前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
マンション管理士に質問しよう! Part2
4761:
匿名さん
[2018-01-10 09:00:39]
|
4762:
匿名さん
[2018-01-10 10:48:36]
国交省は、住宅宿泊事業法(民泊新法)が平成30年6月に施行されることを踏まえ標準管理
規約の改正を行いました。新法はマンションでも民泊営業を可能としました。 民泊は平成30年3月15日から事業の届出が始まります。 規約で民泊使用が禁止されていなければ、届出が受理されます。この届出以降は民泊禁止の 規約の改正は難しくなります。 というのは、規約の変更が一部の組合員の権利に特別の影響を及ぼすときはその承諾を得な ければならないとなっているからです。 |
4763:
匿名さん
[2018-01-10 10:52:03]
*要するに民泊禁止の規約がなければ届出が受理されることになります。
民泊新法は、専ら住宅として使用している専有部分を宿泊に使用する事業のための新法です。 よって、現行規約にある、専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならないとい う規約があっても新たに禁止規約を規定するのが望ましいといっています。 みなさんのマンションではどういう取組をされていますか。 |
4764:
匿名さん
[2018-01-10 10:58:01]
標準管理規約に基づいて規約を作成しているマンションは、区分所有者は、その専有部分を
専ら住宅として使用するものとし、他の用途に供してはならない。という規定があるから 安心と思ってはいけません。 何故国交省が第12条の2項にプラスすることの改正を行ったかということです。 住宅宿泊事業の届出の添付書類(法第3条第3項関係) 国・厚規則第4条第4項第1号ヲに規定する「管理組合に届け出住宅において、住宅宿泊事業 を営むことを禁止する意思がないことを確認したことを証する書類」とは、届出者が管理組合に事 前に住宅宿泊事業の実施を報告し、届出時点で住宅宿泊事業を禁止する方針が総会や理事会 で決議されていない旨を確認した誓約書又は本法成立以降の総会及び理事会の議事録その他 の管理組合に届け出住宅において住宅宿泊事業を営むことを禁止することを確認したことを証す る書類をいう。 住宅宿泊事業法施行要領(ガイドライン)最終頁参照 |
4765:
匿名さん
[2018-01-10 11:24:43]
民泊をすれば一般の賃貸に出すより大幅に収入増になる。
1日1万円として180日間とすれば180万円也。 東京とかだったら、需要はあるだろうから、民泊は有利。 1部屋5~6人で1万円とか15,000円なら安いしね。 おまけにオリンピック時のホテルはべらぼうに高騰するし。 1泊2万円でも民泊の需要はあると思うよ。 |
4766:
匿名さん
[2018-01-10 12:02:56]
民泊の届け出だけすませておけばいつでも民泊事業をおこすことは可能。
需要がなくなければ一般の賃貸に出せばいいだけのこと。 一端民泊の手続きをしとけば、マンションで民泊禁止の規約改正をしても 規約の変更が一部の(民泊届出者)組合員の権利に特別の影響を与えるので たった一人の反対者がいれば規約の改正はできないからね。 兎に角今のうちの届け出だけはしておくこと。やるやらないは別問題。 オリンピック期間中どうしてもホテル不足の時は、斡旋業者から要請が あるだろうから、その期間だけでも民泊をすればいい。 その時はホテルも大幅値上げがされており、1泊1人5万円から10万円位は普通の 価格となっているので、1戸3万とか4万円なら安いんじゃないかな。 1戸5人から6人で借りれば安いものだし。如何せんホテルが足りないから。 |
4767:
匿名さん
[2018-01-10 12:28:46]
民泊は儲かりそうだな。
現在は自分が住んでいるけど届け出だけでもしとくかな。 |
4768:
匿名さん
[2018-01-10 12:38:27]
>>4764
とりあえず民泊を禁止したければ、現行管理規約だけを根拠にするのでなく、民泊禁止という意思を理事会で決議すればいいという解釈で合ってますか?将来的なことを考えると、総会での民泊禁止の(普通)決議や、規約の改定(特別決議)をしておいた方が安心ということ? |
4769:
匿名さん
[2018-01-10 13:29:51]
これを添付しないと自治体は届出を受理してくれない。
規約改正しなくてもここで管理組合側で歯止めをかけることが出来る。 住宅宿泊事業の届出の添付書類(法第3条第3項関係) 国・厚規則第4条第4項第1号ヲに規定する「管理組合に届け出住宅において、住宅宿泊事業 を営むことを禁止する意思がないことを確認したことを証する書類」とは、届出者が管理組合に事 前に住宅宿泊事業の実施を報告し、届出時点で住宅宿泊事業を禁止する方針が総会や理事会 で決議されていない旨を確認した誓約書又は本法成立以降の総会及び理事会の議事録その他 の管理組合に届け出住宅において住宅宿泊事業を営むことを禁止することを確認したことを証す る書類をいう。 住宅宿泊事業法施行要領(ガイドライン) |
4770:
匿名さん
[2018-01-10 13:46:12]
|
|
4771:
匿名さん
[2018-01-10 13:59:42]
|
4772:
匿名さん
[2018-01-10 14:07:39]
↑ この「誓約書」は住宅宿泊事業予定者が作成する書類であって、管理組合が作成する書類ではない。
|
4773:
匿名さん
[2018-01-10 14:52:04]
その通りですが何か?
|
4774:
匿名さん
[2018-01-10 16:02:35]
「~誓約書又は~総会及び理事会の議事録その他の~禁止する意思がないことを確認したことを証明する書類」と記載されている(上記引用文には誤り有り)ので、誓約書でなくとも「民泊を許可する」と書かれた総会及び理事会の議事録が有れば承認される可能性はある。許可/禁止のどちらとも書かれていない一定期間の議事録で承認されるかは、申請してみないと分からない。
何れにせよ、民泊を禁止したければ、総会でなくとも理事会の議事録で「民泊禁止」の方針を示しておくことですね。一般組合員なら民泊可否の質問を理事会に上げれば、その見解が議事録に載るでしょう。民泊推進派の人(?)は理事会での決議や議事でも民泊抑止につながるという事実を避けて、議論されていないことをいいことに、民泊開始の既成事実を作ろうとしてる? |
4775:
匿名さん
[2018-01-10 17:21:57]
>理事会の議事録で「民泊禁止」の方針を示しておくことです
理事会の考えであって管理組合として全組合員の総意ではない。総会決議が必要。 違法ならともかく合法的な民泊をなぜ禁止するのか? |
4776:
匿名さん
[2018-01-10 17:24:30]
規約の写しを添付しても、改正前の規約を提出していたら自治体の担当官はチェックのしようがないよ。
規約の写しも管理組合の日付と公印が必要だと思う。 |
4777:
匿名さん
[2018-01-10 17:29:57]
取り敢えず3月から届け出が開始されますので、応急措置として
理事会で民泊禁止の決議をしておき議事録に載せておくべきです。 それから最終的には総会決議として規約で禁止しておくといいでしょう。 誓約書をみれば理事会や総会の決議があればその詳細を記入する必要が あるようですから、 |
4778:
匿名さん
[2018-01-10 17:45:50]
国・厚規則第4条第4項第1号・第2号関係
ル(同項第2号ホに規定するものを含む。)の規定…住宅がある建物が二以上の区分所有者が存する建物で人の居住の用に供する専有部分のあるものである場合においては、専有部分の用途に関する規約の写し ヲ(同項第2号ホに規定するものを含む。)の規定…ルの場合において、規約に住宅宿泊事業を営むことについての定めがない場合は、管理組合に届出住宅において住宅宿泊事業を営むことを禁止する意思がないことを確認したことを証する書類 |
4779:
匿名さん
[2018-01-10 18:10:09]
要するに国交省が規約の改正を行った、第12条の2項に
承認か禁止かどちらかの規約を規定しておけばいいんでしょう。 難しいことをかんがえる必要はありません。禁止するのであれば 標準管理規約通り改正すればいいだけです。 しかし、何だか救急ですね。これも政府の思惑?できるだけホテル不足の 解消につとめたいんでしょう。できれば承認するマンションが増える ことを願っているとか。 |
4780:
匿名さん
[2018-01-10 18:33:41]
全国的にみれば、標準管理規約で民泊についての規定が設けられたのを
知らないマンションはかなり多いのではないだろうか。 知らなければ、民泊の届け出をするときに理事会から承認をもらうことに なるが、理事会としては誓約書に管理組合名、理事長名等が記載されており 実際民泊禁止の規定とかがなければないということで提出されるので、そう なるともうどうしようもないですね。 やはり政府が意図的に民泊推進をしているとしか思えませんね。 |
ないかと思います。
後は自分のマンションでやれるように努力していってください。
マンションによってはできない、できにくい環境にあるところも
あると思いますが、理想の工事の進め方としての知識はもって
いた方がいいと思います。