管理組合・管理会社・理事会「マンション管理士に質問しよう! Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理士に質問しよう! Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-01-08 13:57:50
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!


マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。

[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理士に質問しよう! Part2

11615: 匿名さん 
[2024-12-26 00:44:14]
>>11614 匿名さん
無記名委任状と理事長委任状と個別の組合員委任状を一任された議長は、それらについて、具体的に何をするのですか?
11616: 購入経験者さん 
[2024-12-26 09:57:27]
総会の出欠表(いずれかに〇印をつけてください。)
 ①総会へ直接出席
 ②委任状で出席 
   イ 議長に一任  
   ロ 〇〇号室の〇〇様に委任
 ③議決権行使書で出席
11617: 匿名さん 
[2024-12-26 14:16:01]
① 理事長が議長とならなかった場合の理事長を受任者とした委任状
② 個別の組合員を受任者とした委任状
上記については、議長が受任者となるのではなく、① の場合は理事長個人が、② の場合は特定の組合員がそれぞれ受任者となる。
11618: 新人理事長 
[2024-12-29 16:29:00]
>>11577 匿名さん
思ったよりも荒れた感じでしたので、レスが遅くなり申し訳ございません。
組合員毎の部屋番号と、議案毎の賛否が書かれている表と、それを集計した表が配布されました。
11619: 新人理事長 
[2024-12-29 16:33:20]
>>11580 匿名さん
思ったよりも荒れた感じでしたので、レスが遅くなり申し訳ございません。
配布したのは、管理員です。
管理会社は知らないことでした。総会直前に開封したので、ウソはついていません。
管理員は、管理会社が再委託している会社の人ですので、責任なしではありませんが・・・色々複雑です。

その後、管理会社から謝罪・説明の文書を、理事会からも説明文書を各戸に配布しました。
11620: 新人理事長 
[2024-12-29 16:34:34]
>>11589 匿名さん
思ったよりも荒れた感じでしたので、レスが遅くなり申し訳ございません。
今後はそのようにしようと思っております。
ありがとうございます。
11621: 新人理事長 
[2024-12-29 16:45:00]
>>11569 新人理事長さん
流れてしまったので、顛末を投稿いたします。

臨時総会前のこと
①管理員が、組合員に頼まれ、議決権行使書を開封し、その内容を出席予定者に配布した
②管理会社リプレイスが議案だったが、利益の薄いマンションなので、どちらが先に解約するか?という状態だったので、混乱を招きたかったのは、管理会社ではなく、組合員とタッグを組んだ管理員
③理事会は、弁護士、マンション管理士の助言を受け、調査・報告を依頼した
臨時総会は、有効となった
④頼んだ組合員はシラを切り、管理員だけのせいだと書かれた謝罪文が提出された

今ココです。

今回の問題で、今後も問題を起こしそうな組合員に注意しながら、管理会社が変わり、一から作っていくこともあろうと思いますが、できることをやっていこうと思います。

たくさんの助言ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
11622: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-31 03:05:56]
>>11602 匿名さん
進行役では有りません、理事会開催の連絡には管理代行と記載されており、大規模修繕工事に有る為、工事中で足場を掛け改めて発見された補修すべきか、等に付いても施工会社との対応までしている。助言だという方が居たが、議長として、進め方を示し、理事長としての責任を果たさす様するのが助言では無いですか?
11623: eマンションさん 
[2025-01-08 13:57:50]
>>11603 さん

>>11603 匿名さん
116202さん
理事長が議長を務め責任期間の管理組合の運営に必要な施策を実施し(規約の改廃、必要な新設等)建物、設備等の適正な管理、発生する諸問題の解決をする事が責務です。輪番制で仕方無く理事長を受けながら、出来無いなら管理会社フロントに助言を受け責務を果たすべきです
が私共の管理会社フロントは、自分が管理代行として議事を進めています。これはマンション管理士に質問しますが、違うと思います。
最近、管理代行の考えが有る様だが
その積もりか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる