東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. カテリーナ三田タワースイート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-02 10:22:00
 

前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組、清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408

[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00

現在の物件
カテリーナ三田 タワースイート
カテリーナ三田 タワースイート
 
所在地:東京都港区芝4-136-1(地番)
交通:山手線京浜東北線田町駅 徒歩4分
間取:3LDK+S
専有面積:125.53m2

カテリーナ三田タワースイート9

981: 匿名さん 
[2007-04-10 09:21:00]
近所付き合いがいやで大規模マンションに入ったのに、こんな小さいことを
監視する人間がいるのですね。
やっぱりどこでも避けられないものなのでしょうかね。
982: 匿名さん 
[2007-04-10 12:17:00]
×ベランダ
○バルコニー
983: 匿名さん 
[2007-04-10 21:23:00]
厳密にいうとベランダが正しい。聞こえが良いからデベがバルコニーと表現してるだけ
984: 匿名さん 
[2007-04-10 21:57:00]
Websterによると、
Balconyとは:
1 : a platform that projects from the wall of a building and is enclosed by a parapet or railing
2 : an interior projecting gallery in a public building (as a theater)

Veranndaとは:
a usually roofed open gallery or portico attached to the exterior of a building

平たく言うと、porticoというのはporchですよ。
マンションのバルコ二ーに近いのは上の"Balcony"の1の意味ですね。
あれをベランダと呼ぶのは正しくない。
985: いつか買いたいさん 
[2007-04-10 23:29:00]
語源や変遷があるようですが、平たく言うと一般的には
屋根のあるなしでように思います。屋根ありがベランダ、屋根なしがバルコニー
マンションの場合は、上階の突出物が、下階の屋根にもなってる言葉多く、屋根ありベランダ
にも思えます。
しかし、ルーフバルコニーは、ご存知の通り、屋根つきのバルコニーの意味ではなく、
突出物(下階の建物の一部の屋根)の上方には、全面を覆う屋根はないですよね。よって屋根なし。
(建築基準法には、ちゃんとした?定義がまたあります)
テラスやデッキやポーチは微妙で、ちょっとはっきりしてない感じです。
ルーフベランダとかオープンテラス(そもそもオープンじゃないの?)とか言う言葉も
聞いたことあるような、ないような今日このごろ。
最近の郊外物件にある、奥行きが何メートルもある、庭代わり?デッキみたいなやつもある。
986: 匿名さん 
[2007-04-11 09:22:00]
どっちでもよくねすか?
987: 匿名さん 
[2007-04-12 21:50:00]
全体的にみれば規則が良く守られていると思いますが、
一部の不心得者が禁止のエレベーターで犬を運んでいます。
当方、アレルギーを持っている為、
勘弁願いたいのです。
管理室ではカメラによって見えているはずです。
画像録画もしているはずです。
画像をプリントアウトして掲示するなり、
徹底的に注意して頂きたいものです。
988: 匿名さん 
[2007-04-13 10:47:00]
そうですね、犬のフンがエレベーター前で発見されたり、
ちょっと頭のいってる方もいらっしゃるようなので、
そこは取り締まってほしいものです。
見かけたら、迷わず注意します。
989: 匿名さん 
[2007-04-13 11:44:00]
糞?本当ですか?
驚きです。
本当にいっちゃっていますね。
注意して頂きたいというより取り締まり方法について管理組合で決めて、
その方法に沿って取り締まってもらうことですね。
990: 匿名はん 
[2007-04-13 13:08:00]
人のフンでは?
991: 匿名さん 
[2007-04-13 22:07:00]
道路の音と列車の音、気になりませんか?ぜひ聞きたい
992: 匿名さん 
[2007-04-13 22:19:00]
耳を澄ませば気になるけれども気にしなければ意識しないですね。
夜寝るときは家の中が静かになるからやはり少し気になりますが、そのうち慣れます。
993: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 00:09:00]
電車はそんな感じです。線路向きだとそんな感じ。他の向きならもっと気にならないと思います。
慣れたころ、ふと電車の音を気づくと、また気になりますが、すぐに気にならなくなります。
換気扇を回してる時、キッチンにいると慣れてもうるさいです。急に音が大きくなり、
「ああ、線路すぐそばなんだ」と改めて感じるくらい変わります。
ただ、テレビのボリューム上げるとか、そんなレベルじゃないです。
リビングには影響小だと思います。
私他にも山手線・京浜東北線の近くのマンション持ってますが、そっちの方がボリューム上げる
こと多い(もともとテレビの音小さくしてる方ですけど)です。
道路の音は、そもそも大したことないですが、中層階以下なら、第一京浜との間に一区画建物が
壁になってるので、多少高層階より音が小さいはず、と思います。
音と建築物の性質上も上方の方が
音(音波による振動)大きく感じるそうですから、当たり前ですが

賃貸されるのでしょうか?お部屋の向きと階数つきでお聞きになれば、近い部屋の人がレスくれるかもしれませんね。
994: 匿名はん 
[2007-04-14 08:40:00]
騒音については過去スレ参照。
もうこの話題はいいでしょう。うざいよ。
音なんて人によって感じかたが違うんだし。
995: 匿名さん 
[2007-04-14 12:38:00]
犬の糞に関しては徹底して管理規約を遵守してもらいたい

また人間による脱糞プレーもマンション内では控えてもらいたい
996: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 16:52:00]
比較的かえるの遅いですが、、
駐車場の入り口の真上に住んでいる方、、
車の出し入れの度に、
夜中でも、あの音量でブザーが鳴っていては、、
眠れないはず、、
住んでいるのは高層階ですが、、
何か、マンション側で対応できないんでしょうか?
時間指定で音量を下げるとか、、
気が引けてしまいます。。。
997: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 00:35:00]
たしかに。僕も2〜3時ごろなのでちょっと気が引けるの同感です。
エレベーターの音声もちょっと大きいですよ、僕の感じ方ですけど。

ついでに。メールボックスによって、エスカレーターの前にでると、下がるエスカレーターも
一緒に始動しちゃいませんか? あれは無駄な気がします。
998: 匿名さん 
[2007-04-15 13:33:00]
そう言えば、エレベータの案内の声も大きすぎませんか?
何もあそこまで大きくすることはないと思います。
深夜に帰ったときにはばかられますね。
未だ新しいマンションなので随所にチューニングが必要なんでしょうね。
さまざまな意見を理事会に上げるような仕組みがあるんでしょうかね?
999: 匿名さん 
[2007-04-16 10:57:00]
館内温度 暑過ぎませんか?
無駄なので早く改善してほしい!
1000: 匿名さん 
[2007-04-16 12:55:00]
エレベータ内に犬のフンとはひどいですね。
マンション周辺の公園、広場等にフンが置き去りにされていたり
するのをみても同じ犬を飼っている者として少し腹が立ちます。

おそらく処理しない方は毎回、同じ飼い主さんだと思うのですが、
ここをもし見てくれていたらマンション周辺を綺麗な状態に保つために、
処理してください。
ビニール袋を持参すれば手も汚さず簡単に取れますよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる