■WORLD CITY TOWERSについて、有意義に情報交換をしましょう■
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
前スレ
01 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
02 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41233/
03 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38476/
04 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39333/
05 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39182/
06 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38897/
07 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44960/
08 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44939/
09 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43817/
10 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44333/
11 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44850/
12 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43795/
13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44873/
14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44851/
15 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43641/
16 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44694/
17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43733/
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2007-03-15 15:57:00
港南 WORLD CITY TOWERS (18)
641:
匿名さん
[2007-04-11 16:59:00]
|
||
642:
匿名さん
[2007-04-11 17:05:00]
>640
バブル期の感覚を持ってる人がそんなに居ないと思いますよ。 むしろバブル期を教訓にしているのですから現在の相場が形成したのでしょう。 大借金までして転売益を狙う不動産投資する個人投資家って今時そんなに居ないし、 都内を見てそれだけ儲かる物件も限られていて、それもみんな大手に抑えられています。 640さんもそうですが、「ぜったい下がる」を持論とする人の根拠はみんな「バブルと同じ」 なのですが、バブル期との違いを完全に無視しているような気がします。 |
||
643:
匿名さん
[2007-04-11 17:05:00]
>>640
そうかな? バブル期あった事が今回もあるいうのも単なる憶測だと思う。 まあ、羹に懲りて膾を吹くのか、局面が異なるとみるかは各々の判断事項。 他人がとやかく言える筋合いではない。 自らリスクを負う気があればどっちでもいいんじゃない。 |
||
644:
入居済み住民さん
[2007-04-11 17:27:00]
これから先、サラリーマンの年収があがると予想しますか?
今回、もしインフレが来るとしたら、政府の借金、原油価格の高騰、中国消費の拡大などが上げられます。 つまり経済成長に伴うインフレではないため、国内労働賃金は維持もしくは減少傾向にあるでしょう。 すると今後も概ね世帯年収で650万が平均です。 この年収の家計で適正な住宅ローンは3000万が上限ではないでしょうか? それでも15万/月の返済は結構な額です。 そして、この世帯が頭金1000万用意できたとして購入できる上限が4000万円です。 にも関わらず、平均相場がすでにこの価格を大きく上回っているわけです。 平均的世帯で購入できる限度額を上回る平均相場。 このギャップをどう埋めていくのかがポイントなのかもしれません。 私はその意味ではWCT中古で100平米4000万ならいいラインに思えました。 |
||
645:
匿名さん
[2007-04-11 17:39:00]
>644
これからの日本経済がまったく成長しないのは単なるあなたの憶測でしょう。 そもそも「中国の消費拡大」しても日本経済が成長しないと予想してる時点で間違っています。 それに、都内の100平米のマンションが平均的世帯年収で購入できる価格になる決まりはどこにもありません。 価格は供給と需要によって維持されています。 都内に住みたい人が減らなければ都心の物件は大崩れしません。 もちろん下がるも下がらないもあくまでも個人的な予想ですから、 スレの本題から外れてしつこく主張するような事でもないでしょう。 |
||
646:
匿名さん
[2007-04-11 17:50:00]
644さん、あるべき価格と自分で思い込む姿と実際の市場価格は残念ながら連動しません。
またそもそもインフレにも幾つかタイプがあります。644さんは賃金は上がっていかないと 決めつけておられますが、それが唯一のシナリオとも言えないでしょう。 まあ余り固く考えず、もう少し柔軟に対応されてもいいのでは。これから10年先、色々と ありますよ。 |
||
647:
匿名さん
[2007-04-11 18:42:00]
ローンを組んで購入し入居して幸せならそれでいい。 それで値上がりしたら もっといい。
|
||
648:
入居済みさん
[2007-04-11 18:52:00]
バブル破綻後の痛みなんて、みんなもう忘れてるよ!
|
||
649:
匿名さん
[2007-04-11 19:07:00]
|
||
650:
匿名さん
[2007-04-11 19:14:00]
平均的所得者が都内にMSを買えなくなる現象は昨年秋の「新価格」あたりから
始まっている。都心の物件が些少となるにつれて物件が郊外に大幅シフト。 いまでは、さいたま市あたりでも坪200万を超えてきている。 WCTの10年後の価格を予想するにはさまざまな要素があるが、湾岸が魅力を保 っているかどうかという点も見逃せない。サウスゲート計画や湾岸ルネッサンスが 予定どおり進捗しているかどうかもみのがせない。 個人的には、10年以内に芝浦・港南は見違えるような活気がでていると思う。 |
||
|
||
651:
契約済みさん
[2007-04-11 19:26:00]
ここの人たちすごいね。
本当に真剣にそんなこと信じているの? 湾岸の未来ってそんなに明るいの? 賃金が今後も上昇する可能性があると思っているの? びっくりしたよ。 このマンションの人たち大丈夫なの? |
||
652:
匿名さん
[2007-04-11 19:26:00]
素朴な疑問だが、100㎡4000万なんて644さんは一体どこのMSの話をしているのだろう?
