東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. カテリーナ三田タワースイート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-02 10:22:00
 

前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組、清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408

[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00

現在の物件
カテリーナ三田 タワースイート
カテリーナ三田 タワースイート
 
所在地:東京都港区芝4-136-1(地番)
交通:山手線京浜東北線田町駅 徒歩4分
間取:3LDK+S
専有面積:125.53m2

カテリーナ三田タワースイート9

451: 匿名さん 
[2007-01-02 10:17:00]
WCTは怒らんだろう。
怒るのはあらぬ疑いをかけられた売り主。
もし撤去機種を使い回しているのが本当なら
怒るのは買い主。
452: 匿名さん 
[2007-01-02 14:45:00]
WCTスレからコピペさせてもらいました。以下のような問題があったようです。
うち(カテ)での騒音は、ここまでヒドイことはありません。
違う製品か?もし、持ち込まれていたとしたら、
構造の問題か、カテでは防振対策がしっかされているのかの何れかでしょう。
ただ、取説を回収したり、回収したものををのまま使うとヘマをするとは思えませんが。

以下、WCTから
脱水や乾燥時の振動が激しくLDのソファや食卓が揺れる。(調整で若干収まりましたが、まだソ
ファに座っていて感じますし、パソコンの画面が揺れます)
他の部屋にいても、不快な高音のモーター音が洗濯中(3時間近く)常に聞こえる
一部部品に石綿(アスベスト)を使用しており、メーカー側は問題ないというが、長期に使い続
けることに不安が残る。

LGは確かにひどいですよね。
どこか周辺のお家が洗濯中なのだと思うのですが、その振動が伝わってきて、
うちのトイレの便座が振動していました。
LGの営業にも来ていただきましたが壊れているわけではないそうなので、
他メーカーのものに交換していただくしか無いんじゃないでしょうか??
457: 匿名さん 
[2007-01-04 12:36:00]
448さん
補修の時に取説のしわの件等、
サービスにお聞きになると思うのですが、
その結果をここで教えていただけるとありがたいですね。
458: 匿名さん 
[2007-01-04 14:27:00]
今日、親子らしき2名が乗るエレベータに2階から同乗したところ、気がつくと、ケージに入れた犬を連れていました。私は、動物のアレルギーがあるので、犬を連れているのならそのエレベータには同乗したくありませんでした。
規約では、動物はケージに入れていようが、非常用エレベータを使用するとあるはずです。それがあるからこちらのマンションも安心して購入しておりました。

住民の全てが動物好きとは限りません。規約はきちんと守っていただきたいものです。
459: 匿名さん 
[2007-01-04 18:54:00]
その場で教えてあげなきゃだめだよ。
入居間もないから、規約をよく理解していない人もいるし。
賃貸の人なら、規約をきちんと理解しようとしない人もいると思いますよ。
460: 匿名さん 
[2007-01-04 19:07:00]
>>458
なぜ、その場で教えてあげなかったのでしょうか?
不親切な人もいるのですね。
最初が肝心なのに、こういう人が多いと規約も有名無実になってしまいそうで不安です。
自分で直接教える勇気がないのであれば、管理人に言うとかして欲しいですね。
461: 匿名さん 
[2007-01-04 19:07:00]
そうですね。でも、同じマンションの住民であり、これからも顔を合わせると思うとなかなか注意というものは出来ないものです。

2Fにある掲示板に、エレベータへ動物を同乗する際は、非常用エレベータを使う旨の貼り紙をして欲しいです。
462: 匿名さん 
[2007-01-04 19:25:00]
≫458

子供の前で母親らしき人を注意するのをためらいませんか?
463: 匿名さん 
[2007-01-04 19:40:00]
462です。

間違い ≫458

修正  ≫460
464: 匿名さん 
[2007-01-04 19:58:00]
>>462さん
純粋な子供に間違った規則を覚えさせることには、ためらいは無いのですか?
465: 匿名さん 
[2007-01-04 20:20:00]
ああやっぱり、規則大好きな人が出てきてしまった・・・
少なくとも掲示板に書き込んでも仕方ないので、本人に注意するか、
管理会社に善処を求めるか、管理組合で動議して大いに問題化してください。
466: 匿名さん 
[2007-01-04 20:31:00]
管理規約に同意して購入契約を締結しましたよね?

購入者でない部外者は出て行ってくださいませんかね>465
467: 匿名さん 
[2007-01-04 20:57:00]
465は購入者ではないので、何をほざいても購入者には響きません。
468: 匿名さん 
[2007-01-04 21:51:00]
うちも重症の犬と猫のアレルギーがいます。
レセプションに行って、
張り紙等で厳重対処してくれるように言います。
何人か意見が重なると効果ありますよ。
どんどん言いましょう。
469: 匿名さん 
[2007-01-04 21:54:00]
イーストアークのエレベーターって
非常用だけ呼び出すことできるんですか?
470: 匿名さん 
[2007-01-04 22:02:00]
車椅子用かな。
そう、独立している。
日通の横着者が独占して使ってて不便だった。
今度の幹事運送会社はそういうことはしないし、
養生もきれいだ。
関係ない話だったかな?
ごめんなさい。
471: 匿名さん 
[2007-01-04 23:29:00]
南向き中層を賃貸で検討中です。
本当に線路に近くて驚きました。
電車の音はどうですか?
二重サッシT4レベルということで大丈夫かなとは
思うのですが、一応住んでいる方の感想を聞きたくて
書き込みました。
472: 匿名さん 
[2007-01-04 23:49:00]
1ブロック離れて線路があり
電車が通っている感じとえば近いでしょうか。
遮音のお陰で以前芝浦高層に住んでいたいたころ
始終聞こえていた高速道路の騒音がなく
睡眠が深いようで気持ちよい毎日が送ることができています。
実際に内見して確かめられたら良いでしょう。
473: 匿名さん 
[2007-01-05 01:13:00]
犬を2匹だっこしてゲストルームに入って行きました。
私は犬好きなので、エレベーターでも何も違和感を感じませんでしたが・・・
嫌いな方には問題でしょうね!
475: 匿名さん 
[2007-01-05 01:41:00]
なんか相互監視してるみたいな雰囲気だから、
いちいち報告するのはよして。
家政婦は見たじゃないんだから・・・
482: 匿名さん 
[2007-01-06 07:42:00]
ローン金利があがりそうですね?
カテリーナ購入された方はキャッシュ払いが多いみたいですけど。
483: 匿名さん 
[2007-01-06 15:22:00]
ローン金利は下がりそうだが...?
現金か固定の人は関係ないし、変動の人は借入額少ないだろうから影響ないでしょ?
まさか多額の変動借り入れの人がいるの?そんな人はここは買わないと思うが
484: 匿名さん 
[2007-01-06 15:29:00]
そうかな、むしろ変動で借りてる人のが多いんじゃない?
金利低いうちは借りておいて、
やばくなったらさっさと一括で返せばいいんだから。
485: 匿名さん 
[2007-01-06 16:42:00]
一括で返せるなら無駄な利息払って借金しないだろ。
やばくなってからじゃ遅いよ。営業になんて説得されたか知らないが...
486: 匿名さん 
[2007-01-06 18:25:00]
474
思ったっ通り釣られた。
しかも他人のところに来て。
分かりやすい奴だよ。
自分のシマに帰ったら?
488: 匿名さん 
[2007-01-06 21:09:00]
安く借りられるうちは借りるのが得なんですよ。
住宅用の金利は優遇されてるので、現金はほかで運用して利ざやを稼げます。
逆ザヤになったら一括返済。おわかり?
489: 匿名さん 
[2007-01-06 22:30:00]
そんな方法だとチャラがいいとこだし、マンション価値の目減りは考えてないんだね
490: 匿名さん 
[2007-01-06 22:37:00]
わかるわかる。ここは分かる人が買ってるよう気もするが、スレにはあまり登場しないね。
意外と高い長期固定も、個人が億の借金作るには都合がいいし、逆相続用の生命保険と考えれば、
保険料安くて良いとも考えられる。
安く借りられるうちに、できるだけ鞘を回したいなら、迷わず、
変動<提携優遇3年固定がお得でしたね。
でもここは実行日11月で、一番損した感じで、ちょっと惜しかった。
JCOM男さんここも買ってくれてれば、建玉一緒だったのに(部屋がぜんぜん違うが)・・
スレ違いなので、行きます。
491: 匿名さん 
[2007-01-06 22:48:00]
JCOM男ってなに?
492: 匿名さん 
[2007-01-07 18:49:00]
税理士に相談したらキャッシュで支払ったほうが金利分が得だといわれた。
皆さんのをみたら、いろいろ工夫してますね!
単純に手続きが面倒で手抜きされた気分です。
493: 匿名さん 
[2007-01-07 19:01:00]
>492 キャッシュで支払ったほうが金利分が得

あたりまえですがな。
付け加えると、キャッシュなら、保証料と登記手数料(表示登記だけなら無料)も不要。
保険料も加入しなければ、払う必要なし。
いいことだらけなのじゃよ。
ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ
494: 匿名さん 
[2007-01-08 22:02:00]
1階に保育園の実現が決まったらしいけど、
どなたか、確実な情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
495: 匿名さん 
[2007-01-08 22:19:00]
いいな、俺はローン組んだよ。
7千万円の部屋で、キャッシュ3.5千万、ローン3.5千万円。
キャッシュ一括が多いなんて、カテリーナってセレブが多いんだね。
ちょっとうれしいかも。
ローン3千万円以上なんて組みたくないよね。
ちなみに年収は1.5千万円です。
496: 匿名さん 
[2007-01-08 23:36:00]
入居早々、なんですが、売却または賃貸を考えてる方はいらっしゃいますか?
他の物件に興味をもってしまったみたいで・・・
497: 匿名さん 
[2007-01-09 09:21:00]
50%がキャッシュ一括というのを聞いたことあります。
入居者には割と落ち着いた感じの人が多い感じ、
堅実な選択眼を持った大きな買い物に馴れた方々が多いのでしょう。

賃貸のお陰で結構な数の若い人たちがいらっしゃるのもいいもの、
この位の賃貸に入ってくる方々は素敵な方々が多く、
この先ずーっとそういう方々のファッションなど触発させてもらえそうです。
何十年も一緒に年取っていく老人ばかりになるマンションなんて嫌ですね。
498: 匿名さん 
[2007-01-09 10:17:00]
線路むこうの東京ガス跡地の計画、全然情報がでてこないですね。
芝小と場所をチェンジするということだけは聞いたのですが、
いったいなにができるのか・・・
山手線新駅も難航してるようだから、それとの兼ね合いですかね?
気の利いた商業施設ができるといいんですが。
それにともなって、線路も屋根でおおてっくれればいいなあ。
499: 匿名さん 
[2007-01-09 11:40:00]
↑それいいですね。
500: 匿名さん 
[2007-01-09 11:42:00]
>494
どこからの情報ですか?
認可ですか?それとも無認可?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる