前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/
売主 : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
[東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工 : 株式会社大林組、清水建設株式会社
管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00
カテリーナ三田タワースイート9
485:
匿名さん
[2007-01-06 16:42:00]
|
||
486:
匿名さん
[2007-01-06 18:25:00]
474
思ったっ通り釣られた。 しかも他人のところに来て。 分かりやすい奴だよ。 自分のシマに帰ったら? |
||
488:
匿名さん
[2007-01-06 21:09:00]
安く借りられるうちは借りるのが得なんですよ。
住宅用の金利は優遇されてるので、現金はほかで運用して利ざやを稼げます。 逆ザヤになったら一括返済。おわかり? |
||
489:
匿名さん
[2007-01-06 22:30:00]
そんな方法だとチャラがいいとこだし、マンション価値の目減りは考えてないんだね
|
||
490:
匿名さん
[2007-01-06 22:37:00]
わかるわかる。ここは分かる人が買ってるよう気もするが、スレにはあまり登場しないね。
意外と高い長期固定も、個人が億の借金作るには都合がいいし、逆相続用の生命保険と考えれば、 保険料安くて良いとも考えられる。 安く借りられるうちに、できるだけ鞘を回したいなら、迷わず、 変動<提携優遇3年固定がお得でしたね。 でもここは実行日11月で、一番損した感じで、ちょっと惜しかった。 JCOM男さんここも買ってくれてれば、建玉一緒だったのに(部屋がぜんぜん違うが)・・ スレ違いなので、行きます。 |
||
491:
匿名さん
[2007-01-06 22:48:00]
JCOM男ってなに?
|
||
492:
匿名さん
[2007-01-07 18:49:00]
税理士に相談したらキャッシュで支払ったほうが金利分が得だといわれた。
皆さんのをみたら、いろいろ工夫してますね! 単純に手続きが面倒で手抜きされた気分です。 |
||
493:
匿名さん
[2007-01-07 19:01:00]
>492 キャッシュで支払ったほうが金利分が得
あたりまえですがな。 付け加えると、キャッシュなら、保証料と登記手数料(表示登記だけなら無料)も不要。 保険料も加入しなければ、払う必要なし。 いいことだらけなのじゃよ。 ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ |
||
494:
匿名さん
[2007-01-08 22:02:00]
1階に保育園の実現が決まったらしいけど、
どなたか、確実な情報をご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
495:
匿名さん
[2007-01-08 22:19:00]
いいな、俺はローン組んだよ。
7千万円の部屋で、キャッシュ3.5千万、ローン3.5千万円。 キャッシュ一括が多いなんて、カテリーナってセレブが多いんだね。 ちょっとうれしいかも。 ローン3千万円以上なんて組みたくないよね。 ちなみに年収は1.5千万円です。 |
||
|
||
496:
匿名さん
[2007-01-08 23:36:00]
入居早々、なんですが、売却または賃貸を考えてる方はいらっしゃいますか?
他の物件に興味をもってしまったみたいで・・・ |
||
497:
匿名さん
[2007-01-09 09:21:00]
50%がキャッシュ一括というのを聞いたことあります。
入居者には割と落ち着いた感じの人が多い感じ、 堅実な選択眼を持った大きな買い物に馴れた方々が多いのでしょう。 賃貸のお陰で結構な数の若い人たちがいらっしゃるのもいいもの、 この位の賃貸に入ってくる方々は素敵な方々が多く、 この先ずーっとそういう方々のファッションなど触発させてもらえそうです。 何十年も一緒に年取っていく老人ばかりになるマンションなんて嫌ですね。 |
||
498:
匿名さん
[2007-01-09 10:17:00]
線路むこうの東京ガス跡地の計画、全然情報がでてこないですね。
芝小と場所をチェンジするということだけは聞いたのですが、 いったいなにができるのか・・・ 山手線新駅も難航してるようだから、それとの兼ね合いですかね? 気の利いた商業施設ができるといいんですが。 それにともなって、線路も屋根でおおてっくれればいいなあ。 |
||
499:
匿名さん
[2007-01-09 11:40:00]
↑それいいですね。
|
||
500:
匿名さん
[2007-01-09 11:42:00]
|
||
501:
匿名さん
[2007-01-09 12:08:00]
500
今は、認可・無認可という言い方はなくなったんじゃないですか? 民間が経営し都からの補助金を得て運営してゆく認証保育所です。 区役所に聞いたら4月1日開設に向けて認証作業中ということです。 |
||
502:
匿名さん
[2007-01-09 12:31:00]
認可、無認可というのは国が決めたもので認可は主に公立保育所。
認証は東京都の制度で無認可だけど要件がきめられていて公立待機中は補助が出る。 ちなみに東京ガス跡地と交換の話が出ているのは芝小でなく芝浦小。 |
||
503:
匿名さん
[2007-01-09 14:19:00]
ぺぺるで食べてみました。
本日のランチ、小さい粗引きのハンバーグとクリームコロッケ。 プレートにはジャガイモとブロッコリーとパスタが添えてあり、 小皿でサラダがついてる、800円、200円でドリンクつき、まあまあかな。 ブロッコリーが私にはややゆですぎでしたが、ハンバーグはおいしかった。 隣の人のオムライスはおいしそうだった。12;00になると満席になってしまう。 お弁当の客もちょこちょこ、住人らしいご婦人のお弁当を求める姿もありました。 11:00〜19:00という営業時間が、なんとも。もう行けないかもしれない。 オムライスは、テイクアウトメニューにないので、店内で。 いいテナントが決まっていくと良いですね。 |
||
504:
匿名さん
[2007-01-09 16:39:00]
ぺぺるって??
え?? もしかしてもうテナントオープンしたんですか? 住人なのに全然知らなかったです。何の連絡も宣伝もないんですね。 他のテナントも決まったんでしょうか。 |
||
505:
匿名さん
[2007-01-09 17:21:00]
ポロロッカ、ぺぺる、認証保育所までかな?駅に近い角に1階の部屋は事務所仕様だね。
地権者が事務所で募集しているか、するつもりなんだろうね。 |
||
506:
匿名さん
[2007-01-09 22:41:00]
ガス跡地 広いので高層ビルでも建つのでしょうか?
眺望に影響がでなければよいのですが・・・ 商業棟ならまだしも、マンションやオフィスだと辛いかも! |
||
507:
匿名さん
[2007-01-09 22:47:00]
ペるるはファミレスのようですね。
|
||
508:
匿名さん
[2007-01-10 00:07:00]
というより、喫茶店みたいな感じかな。
趣味でやってる雰囲気。 |
||
509:
匿名さん
[2007-01-10 00:10:00]
ぺぺるじゃなかったか?ぺるるなの?
507さんは行ったのですか? 店は意外に(失礼)デザイン的に頑張っているのよ。 スツールが座りにくいほど高くて重いけど、オープンキッチンきれいだし、 すいてれば、結構いい感じに使えますよ。 多分、カレーもうまいよ、食べてないけど。予想としては。 公園か神社に来たら是非。 |
||
510:
匿名さん
[2007-01-10 00:49:00]
>501,502
認証保育ですか〜。 まあできないよりましですが。 認可が良かったですね。 ちなみに私の場合認証保育だと多分1人月8万程度の負担(都から一律固定援助) 認可保育だと月3万程度負担(所得税額により) 一目瞭然ですね。認可保育に入りたい!! |
||
511:
匿名さん
[2007-01-10 02:05:00]
賃貸を検討しているものですが、コンシェルジュは24時間対応なのでしょうか。お教えいただければと思います。
|
||
512:
匿名さん
[2007-01-10 02:26:00]
もちろん24時間でございます。
|
||
513:
匿名さん
[2007-01-10 02:57:00]
ありがとうございます。
さすが分譲ですね。賃貸だと時間限定のものも多いようですのでお伺いしました。時間限定では全然意味がないですもんね。 |
||
514:
匿名さん
[2007-01-10 08:20:00]
おっしゃるとおりですね。時間限定では・・ね。
少し前はマンションのコンシェルジュが大はやりして、 300戸超の物件ですと、 「ないとうれない」みたいな感じで、「一応つけてあります」的なところも結構多いです。 港区物件は、そういうところが比較的少ないですが、新宿区物件は、分譲でも時間帯サービス のところが目に付きます。 レセプションの従業者は、丁寧で、夜間とりあえず対応出来る範囲だとしても、しっかりした対応 と、引継ぎをしていますので、まあまあ合格です。 |
||
515:
匿名さん
[2007-01-10 18:24:00]
コンシェルジュ+無線コミュニケーションボードの組み合わせが非常に良いです。
夜中に布団にもぐっていて、無線コミュニケーションボードを使い、 コンシェルジュと予約や相談など音声でやり取りできます。 |
||
516:
匿名さん
[2007-01-12 18:38:00]
でも、無線コミュニケーションボードって使い勝手が悪くないですか。
|
||
517:
匿名さん
[2007-01-12 18:56:00]
|
||
518:
511
[2007-01-12 20:04:00]
良さそうだと思ったら、1LDKのお部屋だと駐車場がないようですね。。。残念です。
同じくらいの価格だとワンルームしかないですが、ラ・トゥール三田にしようかな。。。 |
||
519:
匿名さん
[2007-01-12 21:40:00]
そうですかね。インタネットも使えるし、
パソコンと違って、ちょっとぐぐってみたいときなどは、 軽くてなかなか重宝してますよ。 ただ、使いこなせなくて放っておく方が多いでしょうね。 |
||
520:
匿名さん
[2007-01-12 22:14:00]
>518さん
駐車場ありの1LDKがでてないってことですか?ってゆうか1LDKの空室まだあったんだ? 駐車場の権利確保した貸主からの、募集物件はないのかもしれませんが、 駐車場の空きが平面往復式で一つ出たので、改めて募集について告知するというような 館内の告知がありましたよ。(分かりづらい文章ですいません) 賃貸の人も応募できるのか? 駐車場がかりられたら部屋も借りると言う条件で、賃貸契約前でも貸主に応募してもらえるか? 仲介業者さんから聞いて貰えばいかがでしょうか? 一庫しかないし、可能性は低いでしょうけど、一応の情報です。 |
||
521:
匿名さん
[2007-01-12 22:31:00]
|
||
522:
匿名さん
[2007-01-13 10:23:00]
その通り。中途半端な情報ならば書かない方が良い。
|
||
523:
匿名さん
[2007-01-13 10:43:00]
管理規約や駐車場使用細則を読んでも、正しく理解できない人もいるんだから
教えてあげても良いじゃん。ここは心の狭い人多いね。 |
||
524:
匿名さん
[2007-01-13 11:10:00]
一般的には居住者=駐車場契約者。貸主→賃借人、賃借人→賃借人等の継承はできないと思う
|
||
525:
匿名さん
[2007-01-13 13:15:00]
石油ファンヒーターの使用は可能なんでしょうか?
|
||
526:
匿名さん
[2007-01-13 18:19:00]
それこそ規約...
|
||
527:
匿名さん
[2007-01-14 01:31:00]
石油はあったかいよ
|
||
528:
匿名さん
[2007-01-14 02:57:00]
他のスレが石油ストーブネタで荒れたから、
ここにも書き込んで荒らそうとしてるんでしょ。 スルーしましょう。 |
||
529:
匿名さん
[2007-01-14 08:19:00]
おっしゃるとおり。
|
||
530:
匿名さん
[2007-01-14 10:36:00]
裏の国道の信号機は設置されてはいるんですが
いつになってもカバーがかかったまま。 あれが動くようになると安全で便利でよいと思うんですが どういうことなのかご存知の方いませんか? |
||
531:
匿名さん
[2007-01-14 10:50:00]
どう考えてもあの信号は必要ないと思うが...
カテに有力者でも住んで無理やり設置させたとしか考えられない。 |
||
532:
匿名さん
[2007-01-14 10:54:00]
↑
日曜の朝からご苦労様のことです。 |
||
533:
匿名さん
[2007-01-14 14:15:00]
すぐそばに信号あるのに不自然だろ。駅が反対側にあるならまだしも。
まあ近くの信号と入れ替えるならありえると思うが、それでも意味があるのか.. |
||
534:
匿名さん
[2007-01-14 18:43:00]
購入者ではありません、将来中古には興味があります。
1点: このマンションの住人の皆さんは日々の買い物(スーパー等のこと) をどこでされますか? 生活ができない気がしますが? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
やばくなってからじゃ遅いよ。営業になんて説得されたか知らないが...