管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 22:53:22
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう! Part2

3881: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-18 19:44:39]
問題になってるのはコンサルが見積もりをとる業者と談合して割高にしていることだから、不安なら推薦業者を区分所有者全員に募集したら良かろう。工事の瑕疵などみたらわかる、問題なのは談合を崩す思慮がないことだ。あほ
3882: 匿名さん 
[2017-11-18 19:46:47]
コンサルなんて信じたらあかんよ
3883: 匿名さん 
[2017-11-18 20:00:31]
結論として一番良い方法は組合員の中にマンション管理士等の資格のある人物を理事か
顧問に招き、その方を中心にして工事業者を動かすことです。

外部マンション管理士で実務経験者は大半がマンション管理会社出身か業者関係者が多
いので、組合役員には騙されやすいです。

コンサルや管理会社相談機関にすると少なくとも裏で工事業者が工事費の15%は手数
料が支払われています。

あくまで組合員のマンション管理士等を理事若しくは顧問に据えて工事業者と二者での
工事をして頂きたいものです。この場合は建設会社は大手が良いでしょう。
3884: 匿名さん 
[2017-11-18 20:42:05]
3870さんの仰る東急コミュニティーの従業員数マンション管理部門に5.486名に対し、
マンション管理士が約一割の506名が登録してマンション管理士会に入会していることにな
ります。マンションの管理の相談を組合員や組合役員が相談して大丈夫なのでしょうか。

利害関係が有りますので相談は避けた方が安全ではありませんか、そういえばマンション内の
トラブルの相談に行った後に各専有部分のポストに管理会社の勧誘チラシが投函されていたこ
とがありました。

3870さんの意見でこの件を思い出して、相談内容がこの管理会社に筒抜けになっている可
能性を否定できません。

3885: 匿名さん 
[2017-11-18 20:45:46]
>3883
管理会社のマン管の有資格者は管理士会に入会している筈はないでしょう。
1名ぐらいは会社を代表して情報の収集として参加しているかもしれないが。
管理士会に入会しても会費を払うだけですよ。
それから大規模修繕工事を設計監理方式でやる場合は、設計コンサルタントに
報酬を支払いますが、それは長期修繕計画をソフトに打ち込んで作成したものは
設計監理士への報酬は15%となっています。裏で支払うのではありません。
しかし、うちの大規模修繕工事時の設計監理料は工事費の3.6%でした。
マンションの規模によってちがってきます。
マンション管理士に設計監理業務は無理ですよ。それはやはりマンションの
大規模修繕工事の設計監理の経験のある1級建築士に依頼すべきです。
工事の進め方についての段取りはマン管士でもいいでしょうが。
設計監理方式での1級建築士がどんな役割を担っているかを勉強することですね。
3886: 匿名さん 
[2017-11-18 20:57:13]
会費なんか僅かですから問題ないでしょう。設計監理方式でしたら組合員の一級建築士は良いと
思います。

3887: 匿名さん 
[2017-11-18 21:10:52]
>3886
管理士会に管理会社の有資格者が大量に入会して何になるんですか?
もし仕事がきたとしても、仕事をほったらかしてその仕事をする訳には
いかないでしょう。管理士会に入会していても仕事は殆どありませんよ。
入会金年会費5万円前後ですけど会社が払ってくれるんですか?
500名もいれば、2,500万円毎年必要ですよ。
マンションの住民が設計監理業務をしたらだめですよ。それは外部に
依頼しなければなりません。
住民の1級建築士が設計監理業務の経験があればいいですけどね。
それに、工事期間中は毎日朝からずっと監理業務をしなければなりませんよ。
会社を辞めてやりますか?
設計監理業務の役割が分かっていませんね。
3888: 匿名さん 
[2017-11-18 21:11:57]
コンサルと管理会社の「…やります」は、大抵やりません。
3889: 匿名さん 
[2017-11-18 21:20:49]
「何故設計監理者に仕事を依頼するのか                                 

*公平な入札が行われるよう設計図書による統一された内容で見積要項書、仕様書等
  の作成をしてもらいます。正確な数量明細書の作成が要求されます。
*金ヌキ明細書(金ヌキ積算書)での見積もり書の作成と出てきた見積もりの数量チェック
 や見落とし等を確認し、応募業者比較一覧表を作成してもらいます。
*劣化診断結果に基づき打ち合わせを行い工事の概要を把握します。(修繕箇所、修繕
  仕様、グレード等)  改修仕様書の作成
*仕様書通り工事がされているか、又手抜き工事はないかをプロの目線で我々に代わっ
  てチェックをしてもらいます。具体的なチェック方法の確認をします。
  現場監督や業者に対して工事に関する注意事項を指示し、協議・確認をします。

*工事監理報告書の作成や竣工図書のチェック、工事終了後の年次ごとのメンテナンス
  の立ち会いをしてもらいます。
*長期修繕計画の洗い直しをしてもらいます。
3890: 匿名さん 
[2017-11-18 21:26:02]
設計監理士は当然、修繕専門委員会、建設会社との定例会議、工事期間中の
週1回行われる工程説明会に参加しなければなりません。
3891: 匿名さん 
[2017-11-18 21:27:15]
難しく考えるな、自分たちでやればいい仕事と安くつく。簡単ですよ。難しく考えさせられて
いるのは管理会社の罠にはめられているだけです。

