設備も周辺環境もすごくよさそうで注目しています。
情報交換をお願いします。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-aioiyama/?adid=ad20893
売主:三菱地所レジデンス株式会社・名鉄不動産株式会社・名古屋菱重興産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売代理)
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ
ザパークハウス相生山
所在地 愛知県名古屋市 天白区久方3丁目25-1
交通 名古屋市営地下鉄桜通線「相生山」駅(1番出入口)より徒歩1分
総戸数 274戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)277台※来客用3台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK~4LDK
専有面積 74.30m2~99.30m2
販売予定 平成27年2月下旬
モデルルーム 平成27年1月上旬公開予定
完成日または予定日 平成28年1月中旬
入居(予定)日 平成28年3月中旬
敷地面積 10388.87m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上13階建
用途地域/近隣商業地域
バルコニー面積/6.90m2~31.92m2
[スレ作成日時]2014-07-03 22:45:12
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市天白区久方3丁目25-1(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅 徒歩1分 (1番出入口)
- 総戸数: 274戸
ザ・パークハウス相生山
1533:
マンション検討中さん
[2018-08-10 23:40:21]
|
1534:
口コミ知りたいさん
[2018-08-11 05:00:58]
|
1535:
マンション検討中さん
[2018-08-12 07:09:15]
2年半もとなると修繕計画とかも変わってくるんでしょうね…。
色々計画通りに行かなかった分負担も大きくなりたそうですね。 |
1536:
匿名さん
[2018-08-12 19:59:18]
鳴子北兄さん、絶好調だな。人の不幸は蜜の味ということか、性格悪いな。
|
1537:
通りがかりさん
[2018-08-12 22:09:42]
鳴子北と相生山を比較して、鳴子北を買ったそれだけで済ませれば良いし、良い方を買ったと心の中でほくそ笑んで入れば良いのに、この人はここまで来てネガキャンしないと気が済まないんだよね。悲しい人だね。
|
1538:
検討板ユーザーさん
[2018-08-13 23:58:46]
|
1539:
マンション検討中さん
[2018-08-14 03:10:46]
鳴子北じゃなくても2年半売れ残ってたらネガティブな意見出ても仕方ないだろ…。
いつまでも鳴子北鳴子北言ってないで、他のライバルより先に完売すること考えた方がいいかと。 また次のマンション出てくるぞ…。 |
1540:
匿名さん
[2018-08-14 21:00:57]
お手頃価格で悪くないと思うけどね、駐車場も安いし。
|
1541:
匿名さん
[2018-08-15 12:49:29]
ここの住人の「初心者マーク改行なし君」がわざわざ昭和区のマンション買ったとか嘘ついて鳴子北スレを荒らしにきているようです。
他を荒らしてないでまずは自分のマンションスレを盛り上げて下さいね。 |
1542:
匿名さん
[2018-08-15 21:45:36]
この辺りの他物件より群を抜いて売れ行きが悪いのは他物件のせいではないと思うな。
|
|
1543:
検討板ユーザーさん
[2018-08-16 15:50:23]
|
1544:
匿名さん
[2018-08-16 15:54:34]
>>1543 検討板ユーザーさん
過去のレスくらい確認出来ないのか? 物件自体も不要な共用部分があるとか、タンクトイレとかディスポーザなしとか、周辺環境も学校やらスーパーが遠いとか腐るほど議論されてるのにまた1から書く必要ないだろ。 |
1545:
検討中さん
[2018-08-16 16:37:35]
このマンションは最初の頃は相生山地域で地元民に愛されていたダイエーの跡地に作った上に、このマンションの北側の住人からすれば目の前に巨大な壁ができたようなものだからあまり良く思われてなかったよ。
今は周辺住民も諦めたのかな? |
1546:
検討板ユーザーさん
[2018-08-16 18:49:59]
|
1547:
匿名さん
[2018-08-16 22:44:24]
今時の売り主なんて自社利益のことしかスバリ考えてないでしょう。
|
1548:
マンション掲示板さん
[2018-08-17 22:16:42]
悔しい〜
|
1549:
匿名さん
[2018-08-18 08:06:20]
>北側の住人からすれば目の前に巨大な壁ができたようなものだからあまり良く思われてなかったよ。
思い出した。工事が始まるころって北側のマンションに「建設反対!」って横断幕かかってたよね。 あれで何とかならんかと思ったけど、この体たらく。 そもそもマックスバリュが来る説の出てた頃はみんな歓迎ムードだったのに、建設案内板でマンションの話を知ってから一気に空気が変わっちゃった。 当時は周辺住民からあんまりよく思われてなかったよね。 今は一切そんなことないけど |
1550:
匿名さん
[2018-08-18 16:14:52]
同時期の2016年2月に完成したサンメゾン共和も完売だそうです。
今年出来たプレミスト鳴子北も完売だそうです。 徳重の新築マンションも軒並み完売しています。 今販売中の桜通線南部ですと ローレルコート鳥栖 ファミリアーレ桜台 ライオンズ新瑞橋 パークハウス相生山 になりますね。 |
1551:
マンコミュファンさん
[2018-08-18 17:57:12]
次は相生山が
|
1552:
匿名さん
[2018-08-18 18:18:48]
片田舎の地下鉄で都心へ行くよりも都心に住んじゃった方が地下鉄も便利でしょ、65過ぎたら数千円でフリーパスですよ。
|
1553:
匿名さん
[2018-08-18 18:50:13]
|
1554:
匿名さん
[2018-08-19 03:37:48]
|
1555:
匿名さん
[2018-08-19 10:17:41]
>>1554 匿名さん
じゃあ今大変な思いして都心からこの辺りへの通勤を頑張って65歳以降に備えろとでもいうのですか? 65歳以降に本当に不便になるのであればその時に子供も自立しているだろうし今のマンション売って別の場所でもっと小さい中古物件買うとか賃貸住むとか色々出来るでしょ。 |
1556:
マンション検討中さん
[2018-08-19 11:44:26]
貧乏人同士
喧嘩しないで! |
1557:
通りがかりさん
[2018-08-19 12:36:57]
不便な所へ住むってことは、親が中学、高校を半分決めているようなものですのでその辺りも考えた方がいいですよ。
まぁ人其々ですが、そうやって住み替えた方も知り合いに2名ほどいらっしゃいます。 利便性が良いところが一番ですね。 |
1558:
匿名さん
[2018-08-19 13:06:36]
>>1557 通りがかりさん
都心から遠いところの子供はみんな頭悪くて優秀な中高に行けないとでも思ってるの? 残念ながら進学塾もあって頑張る子は普通に進学校進んでるけど。 逆に優秀な子ばかり住むエリアとか住むと内申点取れなくて有名な公立高校とか行くの大変という話しは聞いたことあるけどね。 距離がどうこう言ってるけど仮に昭和区の桜山とかに住んだとしても地下鉄で相生山~桜山間とか15分の違いだぞ。 その往復30分で人生が変わるとは到底思えないですね。 |
1559:
匿名さん
[2018-08-19 14:43:04]
子供の事を考えるのなら学区は重要ですね。
|
1560:
匿名さん
[2018-08-19 17:37:00]
|
1561:
住民
[2018-08-19 18:25:22]
名古屋市の中心部とか月に1回行く程度なのに便利だからとか学区がいいからとか老後のためとかだけで普段の通勤を犠牲にしてまで選べないですよね。
学区も荒れてるとか不良が多いとかなら別ですがそうでもないですし。 子供の通学も1時間以上かかるなら可哀想ですが、名古屋市内の高校なら遠くても30分~40分程度あれば大体通えますし。 |
1562:
匿名さん
[2018-08-19 18:48:34]
久方・・・
|
1563:
住民
[2018-08-19 19:01:29]
>>1562 匿名さん
何十年前のイメージなのやら。 久方悪いとか言ってる人は扇台とかもいつまでたっても恐喝事件のイメージを勝手にもってるんだろうね。 鳴子北~徳重間は地下鉄が出来てから新しい戸建てとかマンションも増えて人も変わってきているので今はとても環境がいいですね。 |
1564:
匿名さん
[2018-08-19 19:55:05]
cmキャラクターにタレントを使う様なマンションは他に利用価値を強力にアピールするポイントに欠けるからという理由があると本で読んだことがあります。今より35年後に3000万円台で売れる状態でしたら住民様方の勝ちと言えるでしょうね。
|
1565:
住民
[2018-08-19 20:53:30]
|
1566:
マンコミュファンさん
[2018-08-20 14:03:00]
今でもそんなに高く売れる?
|
1567:
住民
[2018-08-20 14:33:56]
悔しいです!
|
1568:
匿名さん
[2018-08-20 18:02:55]
円安になったり物価があがったりしたらわからんじゃん
まーそうなったらほかの物件も軒並み上がるだけだけど |
1569:
匿名さん
[2018-08-21 00:42:03]
発売当初は2500万円台が
いっぱいありましたよ。 今は値上がりしてます。 買い時を逃しましたね。 |
1570:
匿名さん
[2018-08-21 00:47:09]
|
1571:
匿名さん
[2018-08-21 01:28:40]
|
1572:
検討中
[2018-08-21 01:51:38]
南面の目の前に細長くて採光に影響がありそうなマンションがありますよね?一階なら足音も余り気にせずエレベーターで相乗りする時の気まずさも待ち時間の苛つきもなくて70平米約2600万なら悪くないんじゃ?今時の建設費は例え長谷工と言えども一戸につき原価は2000万はくだらないと聞きますよ。
|
1573:
マンコミュファンさん
[2018-08-21 02:08:18]
しまつた買い時を逃したー
どんどん値上がりするんですね 安いうちに買っとくべきだったかな |
1574:
検討中
[2018-08-21 03:44:48]
久方ぶりだな!
|
1575:
匿名さん
[2018-08-21 07:02:43]
>>1572 検討中さん
相生山ですから最安値はそれくらいからスタートで普通ですよ。 1階は2階以上と比べて採光のみならず、泥棒からの侵入リスクもありますし、外から見られやすかったり、玄関前を人がよく通って話し声も聞こえますし、冬場は床下から冷えるとか、景観の悪さ、虫とかも出やすかったりしますからね。 そういう面も問題ないなら買ってもいいと思います。 |
1576:
匿名さん
[2018-08-21 07:06:57]
|
1577:
検討中
[2018-08-21 08:50:08]
>>1575 匿名さん
なるほど、エントランスよりエレベーターまでの通路にあたると通路側の部屋は人の気配がするでしょうね、最近はエレベーター使用に関してデメリットの方がが多く感じています。中層階に住んでますが下まで降りて行くのが面倒くさいと感じ出不精気味になりました。でも一階の方も費用負担は専有面積に応じて平等ですものね、中々割り切れない部分もあると思いますが。 |
1578:
匿名さん
[2018-08-21 10:25:18]
|
1579:
評判気になるさん
[2018-08-21 23:40:28]
気に入って買ったマンションにケチ着けられたら良い気分にはなれんわな
|
1580:
匿名さん
[2018-08-22 00:16:50]
鳴子北が完売したこのタイミング売らないと次のマンション出てきてまたそちらに客取られちゃうから営業は頑張り時だね。
鳴子北のマックスバリューの周辺とか団地の跡地がまだまだあるからその辺りに次のマンション来そうな気がする。 |
1581:
マンション検討中さん
[2018-08-22 17:41:25]
|
1582:
名無しさん
[2018-08-22 19:40:28]
関係者臭い書き込みが多いような(笑)
大変ですね。お疲れ様です。 |
1583:
マンコミュファンさん
[2018-08-22 22:20:40]
鳴子北や相生よりは断然徳重の方が人気ですからね
|
1584:
マンコミュファンさん
[2018-08-22 22:46:36]
|
1585:
マンション検討中さん
[2018-08-23 00:42:54]
こんなにマンション建てて近未来は大丈夫かいなと思うな。売り主はただ売れればいいと思ってるんだろうけど
|
1586:
匿名さん
[2018-08-23 01:15:59]
>>1585 マンション検討中さん
何だかんだで販売したマンションは完売していっていますからね…。 私も徳重はヒルズウォークがある始発駅ってだけで何であそこまで高いのか理解出来ませんが出せば売れるから売るのでしょう。 |
1587:
マンコミュファンさん
[2018-08-23 16:15:47]
スーモのフリーペーパーの名古屋の駅価格マップだと
徳重>鳴子北>相生になってますね |
1588:
匿名さん
[2018-08-23 17:16:37]
徳重買う余裕があるなら南大高のマンションの中古買った方がいい気がする。
|
1589:
マンション検討中さん
[2018-08-23 17:37:27]
窓の景色が真っ暗な地下鉄よりも名鉄の方が良いですよね。
|
1590:
マンション検討中さん
[2018-08-23 18:17:55]
普通の感覚だと、地下鉄>名鉄=JR>バス>なしでしょ。
|
1591:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:17:17]
そうなの?あの乾いた風も少し苦手ですしバスも階段がなくて嫌いじゃないですけど。
|
1592:
検討板ユーザーさん
[2018-08-23 19:21:52]
スーモなんてスポンサーであるデベロッパーに都合のいいアンケート結果しか書いてないから。
毎度毎度いったいどこの誰にアンケートしたら、あんな結果になるのかってアンケートばかりですよ。 あんなの信じるなんておバカさんですよ。 |
1593:
マンション検討中さん
[2018-08-23 19:41:04]
桃山の湯とジャンボエンチョー行った覚えがある。ダイエーがあった時に北へと登る坂の上には団地や洒落た店もあったね。
|
1594:
マンション検討中さん
[2018-08-23 20:00:54]
まあここの書き込みよりはスーモの方が
|
1595:
マンション検討中さん
[2018-08-23 20:43:37]
地元の人なら何の違和感もなく住めるでしょうね。ちょっと管理費が大規模な割に高めだとは思いますけど、それは組合で検討して削減して行くしか手はありませんね。何も疑問に思わなければ売り主係外注業者に都合よく搾取され続けられると思います。
|
1596:
匿名さん
[2018-08-25 01:19:16]
鳴子北が完売した今が売るチャンスです!
営業はもっとチラシまくなり割引増やすなり何なりして早く売り切らなければ!! |
1597:
マンション検討中さん
[2018-08-25 13:26:34]
完売していない以上、管理費が高めになってしまうのは仕方ない部分もあるかもしれないですね。
|
1598:
eマンションさん
[2018-08-26 22:46:11]
|
1599:
匿名さん
[2018-08-26 23:12:18]
|
1600:
eマンションさん
[2018-08-26 23:44:30]
|
1601:
匿名さん
[2018-08-26 23:59:24]
|
1602:
匿名さん
[2018-08-27 14:28:50]
ウワサ程度に聞いてくれればいいけど、先週の土曜日にも10件くらい見に来たグループはいる。
ここのスレ見てると閑散としたイメージしかないけど、実際はそれなりに動いてるよ。 残数がわからないからあれだけど、どこかで完売にはなると思うよ。 |
1603:
マンション検討中さん
[2018-08-27 15:39:34]
まあどこかで完売にならないと流石にやばい物件でしょ…
どんな人が住むのかも大事だけどね。 |
1604:
匿名さん
[2018-08-28 00:49:17]
|
1605:
マンション掲示板さん
[2018-08-28 07:47:12]
かずえて無いけど
結構目にするだけだから 実際はもっとたくさん来場してると思うし 引越しの車もたくさんみます |
1606:
匿名さん
[2018-08-28 10:48:59]
>わざわざ数えてるんですか?
ちらっと紙が見えちゃった。どこで何を見たかは身バレが嫌なので秘密です。 先週土曜日の話です。 |
1607:
匿名さん
[2018-08-28 11:32:38]
鳴子北も完売して、次の徳重のマンションまで時間があるし、すぐに入りたい人はこのあたり買うしかないですもんね。
ローレルコート鳥栖 ファミリアーレ桜台 ライオンズ新瑞橋 パークハウス相生山 |
1608:
匿名さん
[2018-08-28 11:36:51]
久しぶりにローレルコート鳥栖のHP見たら600万値引きとかやってるし…。
全28戸しかないのにそこまでしないと売れないのか…。 |
1609:
櫻井来雄
[2018-08-28 21:56:42]
やまない雨は無い
完売しないマンションは無い |
1610:
匿名さん
[2018-08-29 11:49:53]
和室って全室にあるんでしたっけ?
和室なしのタイプがあったらいいなと思いました。 |
1611:
匿名さん
[2018-08-29 14:40:30]
立地良し、環境も良し、二年半経った現在でも週末には二桁にのぼる検討者が来場する。
にも関わらずこの現状。 すべてが事実だとしたらものすごく矛盾しているね。 |
1612:
マンション検討中さん
[2018-08-29 15:13:39]
公式HPに値引き100万円が出てるけど、実際には交渉次第でもっと値引きできるのかな?
300万くらいはいけるかな? |
1613:
マンション掲示板さん
[2018-08-31 14:41:12]
いけばわかるさ
|
1614:
匿名さん
[2018-09-02 05:45:40]
前にチェックしていたマンションでした。
かなり長く販売していますよね。 他の方の口コミで、値引き交渉ができそうなことがわかりました。実際、いくらまで値引きになるのかは言ってみないとわかりませんが・・・。 8月31日までの諸費用バックアップキャンペーンは9月も続きそうですね。 元々、そんなに割高なマンションじゃないです。駐車場が500円からは、緑区とはいえ目を疑いましたもん。売れないよりか値引きして売れたらいいようにも思えます。完売までかなり長いんでしょうか。 |
1615:
匿名さん
[2018-09-03 17:06:25]
>緑区とはいえ
惜しい |
1616:
マンション比較中さん
[2018-09-04 09:26:58]
天白区なんですけどね。
|
1617:
マンション掲示板さん
[2018-09-04 12:56:07]
まあ緑区でも天白でも同レベルだからどっちでもいい
|
1618:
匿名さん
[2018-09-06 22:10:15]
来場者もたくさんいるのに売れ残ってるのは、実際のマンションを見たら買う気がなくなる理由があるわけで...
|
1619:
マンション検討中さん
[2018-09-06 22:29:26]
この前見学させてもらったが、残り10戸くらいだった。
値引き額は言えないが、真剣に検討中。 色々見てきたが、俺には総合的に魅力的だ。 |
1620:
匿名さん
[2018-09-07 02:08:51]
|
1621:
匿名さん
[2018-09-07 20:15:43]
ついに残り一桁に突入するのか
次回の更新が楽しみだ |
1622:
通りがかりさん
[2018-09-09 06:24:42]
南棟の前に用水路?川?がありますが、虫や臭いは気になりますか?
|
1623:
マンション掲示板さん
[2018-09-09 14:20:54]
残り10こなんていつの間に!すごいですね
|
1624:
アリーナ
[2018-10-03 12:30:44]
残りあと少し?
|
1625:
匿名さん
[2018-10-03 21:16:29]
発売当初の価格では魅力は感じられなくても大幅に値引きされればまぁいいかという感じなんでしょうね
|
1626:
検討板ユーザーさん
[2018-10-03 21:53:43]
ららぽーと近接大型マンションの方が魅力的ですね。
|
1627:
マンション掲示板さん
[2018-10-04 10:22:42]
結局、なんだかんだ言ったって、安くなりゃ買うってことじゃんw
学区が悪いとか、買い物不便とか、挙げ句は液状化の危険性とか叩いたのは何だったんだよ? |
1628:
評判気になるさん
[2018-10-04 10:38:17]
貧乏人が値段下げるために適当に言ってるだけにきまってるじゃん
デベは被害者 |
1629:
匿名さん
[2018-10-04 16:57:21]
ただ2年半経って現在の販売状況というのは紛れもない事実なんだけどね。
|
1630:
匿名さん
[2018-10-18 10:29:16]
ホームページから予約して来場した場合の特典でスギ薬局かブロンコビリーの商品券が
プレゼントだそうでちょっと面白かったです。 来場特典の賞品と言えばクオカードが一般的になる中、地域で評判のレストランや ローカルなお店の商品券をセレクトするマンションもあって微笑ましいですよね。 |
1631:
マンション比較中さん
[2018-10-19 19:11:23]
第1期分の19戸は一応完売したの?。
|
1632:
マンション検討中さん
[2018-10-20 23:59:51]
3800万以上しか残ってないのか
|
これがいわゆる長谷工仕様ってやつなのか?