水管等は交換無しで使われている。
交換するのは専有部からの横配管程度。 この縦排水配管を交換するまでマンションを建替えずにいつまで住むつもりなのか? バカもいい加減にしてほしいものだ。 |
5669:
匿名さん
[2018-02-11 21:43:27]
|
5670:
匿名さん
[2018-02-11 21:45:57]
|
5671:
匿名さん
[2018-02-11 21:49:55]
|
5672:
匿名さん
[2018-02-11 22:05:52]
それならば、ここで配管の修繕や取り換えの話題は必要ない。
国の推奨通り43年で立替や全棟売却するなら大きな修繕は必要ない。 終の棲家だから関係ないと思うのは無責任な思考、家電や車と同様に所有者は 最後まで責任をとれないならマンションを買うな、もしくは早期に売却しろ。 現在相続放棄された物件が公売や競売が成立せず、国庫にも入れないものが多くある。 あと十年もするならその建物は幽霊屋敷、地域には迷惑な危険な建物となる。 本来このような事態を抑止するために区分法はじめ集合住宅に関わる法整備をしているが 貧乏人が無理して購入、高齢になった者がいい加減に管理、あとは放置、スラムだ。 建物は修繕しても限度がある。迷惑かけずに借家に住め貧乏人。 |
5673:
匿名さん
[2018-02-11 22:12:41]
ジジイどもは一戸建て住宅には無い多数の法律で制限が有る集合住宅の意味を理解しとらんのだな。
ここに投稿する知識の無い投稿者はマンションの管理を退職やリタイヤ後の趣味や暇つぶし 自分の存在価値の近隣住民へのアピールにしたいと思っているような感がる、バカ丸出しだ。 迷惑を自覚できない高齢者、嫌われるんですよ。 |
5674:
匿名さん
[2018-02-11 22:18:47]
国交省は大規模修繕の補足として建替えも視野に入れた修繕計画をするようにとの指導。
馬鹿の一つ覚えのように修繕のことしか考えない知能の低さ、ジジイは邪魔しないほうが良い。 |
5675:
匿名さん
[2018-02-11 22:50:32]
今後、超高層の大所帯のタワーマンションや大所帯のマンション
これらの将来は道で危険だらけだ、所有者間の経済格差も大きく合意形成など不可能 富めるものは賢く価値のあるうちに売却撤退、残るは貧困層 自力再建など不可能で一銭も貰えず部屋を追い出される絵がみえる 区分法や建替え法、指針は個人を守るようにはできていない 建替えに参加できない者は追い出してでも再建する構図だ スラムとなった住宅の時価額等は0に等しいだろう、解体費のほうが上回る それは多少の小金持っている者も住み続けると巻き込まれる、要注意だ 一戸建てのように全ては自己責任というわけにはいかないのが集合住宅 今後はマンション、住宅の需要は増えることはない、迷惑かけぬよう行動せいよ |
5676:
匿名さん
[2018-02-11 22:55:10]
給排水管(給水管、電気温水器の給排水管、雑排水管、汚水排水管、雨水管、)等
との材質の特徴を知りませんか。? |
5677:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-11 23:05:33]
|
5678:
匿名さん
[2018-02-11 23:10:46]
水道屋に聞けよ
|
5679:
匿名さん
[2018-02-11 23:16:16]
排水管の特徴なんて住人が知る必要はない、50年は楽に使える。
専有部の横配管が20~30年で詰まりなどで交換するが自己負担だ。 たいした金額でない。 |
5680:
匿名さん
[2018-02-12 00:40:20]
マンション管理士試験下位合格者の自作自演が始まった。管理会社109の裏宣隊長。
|
5681:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 06:52:26]
|
5682:
匿名さん
[2018-02-12 10:38:36]
>>5672
行政が建物の寿命は47年だからそれ以降は建替えを推奨しているとかいって いるがこれは税法上の耐用年数であり、実際の建物の寿命は65年以上といわ れているよ。 コンクリート自体の寿命は二酸化炭素が徐々に浸透してコンクリートが鉄筋の 深さまで中性化してサビの進展を抑止できなくなるまでをいうんだが、それを 防ぐために補修工事を行い中性化を止めることが必要なんだけどこんな基本的 なことも分からずに書き込むなよ。勉強しなはれ。 |
5683:
匿名さん
[2018-02-12 10:57:17]
>>5675
マンションの建て替えができない大きな要因は、経費がかかり過ぎることにあるんです。 修繕積立金の不足による建物設備の維持保全ができなくなり、どんどん経年劣化をして いくのは、積立金の値上は嫌、できないくせに古くなったら買い替えればいいという安易 な考えもその一つにあげられます。 解体費用は1戸当たり200万円かかるともいわれています。 その費用と建て替え費用、それに2~3年間の完成するまでの期間をどこで過ごすかとか も問題になってきます。 そういった費用と年月に耐えられる者は住民の中にも3分の1もいません。殆どはデベロッパー が買い取り、それを分譲するだけです。 安い価格で買い取られては新しいマンションを購入するには資金が足りません。ローンも 組めませんよ。 夢ばかり追いかけていっては自滅の道を歩くだけになりますよ。 15年ごとに買い替えればいいといいますが、資金の余裕がある者は簡単に買い替えられま すが、ローンを組んでの買い替えには無理が生じます。余程いい立地とかにあるマンション でなければ資産価値は落ちていますよ。 それにローンを25年で借り入れた場合、15年では元金は3分の1も支払っていませんよ。 3,000万円のローンで元金返済は1,000万円以下です。 |
5684:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 10:57:28]
|
5685:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 10:59:38]
|
5686:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 11:02:24]
日銀が出資する土地買取機構ができて
限界マンションの土地を買い取る仕組みができる。 現在の株買い支えと同じ |
5687:
匿名さん
[2018-02-12 11:05:12]
買い替えたくても買い替える資金が不足で悩んでおります。築25年ですが、
漏水事故や、半数以上の新規区分所有者で1000万を切る中古の購入者が 増えています。 見ていて将来が不安でなりません。マンションはゆとり資金を確保して購入 するべきだとつくずく反省しています。 |
5688:
匿名さん
[2018-02-12 11:10:56]
>>5684
43年と間違っていたので正確な数字47年と書いただけだよ。 |
5689:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 11:12:18]
|
5690:
匿名さん
[2018-02-12 11:15:26]
|
5691:
匿名さん
[2018-02-12 11:29:20]
>>5687さん
築25年ということですが、ローンは完済しているんですか? もし35年でローンを組んでいたら、まだ元金は半分は残っています。 資産価値1,000万円であれば、売却して買い替えるのは大変ですね。 築25年ということは漏水がこれから益々増えてくるでしょう。 しかし、積立金の大幅値上げはできませんし、全戸が各自配管の更新工事 をするとなると1戸70万円~80万円かかります。 全員が工事をしてくれればいいんですが、それは無理だと思います。 今更管理組合として専有部分の配管の更新工事を一斉にやることも無理 だと思います。 それをするには借り入れをして積立金の大幅値上げをして返済していかなければ なりませんから。 マンションは築20年ぐらいを境に少しずつ漏水が発生してきます。 しかし、15年程度で買い替えができればいいんですが、それでもそのマンション が存在する以上は住み続ける方がおられます。 お宅のマンションは限界マンションではないでしょうし、土地を売却することも まず無理でしょうね。住民の承認が得られませんから。 |
5692:
匿名さん
[2018-02-12 11:30:44]
>>5683
>それにローンを25年で借り入れた場合、15年では元金は3分の1も支払っていませんよ。 > 3,000万円のローンで元金返済は1,000万円以下です。 根拠を示しましょうね。宮崎の爺さん |
5693:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 11:38:28]
|
5694:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 11:41:41]
|
5695:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 11:43:23]
|
5696:
匿名さん
[2018-02-12 11:43:35]
国交省がまとめたRC造りの寿命は117年と推定、鉄筋コンクリート部材
の耐用持続年数は120年、外装仕上げにより延命した場合は150年と いわれています。100年とか150年先のことは考える必要がないといって いてはスラム化がすすんでいくだけです。 マンションは住んでいるときは快適に、売却や賃貸に出す時は出来るだけ高く というのが求められます。子供に相続する時も同じです。 マンションの寿命はしっかりした維持保全がされれば半永久的に持ちます。 コンクリートは酸性化を防ぐために外壁補修工事と内部施設の配管の更新工事 ができれば長持ちします。 ただ、そのためには修繕積立金の値上が伴います。 値上は嫌といっているようではこの問題は解決しません。 |
5697:
匿名さん
[2018-02-12 12:03:28]
>>5695
現在のマンションの配管は殆どが塩ビ管ですよ。 共用部分の縦管部分は更新工事は必要ないですが、継手部分の交換は 必要となります。 それから、専有部分の配管は横引き管であり流れも緩やかなので傷みも 激しくなります。 特に給湯管は熱湯が通るので傷みは顕著となります。 鋳鉄を使用しているのは、築35年以上のマンションの話しでしょう。 |
5698:
匿名さん
[2018-02-12 12:05:35]
|
5699:
匿名さん
[2018-02-12 12:08:45]
金利は安いけど借り入れれば返済はしなければならない
値上はだめ 水漏れもだめ |
5700:
匿名さん
[2018-02-12 12:19:22]
売ることも貸すこともできないマンションは
どうすればいいの 住み続けるしかないのかな 空きが多くなり中古で買ったものが増えてきたり 最初とは大分環境や人種が違ってきた それでも住み続ける 悲しいね |
5701:
匿名さん
[2018-02-12 12:23:20]
>マンションは築20年ぐらいを境に少しずつ漏水が発生してきます。
>しかし、15年程度で買い替えができればいいんですが、それでもそのマンション >が存在する以上は住み続ける方がおられます。 築20年程度で漏水が発生するかよ。 どんだけオンボロに住んでんだ。 |
5702:
匿名さん
[2018-02-12 12:26:53]
バブルご築30年前後のマンションは材質や構造等で売価を安くする為
コストを下げての建築である。皆さんどうですか。? |
5703:
匿名さん
[2018-02-12 12:29:31]
十地のマンションは築10年目ごろが一番漏水事故が多発しました。現在もあります。
|
5704:
匿名さん
[2018-02-12 12:35:45]
北朝鮮のマンションの話しか?
|
5705:
匿名さん
[2018-02-12 12:49:18]
やはり新耐震基準後のマンションでないと建物の維持は難しい
と思います。 それまでは建設ラッシュで悪かろう安かろうのマンションが多かった ですから。 当然修繕積立金の確保もできていませんしね。 |
5706:
匿名さん
[2018-02-12 12:49:45]
そうかも知れませんね。
国家資格がないと管理員になれないそうですから。 |
5707:
匿名さん
[2018-02-12 12:52:34]
>マンションは15年で住み替える
マンションの平均寿命は68年。築年数の高いマンションや管理の行き届いていないマンションはもっと早く寿命がやってくるでしょう。 一方、人間の寿命は80歳を超えています。もし30歳で新築マンションを購入すれば終の棲家にできるかもしれません。しかし、「マンションの資産価値」を考えたとき、マンションは一定の期間で住み替えをするのが有益であるといえます。 >その期間は、ずばり「15年」! マンションは新築ではなくなった時点で、およそ10%の価値が下がるといわれています。簡単に言うと、新築時5,000万円のマンションは、誰かが入居してしまえば4,500万円になってしまうということです。 そこから築20年ほどで価値が約半分になりますが、一定の低下率で価値が下がっていくわけではありません。 |
5708:
匿名さん
[2018-02-12 12:53:40]
管理員の国家資格などない、馬鹿か?