やる気の理事が自分の事と考えて真剣に考えればプロよりいい結果が出ます。プロに頼るな。
3892: 匿名さん 
[2017-11-18 21:28:40]
1級建築士だからといって設計監理業務はできませんよ。
医者でいえば内科医が外科手術ができないのと一緒です。
資格だけはありますけどね。
3893: 匿名さん 
[2017-11-18 21:43:34]
>3891
管理会社が大規模修繕工事にタッチする訳はないでしょう。
うちの場合は管理会社は施工会社や設計監理士の推薦も
できませんよ。
100%業者の選定は候補の段階から専門委員会が行います。
設計監理業者、元請会社の公募から同じ条件での相見積、それが出てきたら、
業者の説明会、それを聞きながら委員が採点をしていく。
そして入札額と評価点でいい業者を選定することになっています。
管理会社のつけいるすきは全くありません。
又、管理会社には1円も紹介料やバックリベートはいきません。
別にむずかしく考えてもいませんよ。大規模修繕工事の進め方の基本が
しっかり身についていますから、それに則って専門委員が動いていくだけです。
元請会社の選定方法も詳しく書けばかなりの量があるので書きませんがね。
難しいのではありません。誰かがそのひな形を作ってくれればそれに沿って
行動に移すだけです。
但し、ゼネコン系の管理会社に管理を委託しているところと、小規模マンションは
難しいと思います。
あくまで、設計監理方式で大規模修繕工事を行うマンション限定ですがね。
3894: 匿名さん 
[2017-11-18 21:57:06]
>3891
プロに頼るなといっても、相見積をとるときは同じ条件で取らなければ
ならないので、これは素人には無理ですよ。
同じ平米、同じ材料、同じ仕様で見積もりを取らなければ比較ができないでしょう。
これを金抜き計算書といって、平米や材料名だけ書いてあって各業者は単価を
入れて工事金額を出すやり方ですけど、素人には無理です。
多分あなたのとこは責任施工方式なんでしょう。相見積は取らずただこの工事を
この予算内でやってくれというやり方なんでしょうね。
工事内容は全てお任せで信用するしかない方法です。
小規模マンションではこれしか方法はないんでしょうけどね。
あの会社は信頼がおけるから大丈夫といっても、仕事をするのは下請けや孫請け
業者ですからね。
手抜き工事があっても分かりません。鉄部塗装でも、ケレン作業後に塗装しているのか
その使用料は予定量を使っているのか等
窓枠のシーリングの場合、古いシーリング材を取ってからやらずに、その上に貼付
していないか等中々分りませんからね。チェックする者がいませんから。
3895: 匿名さん 
[2017-11-18 22:05:59]
大手ゼネコンでも管理会社を系列にもっているところ以外の大手建設会社に責任施行はどうで
すか。

勿論役員が束になって監理監督をする。管理会社にはつけ入るすきを与えない。

勘違いしてはいけないですよ。管理会社抜きだと自慢しているようだが、本当は裏でつながり
手数料を着服しています。

設計監理方式だとの表現だけど、何処を設計するのでしょうか。大規模修繕はほとんど工事費
がかさむので大袈裟に考えている。重大変更があるのであれば設計監理が必要でしょう。

外壁の塗装だけがほとんどの工事です。塗料とシーリングの材質を真面なものを使用すればよ
いだけでしょう。

監督も難しくないですよ、塗装している箇所、シーリングの箇所をチェックするだけですよ。
3896: 匿名さん 
[2017-11-18 22:14:41]
悪質なコンサルもいますし、コンサルはプロではありません。最終的に理事の確認が必要です。
3897: 匿名さん 
[2017-11-18 22:31:57]
管理組合の問題は公開されていないから。事件事故が発生したらほとんどやぶの中でしょう。
住んでみないと解らないのがマンションがその証拠です。

大規模修繕は、構造躯体部分の劣化防止をして建物を長持ちさせるのが主目的ですから、塗
料とシーリングの材質を節約してはならないし、大手ゼネコンに責任施行させれば、瑕疵の
件もアフターサービスで面倒見てくれます。

大袈裟に騒いで、コンサルや管理会社が高値を付けて組合費をボッタクッテいるだけです。

だから大規模修繕は大きな金が動くので特別決議との区分所有法を改正して普通決議にな
ったのです。

共用部分の変更が大した金額でなくても構造上重要な部分は特別決議での可決でしょう。

ただし、大手ゼネコンが系列に管理会社がある建設会社は避けた方が良いでしょう。
3898: 匿名さん 
[2017-11-18 22:37:47]
数量等仕様、そもそも見積のもととなるものをコンサルが間違えるケースがありますからね。
コンサルに高額な費用を支払っているのに。
3899: 匿名さん 
[2017-11-18 22:49:28]
大規模修繕費の内訳では、塗料の量とシーリングの量と人件費がほとんどだから、
見積書は素人にわざと解りにくくするために色々工作して騙すのです。元々対し
て頭は使いません。やる気の理事3名以上でできます。三人寄れば文殊の知恵で
す。
3900: 匿名さん 
[2017-11-18 22:58:19]
>3895
スーパゼネコンだろうと地元の大手建設会社だろうと責任施工なら
同じことですよ。
まだ管理会社が裏で手数料をとっているとかいってるけど、そんな
ことはうちのマンションに限っては絶対ありません。
管理会社が悪人という考えがこびりついているんですね。
管理会社には裏作業は手伝ってもらいますよ当然。しかしお金は払いません。
委託契約の中にそれは含まれていますからね。
設計コンサルタントの主な仕事は監理です。設計コンサルタントの役割は
書き込んであるでしょう。読まれてないんですか。
例えば半年間の工期であれば、毎日住民が監理業務をつづけるんですか?
日中の工事が殆どですよ。それに住民がそんなことをしますか。
大変だからプロに監理をお金を払ってお願いするんでしょう。
その監理業者も疑いの目でみればもうどうしようもありません。
選定基準があいまいだからそうなるんでしょうね。
人を信じ信じられる人間になりなさい。

3901: 匿名さん 
[2017-11-18 23:01:03]
>3899
金抜き明細書ってしらないでしょう。
共通仕様書で相見積をとらなければ比較のしようがありません。
3902: 匿名さん 
[2017-11-18 23:02:54]
お宅の考えもも違ってはいません。お互い良いマンションにしたい気持ちは同じでしょうから、
3903: 匿名さん 
[2017-11-18 23:10:21]
設計監理方式を知らないというよりできないマンションはその方式の
良さはわからないのでしょうね。
設計監理業者への支払額は、約1年半で工事費の3.6%でした。
そんなに高いものではありませんよ。
管理会社に丸投げすることを考えれば屁のような額です。
要するに、小規模マンションとゼネコン系の管理会社と委託契約をしている
マンションは設計監理方式はできません。
管理会社に丸投げか、責任施工方式(相見積を取らず1社に丸投げ)しか
残念ながら方法はないんです。
見積も取らないで業者に丸投げするしかないのに、それを正当化しなければ
ならないのは残念なことではありますが、それが現実なんです。
いくら住民がしっかりしていても、丸投げを回避することはできません。
3904: 匿名さん 
[2017-11-18 23:18:20]
私は建築士ではありませんが、長期修繕計画の作成や、大規模修繕工事の
進め方では建築士とも相当やりあいました。
技術的な知識はありませんが、理論では負けないようにかなり勉強はした
つもりです。勿論建築士の意見も参考にはしています。
大規模修繕工事の進め方についても、一般の進め方にプラスして具体的に
細かく作成しました。
ただ残念なのは、設計監理方式を採用した場合の工事の進め方ですので
それ以外のマンションには通用しません。
3905: 匿名さん 
[2017-11-18 23:22:51]
 金ヌキ明細書とは、見積書を作る時工事内容、材料、数量までを記載し単価や金額を
表記しないもののことです。
 相見積を取るときには、共通仕様書で同じ条件で取らなければ、どこの業者が
高いのか安いのかが全く分りません。
 それも設計コンサルタントの役割の一つです。
3906: 匿名さん 
[2017-11-18 23:27:19]
大規模修繕工事の進め方で検索してみてください。
その進め方はどれも設計監理方式が前提となっています。
管理会社方式や責任施工方式は、進め方の基本を述べる
ことはできないからです。
所謂丸投げ方式ですから、建物診断業者、設計監理業者、
元請会社の選定方法とかは必要ありませんからね。
相見積も当然必要ありませんから。
3907: 匿名さん 
[2017-11-19 10:53:22]
小規模マンションで人材や積立金が少なければ設計監理業者を
選定することはできません。
ゼネコン系のマンションも同じことです。
責任施工方式を採用するマンションは、いかに信頼のおける業者を
選定するかにかかっています。
それこそ信用するしかないのです。
若干の手抜き工事は覚悟しなければなりませんが、劣化するのは早く
なりますが、見た目には問題がないと思います。
メンテナンスの点検時期と場所を明確にして契約を交わすことです。
3908: 匿名さん 
[2017-11-19 11:03:54]
私のマンションは管理は109ですが、400戸のおおがたです。
管理会社抜きで融資を募り大手のゼネコンに責任施行でしました。
見積参加は数社に及びましたが、談合等を防ぐ為色々工夫しました。
大まかに1億2千万円位節約しました。8年目です変色等やトラブル
はありません。ゼネコンは管理会社を持たない大手です。
今でも担当が定期的に目視点検をしてくれております。
3909: 匿名さん 
[2017-11-19 11:05:13]
管理会社抜きの有志に訂正して下さい。
3910: 匿名さん 
[2017-11-19 11:38:53]
>3908
見積はどうやって取ったんですか?
同じ平米数、同じ材料、同じ仕様、同じ修繕個所の同じ条件で
相見積を取らなければ価格での判断はできないでしょう。
それぞれの個所のスペースが違ったり、材料の良しあし、修繕個所、
修繕の仕方等が違えば比較のしようがないでしょう。
責任施工とは相見積は取りません。ただ工事個所を提示し予算は
この金額の枠内でやってくれというやり方ですから。
業者は1社しかありません。
予算を上回れば材料の質を落とすか、修繕個所を減らすしかありません。
当然設計コンサルタントはつきません。
責任施工方式はそういうやり方ですよ。
節約できたといっても、修繕個所や材料、仕様を節約すればなんとでも
なりますよ。それを節約とはいいません。
どのやり方と比較して節約できたんですか?工事個所ごとの比較での節約
出なければ意味がありません。
3911: 匿名さん 
[2017-11-19 12:04:16]
400戸の大規模マンションなら何故設計監理方式でやらないのか
不思議でなりません。
公正を期す工事をするためには、大規模修繕工事の進め方に添って
工事を進めていくべきです。
談合とかそんなことは関係ありませんし心配することもありません。
設計監理方式で行えば、建設会社の選定時の相見積とか施行中の工事
のチェックとそれに対しての結果報告、施工後の竣工検査、書類の整備、
年次ごとのメンテナンスの契約等全てやってくれますよ。
工事費の削減でいえば、金抜き計算書で同じ条件で取ったときは工事費の
大小は明確に分ります。
109の管理会社なら手数料はそちらにいっていると思います。
設計監理方式なら、うちも400戸程度のマンションですので設計監理料
は3.6%でしたので、4億の工事としたら1,400万円程度の支払い
となります。工事前から仕事をしまして約1年半の仕事です。
支払いが明確になってますので、管理会社にいくら支払っているのかが
分らないのとはその点が違います。