坪130万なんて、もう柏あたりでも無理なんじゃないか。 それとも3年前の水準が未だに諦めきれないのかな。 |
||
653:
匿名さん
[2007-04-11 19:30:00]
651にこそびっくりするけどね。今時、『契約済み』を名乗る自体が大ズレ。
|
||
654:
匿名さん
[2007-04-11 19:32:00]
644は皆によってたかって完全に論破されたので、悔し紛れに651をレスしたのでしょう。
みえみえだね。 |
||
655:
匿名さん
[2007-04-11 19:40:00]
622さん、そういう仰り方、逆に寂しいですよ...
|
||
656:
匿名さん
[2007-04-11 19:40:00]
カレーとクロワッサンが美味ければそれでいいよ。
小さな幸せを味わいながら、暮らしていきます。 10年後のこと? 予測なんてできないですよ。 3年前までは、こんなに上がるなんて思いもしなかったし、 そろそろ土地の下げが終わりそうだと思ったから買っただけ。 |
||
657:
匿名さん
[2007-04-11 19:48:00]
このレスもだんだん話題がなくなってきて、ついに10年後20年後のことまでアレコレご苦労さん
です。 |
||
658:
入居済み住民さん
[2007-04-11 20:13:00]
ここに変わる契約者だけが書き込めるサロンみたいな掲示板ってできないかな〜?
陰鬱なあらしのいない+思考な会話がしたいよ |
||
659:
匿名さん
[2007-04-11 20:17:00]
10年後のこと?
私は、マルエツが健やかに営業してくれれば、それでいいです(^−^) なんせこの1年間、日々の買出しに、車で、自転車で、はたまた品川駅から 重い食料品を引っさげて・・・ |
||
660:
B棟入居予定さん
[2007-04-11 21:00:00]
そうそう、10年後のことなんてどうでもいいじゃないですか。
それよりも今月末の入居のことで頭がいっぱいです。 今は楽しいことしか考えられません。 アラシの必死な煽りも、その必死さが可愛らしく思える今日この頃です♪ |
||
661:
匿名さん
[2007-04-11 21:05:00]
そうです。マルエツ開店は港南住民に幸せを運んできてくれました。 by近くの住民
|
||
662:
入居済みさん
[2007-04-11 21:12:00]
>>658
mixiに入会していれば住民コミュあるよ。 |
||
663:
C棟入居予定さん
[2007-04-11 21:18:00]
昨日鍵の引渡しを受けましたが、C棟も入居が進んでいるようで活気がありましたね。
マルエツが賑わっているのにもちょっと驚きました。 661さんがおっしゃるように近くの住人さんにも重宝がられているようですね。 |
||
664:
A棟住民
[2007-04-11 21:32:00]
現実的なお楽しみですが、土日の朝、シャトルバスに乗って
品川に行き、品川プリンスのプリンスシネマで映画を見るのも 楽しいですよ。まだ家族が寝ているうちに一人で出てお昼には帰ってくるのもいいですし、 ご夫婦で行かれるのもいいと思います。インターネットで予約をしていきますが、 だいたい朝はガラガラです。お休みは何となく過ぎてしまいますが 引越しも終わり少し余裕ができたらこんなお楽しみもお試しください。 |
||
665:
匿名さん
[2007-04-11 21:58:00]
品川のお楽しみついでに、
品プリのハプナはもうお馴染みですが、 (リニューアルして500円アップ) そのお隣のパシフィックホテル内のピコロモンドの ビュッフェは値段も手軽で美味しいです。 又、港南口のアレア(アトレの横手)一階のレストラン街も いいお店がありますよ。 |
||
666:
入居済み住民さん
[2007-04-11 23:30:00]
629です。
帰ってきてこの反論の多さに驚いています。 やはり皆さん、資産価値を強く意識されているのでしょうか? 私はWCTを否定しているわけではないので誤解しないでください。 現にここに住んでいて満足しているわけですから。 ただ、資産価値という言葉が出てくると疑問を感じるだけです。 私が知っているデベロッパの皆さんも口を揃えて「今の価格はすでにおかしい」というので 住むことを前提にそれで満足できる買い物をすべきだと思うと書いたまでです。 |
||
667:
匿名さん
[2007-04-11 23:36:00]
しかしココは もうとうに入居もしているのに もの凄い書き込み数ですね。他の湾岸物件とは比べ物にならない。何か疎外感でもあるのでしょうか...
|
||
668:
入居済み住民さん
[2007-04-11 23:37:00]
もうその話題はいいでしょう。
あなたがおかしいと思うのはあなたの価値観の問題であって、 他の方がそうではないと思うのも彼らの価値観による発言です。 何も自分の価値観を他人に押し付ける必要はないでしょう。 高すぎると思うなら自分なりに対処すればいいでしょう。 私は売るつもりはないけど今の価値が高すぎて将来暴落するとも思えません。 自分の選択に満足してかつ自信を持っていますから。 |
||
669:
匿名さん
[2007-04-11 23:55:00]
|
||
670:
入居予定さん
[2007-04-12 00:11:00]
666さん、もう議論は尽くされたので今更蒸し返すべきでないとの668さん意見に賛成。
あなたの価値観は無論尊重されるべきですが、それを他人に押し付けるのはどうかな。 本日の議論を通じ、あなたとは異なる意見の持ち主が多い事は理解されたと思います。 こうした人達の意見をおかしいと頭ごなしに切り捨てるのでなく、お互いに尊重しあう とのスタンスをまず持った方が良いと思いますよ。 |
||
671:
匿名さん
[2007-04-12 00:50:00]
疎外感か(笑
正直、毎日ハイアットに泊まってるような気分だから 高揚感でネットに書き込みたくなるんですよ |
||
672:
匿名さん
[2007-04-12 06:47:00]
なんか変ですね。
629さん=666さんが頭ごなしに価値観の押し売りをしているようには読めません。 また、反対意見が機関銃のように書き込まれているときは、「もういいでしょ」という意見は出ず、 629さんが再度書いた瞬間に「蒸し返すべきではない」の多重投稿。 まるで、誰か特定の人物なり企業がこの話題を嫌がっているように感じます。 いずれにしろ、この話題が続くのは無意味であるには一票ですけどね。 もうおしまいでいいでしょう。 (でも、その特定の人物はこれで終わらせるわけにはいかなくなったのかな?) 私が一番気になるのはキャピタル前のカフェのオープン時間です。 昨日会社に行く前、早めに家を出て、カフェでコーヒー呑みながらバスを待とうとしたら、 まだ開店前でした。 8時半くらいのことです。 何時オープンなんですかね? できれば朝は7時くらいから営業していただけるとありがたいのですが、、、 |
||
673:
入居済み住民さん
[2007-04-12 07:24:00]
カフェのデリバリーサービス頼んだ方いらっしゃいますか?
味の方はどうでしたでしょうか?ネットで注文するより安いみたいです 勿論自分で作った方がお安いのですが。。。(^-^) |
||
674:
匿名さん
[2007-04-12 08:02:00]
『一番気になる』っていうから何かと思えば、カフェのオープン時間が遅いっていうの
なかなかいけてるね、672さん。 具体的に要望だしてみたら、開店時間、案外7時にしてくれたりするかも。 ただ朝はふつー気ぜわしいので、カフェでゆっくりコーヒー飲みながらバスを待つって リクエストはそんな多くないよーな。 |
||
675:
入居済み住民さん
[2007-04-12 08:14:00]
田○さんの応援事務所、連絡先が品川インターシティ内にWeb記載が変わっていますね。 きちんと対応されたということで、じっくり主張を聞く気になりました。 |
||
676:
入居済み住民さん
[2007-04-12 08:17:00]
虎ノ門勤務の者です。
すでに出社しています。 オフィス近所のスタバやタリーズは毎朝すごく混んでいます。 つまり、出社前にコーヒー飲んで軽くパン食べてという需要は結構多いように感じます。 オフィス近辺ゆえなのかもしれませんが、私もキャピタル下が早朝からやっていれば朝食をとる日もあると思います。 で、何時オープンなのでしょう(笑) 8時出社の私には無理っぽいですが。 |
||
677:
匿名さん
[2007-04-12 08:36:00]
|
||
678:
入居済み住民さん
[2007-04-12 08:41:00]
|
||
679:
672の匿名です
[2007-04-12 09:54:00]
>>677
一連の自論展開、「みんな何にも心配する必要ないんだよ。なんにも気づかなくていいんだからね」 と言っているように感じました(笑) カフェ、10時〜20時ですか。 朝が遅いのも残念ですが、夜も早いんですね。 店頭のメニューにビールとかあったから夜は22時くらいまでやるものだと思っていました。 理想は7時〜22時かな? マルエツみたいな意見箱があれば投書してみたいですね。 平日は楽しめそうにないので今週末に一度利用してみます。 |
||
680:
匿名さん
[2007-04-12 10:00:00]
カフェ、昼間は結構込んでいます。昼過ぎは満席のことも。ただアルコール類がビ−ルとジーンしかないのが、ちょっとさびしいですが、これから暖かくなってきたら、外のテラスでの一服も楽しそうです。朝の開店時間繰上げも是非お願いしたいですね。
|
||
681:
匿名さん
[2007-04-12 10:16:00]
Tさん応接事務所を他所に移設したのは評価しますが、あれだけここで談論風発されていたのに、今もって「なしのつぶて」というのが、気にかかります。間もなく区議会議員選挙です。見解を聞きたいものです。
|
||
682:
入居済み住民さん
[2007-04-12 10:54:00]
>672
あえて言わせてもらいますけど、なぜああいう無理やり「問題」を掘り起こすレスがみんなに反対されるかというと、 大半は普通の住民だから。 みんなは普通にローン組んでマンション買って楽しい生活を送りたいだけなのに、外国人やら暴落やらと、 ほかの人の価値観と違うことを吹きまわす人が居るから「そんなこともういいでしょう」と。 それに、しつこく「問題」を発掘する人が反論されると大抵反論する側に「業者」のレッテル貼りをするのだから、余計反感を買うのです。 自分の論点が反論されたからって反論した人全員業者扱いするのではなく、少しは他人の意見を尊重してはどうですか? 自分の意見が尊重されたいのでしたら。 |
||
683:
匿名さん
[2007-04-12 11:31:00]
お互いここで長文の屁理屈こねられても、読んでも、私にはよーく分かりません。
仮に改善の要望があれば、常時6〜7人がガラス張りに控えているオープンな防災センターや、声で管理組合に又は、住友に伝える等、手立てがいくらでもありますね。 むしろここは、完成&入居の時点でもあり、役立つ情報(楽しいのなら尚良い)を期待します。 |
||
684:
入居済み住民さん
[2007-04-12 11:59:00]
どなたかエレベーターの行き先階数ボタンを押し間違えたときの解除方法をご存知ありませんか?
エレベーターが狭いので、数人乗ると、誰かのバッグや尻が身障者用のスイッチにあたって、 大量に押してしまいます。 誰も乗り降りがないフロアで何度もドアが開くため、なんとなくみんな気まずくなってしまいます。 たいていエレベーターには解除方法があるのですが、このエレベーターでは見つけることができません。 どなたかご存知でしたら教えてください。 |
||
685:
入居済み住民さん
[2007-04-12 12:23:00]
引越し完了して二週間経ちました。
これから引っ越してくる人たちのために、このマンションの印象をレポートしま す。 あくまでも私個人の印象なので、あまり攻撃しないでくださいね。 ①エレベーターのセキュリティー あの白い半球のセンサーにキーをかざさないと階数スイッチが押せません。 これはそういう多重のセキュリティーという売り文句でしたが、 はっきり言って煩わしいです。 荷物を大量に持ってエレベーターに乗ってもポケットからキーを探して、、、 仕方がないこととはいえ、なんとかならないのかなと思いました。 ②エレベーターが狭い これは内覧会のときに乗って覚悟しましたが、 生活してみると予想以上に気になります。 数名乗ると、前者が書かれたようにすぐに階数スイッチに触ってしまうので、 いらいらします。 ③クリーンステーションが小さい 各階ごとにあるクリーンステーションですが、 エリアが小さく、器も大きめの個人宅用くらいなので、先客が捨てた後だと入ら なかったりします。 実際には今の倍くらいの大きさを望みます。 ④換気システムが貧弱 バルコニー以外に窓が開かないのがこのマンションの特徴ですが、 そのために24時間の自動換気がついています。 しかし、この換気能力が低いのか、夕食の匂いが翌夕まで残ったりします。 焼肉なんてもってのほかかもしれません。 とまぁ、マイナスはこれくらい。 続いてプラス。 ⑤静か 予想よりはるかに静かです。 隣人も上もすでに引っ越してきましたが、話声どころか足音すら聞こえません。 西側中層階ながら、道路の音もモノレールの音も全然気になりません。 素晴らしいです。 ⑥防災センターが親切 防災センターがいろいろ相談に乗ってくれるので助かります。 私は台車を借りたり、動かなくなった重い荷物を一緒に運んでもらったりしまし た。 みんなニコヤカでいい人という印象です。 ⑦バス便利 すごい本数が動いているため、バス便の苦痛を感じません。 さらに、5分くらいで品川に着くので本当に便利です。 ⑧パンが美味い スカイラウンジの朝食パンがかなり美味いです。 そして、何気にガラガラに空いているので気持ちいい。 私はここでパンとコーヒーを頼んでスポーツ新聞読みます。 以上、参考にしてください。 |
||
686:
匿名さん
[2007-04-12 12:23:00]
正式には分かりませんが、
開錠している時点で、つまりドアが開いている時に その階のボタンを「早押し2回」で大抵解除されます。 |
||
687:
入居済み住民さん
[2007-04-12 12:31:00]
回答ありがとうございます。
早押し2回はドア脇の通常使用のスイッチにのみ有効なようです。 今、問題にしている障害者向けの壁の低い位置にあるスイッチは早押し2回では解除されませんでした。 |
||
688:
匿名さん
[2007-04-12 13:09:00]
エレベーターのボタンは、引越し時のみセキュリティが
解除されているので、当たると点くのでしょう。 クリーンステーションが狭く感じるのは、各自、引越し時の 処分品が多いからでしょう。 地下の粗大ごみ置き場もA棟引越し時は物で溢れていましたが その内、広いスペースにテーブルがポツンでした(笑) エレベーターも引越し時は、何かと運ぶものが多く、 出入りも激しいので狭く感じますが、8棟に1基づつ広い のも設置され、許容範囲です。 多分、以上の事柄は、各戸の引越しが終わった頃には 解決されると思いますよ。 |
||
689:
匿名さん
[2007-04-12 14:01:00]
そういえばA棟も引越しの時、エレベーターが
なかなか来なくてイライラしてました。 一番広いエレベーターが引越し専用にとられて、 他のエレベーターも業者が利用してたから、 実際使えたのは一台だけでした。 でも引越しが終わるとそれもすっかり解消されて、 今ではバス来る3分前に家を出れば間に合うし、 他の住民と一緒に乗ることもすぐなくなりました。 B,C棟の方も今は不便だと思うかもしれませんが、 そのうち快適になりますよ。 |
||
690:
入居予定さん
[2007-04-12 15:02:00]
685さんの列挙したマイナス点はどうやら入居時の一時的なもののようですね。
私も入居楽しみにしています。 |
||
691:
匿名さん
[2007-04-12 15:10:00]
まもなく引越しです。中層マンションなので、ベランダに植木鉢やら置いてますが
WCTは一切駄目とも聞いています。モデルルームはいろいろ置いて、部屋感覚みたいに していたのに、本当に、何か置いていると防災センターからすぐに注意を受けるような ことになっているんでしょうか?全部捨てていくことになるのかと悩んでいます。 |
||
692:
匿名さん
[2007-04-12 15:12:00]
ベビーカーをポーチに置いておいたら張り紙されました(汗)
|
||
693:
匿名さん
[2007-04-12 15:30:00]
大きい声では言えませんが、多分大丈夫でしょう??
ただ、非難用の梯子の上や、下ろした時のスペースの 確保は、点検時に厳しくチェックされるようです。 海風も普段は、想像していた程、強くはありません。 ウチは入居前に処分して、ちょっと後悔していますので・・・ |
||
694:
入居済み住民さん
[2007-04-12 16:45:00]
685です。
自分の書き込みにレスがつくのは嬉しいですね。 エレベーターのスイッチ押しですが、本当にセキュリティー解除によるものなのですか? 現時点ですでに、自分の階を押すにはキーをかざさないと無効ですよ。 それは前述のとおりで、結構不便に感じています(これはしかたないんですけどね)。 逆に一度キーをかざすとどのフロアも押せるようになるので、 その後、横のスイッチについつい触っちゃうんですよ。 それともそうなること自体も今の一時的なものという意味なのかな? まぁ根本的に狭いのが原因かなと思っていました。 普段は確かにあまりエレベーターで人にあいませんが、朝は結構乗っています。 4人乗っているところに追加で乗ろうとするともう少し詰めてもらう感じになりますよね。 そういうときに誰かがスイッチに触っちゃうわ、 朝の急いでいるときなのに、無用な階に止まるわで、気まずい思いになるんです。 それからクリーンステーションですが、これはさすがに引越し時のみの問題ではないと思うんですけど? だって、45リットルのゴミ袋が2個でほぼ満杯ですよね。 3個目を入れようとするともう山盛りじゃないですか。 不燃、可燃でそれぞれ1個ずつしかボックスがないので、どうみても足りないと思うんですよ。 とはいえ、クリーンステーションそのものが小さいからボックスは増やせないしなぁ。 そんな感じでした。 あっ、僕はポーチに数日間だけ台車置いてました。 張り紙はされませんでしたけど、やはりまずかったんですよね(汗 |
||
695:
A棟住民
[2007-04-12 17:53:00]
>694さん
クリーンステーションに関して、そのうち分かると思いますが、中身いっぱい詰まってる45リットルのゴミ袋が複数入ってる状況は本当に引越しの時だけです。 普段は可燃、不燃に関わらず毎日片付けられていますから、クリーンステーションにたまるゴミも多くて1日分のみです。 我が家の近くのクリーンステーションもいつも半分程度しかたまっていません。 そういえば、私もマンション専用のカートをポーチに2日間放置して張り紙されたことがあります(汗 |
||
696:
匿名さん
[2007-04-12 18:05:00]
>> 695
本当ですか? マンション専用カートなのに、ポーチに放置して張り紙って信じられません。 強制的に回収して問題ないと思うのですが。 |
||
697:
匿名さん
[2007-04-12 18:12:00]
|
||
698:
入居済み住民さん
[2007-04-12 18:20:00]
685,694です。
クリーンステーション、本当に695さんの言うとおりだといいんですが、俄かに信じられません。 毎日回収しているとありますが、週末は未回収だと記憶していますがどうなんでしょう? 確かに45リットル満タンで2袋分くらいのボックスが不燃可燃1基ずつ置かれているので、 一軒あたりのゴミの量はもっと少ないでしょうから、2軒分とは思いません。 でも、ワンフロアー10世帯だとして、その家から出る1日のゴミの量が本当にあれで足りるのでしょうか? 仮に週末未回収だとすると倍々ゲームです。 695さんがおっしゃるように杞憂で終わればほんと単なる取り越し苦労です。 ただ、現状のあふれかえっている状態を妻とみて心配しているのも事実だったので、 マイナスとしてしまいました。ごめんなさい。 引越しラッシュの今だけだったら当然我慢します。 |
||
699:
物件比較中さん
[2007-04-12 18:23:00]
ポーチの片付けまで管理会社に期待するとは....
管理する人達だって、人ですから、 共用部をひどく汚す人とか ポーチに共用物を置きっぱにする人とか 挨拶をしない人とか ...いわゆるマナーやモラルの無い人を相手にするのは堪ったものではないと思いますが。 |
||
700:
入居済み住民さん
[2007-04-12 18:27:00]
うーん。あったらあったで狭いと言われても、、
実情を議論することも大切かなと思ったので、書き込んだまでです。 自分が実感したプラスとマイナスです。 でも、やはりマイナスは書かないほうが皆さんいいのですかね? クリーンステーションに関しては、下にゴミを捨てることも問題なければ私は持っていきたいくらいです。 でも、私の場合、引越し当日に出た大量のゴミをどうしていいかわからず、 防災センターに電話したら、 クリーンステーションに捨てる以外に方法はありませんと返答されました。 ゆえに、下に直接持っていくのはダメなんだろうなと思ったんです。 下に持っていくのはOKなのでしょうか? |
||
701:
匿名さん
[2007-04-12 18:32:00]
699は日本語ちゃんと理解できるのかね?
696は借りっぱなしのそんなマナーの悪い人に張り紙で注意を喚起するより、 カートは強制回収してしまうのが自然だと言っているのだよ。 誰もカートの管理を管理会社に期待なんかしていないだろ。 |
||
702:
A棟住民
[2007-04-12 18:33:00]
>698
週末も回収してると思います。たぶん。 土曜日妻に捨てられたものを日曜こっそり回収しに行ったらすでに片付けられた苦い記憶がありますから。 私が住んでるフロアーは10世帯もないし、我が家が毎日出すゴミもスーパーの買い物袋1、2個分ですから何とも言えませんが、容量が足りないということはありませんので心配しなくていいと思います。 どうしても足りなければ管理組合なりに言えば何かしらの解決策を提示されると思います。 >696 本当です。 もちろん強制回収もいいかもしれませんが、したらしたって色々ありそうだし、住人が自発的に返還すれば強制回収に人をまわさなくて済むのですから。 なにしろ放置したまま外出した私が悪いのですから、自分が返しに行くのが当たり前だと思いますが・・・ |
||
703:
匿名さん
[2007-04-12 18:34:00]
|
||
704:
匿名さん
[2007-04-12 18:38:00]
防災センターの人がそう言うのならダメなのでしょう。
ハウスキーパーの人ではなく、個人がゴミ袋を持って降りるようになって、 「ゴミ袋が破けてて生ゴミがエレベーターにたくさん落ちてた」なんて嫌ですね。 |
||
705:
契約済未入居
[2007-04-12 19:03:00]
>701
だからさぁ、管理会社が強制回収したら、マナーの悪い連中はますます自分じゃ返さなくなるだろ 強制回収する管理会社の人件費は、居住者全員の負担になる 699の「いわゆるマナーやモラルの無い人を相手にするのは堪ったものではない」とは正に至言 701は日本語ちゃんと理解できるのかね? |
||
706:
匿名
[2007-04-12 19:04:00]
>700
うざい・・・ |
||
707:
匿名さん
[2007-04-12 19:05:00]
|
||
708:
入居済みさん
[2007-04-12 20:42:00]
うちのフロアは9世帯ですが、ゴミがいっぱいになるということは今まで一度もありません。
お互いの事を考えているようで、それぞれウツワの大きさを考えてこまめに捨てています。 45ℓのポリ袋にしこたま溜めて捨てるようなこともしていません。 これはマナーなのか、モラルなのか、どちらにしてもお互いに適度に気遣いをして暮らしています。 ゴミ回収も毎日行われています。 |
||
709:
入居済みさん
[2007-04-12 22:49:00]
↑45ℓは45リットルの文字化け
|
||
710:
入居済み住民さん
[2007-04-12 23:01:00]
ディスポーザーがあるので、ウチでは生ゴミの排出量が激減しました。本当に、引っ越しが一段落すると、クリーンステーションで見かけるゴミの量は驚くほど少なくなっています。ゴミ出しに行っても、クリーンステーションはスッカラカンということも度々です。
|
||
711:
入居予定さん
[2007-04-12 23:34:00]
ごみは小さくまとめましょうね。
その心がけだけでなんとかなるでしょう。 |
||
712:
入居済み住民さん
[2007-04-12 23:36:00]
なんだか知らないけどみんな挨拶しないのねー
なんでだろう。 みんな明るく挨拶できる環境になるとかなり幸せ感じるのにねぇ |
||
713:
入居済み住民さん
[2007-04-12 23:51:00]
去年のA棟1000戸入居時、ごみステーションの話題はこのスレにも、WCTサロンにも
出てこなかった。 今回も既に100戸以上入居している筈だが、約1名を除き話題になってないし、私自身も 意識すらしていない。 まあ700さんの直情径行で今日のスレが賑わったという事で。 |
||
714:
入居予定さん
[2007-04-13 00:06:00]
バルコニーにテーブルを置くのは禁止されているんでしたっけ?自分は普通にモデルルームに置いてあったような物を置く予定ですが、規約で禁止されているのであれば、モデルルームでも使用してもらいたくなかったですね。
|
||
715:
匿名さん
[2007-04-13 00:45:00]
モデルルームを100%信じてはいけないのです。
|
||
716:
匿名さん
[2007-04-13 01:35:00]
まもなく入居いたします。皆様よろしくお願い致します。
で、 >715 さんの仰るとおりだとは思いますが、もらったパンフにはバルコニーにテーブル&チェアのオンパレード。実際は如何なのでしょう、皆様ご教示いただけますでしょうか。 (まさかシスコン通したウッドデッキだったらOKなんてことはないですよね。。) |
||
717:
匿名さん
[2007-04-13 01:44:00]
>>まさかシスコン通したウッドデッキだったらOKなんてことはないですよね。
それはありえます。 |
||
718:
匿名さん
[2007-04-13 05:14:00]
シスコンさんのウッドデッキを頼むかどうか迷っていた時(百万以上)
このスレに「タワマンのバルコニーに物を置けるわけないでしょ」という 書き込みがあったので躊躇しました。テーブル、チェアなどが置けないなら 誰があんな高いウッドデッキ頼むでしょう。やってることが何かおかしい。 ウッドデッキ頼んで、高いバルコニー用の家具まで買って入ってきた人が 注意なんかされたら確実にキレると思う。お金のある人ならパンフ持って 弁護士のところへ行きかねない。この件で理事会議事録とかはあるのかしら? |
||
719:
匿名さん
[2007-04-13 06:11:00]
>>712 さん
おはようございます |
||
720:
入居予定さん
[2007-04-13 07:25:00]
簡単に飛んでいかないように、重いウッドデッキやテーブル、イスなどを使う必要があるとは聞きましたが、置いてはいけないとは聞いてないですよ。実際テーブルやイスを置かれている方も多いように見えますが。
|
||
721:
匿名さん
[2007-04-13 07:59:00]
A棟では朝の軽めの挨拶はフツーに行われているように思いますが、
棟によっても違うのかな?? |
||
722:
匿名さん
[2007-04-13 08:26:00]
マンションを盛り上げるというより、みんなしてスミフをかばっている感じでおかしい(笑)
|
||
723:
入居済み住民さん
[2007-04-13 09:37:00]
クリーンステーションについて、事実のみを記しておきます
それをどう判断するかはここを読む人にお任せということで ちなみに、私の住むフロアでの話ですので、これが全フロア共通かどうかは不明です 異なる点があれば、追記していただければ幸いです ■世帯数 一つのクリーンステーションを使用する世帯数は9世帯です ■広さ 水分のあるゴミ向けの洗い場を除くと3畳ほどの広さです ■ゴミ容器 可燃1台 500(W)×500(D)×800(H)程度(実測値ではありません)のボックス 不燃1台 500(W)×500(D)×800(H)程度(実測値ではありません)のボックス 電池ボックス、ペットボトルボックス、ビン、缶などの小さな回収ボックス1台ずつ 壁にダンボール、新聞紙と書かれたエリア それぞれ500mm程度 ■回収 1日1回(おそらく午後の早い時間) 日曜は未回収(土曜、祝日は未確認) ■その他 直接下に捨てることは不可 クリーンステーションを利用すること 多くの人はみんながマナーよく使えば十分と思っている書き込みですが、 狭いと感じている人もいたようです |
||
724:
入居済み住民さん
[2007-04-13 10:06:00]
入居者増えてきましたね。
|
||
725:
入居済み住民さん
[2007-04-13 10:17:00]
ども、楽しくレスを拝見させていただいてます。
棲まれてない方には、WCTの良さは判らないとおもいますね。 まあ、気にいらないことや問題点を挙げることは、ストレス解消になるとは思いますが。。。 又、解決策を考えるのも楽しいですね。 カフェアの件ですが、スカイラウンジが7時から9時まで開いてるので、気を回してるのかもですね、確かにバス待ちで、くつろぎたい方には、7時オープンは楽しみですね。 私は、ハイアットのメンバーですが、ゲストルームや、クルージングなど、WCTの方が、何より安い、あとメイドがいれば最高ですね。(笑) あとパソリは最高です、ソフトをインストールできずにいると、親切丁寧に、電話やメールで教えていただきません、担当者の方ありがとうございました。 |
||
726:
入居済み住民さん
[2007-04-13 11:17:00]
725訂正
親切丁寧に、電話やメールで教えていただきません-> 親切丁寧に、電話やメールで教えていただきました。 |
||
727:
入居済み住民さん
[2007-04-13 11:29:00]
C棟入居者です。
品川駅までのバス定期代いくらか分かる人いますか? A棟まで聞きに行くの面倒くさい・・・ |
||
728:
入居済み住民
[2007-04-13 12:27:00]
棟内の情報を羅列するのもいかがなものかとおもいますがね。
|
||
729:
入居済み住民さん
[2007-04-13 12:57:00]
定期代くらい良いじゃん!
それが知られてどうなるの? ラウンジのパンやコーヒーの値段はOK?? |
||
730:
A棟住民
[2007-04-13 13:00:00]
>727
直接行くのが面倒ならインターフォンでコンシェルジュに聞けば分かるでしょう。 |
||
731:
入居済み住民さん
[2007-04-13 13:04:00]
728さんは723さんのクリーンステーション情報を指して発言しているのでしょう。
それにしても、問題ない範囲だと思いますし、掲示板の使用方法として間違っているとも思えません。 今までだって、棟内の情報なんていくらでも書き込まれています。 個人情報に触れているわけではありませんし、議論上必要な情報の範囲だと思います。 |
||
732:
匿名さん
[2007-04-13 13:55:00]
727といい、低レベルの人間が多いな・・・。
|
||
733:
入居済み住民さん
[2007-04-13 14:16:00]
727です。
低レベルなんだ・・・ え?ここは何?レベルの高い話をしないといけないんだ・・・ 732のレベルの高さを見てみたいっす!! |
||
734:
入居済み住民さん
[2007-04-13 14:17:00]
どんだけ〜
|
||
735:
匿名さん
[2007-04-13 14:23:00]
クリーンステーションとか特にセキュリティのことなどは、
公の掲示板に書き込む内容では無い。 レベルが低いとうか、思慮深さが足りないよね。 |
||
736:
入居予定さん
[2007-04-13 14:27:00]
|
||
737:
匿名さん
[2007-04-13 14:35:00]
外野参戦です。
クリーンステーションとセキュリティを関連付ける意味がわかりません。 この情報がセキュリティー上問題があるなら、過去のほとんどの情報は問題があることになると思います。 |
||
738:
匿名さん
[2007-04-13 14:41:00]
733さん
ここは負と判断される情報がアップされるとすべて、 アラシ、煽り、非常識、しつこい、低レベルのレッテルを張られます。 しかも、機関銃攻撃のように。 そして、沈静後、ここはやはりいいマンションですねと終わるのです。 過去に何人もこの指摘をしています。 昔はもっとすごかったそうです。 誰がそんなことをしているのかは想像するしかありませんが、少なくとも住民ではないと思っています。 ゆえに気にしないほうがいいですよ。 |
||
739:
入居済み住民さん
[2007-04-13 14:45:00]
セキュリティの問題というより単に個人情報の扱いでしょう。
自分の家のゴミ捨て場のサイズ、レイアウトまで不特定多数の掲示板で公開されるのが不快と思う人も居るのですから、 情報を公開する時に気をつけてほしいです。 なにしろ共同住宅ですから、自分は公開してもいいと思ってても他の住戸はそう思ってないかもしれません。 |
||
740:
入居済み住民さん
[2007-04-13 14:53:00]
>738
レッテル張りをしてるのはむしろ自己主張の強すぎる少数の方でしょう。 他人の賛同を得られなければみんなが間違ってると切り捨てるし、 あんまりのしつこさに「もういいでしょう」と言われると「みんな業者だ!」「業者をかばってる!」 「ここはいいマンションという結論はおかしい!粉飾太平だ!」 そういう人たちにとってここは問題の多いマンションでないと気が済まないのですから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
物件自体に関しては過度の悲観も楽観もすべきではない。WCTに限った話ではないが。