|
5709:
匿名さん
[2018-02-12 12:56:14]
>マンションの寿命は見たくない
その後、築40年、50年にもなれば、今回の議題でもある「マンションの寿命」も気になるところでしょう。 マンションの建替えの流れを見てもらってわかるように、マンションの建替えはおよそ10年前から検討が始まります。築40年で建替をするマンションは、築30年の時点で建替の検討を始めているということです。 建替えの予定があるマンションなど、もはや誰も購入しようとは思いません。ご自身だってマンションの取り壊しや建替えには、できれば生涯立会いたくないものですよね。そして、ローン残債を残してマンションを売却するのも、次の住まいの選択肢を狭めるものです。 ということは、マンションはローンを完済できるうちに売却して住み替える。これが一番利口な方法なのではないでしょうか。 「死ぬまで住めればいいや」とマンションの寿命が存命中に尽きないとしても、マンションを残された方はどうでしょう? 建替えや取り壊し間近のマンションを残されても、売ることもできず所有者として見届けなければなりません。 「ローンが完済出来るうちに住み替える」ことで、「建替や取り壊しなどの心配をしなくて良い」、「自分も快適な生活ができ、売却することができる資産価値のあるマンションを残すことができる」これが、築15年を目安にマンションの買い替えをおすすめする理由です。 |
5710:
匿名さん
[2018-02-12 13:04:00]
マンションの構造をささえているコンクリートの寿命はおおむね100年以上とされています。
参照:大蔵省主税局(1951)『固定資産の耐用年数の算定方式』、飯塚裕(1979)『建築の維持管理』 他方、実際に取り壊しになった建物のデータをもとに建物の平均寿命を推計した調査では、 鉄筋コンクリート造のマンションの平均寿命は68年とされています。 参照:小松幸夫(2013)「建物の平均寿命実態調査」 |
5711:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:25:18]
|
5712:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:29:04]
>>5710 匿名さん
↑あほ 毎年100万戸以上の新規住宅着工がないと 失業者が増えるので、マンションの供給は減らない。マンションデベロッパーは売り続けないと会社を維持できない。 結果、放置すると古いマンションばかりが増えるので社会政策としてマンション早期解体が求められるのだ。あほ |
5713:
匿名さん
[2018-02-12 13:29:32]
>>5709
築15年で買い替えをしていったとして、人生80年とすれば 最後の買い替えは65歳で購入すればそれが終の棲家となりますね。 勿論その後もそのマンションは生き続けます。 15年ごとに買い替えをしていっても、その後そのマンションは どうなるんでしょう。 築15年で解体はしないでしょうし。 後は野となれ山となれですか。 After the deluge |
5714:
匿名さん
[2018-02-12 13:32:45]
|
5715:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:34:33]
>>5709 匿名さん
↑あほ 建て替え予定のあるマンションは誰も買わないと思ってるの?あほ 容積率緩和で、割安で新築に移行できるから 業者が買いますよ。低層階を賃貸用として。 逆にそういうメリットがなければ建て替えとはならず、まもなくできる新法で解体、解散の道しかないだろう。 |
5716:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:35:56]
|
5717:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:39:12]
|
5718:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:42:32]
|
5719:
匿名さん
[2018-02-12 13:42:39]
>>5715
現在マンションも賃貸マンションも戸建てもどんどん新しいものが 増えています。 賃貸マンションを経営している大家さんとかは少し古くなれば空きが 出てローンの返済に追われてしまいます。 戸建ても立地の悪い場所にある物件は借りても買い手もいません。 解体するには費用もかかります。 マンションでは解体した場合はデベロッパーが安く買い取るでしょう。 しかしそこに住んでいた住民はアパートにでも引っ越すしかない。 それをアブ八取らずといいます。 Taken not abuhachi |
5720:
匿名さん
[2018-02-12 13:42:48]
心配するな、無知や知識の無い高齢者のたわごとだ。
今後住宅の需要は現状レベルすら保てず減少するのは誰でも解る。 マンションの建替えは現実には費用負担や合意形成の難易度が高く不可能。 古くなるまで住み続けると最後は二束三文で開発業者が買い取ることとなる。 裸で放り出される状態な。 マンションだけに住み続けるバカは少ないだろう、最終的に自己所有の土地を持つのがベスト。 戸建てなら相続もスムーズ、迷惑も掛からない。 都内の再建築不可能な土地ではない限り財産価値はほぼ一定、建屋は相続人が自由に処分。 |
5722:
匿名さん
[2018-02-12 13:44:48]
確かに阪神、淡路大震災後は新耐震構造のマンションが増えました。
現在は、免震、制震構造が主流のようです。 |
5723:
匿名さん
[2018-02-12 13:46:30]
|
5724:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:52:18]
新築を規制すると、古いマンションを買い取って
柱一本残して改築だと主張する事例が増えるだろうね。 ソープランドは新築禁止だが改築はオッケー。 だから常に改築。 あほ 5714は世間を知らないね |
5725:
匿名さん
[2018-02-12 13:54:02]
バカじゃねーの、マンションは20年以降はタダ同然、金出して買うやつの知能が不思議だ。
近い将来建て替えや解散整理、もしくは現状のまま業者に売却。 建替えはまず不可能、解体建築の間の数年間、仮住まいするとか中古マンション買ってバカ見る。 |
5726:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:55:07]
|
5727:
匿名さん
[2018-02-12 13:55:44]
|
5728:
匿名さん
[2018-02-12 13:56:46]
戸建てがいいという者もいるけど、余程立地のいいところだといいんだが、
会社から遠かったり、買い物とか交通の便が悪いところだと買い手もいない。 土地は売却すると所得税20%、不動産会社への手数料3%+6万円)、譲渡された ものだと贈与金額によりことなるが30%~40%の贈与税がかかる。 当然相続税もかかる。 これに建物があると更に解体費用が木造の場合200万円程度かかる。 |
5729:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 13:59:33]
|
5730:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 14:01:05]
|
5731:
匿名さん
[2018-02-12 14:02:36]
マンションは老朽化すると買い手がつかない現実。
宅地は売れないという事は相当なド田舎以外ありえない。 再建築できない土地や離島や限界**以外は簡単に売買できる。 土地は仲介売買ではなくても業者が買いたがる。普通は住宅地に立てるものだからな。 |
5732:
匿名さん
[2018-02-12 14:07:35]
老朽化したマンションは問題が多すぎてたとえ安くても買い手がつかないことが多い。
老朽化した状態で購入し、更に古くなった時には売ることもできず身動きが取れなくなる。 不動産は放棄することは不可能で、住まなくとも税金や管理修繕費用は延々と払うこととなる。 こんなバカげた老朽マンションなど買うバカはいない。 |
5733:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 14:08:25]
|
5734:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 14:09:30]
|
5735:
匿名さん
[2018-02-12 14:11:00]
|
5736:
匿名さん
[2018-02-12 14:12:34]
|
5737:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 14:14:24]
>>5735 匿名さん
↑よく読んでないあほ ソープランドは新築を認めていないから 柱一本残してすべて改築にしている。 マンションの新築を禁止しても 同じことが起きるのは自明のことだ、 という論旨をここまで丁寧に言わないと わからないアホ |
5738:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 14:16:38]
|
5739:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 14:18:32]
|
5740:
匿名さん
[2018-02-12 14:21:09]
|
5741:
匿名さん
[2018-02-12 14:23:22]
マンションは築後20年過ぎたら買うもんじゃない、価値はゼロ円以下だ
ましてやそんなマンションんをローンで買うとか金をどぶに捨てるようなもんだ 金出してまで住宅で苦労する老後になるのは確実だ |
5742:
匿名さん
[2018-02-12 14:27:53]
|
5743:
匿名さん
[2018-02-12 14:37:49]
ところでマンションの新築を禁止するとか間抜けなこと書いてるのはどこのアホだ?
|
5744:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 15:19:03]
|
5745:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 15:20:27]
|
5746:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 15:22:02]
|
5747:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 15:22:37]
|
5748:
匿名さん
[2018-02-12 15:23:15]
|
5749:
匿名さん
[2018-02-12 15:27:30]
>築30年で1500万くらいのマンションは都会では普通にあるのを知らない田舎もの
おまえは読解力すらないバカ老人だな、20年超えたら価値はゼロだと言っているんだアホが! 流通する中古価格は売り手の勝手な設定だ、買うバカがいるから成立するだけだ、株も同様。 住宅街に建てる一戸建て住宅なら最低限土地の価値は維持される、マンションは持分は関係ない。 区分所有権という居住空間を買うだけだボケ! |
5750:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-02-12 15:37:26]
|
管理組合側にそこそこ優秀な理事長がいたら
管理組合主導になるのは当たり前。
管理組合主導の運営とは理事会議事録を
理事長が自ら書く運営である。