前スレが1000レスになっていたので、 Part2を立てました。
引き続きどうぞ!
マンション管理をしていく中で、困ったこと、聞きたいこと等を
ここで質問してみませんか。
マンション管理士の方や建築士の方、管理会社勤務の皆さんも、質問に対して
真剣に答えていきましょう。
マンションの住民の皆さん、理事をされてる皆さん、どしどしご投稿ください。
[スレ作成日時]2014-07-04 12:31:08
マンション管理士に質問しよう! Part2
7663:
匿名さん
[2018-05-15 13:43:46]
|
7664:
匿名さん
[2018-05-15 14:43:38]
前期(今期)の予算は今期(来期)の決算との対比でしょう。
|
7665:
匿名さん
[2018-05-15 18:08:53]
>元々マンションの会計は何でもありですからね。
だったら、予実管理という表現も是ですね。 代替えの言葉が無いようなので、総会などでは「予算と実績の比較」などと表現します。 予め、総会に向けて「予実管理」という表現を使って提案を行い、理事会議事録にもその言葉は記載済み。 興味ある人は調べるように、総会でも言葉が通じるように地均しはしてますよ。 企業内での周到な根回しと同様にね。 |
7666:
マンション管理士試験上位合格者
[2018-05-15 18:59:19]
>>7665 匿名さん
国や地方公共団体の場合は財政法の規定により、予算にない支出はありえない。 だから、予算と実績を比較すると余るしかないわけである。 管理組合の場合は予算にない支出は法的には問題ないのだが、突発的な支出は小修繕費の枠で支出しているのではないか? それと、企業の管理会計の予算は目標だから高めに設定されている。管理組合の会計とは別物。 |
7667:
匿名さん
[2018-05-15 21:51:34]
さすがマンション管理士上位合格者さん、切れ味するどいですね。
|
7668:
匿名さん
[2018-05-15 23:40:54]
管理組合の予算も高めに設定されていますよ。
|
7669:
匿名さん
[2018-05-16 07:28:09]
>>7666 マンション管理士試験上位合格者
全く的外れな投稿をご苦労さん。 論点は、予実管理という言葉を、マンションの管理会計において使うか否か。 運用実態や予算額が高い低いの見解は不要です。 そして別物と断定した根拠も、>>7668 匿名さん のご指摘のとおり、あえなく論破され破綻。 切れ味とかなんとか言われているが、投稿の流れをよーく読まなきゃ。 自称上位合格者って投稿名も、何を以て上位なのか?それは自慢するに又、評価するに値するの? 例えば、「◯◯大学を首席で卒業!」はプロフィール等でよく使われる表現であり、 皆が評価するが、その反対はあまり意味が無いよね。 司法試験とかなら「上位合格」は、ある程度は意味あるけれど・・・。 いずれにせよ、合格後の活動の質こそが、評価されるものと思います。投稿行動も含めて。 |
7670:
匿名さん
[2018-05-16 08:46:11]
管理組合の運営において与実管理なる用語は初耳です。 会計報告で実績も初耳です。用語を正しく使いましょう。 |
7671:
匿名さん
[2018-05-16 09:07:15]
管理費会計の支出は項目ごとに予算化されていますが、その項目の予算が
オーバーしたときは、予備費で、それが不足したときには管理費の支出項目 の範囲内なら他からもってくることは可とされています。 故に、高めに予算化はされていません。 長期修繕計画の予定価格は高めに設定はされていますが。 |
7672:
匿名さん
[2018-05-16 09:23:40]
>>7670 匿名さん
普段はスルーしますが、未だ訂正投稿も無く間違いにお気付きのご様子もうかがえず、 しかも、『用語を正しく使いましょう。』と仰ってるのでね。 こういうのを、てん◯ば って言うのかな。 自分を客観視して自省するのは難しいね。 ・誤:与実管理 ・正:予実管理 |
|
7673:
匿名さん
[2018-05-16 09:27:27]
工事費の予算を少なくとも相場か少し高めで設定しておくと
予備費より費やす必要は有りません。 会計報告も簡潔に行い、組合員にも理解しやすいです。 例、予算は200万でしたが理事会の努力で150万円で出来 ましたので、50万円の節約ができた旨を収支で報告できる。 管理組合の会計報告は家計簿より易しいです。難しく考えない で下さい。 |
7674:
匿名さん
[2018-05-16 09:39:57]
予備費はどういう時に使うんですか。
いざというときなんでしょうが、突発的な補修工事の場合は 保険が適用されますしね。 経年劣化で損壊とかした場合は予備費で対応できればそれを使えば いいんでしょうが、それ以上のときは臨時総会ですね。 所謂保存行為に使うんでしょう。 |
7675:
匿名さん
[2018-05-16 09:42:31]
|
7676:
匿名さん
[2018-05-16 09:44:57]
与実管理は実は私も初耳です。
冗談です。失礼。 |
7677:
匿名さん
[2018-05-16 09:48:43]
>>7673 匿名さん
事例とは言え、異常なほどに精度の低い予算設定だね。 >少し高めで設定しておくと予備費より費やす必要は有りません。 その発想・手法がまかりとおる管理会計は、きっと 高確率で 杜撰なものだろうね。 健全な管理費会計は(家計でも同じだが)、直近の実勢価格などが参照値として明示され、 上乗せ額も把握出来るようにしている。 |
7678:
匿名さん
[2018-05-16 09:55:11]
|
7679:
匿名さん
[2018-05-16 10:33:24]
|
7680:
匿名さん
[2018-05-16 10:39:54]
>>7677さん
そうですね、管理費会計は毎年殆ど変化はないので、実績があるので 多めに予算化する必要はありません。 委託費、各種点検費、公共料金、口座引き落とし料、清掃費等毎年殆ど 変動はありません。 積立金と違って値上げも必要ありません。 もし、値上げが必要としたら、消費税のアップや管理員の出勤時間を 延長するとかの場合でしょう。 故に高めに設定する必要はないのです。 |
7681:
匿名さん
[2018-05-16 10:47:00]
事業計画を立て総会に修繕積立金の取り崩し提案するときは、事前に
相見積を取っており業者や価格が決定しているので、高めに設定する ことはありません。 |
7682:
匿名さん
[2018-05-16 11:05:20]
|
住民の特に主婦や技術者とかに聞いてみてください。
予実管理って分かりますかと。