3912: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 12:21:33]
日本マンション管理士会連合会傘下のマンション管理士会は管理会社勤務のマンション管理士の入会を認めていない。
全日本マンション管理士協会は管理会社勤務のマンション管理士でも入会OK。
大規模修繕工事を設計監理方式でやるのは古い発想で、いまは責任施工方式が主流になりつつある。国土交通省から悪質コンサルタントへの注意喚起の通達がでたことで、設計監理方式は忌避されるようになった。その通達がでたからNHKクローズアップ現代でも悪質コンサルタントを取り上げたし新聞でも特集記事が増えた。
3913: 匿名さん 
[2017-11-19 12:35:05]
管理会社のマン管保有者が管理士会に入会しても会費を
納めるぐらいのものだからね。
悪質コンサルタントの存在の可能性があるから、責任施工方式で
相見積も取らず信用のある1社に絞った方がいいというやり方。
全て丸投げ方式がいいとは思わないけどね。
管理会社が介在しても悪質はあるからね。
その可能性を低くするのが設計監理方式だと思うよ。
1級建築士のコンサルタントの選定方法が悪いんじゃないかな。
設計監理のコンサルタントにマン管士は無理ですよ。
そこがまず間違っているのでは。
3914: 匿名さん 
[2017-11-19 12:53:04]
うちは大規模修繕工事は設計監理方式で行ったけど、設計監理業者を
公募する条件としては、マンションの大規模修繕工事の設計監理を
行ったことがある建設設計事務所の1級建築士だけです。
そして設計コンサルタントに対して説明会を開催し、その項目
ごとに専門委員が評価点をつけ採点します。
そして、見積額と評価点で業者を決めます。
評価点が一番高く、見積額が一番安ければ当然その業者に決まりますが、
そうでない場合は、総合評価方式を採用し、数値で評価点が一番高かった
業者を選定することにしています。
どの材料にするかどの色や柄にするかとかの作業も発生しますので、どち
らにしても工事費総額に含まれますので、設計コンサルタントと一緒に
工事を進めていった方が楽で安心ですよ。
設計コンサルタントに支払う報酬は、工事費の3.6%でしたからそんなに
高いとは思えません。1年半の仕事ですから。特に工事期間中の1年間は
工事をしている時は毎日出勤することになりますので。
3915: 匿名さん 
[2017-11-19 12:59:40]
責任施工方式ではなく、共通仕様書での相見積をして建設会社
の選定までを設計コンサルタントに依頼する方法もあります。
工事内容とかチェックとかについては建設会社に丸投げとはなりますが。
仕様書通りの仕事ができているかどうかについては信用するしかないですけど。
3916: 匿名さん 
[2017-11-19 13:36:19]
3912さんの意見に同意。この考えが広まるとマンション管理士の信頼も高まるでしょう。

アホ、発言は慎んでください。

うちの理事長は、総会に於いて規約違反をすると、アホは出て行け。と怒鳴り散らして辞任した。
吉田 茂の、バカヤロウ、発言です。今の時代は御法度ですよ。その理事長を尊敬していますけ
どね、

マンション管理士試験は不合格ばかりでしたので、奥様より受験料がもったいないからやめろ、
としかられたそうです。

良い理事長でしたよ。管理士会にも相談に行きましたけど実務経験は豊富でしたので管理士の連中
とは喧嘩ばかりでしたので管理士会でも嫌われております。私は鞄持ちの組合員です。

後日この理事長の素晴らしい仕事ぶりを投稿いたします。今はマンション内で静かにしています。
3917: 匿名さん 
[2017-11-19 13:42:16]
責任施工方式ならマンション管理士は必要ないでしょう。
実務経験が豊富で、素晴らしい仕事ぶりの投稿に期待しています。
3918: 匿名さん 
[2017-11-19 14:01:08]
3912さんの考えは大規模修繕工事は2回まででそれ以降はやる必要が
ないという考えの方ですからね。
大型設備の更新工事は不要ということで、玄関扉、サッシ、給排水管とかの
大型設備はやる必要はない、それはやらずに限界マンションとして後は建替え
をするのが基本としていますからね。
工事はどうでもいいんです。安ければいいという考えだと思いますよ。
どうせ解体するんですから。
3919: 匿名さん 
[2017-11-19 14:58:13]
築40年前後で建替えると言った考えですよね、私の地域の4から5階建て団地型大型
マンションが、90㎡前後の4LDKの1階が1000万円前後で売っておりますが。
購入するとどうなりますでしょうか。つまり3回目の大規模修繕時期ですよね。EVは
ありません。
3920: 匿名さん 
[2017-11-19 15:07:05]
悪いことを隠すためにトカゲの尻尾を切るんじゃないでしょうか。
3921: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 15:08:11]
一回目は転売する人のために普通の築15年目、二回目は築35年目、その後は大規模修繕は行わず築55年から60年程度で解体するのが、日本経済のためになる。
住宅新規着工件数は毎年100万戸以上は必ずあるわけだから、古いマンションは定期的に壊す仕組み、法整備が必要である。
日本最初の分譲マンションも最近、解体が決まったが、やはり築60年程度であった。
3922: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 15:15:46]
UR賃貸住宅の修繕周期は18年である。民間賃貸住宅の修繕周期は20年以上。
阪神大震災以降に建ったマンションはほとんどひび割れもしないから、修繕工事などは20年に一回で十分である。
3923: 匿名さん 
[2017-11-19 15:18:07]
であれば築40年でも20年は住めますね。賃借よりも安く住める計算になる。
60年後には資産価値はプラスか0かマイナスかどちらでしょうか。

