前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/
売主 : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
[東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工 : 株式会社大林組、清水建設株式会社
管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00
カテリーナ三田タワースイート9
349:
匿名さん
[2006-12-24 10:24:00]
|
||
350:
匿名
[2006-12-24 11:19:00]
それは現在どこに住んでるかにもよりますよね。
|
||
351:
匿名さん
[2006-12-24 13:27:00]
|
||
352:
匿名さん
[2006-12-24 13:31:00]
自分のマンションの店舗が良くなって欲しいのは当たり前。
やたらけちつけたり文句言っている人はだれですか? 少なくとも、最後に残った億ションの検討者では、なさそうですよね? |
||
353:
匿名さん
[2006-12-24 13:33:00]
お金持ちじゃなくて、お金のある上級庶民というか年収1800〜3000で、
いわゆる2000万貧乏のステージにいる方で、ミニ戸と迷ってる人とかに良いのでは? 頭金にもよりますが、今の金利のうちなら何とかなっちゃいそうだと言う人は、 すこし無理しても吉と出そうな気がする。 おうちが必要で広さもあまり妥協できない年代の人いますよね、だんだん遠くへ行かざるを得ない。 125㎡ならミニ戸に負けない、庭と郊外生活を一時あきらめる代わりに、 超都心アクセスとマンションでもだんだん厳しくなってきてる大眺望を二億以内で確保できる。 場所にもよるけど、よほど探して目が利いて運が良くないと、同価格の戸建では 都心最上階の区分所有の資産効果を上回れない。 マンションから住み替えは時期がよければステップアップ期待大ですが、戸建は転売するにも 上物なしを希望する客の方が圧倒的。(戸建派なら自分自身のを実現したい思いがね) 管理、美観を維持するのも戸建の方が大変。 土が欲しくなったら、今買うよりずっと良いところに求められますよ、きっと。 エクイティーアップだけじゃなくて、仕事もアップさせやすいと思うな、遠くへ行くより。 物件自体は今後良いものも出るでしょうけど、値段も倍率も??最上階なんてお金あっても なかなか買えませんからね。 希少性は少数高級低層なみ。物件総体の評価が勝るタワーものの並みの階を軽く凌駕するはず。 ちょっと2000万じゃきついかもしれないけど、1000万で1億物件行っちゃう人もいますから・・ あ、ミニ戸悩んでる人はお金あっても見てないですね。 |
||
354:
匿名さん
[2006-12-24 13:45:00]
高級なものも安いものも売ってれば便利と言うだけじゃないの?
住民がまさに店子である同居店舗を繁盛させてやりたいのは普通。儲からなくて 撤退しちゃったら困りますから。 でも、周辺の方々も利用されるし、その顧客の数と層を取り込めなきゃ繁盛するはずないので、 一般的な商品で他より高かったり、質が落ちるようなら、あえて買わないのも育てることですよね。 意見として店に言ったほうがいいけどね。 普通のものが売れなくて、高級なものだけが売れると勘違いされると、質の悪い高級スーパー化 になっちゃて、中途半端なものが値段だけ高くなっちゃこともある。 |
||
355:
匿名さん
[2006-12-24 13:54:00]
夜残ったパンは半額で売るといいのにね。帰り遅い人多いから売れるはず、
焼き立てじゃないけどおいしいのに閉店近くに残ってって、もったいない。 人も増えてきたし、スーパーで来て回遊してくる人も増えるかもしれないですが、 みなさん仲良く出来ると良いですね。 どうせ売れるから、ゆっくり完売を祈りましょう。 |
||
356:
匿名さん
[2006-12-25 00:23:00]
ポロロッカとカテリーナはグレード的に見てまさにピッタリじゃないかな。
|
||
357:
匿名さん
[2006-12-25 00:26:00]
>356
ポロロッカって、高級スーパーってことですか? |
||
358:
匿名さん
[2006-12-25 01:38:00]
>356,357
二役だったりしますか?違ったらごめんなさい。 東京の人間で↑のようなこと質問する人いそうにないですね。 この界隈ならダイエーは別として、ピーコックかマルエツ系でしょう。 (フェニックスとかスーパーみなととか局地戦ものぞきますよ) 輪越すじゃなくてfoodex.でもなかったので、Pro. 少し考えればPro.でしょ。出店条件は、たかだか一マンションじゃなくて地域でしょう。 (タワースイートでも800世帯ないし、人口はシングルも多いからさほどではない? シングルでスーパーより、外食+コンビニorデパート中食の率高そう) 「Proはカテのグレードにぴったり」と言うより、この辺にぴったりなの。 ご希望の方はもうお見えにならないと思うよ。 じゃあ、マダ○に会いたかったあなたにもメリークリスマス |
||
|
||
359:
匿名さん
[2006-12-25 06:24:00]
358また現れたな、元港区民。ダイエーってなんだ?Proってなんだ?
|
||
360:
匿名さん
[2006-12-25 09:06:00]
いったい他の店舗はどうなったんでしょう。
|
||
361:
匿名さん
[2006-12-25 10:50:00]
ダイエーとイオンと西友がいいと思う。
何でもそろうし鮮度が高い |
||
362:
匿名さん
[2006-12-25 12:16:00]
二重サッシサッシは先進国ならある程度のグレードでは当たり前とききますが、
まだ、暖房がいらないくらい保温効果はいいし、防音効果もいい。 他の環境が住めなくなってしまいそうです。 ここを選んだ購入者、賃貸の方は本当にラッキーですよ。 |
||
363:
匿名さん
[2006-12-25 14:05:00]
>ポロロッカって、高級スーパーってことですか?
はっ????? そろそろ高級マンション、高級スーパーといった妄想は止めませんか? ポロロッカも思った以上に品揃えも良くて使えると思う |
||
364:
匿名さん
[2006-12-25 17:58:00]
ここの問題点は電車や車の騒音と外観。
スーパーは大きな問題ではない |
||
365:
匿名さん
[2006-12-25 18:28:00]
車の音なんて全然しませんが。
|
||
366:
匿名さん
[2006-12-25 20:28:00]
>364さん
それはあなたが購入検討からはずした理由でしょ?線路と外観は了解できます。 そう考える方も多いでしょう。 入居者でも気にしてる人もいると思います。 車の音は違いますね。365さん同様音しないですよ。 地図見ただけでも最初から車関係の被害は少ないと思ってましたが、そのとおりでした。 前の道が一通なのは若干デメリットだけど、そのおかげで交通量も制限されて、幅員の小ささも 困らないという利点にも寄与してます。 ここの問題点あるいは難点は、地盤・梁・売主および管理会社のブランド性。 人にもよりますが、スケルトンインフィルでない・スラブ・戸境壁にコンクリートを使用してない ・LL55直床・エレベーター数の不安・ゲストパーキング・絢爛な共用施設なし、などでは? 住むにはバランスとれたいいマンションで、上記のことも 生活環境面で問題になるものはありませんでした。 地盤図見ると一部だけやや弱いところがありますが、 EASTとWESTの間になるように配棟してあります。 日ハも管理会社としては、評判と違って、上質で懸命な印象です(今のところ) 住むにはとても良いけど資産としての難点はやはり、線路・外観もそうですが、 ブランド・フラッグシップでないこと。 かといって新規の超高級ではない。いずれにしても真の超高級ではもちろんありませんが、 全般的に高水準で、バランスの取れた、価値ある買い物件と判断しました。 住んでみて、事前の懸念が消え、安心できるマンションでした。 問題点の議論なんてわざわざ陽動されてるようなものですが、 自己所有物件だからと言う贔屓目はないつもりで、見ていますので、 表面的な検討でも分かるスペック的に劣る点も含めて、公正に使用感を述べました。 以後は慎みます。 |
||
367:
匿名さん
[2006-12-25 21:47:00]
いまどきスケルトンなんてはやらないけどね。騒音問題の元だよ
|
||
368:
匿名さん
[2006-12-25 21:47:00]
たびたび、書き込みますが、芝浦の高層に住んでいたときには、
電車の音もですが、高速道路の絶え間ない重低音に悩まされていました。 高層の一般的なサッシでは数百メートル離れていてもかなりひどく聞こえました。 都心や高速近くの高層マンションは二重サッシをお勧めします。 居宅に何より必要な安らぎ感が違います。 |
||
369:
匿名さん
[2006-12-26 06:55:00]
芝浦の高層って、何年前に建物されたものですか。
芝浦の高層で新しいのは2丁目あたりに三井の物件がありますが、 静かだって言ってましたよ。 |
||
370:
匿名さん
[2006-12-26 09:22:00]
今日は外は寒そうですね、家の中にいると寒さがわかりません。暖房もつけずに半袖で過ごせます。2重サッシは結露もなく暖かく良いですね。
|
||
371:
匿名さん
[2006-12-26 10:14:00]
二重サッシは確かに冬は暖かくて助かりますね。
でも夏の暑い時はどうなのでしょうか。 |
||
372:
匿名さん
[2006-12-26 10:34:00]
上から見てみたのですが、一番音が響くのは
山手線の外回りですね。 新幹線やモノレールが通るときはまったく聞こえませんね。 私はちょっと神経質なせいか、山手線の通るときだけ 耳が反応してしまいます。早く慣れたい・・・。 あと、みなさん、カーテンってつけていますか? うちは高層階なのでとりあえずレースだけです。 それもほとんど閉めることはない(暖かいので)。 |
||
373:
匿名さん
[2006-12-26 10:46:00]
370
魔法瓶と同じですよ。 外気の影響が少なく中の温度を保てる。 冷房費も少なくて済むはずです。 |
||
374:
匿名さん
[2006-12-26 12:15:00]
カーテンは一応つけてます。ほとんど開けっ放しです。昼間、ものすごい日差しが差し込む時は閉めますが。本当に魔法瓶と同じですね。友人はセントラルヒーティングなんだねと言っていました。そのまま否定しませんでした(笑)
|
||
375:
匿名さん
[2006-12-26 12:34:00]
|
||
376:
匿名さん
[2006-12-26 12:58:00]
369
おっしゃる三井の物件は、 長期の料理番組のスタジオとして使えないかということで、 高速に遠い賃貸で検討したことがあります。 結果的には絶え間なく入ってくる高速の低音が消せないということで断念しましたよ。 |
||
377:
匿名さん
[2006-12-26 16:48:00]
375
何より、冬に結露がないのはいいです。 ちょっと曇るくらいは仕方がないですが、 窓がびしょびしょに濡れ下に水が溜まるなんてのは嫌ですよね。 |
||
378:
匿名さん
[2006-12-26 16:59:00]
|
||
379:
匿名さん
[2006-12-26 17:11:00]
夏は熱く冬は暖かい。
夏は戸建よりは暑いよ。 |
||
380:
匿名さん
[2006-12-26 17:59:00]
378
芝浦のマンションでも買われた方ですか? ちゃんと住んでいましたよ。 三井の賃貸も、別に検討したのも事実ですよ。 |
||
381:
匿名さん
[2006-12-26 19:57:00]
結局、線路際だと騒音が凄いということですね。
ということは、目に見えない鉄粉もかなり降り注いでいるということですね。 却下して大正解でした。 (^−^)にっこり |
||
382:
匿名さん
[2006-12-26 20:01:00]
↑381
立地に関して言うと、 エントランスを出て駅に向かう通りがうらびれていて嫌です。 道幅が狭くて、暗くて、オフィスビルの裏口に面してて、・・・etc やたら気が滅入ります。 いくら駅近でも、これじゃあねぇ〜。 |
||
383:
匿名さん
[2006-12-26 20:08:00]
ここの人は学習しませんねえ。
具体的な他所のネガティブな書き込みは荒れる元ですと、誰かが前にも書いていたのに。 もしかして荒らすための釣りだったのでしょうか。 |
||
384:
匿名さん
[2006-12-26 22:28:00]
ラルゴに引っ越しました。予想以上のグレードの高さに満足しています。ところで、好みは人それぞれでしょうがマンションの前の通りのことがそんなに気になりますかね。私は大通りに面しているよりはよいと思いますがね。
|
||
385:
匿名さん
[2006-12-26 22:50:00]
鉄粉はこまめに掃除しないと、
もらいサビといって鉄粉の付着した場所を諸共に錆びさせてしまいます。 気をつけましょうね。 |
||
386:
匿名さん
[2006-12-26 23:14:00]
電話工事の人が、このマンションのラルゴ仕様はすばらしいと
絶賛していました。384さん、いいですね。 私も大通りに面しているより、1本入っているほうがいいかな。 そのせいで車の音とかまるで聞こえませんね。 あと第一京浜のAMPM、改装工事が始まりましたね。 ちょっとショボイ、コンビニだったので、きれいに 使い勝手がよくなってくれるとありがたいですね。 |
||
387:
匿名さん
[2006-12-27 01:30:00]
鉄粉って何階ぐらいまで舞い上がるのでしょうか?
|
||
388:
匿名さん
[2006-12-27 01:43:00]
10階くらいですよ。多分・・・
|
||
389:
匿名さん
[2006-12-27 10:13:00]
383
その通りですね。 そっから飛び火してきてしまったようですね。 書かない方がいいですね。 |
||
390:
匿名さん
[2006-12-27 11:26:00]
外観は大きいですね。
あと、いかにも投げ売りのような広告手法も問題ありです。 もう少し、品のいい宣伝を続ければ、もっと早く売り切っただろうに。 イメージがついてしまったので仕方ないですが、 実際の高級感が知らない人には伝わっていないのが残念。 |
||
391:
匿名さん
[2006-12-27 11:45:00]
駅近で静かなのは、あの通りだからで、静けさが気に入って即買いしました。
感じ方は、人によって随分違うのですね!びっくりです。 賃貸の引越しが始まり、何か変化はありましたか? |
||
393:
匿名さん
[2006-12-27 13:33:00]
先週末の引越ラッシュはすごかったですね。
11月末の時の比じゃないです。地下の段ボールの量もものすごいです。 賃貸の方もそうでしょうけど、購入された方もこの年末に引越をと考えている方は多いのでしょうね。 やっとマンション内で他の住人の方に出会うことが多くなりました。 それでも部屋にいると全く音もしないし、変わったことといえば、エレベーターの待ち時間が若干長くなったことと、駐車場の出入庫でたまに待つことがあることくらいでしょうか。 |
||
394:
匿名
[2006-12-27 14:26:00]
近々引っ越す予定です。カテリーナでの新生活が楽しみです。
既に入居されている方で、サービスや共有部の利用をされた方いらっしゃいますか? 特にハウスキーピングとランドリーサービス、アークスイートに興味があります。 サービスの質や価格はどうなんでしょう?? |
||
395:
匿名さん
[2006-12-27 15:12:00]
イメージは大事ですよ、資産価値ですから。
|
||
397:
匿名さん
[2006-12-27 15:48:00]
394さん
ハウスキーピングはまあ、普通ですね。値段も安いですし。 すみからすみまでピッカピカというわけではないです。 でもリーズナブルだと思いますよ。 クリーニングは、高い白洋舎はおいといて、 東洋ランドリーはなんだかんだと値段を上げてくるので こちらもやめて、残りの1つにしています。 いちいちレセプションで引き取るごとに支払うのが面倒ですね。 引き落としにしてくれればいいのにな。 |
||
398:
匿名さん
[2006-12-27 15:54:00]
何度も言うけど直床ボイドスラブであの厚さは標準以下だよ
|
||
400:
匿名さん
[2006-12-27 21:51:00]
何を根拠に標準といっているのか?中傷、煽りでしょう。
|
||
401:
匿名さん
[2006-12-27 21:53:00]
カテでこりたんでしょう。ハウズイングはまたもとの投資用ワンルームでいくみたいよ。
|
||
402:
匿名さん
[2006-12-28 00:11:00]
ファンドに大量に買ってもらってなんとか全部さばけそうだけど、
その分の利益はちょぼちょぼでしょう。 もうやめましょうや。って事になったんでしょ。 |
||
403:
匿名さん
[2006-12-28 05:01:00]
いわゆる広告塔にする為でしょう。
|
||
405:
匿名さん
[2006-12-28 08:47:00]
現地MR見学に行った時にEVが使えなくて非常階段?のような所を通って部屋まで行ったの
ですが、階段のコンクリートのあちこちにひびが入っていました。その後補修したかどうかは 分かりませんが。まだ出来たばかりなのにひびが何箇所も入っているなんて、構造的に大丈夫 なのか怖くなって即やめました。 |
||
407:
匿名さん
[2006-12-28 10:09:00]
外観は具体的にどんなのが理想なのですか?
立地 価格 間取りだけで即決したので理解不能です。 しかも残り希少物件から・・・ 個人個人それぞれ事情もさまざま 好みも感性も違うのです! デザインを評価するのは、愚の骨頂です。 |
||
409:
匿名さん
[2006-12-28 10:38:00]
外観の好みは主観でしょう。ティアラが好きな人もいれば嫌いな人もいる。
高輪の緑のタワーも良いという人もいれば、タワーには似合わないという人も。 好みはそれぞれということ。 |
||
410:
匿名さん
[2006-12-28 10:54:00]
個人的にはシンプルなデザインで外観は好きです。
派手なデザインは流行があるので飽きそうな感じがします。 |
||
422:
匿名さん
[2006-12-29 16:30:00]
そうですね。シンプルがいいなんて自分に言い聞かせているだけ。
シンプルなのと古いのでは意味が違う ここの外観デザインは一昔前の感じなんですよ。 ここの他の仕様や駅の近さなどは評価するとこありますよ。 でもそれじゃ、長いローンは組みにくい、 だから完売にも時間がかかる、それが実態じゃないですかね |
||
423:
匿名さん
[2006-12-29 23:08:00]
外見より中身重視です。人間と同じです。
塗装とか修復工事の際も、シンプルがベストなのです。 これが、普遍の法則です! |
||
426:
匿名さん
[2006-12-30 09:57:00]
DVDの見れるオーナーズスタジオ、使用された方いらっしゃいますか?
ぜひ感想を聞かせて下さい。 |
||
429:
匿名さん
[2006-12-31 10:28:00]
外観と構造は全く関係ないでしょ。428の言ってることも訳わからないけど
|
||
430:
匿名さん
[2006-12-31 11:03:00]
洗濯乾燥機への疑惑です。
使われた方騒音はどうでしょうか?港南のとあるタワ−マンションが2000戸室全部 騒音が問題となり洗濯乾燥機を国産メーカーに入れ替えた事実があります。 (知人が入居しています。入居者負担なし) ところで洗濯乾燥機の「取扱説明書」結構読込まれた感じがありませんでしたか? うちはそうでした。 まさかとは思いますが・・・ご意見ください。 |
||
431:
匿名さん
[2006-12-31 13:51:00]
WCTから撤去された洗濯乾燥機を安く買い取ってカテリーナに付けたという事ですか?
さすがにそれはないでしょう。 |
||
432:
匿名さん
[2006-12-31 14:02:00]
洗濯乾燥機の取扱説明書だけが、新品の感じがしなかったから
ほかの取説は全部マッサラ新品だったので・・・ 思い違いならいいですけど・・・・ |
||
433:
匿名さん
[2006-12-31 14:05:00]
430さんは賃貸で入居しているかたですか?
住友が買い取って賃貸に出してる部屋ならありえるかも。 港南の洗濯機を持って来ているかもしれないですね。 |
||
434:
匿名さん
[2006-12-31 14:32:00]
430です。
購入者です。 賃貸でも購入でも洗濯乾燥機は標準装備ですから 関係はないのでは・・ しつこいようですが、取説見てください。「しわ」が結構ありませんか 立ち読みさせた雑誌のように |
||
435:
匿名さん
[2006-12-31 14:55:00]
内廊下物件を検討していますが、廊下を歩く音って少し響いたりしませんか?
絨毯敷きなのでカツカツと歩く靴音は聞こえないと思うのですがズンズンという 足音が響いたりしないか心配しています。 特に子供が走ったりしたらうるさいとかありませんか? |
||
436:
匿名さん
[2006-12-31 15:39:00]
|
||
437:
匿名さん
[2006-12-31 15:41:00]
うちの調べましたら
簡単な使い方の方だけに確かにしわがありますね。 ただ、これは硬めのコート紙ということもあり湿気による紙の伸縮や 印刷物としての取り扱いの悪さに起因するもののような感じですね。 誰かが読んだものなら このように全体にしわはできないでしょう。 |
||
438:
匿名さん
[2006-12-31 16:01:00]
説明書だけ流用したのでは?
|
||
442:
匿名さん
[2007-01-01 00:53:00]
別に標準装備のものなんだし、オプションでお金払っているわけじゃないんだから、
WCTから撤去したものでもいいのでは・・・。 一回使えば中古だよ。 カテリーナにはそんなことくだらないことを掻き消す良いマンションではないか!! |
||
443:
匿名さん
[2007-01-01 01:38:00]
明けましておめでとうございます。
430さんは、WCTで撤去したと物だとしたら、 騒音の問題があったもの(当然問題なかったものだけ流用したかもしれないですが、 一部は問題のあったものが紛れ込んでいるかもしれない?)じゃないのか?と言うまさか?を 心配なさってるんじゃないですか? 新築に中古品装備されてれば普通じゃないよね。いちいち「新品」とは銘記してないから、 法的に瑕疵かどうかは知りませんけど。 あと時期的に可能なの?階にもよるでしょうけど。 WCTで洗濯機交換したのっていつの話なんですか? まだ使用してないし、説明書も見てない(今別のとこにいるのし)ので、 自分の部屋のは分からないんですが、中古なら怒ります。 でも430さんも新手のあらし話題提起ですか? |
||
444:
匿名さん
[2007-01-01 08:24:00]
洗濯機ですが
WCT→LG製 カテ→AEG製 ですよ。 |
||
445:
匿名さん
[2007-01-01 08:56:00]
AEGはLGのOEMですよ。
|
||
446:
匿名さん
[2007-01-01 11:36:00]
430です。
皆さんの貴重なかつ、うんちくのあるご意見ありがとうございます。 事実はひとつしかありませんが、もういいです。 しかし今後階下の騒音等の問題があればまた議論しましょう!! 今日から新年です。カテミタTSライフ楽しみましょう |
||
447:
匿名さん
[2007-01-01 14:22:00]
436さん、レスありがとうございます。
内覧したときに本当にかすかなのですが、歩く音がしたような気がしましたが それが最上階なので隣か廊下なのか分からず内廊下物件のこちらでお尋ねしました。 構造はこちらのマンションとほぼ一緒なので、廊下や隣の音は普通聞こえないみたいですね。 現在二戸一の戸建に住んでおり隣の双子を生んだばかりのおばさんにわざと騒音をだす 異常な嫌がらせをされていて少し音に対して過敏になって気にしなくてもいい音まで 感じてしまったのかもしれません。 |
||
448:
匿名さん
[2007-01-01 23:05:00]
確かに説明書がボロボロでした!中古かと疑心暗鬼になり家族に思わず見せてしまったほどです。
それだけでなく、洗濯機外扉の表面にひび割れが発覚! すぐに、報告したら正月明けに対処してくれそうです。 未使用なのに、丸枠のゴムが濡れていたのも不思議でした。 使い回しなら、すべての謎がとけますね・・・? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
借りてセカンドに使ってみたいって思わせる要素が多いんですよこの物件。