前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/
売主 : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
[東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工 : 株式会社大林組、清水建設株式会社
管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00
カテリーナ三田タワースイート9
776:
匿名さん
[2007-03-04 15:30:00]
|
||
777:
匿名さん
[2007-03-04 16:01:00]
776さんへ
どちらの新聞でしょうか? 当方Y新聞なのですが。 |
||
778:
匿名さん
[2007-03-04 17:30:00]
以前に土壌汚染の記事出した毎日じゃないの?
|
||
779:
匿名さん
[2007-03-04 19:20:00]
朝日新聞朝刊です。
|
||
780:
入居済み住民さん
[2007-03-05 16:48:00]
|
||
781:
匿名はん
[2007-03-05 16:49:00]
これでタワーマンションが向かい側に出来ることでしょう。
|
||
782:
匿名さん
[2007-03-05 19:57:00]
ガス跡地に小学校が建つと言われ安心して購入したのに、納得できません!
高層マンション建設反対です。 |
||
783:
匿名さん
[2007-03-05 23:29:00]
やっぱりマンション用地にしかならないのかな。
ゴクレあたりが手をだしそう。 せめて低層の建物であることを祈りたいです。 二年はこの不安と共に生活って少し暗くなりますね。 |
||
784:
買い換え検討中
[2007-03-05 23:40:00]
場所が場所だけに、オフィスビルっていうほうが自然の流れかと....
|
||
785:
匿名さん
[2007-03-05 23:55:00]
高層マンションが建つとして、
そんなに影響ありますか? あと、やはり、商業施設のほうが自然な流れかと…… |
||
|
||
786:
入居済み住民さん
[2007-03-06 00:06:00]
無知で申し訳ないのですが、
小学校が移転を断念しなければならない土壌汚染でも、 商業施設やマンション、オフィスビルなどは、 建設に問題ないのですか? |
||
787:
匿名さん
[2007-03-06 01:12:00]
芝浦小が移転を諦めたのは今すぐにはということじゃないかな?
本来はプレハブを建てずに新校舎化したかったんだけど、 土壌汚染を排除するのに時間が間に合わないってことだよな。 プレハブを建てたところであの校舎は老朽化していて立替は必要。 増員のプレハブ以外に全校用のプレハブを建てるのは無理だろう。 土壌汚染が排除された頃には芝浦小用地になるのが一番自然。 本当は、都が買い上げて中規模公園などにしてくれるといいんだけど。 もちろん汚染地にマンションやオフィスが建てられるわけはない。 |
||
788:
匿名さん
[2007-03-06 01:14:00]
↑
汚染地に→土壌汚染のままで |
||
789:
匿名さん
[2007-03-06 01:24:00]
>>782
ネタだよね・・・? |
||
790:
匿名さん
[2007-03-06 01:51:00]
土壌汚染は土壌を全て入れ替えればOKなんじゃないの
そういうマンションはかなりあると思うけど 確か大阪の三菱地所は土壌汚染の入れ替えをしていなかったら問題になったわけじゃなかったっけ 東京ガス跡地は土壌全て入れ替えるからマンションも建つのでは |
||
791:
匿名さん
[2007-03-06 09:31:00]
小学校がだめなら、スーパーか百貨店なら望ましいけど・・・
伊勢O、高O屋、高級ホテルも、うれしいかも! どうせなら、わくわく、ドキドキ、期待しながら待ちましょう? 人口増だし需要見込みは、充分ありだと思いますが。 |
||
792:
匿名さん
[2007-03-06 12:17:00]
芝浦アイランドも汚染された土壌を入れ替えて
建築したようですからね。 適切な処理が行われれば、あまり問題なさそう。 ただ、入れ替え工事ってどれくらいの期間がかかるのかな? |
||
793:
匿名さん
[2007-03-06 17:25:00]
1月の新聞には2年2カ月あのままと書かれていたよ。
2年後に様子見て、結局、小学校用地になる可能性が大きいとみた。 駅前開発したいでしょ。やっぱり。 そのためには小学校どけなくちゃ。 小学校つぶすわけにはいかないからね。 でも、他に良い場所があれば話は別か。 小学校用地の候補地あるかな。 |
||
794:
匿名さん
[2007-03-07 10:07:00]
2年間で土壌を改善して小学校ができるなら永久に
眺望バッチリ!敷地広いから残りは公園なんてどうかしら? そして現小学校跡地に百貨店なら理想だけど。 果報は寝て待て! 気長に待ちましょう。 |
||
795:
匿名さん
[2007-03-07 11:03:00]
田町に百貨店って。。。(笑)
アイランド+α位の人口でそんな商圏にならないって、いい意味でも銀座まですぐだし。 なんだか、ビジネス感覚のない人が多いんですねぇ。 |
||
796:
匿名さん
[2007-03-07 11:33:00]
やっぱりヨーカドーになるんじゃないかな
|
||
797:
匿名さん
[2007-03-07 13:42:00]
少なくてもマンションはないな。
2年位前の相場でもこの辺りは地価が上がり過ぎて、 もはやマンション用地としては無理なところまで来ているはず。 793さんがいうとおり小学校を含む公共施設になるんじゃないかな? |
||
798:
匿名さん
[2007-03-07 19:42:00]
東京ガス跡地は、
2年後土壌入れ替え完了し、小学校他公共施設に。 現小学校跡地は、 大規模スーパーまたはアトレ等の中規模商業施設に。 ということになれば大歓迎です。 さすがに、どちらの跡地にも百貨店はないと思います。 |
||
799:
匿名さん
[2007-03-07 20:24:00]
|
||
800:
匿名さん
[2007-03-07 21:36:00]
|
||
801:
匿名はん
[2007-03-07 23:45:00]
三田口の時と同じように、芝浦口も小さな飲食店がなくなるのかなと思ったけど、
そうはならないということでしょうか。 |
||
802:
匿名さん
[2007-03-08 13:16:00]
↑
いや、もちろんそれも視野に入っているでしょう。 あそこは払い下げ時の条件を逸脱している現状もあるようです。 現在、あの辺りの開発をコンペで募っているのではなかったでしたっけ? 799のいうような決定的な話はどこにもないと思いますよ。 |
||
803:
匿名さん
[2007-03-08 13:28:00]
駅至近なのでスーパーなどは採算が合わないから
オフィスビルになる可能性が高い |
||
804:
匿名さん
[2007-03-09 10:30:00]
業者から電話あり、ガス跡地に高層できるとの不安から
売却希望者がいるそうです。 もちろん価格は高くなるみたい? ところで法人キャンセル物件は売れたのでしょうか? |
||
809:
匿名さん
[2007-03-10 17:48:00]
日用雑貨は芝商店会のスズキの品揃えがよい。但し高いのでドラッグストア気分で行くと?!
|
||
810:
匿名さん
[2007-03-10 19:45:00]
東京ガスはマンションはほとんど可能性ないだろう。
マンション用地としては価格が上がりすぎている。 東京ガスはマンション用地として許容されるような値段では売らないだろう。 オフィスビルの可能性はどうだろうか? グランパークに入っている博報堂も豊洲に移ると聞いている。 坪3万円以上にはなるだろうからその値段を負担する価値のある場所かな? 大規模商業用地としては道路が狭過ぎるだろうし、 高く買ってくれるところなど行政しかないんじゃないだろうか? 学校用地として十分可能性はあると思う。 |
||
812:
匿名さん
[2007-03-11 00:15:00]
芝浦大学跡地に建つホテルはどこかご存知でしょうか?
高級ホテルでお茶しながらカテリーナを眺めたい |
||
813:
匿名さん
[2007-03-11 01:01:00]
博報堂は赤坂移転でしょ?
以前日経に出てたよ。 |
||
814:
匿名さん
[2007-03-11 06:21:00]
検索してもひっかかりますね。
赤坂BIZタワーへお引越しですか。 |
||
816:
匿名さん
[2007-03-11 13:02:00]
808さん、SCTとはスターコート豊洲のことでしょうか?
|
||
817:
匿名さん
[2007-03-11 13:08:00]
資産価値なんてないでしょう。
手数料とか考えると、転売損の出る今時珍しい物件。 |
||
819:
匿名さん
[2007-03-11 15:21:00]
駅には近いんだけど、何だか忘れ去られた感がありますね
|
||
820:
匿名さん
[2007-03-11 15:57:00]
おかげで静かで良いですよ。
|
||
822:
匿名さん
[2007-03-12 17:23:00]
転売損?
120%で買いたいオファーも来たし、大手仲介不動産の見積もりでも 買値の20%増し程度の見積もりもらいましたけどね。 地下鉄とJRの両方が使えて本当に便利だし、821さんのおっしゃるとおり ポロロッカにも助けられています。なので売る気もありませんがね。 |
||
823:
入居予定さん
[2007-03-12 17:44:00]
来月より、賃貸で入居する者です。
朝・昼・夜共、足を運び環境を確認させていただきましたが、 駅にあれほど近いにも関わらず人でごったがえすこともなく、 本当にいい物件ですね。 下がスーパーだし、線路沿いの騒音も室内ではなく、 即決しました。 楽しみです☆ |
||
824:
入居済み住民さん
[2007-03-12 17:53:00]
賃貸がなかなか決まらないのは
高すぎるからじゃないかな? |
||
825:
匿名さん
[2007-03-12 18:25:00]
埋まる必要ありますか?
住んでいる身としては、変な輩が混じるのは勘弁なので、 家賃は今のままでいいのでは? |
||
826:
匿名さん
[2007-03-12 18:39:00]
カテリーナは値上がりマンションの象徴になるかもしれませんね。
竣工時期、立地から言ってもおいしい物件でしたね。 http://ipo225fx.seesaa.net/article/35794044.html マンション販売状況 |
||
828:
虎大家
[2007-03-12 19:51:00]
>826さん
よくわかりません。 >823さん ようこそ、お待ちしております。 このスレでは、ウォッチャーが多いので業者乙って言われそうな書き込みですが、 借りる方としては実際のご感想でしょうね。 たしかにこの地域では少し高いのかもしれませんし、総額の高くなる大きい部屋が 動かないですね。広い間取りは借り上げ社宅でないと金額的に厳しいでしょうが、 場所柄その種のニーズが乏しいのかもしれません。 外国籍の方もあまり拝見しない様に思いますし。 ただ高い部屋の賃料相場は、ほんとの高級賃貸でサービスの凄いところ以外は まだそれほど着いていってないのも事実です。虎ノ門TR場所は今一ですが、サービスは良い 外国人多い。それでも、賃料は実際さほど強くはないです。 賃貸相場が本格上昇するのか?は、まだまだこれからでしょう。 ただ、普通の綺麗で便利な賃貸は多少の差はあるにしても、さらに沢山出てきますから、 サービスクオリティーと居住者の持つ雰囲気で、高い値段に見合う価値を創造・維持しなくては ならないと思います。だから空室でも値段は下げない方が本当はいいのでしょう。 ドアマン(警備と別の人、別の制服)やラウンジバーも初期計画に近い形で練り直したり、 テナントに魅力を持たせるとか、努力していくのが本道でしょうか? |
||
829:
入居済み住民さん
[2007-03-12 21:28:00]
823の入居予定さんの言われるように、
大規模マンションゆえに心配していた混雑感、騒音等は全くなく、 外も中も静かで落ち着いています。 因みに私の居住階では1部屋をのぞいて全室埋まっています。 エレベーター(三菱です)も早いですし、また4台の動きが 割合きめ細かく、途中で乗り合わせることの無いよう配慮してあるようで なかなかの優れものと感心しています。 と、今のところ快適生活を送っておりますので、 どうぞ安心していらっしゃってください。 |
||
830:
匿名さん
[2007-03-12 21:36:00]
確かに静かな細くてオフィースビルのようです。マンションという感じはしません。
|
||
831:
匿名さん
[2007-03-12 22:41:00]
エレベータの待ち時間が少ないのには助かりますねぇ。
以前のタワマンに比べて嘘のように待たない。 36階と28階。考えてみれば階数が少ないのにエレベータの数は多い。 生活感がないのもいい。 ちょっと閉口なのは毎週の様にに若い人達がだれかどうか開くパーティ位かな? 着飾った若い子達がちょっと澄ましているのが気恥ずかしい。 これも駅近の持つ悩みかな? かくいう我が家も友人を呼んでパーティをしたんだっけ。 眺望、駅近、何より雰囲気がよいことに喜んでいた。 特にコンシェルジュの皆さんが笑顔で迎えてくれたのにはありがたかった。 |
||
832:
匿名さん
[2007-03-12 23:18:00]
815の方の投稿意図は何だったんでしょうね。
|
||
833:
匿名さん
[2007-03-14 16:41:00]
テナントはどういう状況かな。
やっぱりラーメン屋が入らないと賃貸派には魅力ないか |
||
834:
匿名さん
[2007-03-15 09:28:00]
賃貸入居予定者です。
まぁ、ラーメン屋はないので良かったです。 |
||
836:
匿名さん
[2007-03-15 14:14:00]
カテの近所にはいろりろありすぎて、
わざわざ来てもらいたい店もないんじゃない? 強いていえばお花やさんかな? |
||
837:
匿名さん
[2007-03-16 13:03:00]
碁会所は?子供に習わせるとか、富裕中高年の実力者に鍛えてもらいながら交友を広げるとか、
地味なブームはまだ続いてるかな? さすがにないだろうと思いましたが、浜松町1丁目、三田5丁目、新橋1丁目3丁目には ありました。http://www.navi21.jp/dron/igo/pr/13.htm 芝、田町にはないですね。 男性部門もあるエステ、獣医クリニックやトリマー、裏でも人を呼べるパティスリーか葉巻サロン 先を見越して塾(お受験需要掘り起こし。小学校近と駅近で中学受験需要も確保)なども。 個人的には、フローリスト、パティスリー、深夜+1的な本屋、ポロの店舗・商品拡大を希望。 |
||
838:
入居済み住民さん
[2007-03-16 20:46:00]
ポロロッカの店舗&商品拡大は大賛成!
|
||
839:
匿名さん
[2007-03-17 01:26:00]
26階の共用施設でキッチンを使ってパーティをしている者がいるが、
あの光熱費はだれが払っているのだろうか? |
||
840:
匿名さん
[2007-03-17 21:34:00]
それで解明しました。何か共用室で漬物臭かった事があり、疑問を感じてました?
|
||
841:
匿名さん
[2007-03-17 21:43:00]
テナント希望は美容院、エステ、小物雑貨、ケーキ店です。
女性向けの店が無さ過ぎです! |
||
842:
匿名さん
[2007-03-17 21:54:00]
エステは自分の近所にあるのは利用しづらくない?
美容院は自分に合うかどうかで何でもいいわけじゃないし。 小売専門店は立地が厳しいでしょう。 やはりポロロッカ拡大が一番いいかもね。 |
||
844:
匿名さん
[2007-03-18 14:47:00]
質問。
そんな風に自由にキッチン使って、パーティーやってもいいの? |
||
845:
匿名さん
[2007-03-18 17:26:00]
基本的に淫行以外は法律的には可能でしょうね
|
||
847:
入居済み住民さん
[2007-03-19 00:00:00]
田町駅東側へ抜ける線路下のトンネルの
電車の響く音、確かJRが工事して対応してくれるんですよね? 以前この掲示板で見たけど、変わる様子もなく、 どうしたんでしょうかね? |
||
848:
匿名さん
[2007-03-19 00:32:00]
公式には騒音に関する苦情は出ていないはずですから、
JRが対応する事もないのでは・・・・ |
||
849:
匿名さん
[2007-03-19 01:18:00]
843は外部者だな。
何故キッチンのあるか経緯を知らんようだ。 |
||
850:
匿名さん
[2007-03-19 17:02:00]
|
||
851:
匿名さん
[2007-03-19 17:14:00]
↑
港区に確認したところ、交渉は未だに続けられており購入を完全に断念した訳ではないそう とのことですが…。 |
||
852:
匿名さん
[2007-03-19 20:38:00]
諸般の事情から小学校を含む区施設がここに来るしかないと思います。
きちんとした汚染処理がなされることが必要ですね。 |
||
854:
匿名さん
[2007-03-20 09:36:00]
いやぁ、賃貸は高額だからか、余計な方々で埋まらないのはラッキーですね。
安くなどして変なのに来られたら、それこそ住環境ガタ落ちですからね。 まぁ、立地がいいし、徐々にでも立派な方で埋まっていきますよ。 |
||
855:
匿名さん
[2007-03-20 20:20:00]
|
||
856:
匿名さん
[2007-03-21 02:05:00]
何なんだ!これは!
Eってなってるけど、考えられるのはWのミーティングルームだろう。 何なんだよ、これは! |
||
857:
匿名さん
[2007-03-21 12:05:00]
上記、貸事務所の案内は今朝HPを見たら削除されていました。
どういうこと? あわてて削除した感じですが・・・ |
||
858:
匿名さん
[2007-03-21 12:08:00]
予想外の出来事がたくさんあって飽きないね。
|
||
859:
外出中
[2007-03-21 12:36:00]
今グアムで見てみましたが貸し会議室にだされていたの?
今日帰国します |
||
860:
大手企業サラリーマンさん
[2007-03-21 13:33:00]
日本ハウズイング株式会社って利益の水増しとかしてないよね?
|
||
861:
匿名さん
[2007-03-21 14:02:00]
すでに削除されているが、
カテリーナ三田のミーティングルーム(と思われる部屋)が 貸し会議室として広告に出ていたんだよ。 一体どういうことなのか。 寝耳に水の仰天話だ。 管理組合は知っているのだろうか? |
||
862:
匿名
[2007-03-21 14:09:00]
タワーにしては以外に安いよね。
標準装備がジーマテックの天板大理石、タンクレストイレ、TOTOの人造大理石浴槽、 AEG食器洗い機、AEG洗濯機、その他大理石・・・。 タワーマンションの最上階別格クラスの装備が標準ということを考えれば、 そんなに高くないと思われ。 ただ売主がハウズイングは**だが。 |
||
863:
匿名
[2007-03-21 14:16:00]
|
||
864:
匿名さん
[2007-03-21 14:38:00]
一括で買ったファンドとかが、
資産運用効率の向上のために共用施設を貸し出しているのでは、 とか思っちゃいますが。 |
||
865:
とくめー
[2007-03-21 14:40:00]
>>860
普通はしてるよね。 |
||
866:
とくめー
[2007-03-21 14:47:00]
|
||
867:
匿名
[2007-03-21 15:27:00]
>866
特別損失で何を計上したんだろう。知ってる人いる? |
||
868:
匿名
[2007-03-21 15:28:00]
|
||
869:
匿名
[2007-03-21 15:50:00]
日本ハウズイング株式会社のIR関連詳しい人いる?
|
||
870:
匿名さん
[2007-03-21 17:24:00]
購入物件として集めたパンフレットを整理して、このマンションのパンフレットを見ていいマンションだったなあと思い、このレスを見ましたが、大変そうですね。建物は天井も高いし換気も全熱交換システムを使用しているし(マスタービューレジデンスも使っていない)仕様も良かったのですが、南向きは海側で北向は東京タワーなど見え景色が良いのですが、JR線路がすぐそばにあり高層階だったら音も消えるだろうと思い検討しましたが低層階しか残っていなかったので、購入しなかったのですが、その代わりに購入したマンションが見た目のわりに内装がいい加減でガッカリしているのですが、管理は日本ハウズイングです。まだ入居していないのですが、そんなに悪い会社なのでしょうか?企業の管理が多いと聞きますが。心配です。
|
||
871:
匿名
[2007-03-21 18:51:00]
>870
管理会社だから内装とは関係ないと思いますよ |
||
872:
匿名さん
[2007-03-21 19:18:00]
最終的に建物含めた出来栄えをチェックするのは売主の日本ハウズイングです。
そのへんのノウハウが足りなくて自主的なチェックができなかったのでは? |
||
873:
872
[2007-03-21 21:31:00]
あ、よく読んで無かったです、870はカテの事ではなかったですね。
|
||
874:
匿名さん
[2007-03-22 00:15:00]
|
||
875:
匿名さん
[2007-03-22 00:16:00]
↑貸借対照表見ると開発事業損失引当金を新規に26億計上しているから、これが特別損失の一部になってるんだと思いますよ。ということです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
発表ありましたね。やはり土壌汚染が原因でした。
ということは、あの場所はやはり、商業施設にするしか
ないんでしょうかね?
かなり広い土地ですが。