用度地域は第一低層住居専用地域です。20年後も用度地域に変更は無いもの
とする。

アホと言われそうやな、
3924: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 15:23:43]
ここの掲示板で自分の死後まで自分のマンションの修繕工事をやると言っている年寄りがいるが、まともな若い人は新しいマンションに住むに決まっている。どうしてこのような年寄りが現れるかというと、限界マンションの後始末に政治が追いついていないからである。しかし、それは当たり前のこと。日本最初の分譲マンションが地区60年ちょっとで最近、解体が始まったばかりだからだ。建て替えできるマンションなら現行法でいいが、建て替えできないマンションの処理方法が政治日程にあがるのはまもなくである。
3925: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 15:38:19]
どうして三回目の修繕工事が必要ないのかというと、現実問題として築40年くらいのマンションは70前後の年寄りばかりで、修繕工事でカネを使うことに消極的なのである。張り切っているのは国土交通省のガイドライン通りに長期修繕計画を作り、実際に工事をやるのがマンションのためと信じ込んでいる爺さんひとりとか、全国のマンションで見られる光景となっているが、これは爺さんの責任ではなく、国土交通省住宅政策局の責任であろう。マンション管理士会の新全国組織は自民党有力国会議員を通じて国土交通省に太いパイプがあるから、今後、さまざまな働きかけがなされる見込みである。
3926: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 15:44:15]
そういえば阪神百貨店ができたのは昭和38年1963年であり、すでに営業しながらの建て替え工事中で、竣工は2022年らしい。だいたい60年で鉄筋コンクリートの建物は役割を終えるということである。
3927: 匿名さん 
[2017-11-19 15:45:48]
建替えのできないマンションとは、5分の4以上の合意が得られない事、
買取指定者がいない事、相続人がいない事、相続人がいても放棄される
事。等でしょうね、それでは敷地の売却を5分の4の合意を得ても買い
手がいない事も大いにあり得ますよね。

敷地売却の合意が得られないマンションは、もうすでにスラム化して行政
の手にゆだねるしかありませんか。?

3923ですが築40年のマンションを買ったとすると、私は20年後の
生死は解りませんが、5人の子供は全員住宅を確保して相続は放棄すると
予想します。こういう現象が近いでしょうね。国の政策は区分所有法の改
正は進むでしょう。

したがって、現在の区分所有法に基づく分譲マンションの管理を真面目に
していることは無駄でしょうね。
3928: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 15:53:14]
悪質コンサルタントが増えたのは、週刊ダイヤモンドなどのマンション管理特集記事で管理会社のぼったくりの実態が暴かれ、管理会社に対する世間の目が厳しくなり、公正さを装うため、外部コンサルを活用するように管理会社が勧めるようになったからである。これを防ぐには管理組合役員が自らマンション管理士の新全国組織に相談するのが一番である。
3929: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 15:59:44]
最近、NHKクローズアップ現代とか新聞で大規模修繕の闇が相次いで取り上げられて、相談が殺到してるみたいだから、自分で調べて問い合わせして下さいね。
3930: 匿名さん 
[2017-11-19 17:26:44]
私のマンションでは第一回大規模修繕工事時には理事長は完全に管理会社を信用して、管理会社一社に工事を責任施行で発注する予定で3億2000万円の工事費を総会の案として提案した。総会では議決権行使書だけで出席組合員数の過半数で可決していた、その総会に出席していたプロの組合員が猛烈に反対した。反対意見は理路整然としていて説得力があったが、管理会社の担当の説明で議決権行使ですでに可決している案を議案の変更をするのは規約に反するとしてこのプロの意見は排除して可決された。

この件については後日説明して本日はここで終了します。
3931: 匿名さん 
[2017-11-19 18:53:41]
 常識的に理路整然と、各種法令等により反論された場合、マンション管理士は、どのような態度をとられるのでしょう?。 例えば、原始管理組合総会(実際は当初引き渡し時の管理規約変更承認書)で、管理会社が「調定」を間違った場合、管理組合は未結成で議長は管理会社です。 管理会社の責任は明白ですが?
3932: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 19:11:38]
>>3930 匿名さん
デベ系管理会社でしょうけど、15パーセント程度ピンハネして下請けの大規模修繕専門会社に発注しているだけだから、何の問題もありません。大規模修繕専門会社に直接発注すると住民が不安に感じて揉めますから、メリットはありませんよ。15パーセントは合意形成にかかる民主主義のコストだと考えるべきでしょう。
3933: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 19:15:04]
>>3931 匿名さん
意味がわからん。管理会社よりおたくのアタマがおかしいと思われます。
3934: 匿名さん 
[2017-11-19 19:23:51]
 マンション管理士試験上位合格者なのに、こんな簡単なことも分からないのですか? 本当に「マンション管理士試験上位合格者」ですか? 他には「マンション管理士に質問しよう」スレでありながら、マンション管理士名での投稿が見当たりません。 マンション管理士に質問します。 マンション管理士はマンションに必要ですか? 
「マンション管理士試験上位合格者」は、本当に「マンション管理士試験上位合格者」ですか?
3935: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 19:34:50]
>>3934 匿名さん
こういう輩が総会で騒ぐから管理組合運営は困難を極めるわけである。
3936: マンション管理土試験上位合格者 
[2017-11-19 19:58:07]

その困難を乗り越えられるのがマンション管理土試験上位合格者である。
3937: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 20:34:32]
>>3936 マンション管理土試験上位合格者さん
なりすましのあほ
3938: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 20:41:46]
まぁほんとに上位合格したのかもしれないけどね。ここの書き込みのレベルが落ちたの平成23年マンション管理士試験の割れ問論争でほとんどのコテハンが敗れたのと、みらい平のたぶちゃんが実名バラされたのを恨んでコテハンなりすましを繰り返したからだね。
いまいる常連は井げた連呼の痴呆老人くらいだからまともな論争は期待できまいw
3939: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 20:43:33]
 常識的に理路整然と、各種法令等により反論された場合、マンション管理士は、どのような態度をとられるのでしょう?。 例えば、原始管理組合総会(実際は当初引き渡し時の管理規約変更承認書)で、管理会社が「調定」を間違った場合、管理組合は未結成で議長は管理会社です。 管理会社の責任は明白ですが?

この日本語を理解できる人はいないだろう。
井げた連呼の痴呆老人以外はw
3940: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 20:46:34]
しかし、このレベル低下は掲示板のやりとりだけでなく、現実の管理組合運営を投影したものと推察される。
3941: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 20:57:41]
ここは大規模修繕工事で設計監理方式で節約できたとかの自慢話のやりとりばかりだからね。
国政に対する地方自治、地方自治に対する管理組合運営は民主主義の勉強の場なのだが、瑣末な議論に終始するのはマンション住民に大したひとがいないからだろう。
民主主義を守るのは憲法21条の表現の自由と民主主義の暴走を止める裁判所の役割の徹底重視を理解していれば、管理組合でやることは広報の徹底、監事選任方法の見直しとかの発想に至るはずである。わからないとは思うけどw
3942: 匿名さん 
[2017-11-19 20:58:29]
マンション管理士試験上位合格者さんの持論は、大規模修繕工事は1回目が
15年程度、2回目が35年程度、3回目の大規模修繕工事はやらずに
50年から60年程度で建て替えをするという考えなんですよ。
又、修繕積立金については殆ど積立をせず、大規模修繕工事分は借り入れで
賄うのが基本といっています。
築50年以上にもなれば、玄関扉、サッシ、給排水管、エレベーター、消防設備、
高置水槽、消防設備等の大型設備がもちません。これらは大規模修繕工事には
含まれていませんからね。
マンションが出来始めたころのマンションは、新耐震基準も満たしていないだけでなく
コンクリートに海砂が使われていたり、配管等も塩ビ管は使われておらず、現在の
マンションとは比べられないぐらい貧弱な造りで外壁もタイルも使用されていません。
法律とかには詳しいようだけど、工事関係には弱いようである。
3943: マンション管理土試験上位合格者 
[2017-11-19 20:59:43]
>みらい平のたぶちゃん
誰やねん?
3944: 匿名さん 
[2017-11-19 21:27:17]
>3941さん
広報の徹底は分るけどね。
うちは毎月回覧板以外に各戸に広報誌の配布をするようにしているけどね。
監事の必要性についてはそこまでは必要ないマンションなんでね。
3945: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 21:44:06]
>>3944 匿名さん

思想の自由市場論を調べてみてね。
表現の自由、知る権利を守ることで、多様な選択肢が提供され、
有権者の選択肢が広がり、結果的におかしな考え方が排除されることに期待してるのが
日本国憲法。
期待してる、というのが重要で
ナチス的な思想を法律で排除するドイツの
戦う民主主義との違いです。
多様な選択肢が提供された結果、国民が共産党政権、天皇制廃止を決めてもそれは正しいと考えるのが日本国憲法だね。そうはならないだろうと考えてるのも日本国憲法なわけ。
3946: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 21:47:18]
小選挙区制での選挙協力は有権者の選択肢を狭めるから小池東京都知事の行動は思想の自由市場論からすれば真っ当な行動である。
3947: 匿名さん 
[2017-11-19 22:03:36]
さすが上位さん。アホには難しいですから分譲マンションの話に戻しましょう。アホより。
3948: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-19 22:14:14]
国民の総意、っていう日本国憲法の表現は奥が深い。
3949: 匿名さん 
[2017-11-20 07:20:37]
 またまた、投稿拒否になり投稿d来ませんでした。 なぜか「マンション管理士試験上位合格者」が、「マンション管理士試験上位合格者」自分自身を「あほ」呼ばわりをしています。 マンション管理士(特に上位合格者)は「馬鹿」だらけですか? 他にはマンション管理士名のレスもありません。 真面目でまともな出来れば排他をしないマンション管理士にお聞きしますが、マンション管理にマンション管理士は必要ですか? 一部には排他を基本とする管理士会がありますが、その会のマンション管理士は、マンションに有害ではありませんか?
3950: 匿名さん 
[2017-11-20 09:14:15]
>3949さん
あなたの考えは間違っているのかもしれませんね。
匿名掲示板で質問とかで答えれば、マン管士であれば名前と登録番号を
貼り付けてから答えろとか異常に感じますよ。
法テラスとかの営業活動に結び付けて回答とかをしている訳ではありま
せんからね。
マンション管理にマンション管理士は必要ですかということですが、資格は
必要ではありません。しかし知識は必要でしょう。それ以上でもそれ以下でも
ありません。そんな常識的なことを真面目に質問すること自体ずれてると
しか思えません。
私がマン管の有資格者かどうかは匿名なので分りませんが、マン管の有資格者
でなければ書き込みできないとなるとここのスレは成り立ちません。
それに何回もいってますが、スレ全文の主旨も理解した中で書き込みをして下さい。
そうでなければ、あなたが問題提起をして炎上したスレに帰りなさい。
そこで相手にされなくなったからここのスレにくるというのは失礼です。
3951: 匿名さん 
[2017-11-20 10:28:15]
大規模修繕工事や大型設備の更新工事は長期修繕計画に基づいてやるのが
基本です。
特に輪番制の理事であれば、大規模修繕工事という面倒なことはやらず
先延ばしになりがちです。
大規模修繕工事をするとなると、総会や専門委員会、業者選定、資金対策、
各種会議への出席、広報活動等何かと忙しくなります。
どうしても補修工事をしなければならないときは、その部分だけの工事しか
やらないということにもなります。
足場を組んでやる大規模修繕工事はできることなら次の理事に先延ばししたい
と思う理事が多いのではないかと思われます。
だから、綿密な長期修繕計画を建築士を交えて作成し、基本的にはそれに
基づいて工事をするというように決めておかなければならないでしょう。
当然そうなれば修繕積立金の必要額も算定しておく必要が出てきます。
行き当たりばったりの工事をして、積立金がないから借り入れをするという
ことも回避できるのではと思います。
いくら金利が低いとか積立金の余裕があれば無駄遣いがされるという理屈は
なりたたなくなるのではと思います。
3952: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 10:30:54]
↑あだち議員みたいでカッコいいw
3953: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 10:34:07]
>>3951 匿名さん
それが民意なら問題なし。
3954: マンション管理土試験上位合格者 
[2017-11-20 10:40:01]
>積立金がないから借り入れをするということも回避できるのではと思います。

ほー。

自宅マンションは自己資金が足りないから住宅ローンで借入して買うだろう。

足りなければ借金しろよ。
3955: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 10:46:24]
↑よくわかってるじゃないの。
住宅をローンで買ってるのになんで修繕は現金払いにしたいのか、説明はできないだろう。国土交通省のガイドラインを盲信してるだけなんだから。
3956: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 10:50:07]
世の中で先払いするのは風俗店と電車賃くらいのもの。支払う側にとっては後払いが断然有利。
いつまで生きるのかわからないのに築60年、築80年のときに必要な修繕費を積み立てるとかあり得ない話だ。
3957: 匿名さん 
[2017-11-20 11:34:30]
考え方の相違があるのは仕方ないことでしょう。
できるだけ前もってこつこつと積立をしていき負担の軽減を図っていく
このあり方もありでしょう。
借り入れをすれば当然返済をしなければならなくなる。
マンションの借り入れは個人差があり、20年、25年35年返済とか
もあります。
マンションで借り入れをすれば10年返済となります。期間が短かく返済額
が大きくなる借り入れと、こつこつ積み立てていき金利の負担もない積立金の
どちらがいいか判断するのはそれぞれのマンションが判断すればいいことです。
途中で出ていく者にとっては大規模修繕工事のために積立金が取られる
のはムダと考える方もおられるでしょう。
しかし、積立金をしていて工事終了後すぐ出ていかれる方もおられます。
その方にとっては工事終了後資産価値が騰がっているのだからその恩恵も
あるでしょう。
修繕の周期を13年前後で行っているマンションであれば、積立金で賄って
行く方がずっといいと思いませんか。
工事を殆どしないマンションにとっては積立金は少ない方がいいでしょうけどね。
若者が将来年金は貰えなくなるかもしれないので払いたくないというのと
同じ発想ですよ。
では今の若者全員が老後の蓄えができていますか?
3958: 匿名さん 
[2017-11-20 11:38:43]
>3956さん
>いつまで生きるのかわからないのに築60年、築80年のときに必要な修繕費を
>積み立てるとかあり得ない話だ。

修繕積立金の使いみちは60年後、80年後のために積み立てるのではないですよ。
大規模修繕工事の周期分の積立をするということです。
3959: 匿名さん 
[2017-11-20 11:44:02]
もっと分かりやすくいえば、25年間とか30年間の長期修繕計画の
総工事費分の積立ということになります。
3960: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 11:49:47]
13年毎に大規模修繕工事をやる慣習はまもなくなくなる。
おたくが無知なだけw
3961: 匿名さん 
[2017-11-20 12:10:03]
>3960さん
この周期もマンションそれぞれの考えで問題はないでしょう。
確かに13年周期でやらなければマンションに住めなくなるというもの
ではありません。
ただ快適なマンションライフを送るためにこの周期でいいのかなとも
思っています。
自分の部屋で例えれば、タタミや壁紙の交換を10年でやられる方、
20年でやられる方、それでもやられない方等いろいろです。
交換等をやられない方の理由もいろいろでしょう。
きれいな部屋に住みたいと思っている方の周期は当然短くなります。
課題は積立金に余裕があるかないかということに究極的にはなります。
3962: 匿名さん 
[2017-11-20 12:15:00]
>3960さん
あなたはマンション管理士の有資格者としては優れていると認めます。
しかし、大規模修繕工事や日常のマンション管理については興味とか関心も
あまりもたれないようですね。
工事関係については、パスされた方がいいかもですね。
3963: マンション管理土試験上位合格者 
[2017-11-20 12:55:15]

はい、わかりました。
3964: 匿名さん 
[2017-11-20 13:32:50]
 本当に自作自演の「マンション管理土試験上位合格者」は分かっているのかな? それとも複数の「マンション管理土試験上位合格者」がいるのかな? 掲示板の運営会社ならわかるでしょ。 せっかくの注意書きは無視されたけど。 どうなっているのかな?
3965: ご近所さん 
[2017-11-20 13:37:37]
3957 3959 3961 3962さん
大変に適切な「ご意見」と「ご対処」と感服いたしました。
3966: 匿名さん 
[2017-11-20 15:41:12]
ところで皆さん方のマンションで、総会に直接出席した組合員が
議案の変更に伴う提案がされ、出席組合員の意見の方がいいという場合、
どういう取り扱いをされていますか。
大幅な変更ではないが、議決権行使書で賛否をする場合の判断に何らかの
影響はあるかもしれないというレベルの場合ですけど。
3967: 匿名さん 
[2017-11-20 16:13:10]
またそれか
3968: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 16:20:16]
>>3966 匿名さん
そういうのは得てしてガテン系住民が最前列で威嚇した場合に起きやすいから屈してはなるまい。
だから、事前の広報活動が重要になるわけである。重要案件は事前にアンケート調査を行うなど地ならしは必須である。
3969: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 16:24:00]
総会でいきなり議案以上の名案が出てくるなど、理事会段階で議案が練られていない証左だろうが、普通は名案ではなくて声が大きいだけである。
3970: マンション管理土試験上位合格者 
[2017-11-20 16:24:40]

区分所有法違反、あほ
3971: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 16:30:06]
>>3970 マンション管理土試験上位合格者さん
管理組合運営は政治だから法律は関係ない局面が出てくるわけである。
その場合の対応を聞いていることを理解すべきだろう。

3972: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 16:34:00]
管理組合は武力組織を持っていないから
総会でガテン系住民に騒がれた場合の対応を聞いていると理解すべきだ。
そもそも、日本の治安は最終的にアメリカの武力で守られていることを理解しないといけない。
3973: マンション管理土試験上位合格者 
[2017-11-20 16:36:23]
それなら総会時に在日米軍に護衛を頼むのか?
3974: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 16:37:53]
多数決で決めても少数派が暴れて抵抗するなどは、最近の国会でも安保法制やら組織犯罪対策法の採決の大混乱などで見られる光景であり、管理組合総会では衛士がいないから理事長がビビって議案をひっこめるとかは、やむを得ない場合もあるのである。
3975: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 16:42:38]
このような混乱が日常化している場合は、警察OB組織であるJPコネクションに相談すれば怖い顔をした警察OBが総会に来て睨みを利かせてくれる。マンション管理士の新全国組織の紹介で総会運営支援名目で呼べば問題はない。
3976: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 16:48:41]
政治に暴力団が絡んでくるのは多数決による裁決で敗れた反対派が暴れて抵抗するから、それを弾圧しないと執行が不可能だからである。
ナチスには親衛隊がいたし、自民党には右翼団体やら警察、自衛隊。イラクなんかアメリカの民主主義を押し付けても少数部族の反対派がテロばかりやるからあそこらへんは独裁で統治しないと無理だろう。
3977: 匿名さん 
[2017-11-20 16:58:52]
3968さんの仰ることが2点あります。下記の件は追って投稿します。

1、管理委託契約の案の変更=委託契約の変更
2、組合役員の選任の案の変更=理事の入れ替え

※ガテン住民は自治会長(女区分所有者の同居人で愛人。)=組合員はこの自治会長を区分所有者と思っている。
 区分所有者512、議決権数512、のマンション、総会出席者42。の総会の出来事。ガテン系自治会長によ
 この42名で委任状、議決権行使者の票を無視して変更案が可決された事件。
 
3978: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-20 17:10:42]
その自治会長がイスラム系とかだと黙っていうこと聞いてるほうが安全だから別にどっちでもいいと住民の多数が考えていたら別にいいのでは?
お宅のマンションの立地とか民度で変わってくる。世界を見渡してもグローバル化した結果、スウェーデンなどは移民に乗っ取られる寸前だし。
3979: 匿名さん 
[2017-11-20 18:03:54]
純国産だと思う。少し朝鮮系が入っているかな、民度は低い。
バブル期の分譲価格3DK(57㎡)1900万円から4LDK(81㎡)2800万の
ロウコストマンション。
築29年ですから漏水事故等が多発している。買い替え資金不足で住み続けるしかない。

ゆとりある組合員は半数以上は退去している。512戸の大型マンション。古くなると
大型マンションは厄介です。
3980: 匿名さん 
[2017-11-20 18:46:42]
築30年前のマンションは造りも使用材料の質も悪いからね。
漏水だけはどうしようもない。
建替えしかないかな。難しいけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる