前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/
売主 : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
[東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工 : 株式会社大林組、清水建設株式会社
管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00
カテリーナ三田タワースイート9
401:
匿名さん
[2006-12-27 21:53:00]
カテでこりたんでしょう。ハウズイングはまたもとの投資用ワンルームでいくみたいよ。
|
||
402:
匿名さん
[2006-12-28 00:11:00]
ファンドに大量に買ってもらってなんとか全部さばけそうだけど、
その分の利益はちょぼちょぼでしょう。 もうやめましょうや。って事になったんでしょ。 |
||
403:
匿名さん
[2006-12-28 05:01:00]
いわゆる広告塔にする為でしょう。
|
||
405:
匿名さん
[2006-12-28 08:47:00]
現地MR見学に行った時にEVが使えなくて非常階段?のような所を通って部屋まで行ったの
ですが、階段のコンクリートのあちこちにひびが入っていました。その後補修したかどうかは 分かりませんが。まだ出来たばかりなのにひびが何箇所も入っているなんて、構造的に大丈夫 なのか怖くなって即やめました。 |
||
407:
匿名さん
[2006-12-28 10:09:00]
外観は具体的にどんなのが理想なのですか?
立地 価格 間取りだけで即決したので理解不能です。 しかも残り希少物件から・・・ 個人個人それぞれ事情もさまざま 好みも感性も違うのです! デザインを評価するのは、愚の骨頂です。 |
||
409:
匿名さん
[2006-12-28 10:38:00]
外観の好みは主観でしょう。ティアラが好きな人もいれば嫌いな人もいる。
高輪の緑のタワーも良いという人もいれば、タワーには似合わないという人も。 好みはそれぞれということ。 |
||
410:
匿名さん
[2006-12-28 10:54:00]
個人的にはシンプルなデザインで外観は好きです。
派手なデザインは流行があるので飽きそうな感じがします。 |
||
422:
匿名さん
[2006-12-29 16:30:00]
そうですね。シンプルがいいなんて自分に言い聞かせているだけ。
シンプルなのと古いのでは意味が違う ここの外観デザインは一昔前の感じなんですよ。 ここの他の仕様や駅の近さなどは評価するとこありますよ。 でもそれじゃ、長いローンは組みにくい、 だから完売にも時間がかかる、それが実態じゃないですかね |
||
423:
匿名さん
[2006-12-29 23:08:00]
外見より中身重視です。人間と同じです。
塗装とか修復工事の際も、シンプルがベストなのです。 これが、普遍の法則です! |
||
426:
匿名さん
[2006-12-30 09:57:00]
DVDの見れるオーナーズスタジオ、使用された方いらっしゃいますか?
ぜひ感想を聞かせて下さい。 |
||
|
||
429:
匿名さん
[2006-12-31 10:28:00]
外観と構造は全く関係ないでしょ。428の言ってることも訳わからないけど
|
||
430:
匿名さん
[2006-12-31 11:03:00]
洗濯乾燥機への疑惑です。
使われた方騒音はどうでしょうか?港南のとあるタワ−マンションが2000戸室全部 騒音が問題となり洗濯乾燥機を国産メーカーに入れ替えた事実があります。 (知人が入居しています。入居者負担なし) ところで洗濯乾燥機の「取扱説明書」結構読込まれた感じがありませんでしたか? うちはそうでした。 まさかとは思いますが・・・ご意見ください。 |
||
431:
匿名さん
[2006-12-31 13:51:00]
WCTから撤去された洗濯乾燥機を安く買い取ってカテリーナに付けたという事ですか?
さすがにそれはないでしょう。 |
||
432:
匿名さん
[2006-12-31 14:02:00]
洗濯乾燥機の取扱説明書だけが、新品の感じがしなかったから
ほかの取説は全部マッサラ新品だったので・・・ 思い違いならいいですけど・・・・ |
||
433:
匿名さん
[2006-12-31 14:05:00]
430さんは賃貸で入居しているかたですか?
住友が買い取って賃貸に出してる部屋ならありえるかも。 港南の洗濯機を持って来ているかもしれないですね。 |
||
434:
匿名さん
[2006-12-31 14:32:00]
430です。
購入者です。 賃貸でも購入でも洗濯乾燥機は標準装備ですから 関係はないのでは・・ しつこいようですが、取説見てください。「しわ」が結構ありませんか 立ち読みさせた雑誌のように |
||
435:
匿名さん
[2006-12-31 14:55:00]
内廊下物件を検討していますが、廊下を歩く音って少し響いたりしませんか?
絨毯敷きなのでカツカツと歩く靴音は聞こえないと思うのですがズンズンという 足音が響いたりしないか心配しています。 特に子供が走ったりしたらうるさいとかありませんか? |
||
436:
匿名さん
[2006-12-31 15:39:00]
|
||
437:
匿名さん
[2006-12-31 15:41:00]
うちの調べましたら
簡単な使い方の方だけに確かにしわがありますね。 ただ、これは硬めのコート紙ということもあり湿気による紙の伸縮や 印刷物としての取り扱いの悪さに起因するもののような感じですね。 誰かが読んだものなら このように全体にしわはできないでしょう。 |
||
438:
匿名さん
[2006-12-31 16:01:00]
説明書だけ流用したのでは?
|
||
442:
匿名さん
[2007-01-01 00:53:00]
別に標準装備のものなんだし、オプションでお金払っているわけじゃないんだから、
WCTから撤去したものでもいいのでは・・・。 一回使えば中古だよ。 カテリーナにはそんなことくだらないことを掻き消す良いマンションではないか!! |
||
443:
匿名さん
[2007-01-01 01:38:00]
明けましておめでとうございます。
430さんは、WCTで撤去したと物だとしたら、 騒音の問題があったもの(当然問題なかったものだけ流用したかもしれないですが、 一部は問題のあったものが紛れ込んでいるかもしれない?)じゃないのか?と言うまさか?を 心配なさってるんじゃないですか? 新築に中古品装備されてれば普通じゃないよね。いちいち「新品」とは銘記してないから、 法的に瑕疵かどうかは知りませんけど。 あと時期的に可能なの?階にもよるでしょうけど。 WCTで洗濯機交換したのっていつの話なんですか? まだ使用してないし、説明書も見てない(今別のとこにいるのし)ので、 自分の部屋のは分からないんですが、中古なら怒ります。 でも430さんも新手のあらし話題提起ですか? |
||
444:
匿名さん
[2007-01-01 08:24:00]
洗濯機ですが
WCT→LG製 カテ→AEG製 ですよ。 |
||
445:
匿名さん
[2007-01-01 08:56:00]
AEGはLGのOEMですよ。
|
||
446:
匿名さん
[2007-01-01 11:36:00]
430です。
皆さんの貴重なかつ、うんちくのあるご意見ありがとうございます。 事実はひとつしかありませんが、もういいです。 しかし今後階下の騒音等の問題があればまた議論しましょう!! 今日から新年です。カテミタTSライフ楽しみましょう |
||
447:
匿名さん
[2007-01-01 14:22:00]
436さん、レスありがとうございます。
内覧したときに本当にかすかなのですが、歩く音がしたような気がしましたが それが最上階なので隣か廊下なのか分からず内廊下物件のこちらでお尋ねしました。 構造はこちらのマンションとほぼ一緒なので、廊下や隣の音は普通聞こえないみたいですね。 現在二戸一の戸建に住んでおり隣の双子を生んだばかりのおばさんにわざと騒音をだす 異常な嫌がらせをされていて少し音に対して過敏になって気にしなくてもいい音まで 感じてしまったのかもしれません。 |
||
448:
匿名さん
[2007-01-01 23:05:00]
確かに説明書がボロボロでした!中古かと疑心暗鬼になり家族に思わず見せてしまったほどです。
それだけでなく、洗濯機外扉の表面にひび割れが発覚! すぐに、報告したら正月明けに対処してくれそうです。 未使用なのに、丸枠のゴムが濡れていたのも不思議でした。 使い回しなら、すべての謎がとけますね・・・? |
||
449:
匿名さん
[2007-01-02 01:19:00]
WCTの洗濯機が交換となったのは振動・騒音もさることながら、
アスベストが使用された機種だったことが原因と聞いています。 こちらに持ち込まれてないかどうか、真偽を確かめた方がよさそう ですね。 |
||
451:
匿名さん
[2007-01-02 10:17:00]
WCTは怒らんだろう。
怒るのはあらぬ疑いをかけられた売り主。 もし撤去機種を使い回しているのが本当なら 怒るのは買い主。 |
||
452:
匿名さん
[2007-01-02 14:45:00]
WCTスレからコピペさせてもらいました。以下のような問題があったようです。
うち(カテ)での騒音は、ここまでヒドイことはありません。 違う製品か?もし、持ち込まれていたとしたら、 構造の問題か、カテでは防振対策がしっかされているのかの何れかでしょう。 ただ、取説を回収したり、回収したものををのまま使うとヘマをするとは思えませんが。 以下、WCTから 脱水や乾燥時の振動が激しくLDのソファや食卓が揺れる。(調整で若干収まりましたが、まだソ ファに座っていて感じますし、パソコンの画面が揺れます) 他の部屋にいても、不快な高音のモーター音が洗濯中(3時間近く)常に聞こえる 一部部品に石綿(アスベスト)を使用しており、メーカー側は問題ないというが、長期に使い続 けることに不安が残る。 LGは確かにひどいですよね。 どこか周辺のお家が洗濯中なのだと思うのですが、その振動が伝わってきて、 うちのトイレの便座が振動していました。 LGの営業にも来ていただきましたが壊れているわけではないそうなので、 他メーカーのものに交換していただくしか無いんじゃないでしょうか?? |
||
457:
匿名さん
[2007-01-04 12:36:00]
448さん
補修の時に取説のしわの件等、 サービスにお聞きになると思うのですが、 その結果をここで教えていただけるとありがたいですね。 |
||
458:
匿名さん
[2007-01-04 14:27:00]
今日、親子らしき2名が乗るエレベータに2階から同乗したところ、気がつくと、ケージに入れた犬を連れていました。私は、動物のアレルギーがあるので、犬を連れているのならそのエレベータには同乗したくありませんでした。
規約では、動物はケージに入れていようが、非常用エレベータを使用するとあるはずです。それがあるからこちらのマンションも安心して購入しておりました。 住民の全てが動物好きとは限りません。規約はきちんと守っていただきたいものです。 |
||
459:
匿名さん
[2007-01-04 18:54:00]
その場で教えてあげなきゃだめだよ。
入居間もないから、規約をよく理解していない人もいるし。 賃貸の人なら、規約をきちんと理解しようとしない人もいると思いますよ。 |
||
460:
匿名さん
[2007-01-04 19:07:00]
>>458
なぜ、その場で教えてあげなかったのでしょうか? 不親切な人もいるのですね。 最初が肝心なのに、こういう人が多いと規約も有名無実になってしまいそうで不安です。 自分で直接教える勇気がないのであれば、管理人に言うとかして欲しいですね。 |
||
461:
匿名さん
[2007-01-04 19:07:00]
そうですね。でも、同じマンションの住民であり、これからも顔を合わせると思うとなかなか注意というものは出来ないものです。
2Fにある掲示板に、エレベータへ動物を同乗する際は、非常用エレベータを使う旨の貼り紙をして欲しいです。 |
||
462:
匿名さん
[2007-01-04 19:25:00]
≫458
子供の前で母親らしき人を注意するのをためらいませんか? |
||
463:
匿名さん
[2007-01-04 19:40:00]
462です。
間違い ≫458 修正 ≫460 |
||
464:
匿名さん
[2007-01-04 19:58:00]
>>462さん
純粋な子供に間違った規則を覚えさせることには、ためらいは無いのですか? |
||
465:
匿名さん
[2007-01-04 20:20:00]
ああやっぱり、規則大好きな人が出てきてしまった・・・
少なくとも掲示板に書き込んでも仕方ないので、本人に注意するか、 管理会社に善処を求めるか、管理組合で動議して大いに問題化してください。 |
||
466:
匿名さん
[2007-01-04 20:31:00]
|
||
467:
匿名さん
[2007-01-04 20:57:00]
465は購入者ではないので、何をほざいても購入者には響きません。
|
||
468:
匿名さん
[2007-01-04 21:51:00]
うちも重症の犬と猫のアレルギーがいます。
レセプションに行って、 張り紙等で厳重対処してくれるように言います。 何人か意見が重なると効果ありますよ。 どんどん言いましょう。 |
||
469:
匿名さん
[2007-01-04 21:54:00]
イーストアークのエレベーターって
非常用だけ呼び出すことできるんですか? |
||
470:
匿名さん
[2007-01-04 22:02:00]
車椅子用かな。
そう、独立している。 日通の横着者が独占して使ってて不便だった。 今度の幹事運送会社はそういうことはしないし、 養生もきれいだ。 関係ない話だったかな? ごめんなさい。 |
||
471:
匿名さん
[2007-01-04 23:29:00]
南向き中層を賃貸で検討中です。
本当に線路に近くて驚きました。 電車の音はどうですか? 二重サッシT4レベルということで大丈夫かなとは 思うのですが、一応住んでいる方の感想を聞きたくて 書き込みました。 |
||
472:
匿名さん
[2007-01-04 23:49:00]
1ブロック離れて線路があり
電車が通っている感じとえば近いでしょうか。 遮音のお陰で以前芝浦高層に住んでいたいたころ 始終聞こえていた高速道路の騒音がなく 睡眠が深いようで気持ちよい毎日が送ることができています。 実際に内見して確かめられたら良いでしょう。 |
||
473:
匿名さん
[2007-01-05 01:13:00]
犬を2匹だっこしてゲストルームに入って行きました。
私は犬好きなので、エレベーターでも何も違和感を感じませんでしたが・・・ 嫌いな方には問題でしょうね! |
||
475:
匿名さん
[2007-01-05 01:41:00]
なんか相互監視してるみたいな雰囲気だから、
いちいち報告するのはよして。 家政婦は見たじゃないんだから・・・ |
||
482:
匿名さん
[2007-01-06 07:42:00]
ローン金利があがりそうですね?
カテリーナ購入された方はキャッシュ払いが多いみたいですけど。 |
||
483:
匿名さん
[2007-01-06 15:22:00]
ローン金利は下がりそうだが...?
現金か固定の人は関係ないし、変動の人は借入額少ないだろうから影響ないでしょ? まさか多額の変動借り入れの人がいるの?そんな人はここは買わないと思うが |
||
484:
匿名さん
[2007-01-06 15:29:00]
そうかな、むしろ変動で借りてる人のが多いんじゃない?
金利低いうちは借りておいて、 やばくなったらさっさと一括で返せばいいんだから。 |
||
485:
匿名さん
[2007-01-06 16:42:00]
一括で返せるなら無駄な利息払って借金しないだろ。
やばくなってからじゃ遅いよ。営業になんて説得されたか知らないが... |
||
486:
匿名さん
[2007-01-06 18:25:00]
474
思ったっ通り釣られた。 しかも他人のところに来て。 分かりやすい奴だよ。 自分のシマに帰ったら? |
||
488:
匿名さん
[2007-01-06 21:09:00]
安く借りられるうちは借りるのが得なんですよ。
住宅用の金利は優遇されてるので、現金はほかで運用して利ざやを稼げます。 逆ザヤになったら一括返済。おわかり? |
||
489:
匿名さん
[2007-01-06 22:30:00]
そんな方法だとチャラがいいとこだし、マンション価値の目減りは考えてないんだね
|
||
490:
匿名さん
[2007-01-06 22:37:00]
わかるわかる。ここは分かる人が買ってるよう気もするが、スレにはあまり登場しないね。
意外と高い長期固定も、個人が億の借金作るには都合がいいし、逆相続用の生命保険と考えれば、 保険料安くて良いとも考えられる。 安く借りられるうちに、できるだけ鞘を回したいなら、迷わず、 変動<提携優遇3年固定がお得でしたね。 でもここは実行日11月で、一番損した感じで、ちょっと惜しかった。 JCOM男さんここも買ってくれてれば、建玉一緒だったのに(部屋がぜんぜん違うが)・・ スレ違いなので、行きます。 |
||
491:
匿名さん
[2007-01-06 22:48:00]
JCOM男ってなに?
|
||
492:
匿名さん
[2007-01-07 18:49:00]
税理士に相談したらキャッシュで支払ったほうが金利分が得だといわれた。
皆さんのをみたら、いろいろ工夫してますね! 単純に手続きが面倒で手抜きされた気分です。 |
||
493:
匿名さん
[2007-01-07 19:01:00]
>492 キャッシュで支払ったほうが金利分が得
あたりまえですがな。 付け加えると、キャッシュなら、保証料と登記手数料(表示登記だけなら無料)も不要。 保険料も加入しなければ、払う必要なし。 いいことだらけなのじゃよ。 ふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっふぉっ |
||
494:
匿名さん
[2007-01-08 22:02:00]
1階に保育園の実現が決まったらしいけど、
どなたか、確実な情報をご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
495:
匿名さん
[2007-01-08 22:19:00]
いいな、俺はローン組んだよ。
7千万円の部屋で、キャッシュ3.5千万、ローン3.5千万円。 キャッシュ一括が多いなんて、カテリーナってセレブが多いんだね。 ちょっとうれしいかも。 ローン3千万円以上なんて組みたくないよね。 ちなみに年収は1.5千万円です。 |
||
496:
匿名さん
[2007-01-08 23:36:00]
入居早々、なんですが、売却または賃貸を考えてる方はいらっしゃいますか?
他の物件に興味をもってしまったみたいで・・・ |
||
497:
匿名さん
[2007-01-09 09:21:00]
50%がキャッシュ一括というのを聞いたことあります。
入居者には割と落ち着いた感じの人が多い感じ、 堅実な選択眼を持った大きな買い物に馴れた方々が多いのでしょう。 賃貸のお陰で結構な数の若い人たちがいらっしゃるのもいいもの、 この位の賃貸に入ってくる方々は素敵な方々が多く、 この先ずーっとそういう方々のファッションなど触発させてもらえそうです。 何十年も一緒に年取っていく老人ばかりになるマンションなんて嫌ですね。 |
||
498:
匿名さん
[2007-01-09 10:17:00]
線路むこうの東京ガス跡地の計画、全然情報がでてこないですね。
芝小と場所をチェンジするということだけは聞いたのですが、 いったいなにができるのか・・・ 山手線新駅も難航してるようだから、それとの兼ね合いですかね? 気の利いた商業施設ができるといいんですが。 それにともなって、線路も屋根でおおてっくれればいいなあ。 |
||
499:
匿名さん
[2007-01-09 11:40:00]
↑それいいですね。
|
||
500:
匿名さん
[2007-01-09 11:42:00]
|
||
501:
匿名さん
[2007-01-09 12:08:00]
500
今は、認可・無認可という言い方はなくなったんじゃないですか? 民間が経営し都からの補助金を得て運営してゆく認証保育所です。 区役所に聞いたら4月1日開設に向けて認証作業中ということです。 |
||
502:
匿名さん
[2007-01-09 12:31:00]
認可、無認可というのは国が決めたもので認可は主に公立保育所。
認証は東京都の制度で無認可だけど要件がきめられていて公立待機中は補助が出る。 ちなみに東京ガス跡地と交換の話が出ているのは芝小でなく芝浦小。 |
||
503:
匿名さん
[2007-01-09 14:19:00]
ぺぺるで食べてみました。
本日のランチ、小さい粗引きのハンバーグとクリームコロッケ。 プレートにはジャガイモとブロッコリーとパスタが添えてあり、 小皿でサラダがついてる、800円、200円でドリンクつき、まあまあかな。 ブロッコリーが私にはややゆですぎでしたが、ハンバーグはおいしかった。 隣の人のオムライスはおいしそうだった。12;00になると満席になってしまう。 お弁当の客もちょこちょこ、住人らしいご婦人のお弁当を求める姿もありました。 11:00〜19:00という営業時間が、なんとも。もう行けないかもしれない。 オムライスは、テイクアウトメニューにないので、店内で。 いいテナントが決まっていくと良いですね。 |
||
504:
匿名さん
[2007-01-09 16:39:00]
ぺぺるって??
え?? もしかしてもうテナントオープンしたんですか? 住人なのに全然知らなかったです。何の連絡も宣伝もないんですね。 他のテナントも決まったんでしょうか。 |
||
505:
匿名さん
[2007-01-09 17:21:00]
ポロロッカ、ぺぺる、認証保育所までかな?駅に近い角に1階の部屋は事務所仕様だね。
地権者が事務所で募集しているか、するつもりなんだろうね。 |
||
506:
匿名さん
[2007-01-09 22:41:00]
ガス跡地 広いので高層ビルでも建つのでしょうか?
眺望に影響がでなければよいのですが・・・ 商業棟ならまだしも、マンションやオフィスだと辛いかも! |
||
507:
匿名さん
[2007-01-09 22:47:00]
ペるるはファミレスのようですね。
|
||
508:
匿名さん
[2007-01-10 00:07:00]
というより、喫茶店みたいな感じかな。
趣味でやってる雰囲気。 |
||
509:
匿名さん
[2007-01-10 00:10:00]
ぺぺるじゃなかったか?ぺるるなの?
507さんは行ったのですか? 店は意外に(失礼)デザイン的に頑張っているのよ。 スツールが座りにくいほど高くて重いけど、オープンキッチンきれいだし、 すいてれば、結構いい感じに使えますよ。 多分、カレーもうまいよ、食べてないけど。予想としては。 公園か神社に来たら是非。 |
||
510:
匿名さん
[2007-01-10 00:49:00]
>501,502
認証保育ですか〜。 まあできないよりましですが。 認可が良かったですね。 ちなみに私の場合認証保育だと多分1人月8万程度の負担(都から一律固定援助) 認可保育だと月3万程度負担(所得税額により) 一目瞭然ですね。認可保育に入りたい!! |
||
511:
匿名さん
[2007-01-10 02:05:00]
賃貸を検討しているものですが、コンシェルジュは24時間対応なのでしょうか。お教えいただければと思います。
|
||
512:
匿名さん
[2007-01-10 02:26:00]
もちろん24時間でございます。
|
||
513:
匿名さん
[2007-01-10 02:57:00]
ありがとうございます。
さすが分譲ですね。賃貸だと時間限定のものも多いようですのでお伺いしました。時間限定では全然意味がないですもんね。 |
||
514:
匿名さん
[2007-01-10 08:20:00]
おっしゃるとおりですね。時間限定では・・ね。
少し前はマンションのコンシェルジュが大はやりして、 300戸超の物件ですと、 「ないとうれない」みたいな感じで、「一応つけてあります」的なところも結構多いです。 港区物件は、そういうところが比較的少ないですが、新宿区物件は、分譲でも時間帯サービス のところが目に付きます。 レセプションの従業者は、丁寧で、夜間とりあえず対応出来る範囲だとしても、しっかりした対応 と、引継ぎをしていますので、まあまあ合格です。 |
||
515:
匿名さん
[2007-01-10 18:24:00]
コンシェルジュ+無線コミュニケーションボードの組み合わせが非常に良いです。
夜中に布団にもぐっていて、無線コミュニケーションボードを使い、 コンシェルジュと予約や相談など音声でやり取りできます。 |
||
516:
匿名さん
[2007-01-12 18:38:00]
でも、無線コミュニケーションボードって使い勝手が悪くないですか。
|
||
517:
匿名さん
[2007-01-12 18:56:00]
|
||
518:
511
[2007-01-12 20:04:00]
良さそうだと思ったら、1LDKのお部屋だと駐車場がないようですね。。。残念です。
同じくらいの価格だとワンルームしかないですが、ラ・トゥール三田にしようかな。。。 |
||
519:
匿名さん
[2007-01-12 21:40:00]
そうですかね。インタネットも使えるし、
パソコンと違って、ちょっとぐぐってみたいときなどは、 軽くてなかなか重宝してますよ。 ただ、使いこなせなくて放っておく方が多いでしょうね。 |
||
520:
匿名さん
[2007-01-12 22:14:00]
>518さん
駐車場ありの1LDKがでてないってことですか?ってゆうか1LDKの空室まだあったんだ? 駐車場の権利確保した貸主からの、募集物件はないのかもしれませんが、 駐車場の空きが平面往復式で一つ出たので、改めて募集について告知するというような 館内の告知がありましたよ。(分かりづらい文章ですいません) 賃貸の人も応募できるのか? 駐車場がかりられたら部屋も借りると言う条件で、賃貸契約前でも貸主に応募してもらえるか? 仲介業者さんから聞いて貰えばいかがでしょうか? 一庫しかないし、可能性は低いでしょうけど、一応の情報です。 |
||
521:
匿名さん
[2007-01-12 22:31:00]
|
||
522:
匿名さん
[2007-01-13 10:23:00]
その通り。中途半端な情報ならば書かない方が良い。
|
||
523:
匿名さん
[2007-01-13 10:43:00]
管理規約や駐車場使用細則を読んでも、正しく理解できない人もいるんだから
教えてあげても良いじゃん。ここは心の狭い人多いね。 |
||
524:
匿名さん
[2007-01-13 11:10:00]
一般的には居住者=駐車場契約者。貸主→賃借人、賃借人→賃借人等の継承はできないと思う
|
||
525:
匿名さん
[2007-01-13 13:15:00]
石油ファンヒーターの使用は可能なんでしょうか?
|
||
526:
匿名さん
[2007-01-13 18:19:00]
それこそ規約...
|
||
527:
匿名さん
[2007-01-14 01:31:00]
石油はあったかいよ
|
||
528:
匿名さん
[2007-01-14 02:57:00]
他のスレが石油ストーブネタで荒れたから、
ここにも書き込んで荒らそうとしてるんでしょ。 スルーしましょう。 |
||
529:
匿名さん
[2007-01-14 08:19:00]
おっしゃるとおり。
|
||
530:
匿名さん
[2007-01-14 10:36:00]
裏の国道の信号機は設置されてはいるんですが
いつになってもカバーがかかったまま。 あれが動くようになると安全で便利でよいと思うんですが どういうことなのかご存知の方いませんか? |
||
531:
匿名さん
[2007-01-14 10:50:00]
どう考えてもあの信号は必要ないと思うが...
カテに有力者でも住んで無理やり設置させたとしか考えられない。 |
||
532:
匿名さん
[2007-01-14 10:54:00]
↑
日曜の朝からご苦労様のことです。 |
||
533:
匿名さん
[2007-01-14 14:15:00]
すぐそばに信号あるのに不自然だろ。駅が反対側にあるならまだしも。
まあ近くの信号と入れ替えるならありえると思うが、それでも意味があるのか.. |
||
534:
匿名さん
[2007-01-14 18:43:00]
購入者ではありません、将来中古には興味があります。
1点: このマンションの住人の皆さんは日々の買い物(スーパー等のこと) をどこでされますか? 生活ができない気がしますが? |
||
535:
匿名さん
[2007-01-14 18:59:00]
イースト棟の1階にスーパー、ポロロッカが
入っていますよ。大型ではありませんが、日常の買い物には さほど不便は感じていません。 凝ったものを作りたいときなどは車で田町のピーコックや 白金の伊勢丹へ。 あとは徒歩圏内にドラッグストアもキムラヤもあるので 大丈夫ですよ。 |
||
536:
匿名さん
[2007-01-14 20:12:00]
電車乗ってるとポロロッカの緑の看板目立ちますね。
ホテルライク???なマンションが台無しでは? |
||
537:
匿名さん
[2007-01-14 20:32:00]
ホテルじゃなくてマンションだからね。生活できなきゃ意味が無い。
|
||
538:
匿名さん
[2007-01-14 20:46:00]
ホテルライクなんてこだわっている人はほとんど居ませんよ。
メイドサービスだって全然使われてないみたいだしね。 |
||
539:
518
[2007-01-15 01:41:00]
>520さん
アドバイスありがとうございます。 520さんからレスをもらう前に不動産屋に聞いたところ、2DK以上でないと駐車場の確保がないとのことでした。(逆に2DK以上の物件は駐車場借りられるとのことです。) ただ、不動産屋も詳しく知っているというよりは資料を見ながら話をしておりましたので、より突っ込んで聞いてみることにします。 |
||
540:
匿名さん
[2007-01-15 15:27:00]
信号について
済みません。言葉足らずでしたね。 徒歩で渡ることしか頭になかったらあの信号の必要性はわからないですね。 クルマで出かける場合に大変ありがたいこと間違いなしです。 今は右折しか出来ないこと。 右折にしても、トラックなど駐車車両が多く右手確認がしにくく危険です。 |
||
541:
匿名さん
[2007-01-17 07:23:00]
左折だけじゃないの?
トラックが多いのは引っ越し多い今だけだよ。 |
||
542:
匿名さん
[2007-01-17 09:58:00]
ところでドアマンってあのドアの前に立ってる警備員か?
フォーマルな制服って警備服じゃん・・・。 HPの制服とえらく違うな。 |
||
543:
匿名さん
[2007-01-17 12:53:00]
そういえば、そうだ。つられましたよ(すみません)
私も最初に「まだ人少ないし、はじめてないんだな」と思った。 人が増えてきたらドアマン立つと思っていたら、そのうち、慣れ、忘れていた。 ドアマンといっても、だいたいの仕事は、ゲートキーパーで警備みたいなものだが。 不特定の訪問者にエントランスをいちいち案内することが多いと言うこともないかも・・ 車寄せになってないから、 迎車の誘導整理とか、一部の乗員や荷物だけ降ろすような一時駐車を看ることもないかも・・ すると、制服と姿勢と、イメージとしては年齢・恰幅の違いだけ? でも警備員は、ほかの出入り口や、建物周囲を巡回してましたよね。 制服もちゃんとして、人員もちゃんとプラス1〜して、実施してもらわなきゃなりませんな。 ここで話題にすると、↑もつりかもしれないけど、あらしのお客さん呼んじゃうので、管理室へ 言いましょう。私も今電話してみます。ついでにsage |
||
544:
匿名さん
[2007-01-17 13:10:00]
何も反対する理由が見当たらないな。
右折もできた方が便利じゃないか。 これから作るならもったいないという意見もあるが、 もう、できていて使うだけだんだから。 |
||
545:
匿名さん
[2007-01-17 14:47:00]
地震どうでしたか?
地震には割と敏感で震度3位だと寝ていても起きないことはないのですが、 今回は、気がつきませんでした。 イーストは免震構造なのでその効果でしょうか? どなたか気づいた方、いらっしゃいますか? |
||
546:
匿名さん
[2007-01-17 15:00:00]
イースト在住です。
目は覚めました。「あ、地震だ」というくらい。 3時半だなーと時刻を確認してまた眠りました。 震度3だとは知りませんでした。 私もかなり敏感なほうです。隣の夫はビクともしませんでした(笑)。 それよりもラッシュ時に電車が何本も同時に通ると 音が耳障りなときがあります。 なにか対策してる方はいらっしゃいますか? |
||
547:
匿名さん
[2007-01-17 15:50:00]
545です。
訂正します。 イースト誤 ウエスト正 |
||
548:
匿名さん
[2007-01-17 18:07:00]
確かに、あの信号が出来て右折できるようになると有り難いですね。
あと朝は歩行者が多いので左折するにも危なくて、信号があれば少しはよくなるんじゃないでしょうか。 一度、仕事で朝6時前に車で出たときには、第一京浜はトラックの数がものすごくて驚きました。あれは危ないですよ。 |
||
549:
匿名さん
[2007-01-17 20:15:00]
何か勘違いしてるみたい。
信号出来てもまず100%右折できないでしょ。 |
||
550:
匿名さん
[2007-01-18 12:01:00]
住人です。
信号の件、 現在、センターラインが取り外し可能なようなブロックになっており、 右折も出来るような気配を私は感じています。 そうなれば、浜松町・新橋・銀座方面へのクルマでの外出が 便利になり、とてもありがたいのですが。 ドアマンの件、 販売時には「ドアマン」「警備員」「コンシェルジェ」の3体制と 明記・明言してますので、 現在の「警備員」「コンシェルジェ」の2体制では、 明らかに違約ですよね。 もし、早急に改善されなければ、今後開催されるであろう 管理組合総会等で重要な問題点として提起しなければいけませんね。 個人的には、管理機能的には2体制でも問題ないかと思いますが、 であれば、その分を管理費等から差し引いてもらわなければとも 思います。 皆さんはどのように思われますか? |
||
551:
匿名さん
[2007-01-18 12:24:00]
そうですね。その辺は理事の方の頑張り次第でしょう。
どこまでやれるのか見ものです |
||
552:
匿名さん
[2007-01-18 14:54:00]
全くその通りです。
違約です。 |
||
553:
匿名さん
[2007-01-18 16:04:00]
大抵の場合、販売時の売り文句には別注で「変更になる場合があります」とか書かれています。
管理サービスの内容は、管理委託の重要事項説明書などに書かれている範囲だと思いますよ。 (委託内容に明記されてて業務費受け取っていたら、問題ですけどね?) |
||
554:
匿名さん
[2007-01-18 17:11:00]
上下お隣、廊下など静かで、生活感が全くありません。
セカンド利用の方 多いのでしょうか? それが理由か電車の騒音が、とても気になります・・・ |
||
555:
匿名さん
[2007-01-18 18:47:00]
同感ですね。ただし私のところは電車の音は聞こえず。一番うるさいのは24時間換気システムの換気の音。贅沢な悩みですね。
|
||
556:
匿名さん
[2007-01-18 18:58:00]
24時間換気は慣れました。
室内防音はものすごくしっかりしていて、家族がお風呂から あはったことすら気づきません。 でも554さん同様、そのせいか電車の音、家の中が無音だと気になります。 うちは東向きなんですが……。 554さん、555さんはどちらの向きなんでしょう? |
||
557:
匿名さん
[2007-01-18 20:23:00]
ウエスト棟に住んでいます。
室内の玄関あたりにいると、外廊下での話し声が聞こえてくることがあります。 外廊下を歩いていると、よそのお宅の室内の声が聞こえてくることがあります。 (もちろん、やや大きめの声を出されているからなのでしょうけど) 皆さん、如何ですか? 気になった方、いらっしゃいませんか? |
||
558:
匿名さん
[2007-01-18 20:55:00]
542です。
販売時には「ドアマン」「警備員」「コンシェルジェ」の3体制と 書いてありますね。 文句いいましょうよ。 |
||
559:
匿名さん
[2007-01-18 21:08:00]
あなたが責任を持って忠告してください。
|
||
560:
匿名さん
[2007-01-18 23:05:00]
スーパーを値段順に並べると
ポロロッカ>ピーコック>みなと>フェニックス 品揃え・惣菜はピーコック、肉・野菜・果物等はフェニックス、ポロロッカはやはり○い |
||
561:
匿名さん
[2007-01-19 01:03:00]
554です。ウエストです。部屋によって騒音の差が随分あるみたいですね。
防音カーテンって効果 あるのでしょうか? たまに行くだけなので、余計気になるのかもしれません。 |
||
562:
匿名さん
[2007-01-19 01:31:00]
防音カーテンは、音が軽減される程度ですよ。
完璧に音がシャットアウトされる訳ではないです。 ちなみに、工事現場の防音シート(工事中の音が外に響かないようにするテントのような物) も、やはり音が軽減される程度です。 |
||
563:
匿名さん
[2007-01-19 01:32:00]
>560さん
ポロロッカの値段が気になるなら、フェニックスまで行けば良いのではありませんか? 私は遠くまで行くのが面倒なので、ポロロッカで十分満足です。 先日の大雨のとき、料理中に足りないモノがあったのでポロロッカへ行きました。建物の外に出て初めて雨の強さに気が付いたのですが、雨にちょっとだけ振られただけで傘をささずに買いに行けて便利でした。 ポロロッカのありがたさが身にしみます。 |
||
564:
匿名さん
[2007-01-19 09:11:00]
ドアマンがいないのはがっかりです。
|
||
565:
匿名さん
[2007-01-19 09:46:00]
562さん
助言ありがとうございます。都心では多少の騒音はしかたないのかも・・・ 気休めでもあきらめずに、工夫してみます。音以外は、まあまあ満足ですので。 いざとなれば、賃貸にしてもいいですし。 |
||
566:
匿名さん
[2007-01-19 12:38:00]
557さん、
確かに、よそのお宅の開錠や施錠の音が我が家にまで聞こえてきます。 この正月、子供たちの騒ぐ大声が廊下にまで聞こえてきて、びっくりしました。 屋外との防音対策は申し分ないのですが、塔内の防音対策には、疑問を感じます。 |
||
567:
匿名さん
[2007-01-19 17:13:00]
555です。お返事が遅くなりましたが、部屋の向きは北西です。
|
||
568:
匿名さん
[2007-01-19 20:02:00]
566さん、そうなのですか?
うちはイーストですが、廊下の音、ましてやお隣の施錠の音など 一度も聞こえたことがありません。 同じ階に小さな子供がいないのかもしれませんが……。 むしろ屋外の音、電車の音は静かな夜中だと響きます。 今、隣のビルの工事が始まりましたけど、その音は まったく聞こえません。窓を開けたらすごい工事音がしたので びっくりしました。こちらは完ペキに防音されているようです。 |
||
569:
匿名さん
[2007-01-19 23:27:00]
歩道側にも歩行者用信号付けて本当に右折可にするつもりみたいだね。
よっぽど影響力有るやつが住んでるんだね。 |
||
570:
匿名さん
[2007-01-20 08:41:00]
↑その通りですけど、何か?
|
||
571:
匿名さん
[2007-01-20 22:02:00]
わたしもイーストですが、引っ越してまず廊下の音に驚きました。室内は静かですが、廊下の音や声が気になります。施錠の音も聞こえてくるときがあります。ただ、リビングや寝室に入ってドアを閉めると聞こえません。
あと、イーストにお住まいの方に聞きたいのですが、ピアノの音が気になりませんか??同じ階ではないと思うのですが、ものすごく気になります。年末なんて1日3時間くらい弾いていて、、苦情を言おうかだおうか迷いました。。夜は遅くても9時までしか弾かないようにしてる様なのですが、気になりだすとテレビをつけていても耳障りになってきて・・。 |
||
572:
匿名さん
[2007-01-20 22:22:00]
ウエスト住人です。
うちは一番奥なので廊下から音が聞こえてくることはありませんが、廊下を歩いていると他のお宅のドアから笑い声やテレビの音が聞こえてきてびっくりします。ということは、我が家の音も廊下にまで聞こえるのか・・・ と思うとちょっと気にしてしまいます。 |
||
573:
匿名さん
[2007-01-21 00:31:00]
電車の騒音に比べたら、廊下の音など全く気になりませんが・・・
BGMでも流せばOKなのでしょうけど。 |
||
574:
匿名さん
[2007-01-21 08:24:00]
571さん
リビングや寝室に入ってドアを閉めると聞こえません。<---これって、結局どこにいるときに聞こえるんですか?私もイースト住人ですが聞こえないもんですから。ところで、ピアノの音が聞こえるのは何階ぐらいからですか? |
||
575:
匿名さん
[2007-01-21 09:37:00]
私も一度もよそのヒトの声や物音を聞いたことがありません。
場所や階によって違うのでしょうか? (こちらはイースト、高層階、東向きです) そのかわり、573さん同様、電車の音が気になります。 線路に面した南側の人はどうなのでしょう? たまたまエレベーターで一緒になった北や西向きの人は まったく聞こえないと言っていましたね。 |
||
576:
匿名さん
[2007-01-21 13:26:00]
私はウエスト北側の住人です。
電車や車の騒音は聞こえてきませんが、 部屋のドアを開け放していると、リビングにいても寝室にいても、 廊下での話し声やガチャという施錠・開錠の音が聞こえてきます。 私も棟内の防音対策には、疑問を感じています。 |
||
577:
匿名さん
[2007-01-21 14:44:00]
意味が判りました。部屋にいてもリビングにいても、ドアを開けていれば聞こえるということだったのですね。私は基本的にドアを閉めて生活していたので聞こえなかったのですね。私はイースト、北西向き、高層階、ドアを閉めての生活なので音が気になったことはありません。部屋の向きや、生活スタイル、同じフロアーに何世帯入っているかなどによって音の問題は全然違うようですね。音の問題は本当に難しいですね。
|
||
578:
匿名さん
[2007-01-21 23:10:00]
南側の方、電車の音はどうですか・
|
||
579:
匿名さん
[2007-01-22 14:10:00]
電車音は慣れです。
時々廊下で子供の声や生活音があったほうが 静かでまったく音がないより、 人間らしい気がしますが…。 |
||
580:
匿名さん
[2007-01-22 14:32:00]
ドアマンの件は、諸物価高騰のため売主が設定した管理費ではドアマン予算がはみ出した、管理組合が欲しいというなら管理費を値上げしましょうというのが管理会社の回答になるんでしょうね。この場合、売主は購入時に提示した管理費で管理経費を賄う責任あるんでしょうか? そうであれば、責任持つ期間はどの程度なんでしょうか?
きっと売主にも管理会社にも責任無くて、予算への責任は管理組合にあるんでしょうね。 管理組合に出来ることは管理会社を別な会社にする方策しか無いのでしょうか。 |
||
581:
匿名さん
[2007-01-22 16:02:00]
ねえ、オマイさんたち。
ドアマンって、何するの? 何をしてもらいたいと思ってるの? 本当に必要かい? ガードマンがいて、コンセルジュがいて、 あたしゃもうこれで、十分過ぎると思いのだけど。 |
||
582:
匿名さん
[2007-01-22 17:43:00]
>581さん
管理機能としては、 確かにガードマン(警備員)とコンシェルジュだけで 足りるかもしれませんね。 ただし、論点は、機能が十分かどうかというよりも、 売主側がセールス時には、 ガードマン(警備員)、コンシェルジュ、ドアマンを 配置といっておきながら、2つしか配置しておらず、 言ってたことと、やってることが違うということです。 (契約書上、もしなんらかの抜け道があるとしたら、 悪徳商法まがいのセールスと言われてもおかしくない。 公式HPでも今だに制服を着たドアマンのビジュアルが 思いっきり使用されています。苦笑) |
||
583:
匿名さん
[2007-01-22 17:51:00]
じゃ、最初の約束どおり、ドアマンおいてもらう?
管理費の値上げは断固反対だけど。 |
||
584:
匿名さん
[2007-01-22 17:58:00]
この掲示板の効果なのか、
最近はドア付近の警備員が手をかざしてセンサーを感知させ ドアを開けてくれるようになったね。 やっぱり制服が違うよね。 あの制服で立つって聞いていたよ。 本当は、顔つきまであれでいって欲しいけど。 コンシェルジュがお飾りじゃなく役立っているから、 門番も厳ついのがいいかな? |
||
585:
匿名さん
[2007-01-22 18:02:00]
>583さん
私は、まずは日本ハウジング側の正式なコメントを 公式の場で聞きたいですね。 1Fのスーパー誘致のときもそうでしたが、 「06年の春頃には決定し、きちんとお知らせの案内を出します」と 言っておきながら、結局、案内の通知は一切なく、 そのままスーパー開業となったので、 売主に強い不信感を持ってます。 もちろん、3つ配置することで管理費値上げなんていうことも、 ありえないという気持ちです。 |
||
586:
匿名さん
[2007-01-22 18:43:00]
そうですね。ドアマン込みの管理費だから、本来は、なしにするなら値下げだしな。
いつの間にかドアマン勤務しだして、ずっと後になってから、繰越保留分の管理費が なくなりましたと言うのも困る(そんないい加減なことはしないでしょうけどね) |
||
587:
匿名さん
[2007-01-22 20:31:00]
これは誰がどこに聞くのが一番いいのでしょうか?
やはり理事が管理会社に、でしょうか? |
||
588:
匿名さん
[2007-01-22 23:14:00]
電車音は慣れですか?
なかなか慣れません。車の音のほうが平気でした。 (以前は首都高沿いに住んでいたもので) 人によって苦手な音ってあるものですね。 |
||
589:
匿名さん
[2007-01-22 23:41:00]
電車の音は、相当経験をつまないと慣れないと思います。
非常に重い物体の発する音なので、人間の危険を察知する本能を刺激するので。 また断続的なリズムが一定時間続き、途切れ、また発生するというパターンも、 慣れにくくさせています。 |
||
590:
匿名さん
[2007-01-23 09:00:00]
線路沿いのホテルでは全く騒音が気にならなかったので安心してたのですが・・・ 東京駅フオーシーズンHです。 歩道の上を通過する際、共鳴する音(山手線外回り)が特にうるさいようです! |
||
591:
匿名
[2007-01-23 09:27:00]
北西の20階より上ですが、音は気になりません。快適です。
|
||
592:
匿名さん
[2007-01-23 09:29:00]
まったくその通りです。
しかも589さんのおっしゃるとおり、音のするときと しないときの差がくっきりとあるので、慣れにくいです。 うちでは4車線ぐらいが同時に通るようなラッシュ時しか 聞こえないのですが、それだけにその時間帯はイライラします。 防音カーテンかウチ窓をもうひとつつけることも検討中です。 ただ、一緒に住んでいる家族やお客は全然気にならないと いうので、本当に個人差だと思うのですが。 |
||
593:
匿名さん
[2007-01-23 22:14:00]
この物件の一番のデメリットをいまさら言われてもねー
|
||
594:
匿名さん
[2007-01-24 01:33:00]
584さんの言ってること、
何度も読み直したけど、よく分からない。 ガードマンが手をかざしてドアをあけてくれて、だから何? |
||
595:
匿名さん
[2007-01-24 10:10:00]
594
「この掲示板の効果なのか」ってこと読み取ってよ。 それい以上でもそれ以下でもないよ。 そいえば、昨日あたりの昼間だけど、 ドアの横にきちんと立っていてこれまでとは違う感じがしたよ。 |
||
596:
匿名さん
[2007-01-24 10:10:00]
公式HPでは、今でも「制服ドアマンがお出迎え」となっていますが、
話がちがいますよね。 |
||
597:
匿名さん
[2007-01-24 10:38:00]
592さんと、全く同じで電車音ですが家族は、気にならないみたいです。
騒音対策として3重サッシも検討中・・・です。 |
||
598:
匿名さん
[2007-01-24 15:20:00]
1F店舗もその後情報がありませんね。
喫茶店のようなものはオープンしたけれど、 当初言われていた歯医者、花屋は? あ、でも保育所の新聞広告は入っていましたね。 |
||
599:
匿名さん
[2007-01-24 15:29:00]
あの喫茶店「のようなもの」ってどうなんでしょう?
今日の午前中、通りかかったのですが、入りにくい雰囲気でした。 実はおいしかったりするのかな? |
||
600:
匿名さん
[2007-01-24 20:15:00]
歯科はあると良いけど、なくても良いし、歯科医の立場からも立地と競合はどうなの?って感じ。
子供はきそうだし増えそうだが、後は付近の会社員。駅にストレートに向かう道程にないと厳しい のではないか。 フローリスト、観葉植物のリースやメンテナンスサービスしてくれる店はあったら、いい。 ハウスメイドサービスみたいに別途有料で良いから、室内へ入ってやっておいてほしい。 リラクゼイション系の店舗もいいね、マッサージは多いからやっぱり無理・・アロマとかかな エステがいいな。男性がエステに行くには、ちょっと裏通りで、退勤時でもよりやすい。 ラ・パルレ程度が意外にはやるかも。 ペット飼ってる人どのくらいおられるんでしょうね?私は、動物好きだけど、セカンドだから ペットいないですが、トリマーや獣医さんは、あの立地良いと思うな。 ポロを引っ張ってきた営業部隊、働いてくれー。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |