管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-11-18 22:53:22
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう! Part2

3881: マンション管理士試験上位合格者 
[2017-11-18 19:44:39]
問題になってるのはコンサルが見積もりをとる業者と談合して割高にしていることだから、不安なら推薦業者を区分所有者全員に募集したら良かろう。工事の瑕疵などみたらわかる、問題なのは談合を崩す思慮がないことだ。あほ
3882: 匿名さん 
[2017-11-18 19:46:47]
コンサルなんて信じたらあかんよ
3883: 匿名さん 
[2017-11-18 20:00:31]
結論として一番良い方法は組合員の中にマンション管理士等の資格のある人物を理事か
顧問に招き、その方を中心にして工事業者を動かすことです。

外部マンション管理士で実務経験者は大半がマンション管理会社出身か業者関係者が多
いので、組合役員には騙されやすいです。

コンサルや管理会社相談機関にすると少なくとも裏で工事業者が工事費の15%は手数
料が支払われています。

あくまで組合員のマンション管理士等を理事若しくは顧問に据えて工事業者と二者での
工事をして頂きたいものです。この場合は建設会社は大手が良いでしょう。
3884: 匿名さん 
[2017-11-18 20:42:05]
3870さんの仰る東急コミュニティーの従業員数マンション管理部門に5.486名に対し、
マンション管理士が約一割の506名が登録してマンション管理士会に入会していることにな
ります。マンションの管理の相談を組合員や組合役員が相談して大丈夫なのでしょうか。

利害関係が有りますので相談は避けた方が安全ではありませんか、そういえばマンション内の
トラブルの相談に行った後に各専有部分のポストに管理会社の勧誘チラシが投函されていたこ
とがありました。

3870さんの意見でこの件を思い出して、相談内容がこの管理会社に筒抜けになっている可
能性を否定できません。

3885: 匿名さん 
[2017-11-18 20:45:46]
>3883
管理会社のマン管の有資格者は管理士会に入会している筈はないでしょう。
1名ぐらいは会社を代表して情報の収集として参加しているかもしれないが。
管理士会に入会しても会費を払うだけですよ。
それから大規模修繕工事を設計監理方式でやる場合は、設計コンサルタントに
報酬を支払いますが、それは長期修繕計画をソフトに打ち込んで作成したものは
設計監理士への報酬は15%となっています。裏で支払うのではありません。
しかし、うちの大規模修繕工事時の設計監理料は工事費の3.6%でした。
マンションの規模によってちがってきます。
マンション管理士に設計監理業務は無理ですよ。それはやはりマンションの
大規模修繕工事の設計監理の経験のある1級建築士に依頼すべきです。
工事の進め方についての段取りはマン管士でもいいでしょうが。
設計監理方式での1級建築士がどんな役割を担っているかを勉強することですね。
3886: 匿名さん 
[2017-11-18 20:57:13]
会費なんか僅かですから問題ないでしょう。設計監理方式でしたら組合員の一級建築士は良いと
思います。

3887: 匿名さん 
[2017-11-18 21:10:52]
>3886
管理士会に管理会社の有資格者が大量に入会して何になるんですか?
もし仕事がきたとしても、仕事をほったらかしてその仕事をする訳には
いかないでしょう。管理士会に入会していても仕事は殆どありませんよ。
入会金年会費5万円前後ですけど会社が払ってくれるんですか?
500名もいれば、2,500万円毎年必要ですよ。
マンションの住民が設計監理業務をしたらだめですよ。それは外部に
依頼しなければなりません。
住民の1級建築士が設計監理業務の経験があればいいですけどね。
それに、工事期間中は毎日朝からずっと監理業務をしなければなりませんよ。
会社を辞めてやりますか?
設計監理業務の役割が分かっていませんね。
3888: 匿名さん 
[2017-11-18 21:11:57]
コンサルと管理会社の「…やります」は、大抵やりません。
3889: 匿名さん 
[2017-11-18 21:20:49]
「何故設計監理者に仕事を依頼するのか                                 

*公平な入札が行われるよう設計図書による統一された内容で見積要項書、仕様書等
  の作成をしてもらいます。正確な数量明細書の作成が要求されます。
*金ヌキ明細書(金ヌキ積算書)での見積もり書の作成と出てきた見積もりの数量チェック
 や見落とし等を確認し、応募業者比較一覧表を作成してもらいます。
*劣化診断結果に基づき打ち合わせを行い工事の概要を把握します。(修繕箇所、修繕
  仕様、グレード等)  改修仕様書の作成
*仕様書通り工事がされているか、又手抜き工事はないかをプロの目線で我々に代わっ
  てチェックをしてもらいます。具体的なチェック方法の確認をします。
  現場監督や業者に対して工事に関する注意事項を指示し、協議・確認をします。

*工事監理報告書の作成や竣工図書のチェック、工事終了後の年次ごとのメンテナンス
  の立ち会いをしてもらいます。
*長期修繕計画の洗い直しをしてもらいます。
3890: 匿名さん 
[2017-11-18 21:26:02]
設計監理士は当然、修繕専門委員会、建設会社との定例会議、工事期間中の
週1回行われる工程説明会に参加しなければなりません。
3891: 匿名さん 
[2017-11-18 21:27:15]
難しく考えるな、自分たちでやればいい仕事と安くつく。簡単ですよ。難しく考えさせられて
いるのは管理会社の罠にはめられているだけです。

やる気の理事が自分の事と考えて真剣に考えればプロよりいい結果が出ます。プロに頼るな。
3892: 匿名さん 
[2017-11-18 21:28:40]
1級建築士だからといって設計監理業務はできませんよ。
医者でいえば内科医が外科手術ができないのと一緒です。
資格だけはありますけどね。
3893: 匿名さん 
[2017-11-18 21:43:34]
>3891
管理会社が大規模修繕工事にタッチする訳はないでしょう。
うちの場合は管理会社は施工会社や設計監理士の推薦も
できませんよ。
100%業者の選定は候補の段階から専門委員会が行います。
設計監理業者、元請会社の公募から同じ条件での相見積、それが出てきたら、
業者の説明会、それを聞きながら委員が採点をしていく。
そして入札額と評価点でいい業者を選定することになっています。
管理会社のつけいるすきは全くありません。
又、管理会社には1円も紹介料やバックリベートはいきません。
別にむずかしく考えてもいませんよ。大規模修繕工事の進め方の基本が
しっかり身についていますから、それに則って専門委員が動いていくだけです。
元請会社の選定方法も詳しく書けばかなりの量があるので書きませんがね。
難しいのではありません。誰かがそのひな形を作ってくれればそれに沿って
行動に移すだけです。
但し、ゼネコン系の管理会社に管理を委託しているところと、小規模マンションは
難しいと思います。
あくまで、設計監理方式で大規模修繕工事を行うマンション限定ですがね。
3894: 匿名さん 
[2017-11-18 21:57:06]
>3891
プロに頼るなといっても、相見積をとるときは同じ条件で取らなければ
ならないので、これは素人には無理ですよ。
同じ平米、同じ材料、同じ仕様で見積もりを取らなければ比較ができないでしょう。
これを金抜き計算書といって、平米や材料名だけ書いてあって各業者は単価を
入れて工事金額を出すやり方ですけど、素人には無理です。
多分あなたのとこは責任施工方式なんでしょう。相見積は取らずただこの工事を
この予算内でやってくれというやり方なんでしょうね。
工事内容は全てお任せで信用するしかない方法です。
小規模マンションではこれしか方法はないんでしょうけどね。
あの会社は信頼がおけるから大丈夫といっても、仕事をするのは下請けや孫請け
業者ですからね。
手抜き工事があっても分かりません。鉄部塗装でも、ケレン作業後に塗装しているのか
その使用料は予定量を使っているのか等
窓枠のシーリングの場合、古いシーリング材を取ってからやらずに、その上に貼付
していないか等中々分りませんからね。チェックする者がいませんから。
3895: 匿名さん 
[2017-11-18 22:05:59]
大手ゼネコンでも管理会社を系列にもっているところ以外の大手建設会社に責任施行はどうで
すか。

勿論役員が束になって監理監督をする。管理会社にはつけ入るすきを与えない。

勘違いしてはいけないですよ。管理会社抜きだと自慢しているようだが、本当は裏でつながり
手数料を着服しています。

設計監理方式だとの表現だけど、何処を設計するのでしょうか。大規模修繕はほとんど工事費
がかさむので大袈裟に考えている。重大変更があるのであれば設計監理が必要でしょう。

外壁の塗装だけがほとんどの工事です。塗料とシーリングの材質を真面なものを使用すればよ
いだけでしょう。

監督も難しくないですよ、塗装している箇所、シーリングの箇所をチェックするだけですよ。
3896: 匿名さん 
[2017-11-18 22:14:41]
悪質なコンサルもいますし、コンサルはプロではありません。最終的に理事の確認が必要です。
3897: 匿名さん 
[2017-11-18 22:31:57]
管理組合の問題は公開されていないから。事件事故が発生したらほとんどやぶの中でしょう。
住んでみないと解らないのがマンションがその証拠です。

大規模修繕は、構造躯体部分の劣化防止をして建物を長持ちさせるのが主目的ですから、塗
料とシーリングの材質を節約してはならないし、大手ゼネコンに責任施行させれば、瑕疵の
件もアフターサービスで面倒見てくれます。

大袈裟に騒いで、コンサルや管理会社が高値を付けて組合費をボッタクッテいるだけです。

だから大規模修繕は大きな金が動くので特別決議との区分所有法を改正して普通決議にな
ったのです。

共用部分の変更が大した金額でなくても構造上重要な部分は特別決議での可決でしょう。

ただし、大手ゼネコンが系列に管理会社がある建設会社は避けた方が良いでしょう。
3898: 匿名さん 
[2017-11-18 22:37:47]
数量等仕様、そもそも見積のもととなるものをコンサルが間違えるケースがありますからね。
コンサルに高額な費用を支払っているのに。
3899: 匿名さん 
[2017-11-18 22:49:28]
大規模修繕費の内訳では、塗料の量とシーリングの量と人件費がほとんどだから、
見積書は素人にわざと解りにくくするために色々工作して騙すのです。元々対し
て頭は使いません。やる気の理事3名以上でできます。三人寄れば文殊の知恵で
す。
3900: 匿名さん 
[2017-11-18 22:58:19]
>3895
スーパゼネコンだろうと地元の大手建設会社だろうと責任施工なら
同じことですよ。
まだ管理会社が裏で手数料をとっているとかいってるけど、そんな
ことはうちのマンションに限っては絶対ありません。
管理会社が悪人という考えがこびりついているんですね。
管理会社には裏作業は手伝ってもらいますよ当然。しかしお金は払いません。
委託契約の中にそれは含まれていますからね。
設計コンサルタントの主な仕事は監理です。設計コンサルタントの役割は
書き込んであるでしょう。読まれてないんですか。
例えば半年間の工期であれば、毎日住民が監理業務をつづけるんですか?
日中の工事が殆どですよ。それに住民がそんなことをしますか。
大変だからプロに監理をお金を払ってお願いするんでしょう。
その監理業者も疑いの目でみればもうどうしようもありません。
選定基準があいまいだからそうなるんでしょうね。
人を信じ信じられる人間になりなさい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる