前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
マンション管理士に質問しよう! Part2
3141:
匿名さん
[2017-10-14 21:20:36]
|
3142:
匿名さん
[2017-10-14 21:48:48]
では貴方はマンション管理士ということで、ご自由にご回答ください。
|
3143:
匿名さん
[2017-10-14 21:49:38]
3123さん、ありがとうございました。
リプレイスする時には候補に挙げるようにします。 |
3144:
匿名さん
[2017-10-14 22:19:23]
互光グループの管理物件はバランスが良い。中古物件も安心して購入できる。
|
3145:
匿名さん
[2017-10-15 10:04:32]
互光グループは委託費が安いのと工事を無理に進めないこと。
それぞれ別会社だがみんな同じ方針かどうかは分からない。 ただ従業員の労働条件はあまり良くないのでは。 |
3146:
匿名さん
[2017-10-15 10:27:21]
労働条件の改善は必要です。
|
3147:
匿名さん
[2017-10-15 10:54:23]
居住者名簿の作成について
管理組合の運営を任された理事会が、組合員・専有者の利益を増進し、良好な住環境 を確保するためには、その氏名・家族構成・電話番号等の情報が必要です。 又、火災・地震等の災害が発生した場合に備えて要救助者の把握が必要です。 居住者にその名簿の提出を依頼するときには、これらの必要となる事情と名簿の管理は、 施錠された書庫に保管し、理事長等のごく限られた者がごく必要な時にしか閲覧できない ようにしている旨を説明し、その理解を求めることが大切です。 |
3148:
匿名さん
[2017-10-15 10:57:28]
居住者名簿を一番活用しているのは管理員さんでしょうから
管理員さんには管理会社を通して名簿の扱いについては慎重な 対応を取るよう指導をしておく必要があります。 |
3149:
匿名さん
[2017-10-15 11:40:23]
自治会が名簿を作成しているマンションもあるだろうけど。
やはり組合と自治会は完全に別物としなければならないでしょう。 |
3150:
匿名さん
[2017-10-15 11:54:29]
災害の時には、支援物資をマンションに直接届けることも要請すれば
できるようだね。 |
|
3151:
匿名さん
[2017-10-15 12:18:26]
災害による怪我等(事故死含む。)が心配です。その悲惨さは報道等で知ることができるが、
マンションの事故等の報道が少なく、マンションの住民等の怪我等(事故死含む。)の実態は少 ないのではありませんか。マンションの倒壊事故は時々報道されますが、怪我等の報道は1戸建 に比較してほとんどありませんよね。ほとんど、個人の情報は必要ないと思いますが。? むしろ犯罪に属する事件事故は多いと思いますので、その方向での個人情報の活用は必要でしょ う。反社会的住民の入居者を個人情報保護法を盾に保護している管理会社も有りますよ。 |
3152:
匿名さん
[2017-10-15 12:19:28]
瑕疵担保責任保険について
国土交通大臣指定の住宅瑕疵担保責任保険法人が、平成22年から保険の提供を開始 しております。 現在は、大規模修繕工事にかかる瑕疵保険への加入が増えており、管理組合も保険加入 を大規模修繕工事の入札参加条件に設定するところが増えてきています。 管理組合としては、今後大規模修繕工事を実施する際は、元請業者に対し保険加入依頼 をし、瑕疵に対する保証を確保するとともに、請負業者の倒産等に備え万全の対策を取って おく必要があります。 尚、これに伴う管理組合の費用負担・手続き等は必要ありません。 <保険の仕組み> 保険の対象となる大規模修繕工事において、工事を実施した部分に瑕疵があった場合 に、工事業者に対して、瑕疵担保責任を負担することによって生じた損害について保険金 が支払われます。 又、工事業者が倒産などの事由により、瑕疵担保責任を履行できない場合には、管理 組合に対して直接保険金が支払われます。 |
3153:
匿名さん
[2017-10-15 12:23:12]
|
3154:
匿名さん
[2017-10-15 13:38:45]
それくらいでいいでしょう。
最近反社会的住民を個人情報保護法を盾に保護らしき事をしていた管理会社TCは、 組合員の証拠を添えての組合員等への告発で、警察を各戸訪問させ住民調査をする ようになった。今後は反社会的住民も入居し難くなるでしょう。 |
3155:
匿名さん
[2017-10-15 20:46:20]
名簿を取る時にはできるだけ簡素にしないとみんなに協力は
してもらえない。 特に年齢と職業は絶対タメだな。 子供の学校名も嫌がられる。 |
3156:
匿名さん
[2017-10-15 21:25:11]
大規模修繕工事の時に瑕疵担保保険を業者に
掛けてもらったことのあるマンションはありますか。 |
3157:
匿名さん
[2017-10-15 21:44:54]
*給排水管から漏水事故があった場合
1.共用部分の給水管は開放廊下に面しており室内に影響のない場所にあり、工事はしやすい のでこの部分は長期修繕計画にも予定されているマンションが多いようです。 2.共用部分の排水縦管は、室内に区画されたパイプスペース内にあり漏水の際は室内に入り 専有部分内の壁.床を壊しての作業が必要になります。 3.専有部分内の給排水管、給湯管、ガス管、汚水管は、室内の床下に設置されており漏水の際 には床を解体しての工事となります。 |
3158:
匿名さん
[2017-10-16 08:50:46]
専有部分の配管の更新工事を管理組合としてやる予定の
マンションはありますか。 そういうマンションはどうやって組合員の民意を得ましたか。 |
3159:
匿名さん
[2017-10-16 09:00:31]
災害等の非常時に於ける管理会社の対応に関して質問です
私のマンションでは3.11当時、管理人が何をしているのか? 一住民として全く分かりませんでした その経験から管理会社には 「災害時等の管理人対応を情報公開して欲しい」と何度も要望しましたが 「社外秘の非常時対応マニュアルを管理人に支給済みと」だけ回答がありました 非常時こそ情報の共有が必要、と考える私には納得できないのですが このような事例は結構あることなのでしょうか? |
3160:
匿名さん
[2017-10-16 09:23:21]
管理会社はプロとしてマンション管理の維持保全のお手伝いをするのが
当然であり、管理員はマンションが自分の職場です。 しかし、大震災とかが発生すればみんな自分のことが可愛いでしょうから より身近なものの対応が優先されます。 しかし震災直後は自宅も気になるでしょうが、自分が勤めている会社や商売を している所も当然対応しなければなりません。 うちのマンションも管理会社との具体的な災害時の対応マニュアルは ありませんが、非常時のマニュアル作成を検討していきたいと思います。 |
3161:
匿名さん
[2017-10-16 09:59:19]
管理会社任せではなく、自分たちのマンションは自分たちで
守ることも考えていくべきです。 理事が中心になり災害対策本部を立ち上げなければなりません。 自治会との対応も考慮すべきです。 |
3162:
匿名さん
[2017-10-16 10:44:23]
>>3159です
レスありがとうございます ・マンション防災に関しては「倒壊しないこと」を前提に、まず自助を徹底的に強化する事 ・被災時には、管理人も被災者になるわけですから、度を越した対応を押し付けられる訳ではないという事 ・同様に管理人休日や不在時に、管理人の被災状況を無視し、マンションに駆けつけるうような要望は論外だという事 当然これらは理解しているつもりです また管理会社の中には、例えその通りにできるか否かは別問題として 「非常時対応」をアピールし、様々な提案をしているところも有るようです それらを踏まえても私には「社外秘」と隠す理由が分からないのです 極論めいてしまいますが、「何もできないから当てにしてもらっては困る」なら、ハッキリそう言ってもらった方が、よほどスッキリする、という話なのです |
3163:
匿名さん
[2017-10-16 10:55:28]
>3162さん
管理会社が社外秘とすることは全く理解できませんね。 恐らく具体的な対応策は取られていないのではと思います。 管理会社と災害時の対応を一緒に検討会を行い、その中で 管理会社、管理員、理事会、その他の役割等を話し合って いけば自ずと管理会社の対応も明確化してくるのではない でしょうか。 |
3164:
マンション住民さん
[2017-10-16 11:47:17]
名簿に関しては管理業務委託の管理会社は社外秘だろう。
名簿の原本を所有しているのは管理組合。理事長に聞け。 |
3165:
匿名さん
[2017-10-16 11:53:08]
>3164さん
管理会社が社外秘としているのは名簿のことではないんでは ないですか。 当然名簿の管理は組合ですよ。 災害時に管理会社や管理員がマンションに対してどういう対応を するかのマニュアルが社外秘ということでしょう。 |
3166:
マンション住民さん
[2017-10-16 12:02:19]
管理会社のマニュアルなら社外秘は当然だと思う。
管理組合には自身のマニュアルがあるのだからそれに従えばいい。 |
3167:
匿名さん
[2017-10-16 12:17:02]
>3166さん
災害時に管理会社や管理員がどういう対応をしてくれるのかを 知りたいのでしょう。 だから、管理会社と一緒に話し合い、管理会社、管理員、理事会等の 役割を決めればいいでしょう。 災害時の管理員や管理会社の対応がどこまでしてくれるのかが分かり ませんからね。 管理会社ができないことは当然管理組合がするんですよ。 |
3168:
匿名さん
[2017-10-16 12:32:34]
>>3167
それ管理業務委託契約の範囲内かどうか調べた方がいいよ。 契約範囲外だとあとで請求されるかもしれない。 2011.3.11の東北地方太平洋沖地震の時は、管理会社は契約の管理範囲内のことしかしなかったよ。 |
3169:
購入経験者さん
[2017-10-16 13:03:32]
都内のマンションだけど、以前に豪雪時の除雪で管理会社ともめたよ。
管理委託契約に除雪業務がないから。 しかたがないので、以降は有償で管理会社に除雪してもらうことにした。 |
3170:
匿名さん
[2017-10-16 13:03:49]
>3168さん
だから管理会社も含めて話し合いましょうといっているんですよ。 それに災害時でも、管理員は契約で勤務につかなければならないとなって いるでしょう。 委託契約に災害時はいつから管理員は勤務につくとか規定されていますか。 委託料は通常通り支払ってください。しかし管理員は家庭の都合で出勤は 分りませんとか管理員次第とか。 東北や熊本でも、災害があった時は管理会社は被災のなかった県から応援が 出て対応していましたよ。 |
3171:
匿名さん
[2017-10-16 13:08:13]
|
3172:
匿名さん
[2017-10-16 13:19:50]
|
3173:
匿名さん
[2017-10-16 13:40:09]
徹夜勤務とかは残業対応でしょう。
管理組合が負担すべきものです。 それに災害時の取決めはされていませんので、管理員さんは 勤務時間がきたら帰ればいいでしょう。 住民の差し入れは常日頃のお付き合いであり別問題です。 |
3174:
匿名さん
[2017-10-16 13:41:38]
マンションの被害より管理員さんの家の方が大変でしょう。
時間外勤務はさせずにかえってもらいなさい。 |
3175:
匿名さん
[2017-10-16 13:46:44]
>徹夜勤務とかは残業対応でしょう。
うちは24時間常駐勤務で、日中は管理員、夜間は警備モードに入り警備員に切り替わります。そして3.11の時は、交代の管理員、警備員が来れなかったので、地震当日勤務していた管理員が4徹夜になったのです。 |
3176:
匿名さん
[2017-10-16 13:56:50]
うちのマンションは年中無休なんですが、1日の勤務時間は
AM8:00~PM8:00までです。 4日間連続で24時間勤務は可能なんですか? |
3177:
匿名さん
[2017-10-16 13:58:27]
上は2交替です。
|
3178:
匿名さん
[2017-10-16 14:07:06]
|
3179:
匿名さん
[2017-10-16 15:24:06]
マンション管理士の皆さんに、質問します。 マンション管理士は、本当にマンションに必要ですか? 専門的知識者としての、専門性をすべて持ち合わせていますか。 私は、マンション管理士ではありません。 井桁の付いた財閥系悪徳管理会社社員のマンション管理士の上級フロントの不正行為に憤りを感じている者です。
|
3180:
匿名さん
[2017-10-16 20:15:57]
組合員の為に損得なしに尽くすことが、マンション管理士の役目です。
お宅の仰る悪徳マンション管理士は必要ありません。退治しましょう。 |
3181:
匿名さん
[2017-10-16 20:35:26]
>3178さん
管理組合が防災マニュアルを作成しようとする際、管理会社が何を して何ができないかを知ることは大切なことです。 それを管理会社に求めて答えてくれないということは、フロントに 問題があるのか(多分そうだと思います。)管理会社そのものに 問題があるのか分かりませんが、そういう管理会社はリプレイスの 対象にしてもいいですね。私どものマンションでは理事会の要望を 管理会社が受け入れないということは考えられません。 フロントでだめなら管理会社のホームページから管理会社の社長 宛に質問状を送られたらどうでしょうか。 案外スムーズにいくと思いますので。 |
3182:
匿名さん
[2017-10-16 21:00:27]
>3179さん
有資格者に問題がある訳ではありません。 どんな資格の保有者もピンからキリまでの方がおられます。 マンション管理においてはマン管の資格はないよりあった方が ずっといいのは当然のことです。 マン管の資格保有者が全ての知識をもっている筈がありません。 内科医が外科手術ができないとか、弁護士でも分野が広いので 当然知らないことも多々あります。 不正行為をするマン管士がいたらそれは法的に罰せられます。 |
3183:
匿名さん
[2017-10-16 21:15:39]
私の知る限り大半のマンション管理士は損得なしに動いております。
真面目な管理組合はマンション管理士の知識を活用してくれるでしょう。 |
3184:
匿名さん
[2017-10-16 21:22:38]
マンション管理士の有資格者が一番多いのは管理会社の社員です。
士業として営業している方はまだまだ少ないようです。 そしてマンションの住民で自分のマンションのために資格をとられた 方もおられます。 資格を取っただけでマンションにも住んだことがなく、当然理事会や 総会に出席したこともないペーパー資格者もいます。 マンション管理士の有資格者も千差万別です。 |
3185:
匿名さん
[2017-10-16 22:04:25]
3184さんの仰る通りです。うちのマンションは組合員の役員がマンション管理士です。
定年後に副業でマンションの管理員をしているようです。 |
3186:
マンション住民さん
[2017-10-17 08:41:55]
|
3187:
匿名さん
[2017-10-17 09:02:10]
その理事長も管理業務主任者の資格は一回目で合格して登録しています。
マンション管理士の資格者は、ほとんど管理業務主任者の資格は保有しております。 私の周りのマンション管理士で管理業務主任者の資格を保有していない管理士はいません。 |
3188:
匿名さん
[2017-10-17 09:02:45]
マンション管理に関する事務所を立ち上げる場合、何の資格も
ない者とマンション管理士の看板を掲げて開設するのではどちらが 有効でしょうか。 資格のない者は単なる知ったか君ですよ。 名称独占資格ではありますが、資格のある者とない者では雲泥の 差がありますよ。 いくらマンション管理に詳しいといっても資格がなければ相手に その実力が伝わりません。 現に事務所を開設しているマン管士はいますが、資格のない者が マンション管理の事務所を開設している者はいないでしょう。 管理会社の社員は何故名称独占資格であるマン管の資格を取るのでしょう。 中小企業診断士や気象予報士と同じ名称独占資格ですが。 |
3189:
匿名さん
[2017-10-17 09:10:12]
マン管の試験は管業と試験内容がダブッているところが多いので、
1週間前に管業の試験が行われるので腕試しに受ける方が多いようです。 当然マン管に合格できる実力がある方は100%近く管業は合格します。 同じような試験なんですが、合格率は8~9%と20%の違いですから 当然管業は合格できる筈ですよね。 又、管業合格者は5点のハンディキャップがもらえます。 |
3190:
匿名さん
[2017-10-17 09:12:54]
>管理会社の社員は何故名称独占資格であるマン管の資格を取るのでしょう。
「マンション」という名称を冠してるからだよ。 笑 |
マンションに関するものは全てこのスレで扱うんですよ。
管理員に関することもしかり。