前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/
売主 : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
[東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工 : 株式会社大林組、清水建設株式会社
管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00
カテリーナ三田タワースイート9
301:
匿名さん
[2006-12-19 11:25:00]
|
||
302:
匿名さん
[2006-12-19 11:27:00]
ラーメン説が強いみたいだね。
収益の上がらないレストランだとすぐに空になるからね。 |
||
303:
匿名さん
[2006-12-19 11:34:00]
>298さん
アイレベルは使用してませんが、うちは吸盤式(レバー付き)タオルかけを使っています。 このレバー付がなかなか強力で、最初はどうせ落ちるんでしょと思ってましたが、一度も外れてません。 吸盤式も今は進化してるんだと感心いたしました。 あとは前の棚の底板にはめこむ形の吊り棚(うまく表現できませんが)、ステンレスのものにしましたが、見た目も悪くなく照明も遮ることもありませんし、ちょっとした洗い物をおいたりフキンをかけたり多目的に使えます。 |
||
304:
匿名さん
[2006-12-19 11:51:00]
前回行ったとき、カード入会しました。次回ぜひ寄ってみます。日用雑貨が充実してること
期待します。 |
||
305:
匿名さん
[2006-12-19 12:00:00]
賃貸入居 そろそろですね。
全分譲のほうが理想てきなのでしょうか? 賃貸を棟とか階数で分けてるとこも、ありますが・・・ |
||
306:
匿名さん
[2006-12-19 13:27:00]
賃貸とはいえそれなりの値段を払う方なんですから問題ないのでは?
それよりラーメン屋というか中華屋みたいなのが入って欲しいですな。 『王将』なんてどう?私的には『バーミヤン』でもOKだけど。。。。 |
||
307:
匿名さん
[2006-12-19 13:35:00]
王将もまずまずですね。
でも本格派志向の人には吉野家もお勧めです。 |
||
308:
匿名さん
[2006-12-19 13:59:00]
賃貸は、支払い能力以外にもいろいろ審査があるからね。
分譲よりも身元はしっかりした人である可能性が高いものだよ。 一般的には、このくらいの値段の賃貸を借りる人は分譲よりファッショナブルな人が多いかな? 楽しみにしてましょう。 |
||
309:
匿名さん
[2006-12-19 13:59:00]
ポロロッカ、私も行きました! 正直
コンビニに毛の生えたようなレベルで覚悟していましたけど お惣菜、パン、生鮮、ワイン、お豆腐なども種類豊富で 日常の買い物には問題なさそうです。 ホっとしました! |
||
310:
匿名さん
[2006-12-19 14:01:00]
美味しい肉はどこで買いますか
そこら辺が重要ポイント |
||
|
||
311:
匿名さん
[2006-12-19 15:29:00]
肉好き?
|
||
312:
匿名さん
[2006-12-19 17:14:00]
二重サッシは暖かいですね。
まだ、うちでは暖房要らずです。 |
||
313:
匿名さん
[2006-12-19 17:34:00]
うちもまだ暖房入れてませんが、来客は暖房入れてると思っているようでした。
暖房費かからなくて良いのですが、電気代の請求が来てびっくりしました。今までより6〜7千円アップです。皆様のお宅はいかがですか? |
||
314:
匿名さん
[2006-12-19 17:54:00]
電気代ですか。
うちは以前は蛍光灯を使っていたのを今回は全て白熱灯にしてしまったので、当然電気代の増加は避けられないと覚悟していました。 でもその分かなり神経質に節電(ダウンライトを調節したり不要な電気をすぐに消す)していたら、なんと今までよりも30%くらいダウンでした。 暖かいためエアコン不要でほとんどつけてないことも大きいでしょうね。 |
||
315:
匿名さん
[2006-12-19 18:11:00]
インテリアを良く見せるための安易なやり方は照明です。
標準でついているの照明は、ただただその方向で見せているだけで、 そのために電気代が高くついてしまいます。 特に玄関の人感センサーは廊下を通過するたびについて煩いですね。 まぁ、落ち着いたら、自分の気に入ったスタンドに変えたり、 もう少し風情と雰囲気、温暖化にも貢献できる照明にしなければと思っています。 |
||
316:
匿名さん
[2006-12-19 18:44:00]
賃貸には有名どころのデザイナーや作曲家が入るとモデルルームの人から聞きました
どの程度有名どころなのかは知りませんが、、 |
||
317:
匿名さん
[2006-12-19 18:47:00]
洗濯乾燥機をフルに使っていると電気代がかさみます。
うちも、浴室乾燥では間に合わない分を洗濯乾燥機で やったりしていたら、約10%アップ。 あと、床暖房、ものすごく優秀じゃないですか? 前の家にもあったんですが、ここのはほんの15分で 暖まるし、部屋全体もあっという間に暖かく。 しかもなかなか冷めないですね。 機械って進化してるんだなーとビックリ。 |
||
318:
匿名さん
[2006-12-19 19:08:00]
うちも蛍光灯から白熱灯に変えてしまいましたので、それが原因かと。暖色系の蛍光灯スタンドなどで工夫が必要かもしれませんね。食洗機もなるべく、いっぱいになるまでためて洗うようにしました。315さんのおっしゃるとおり、温暖化にも気をつけないといけないですね。
|
||
319:
匿名さん
[2006-12-19 20:08:00]
317
二重サッシは冷房も暖房も費用的に安く済みますね。 ここの床暖房はちょっとオーバースペック気味でしょうね。 うちでは、冷蔵庫もスペースと色をあわせて買ってしまって、これもオーバースペック。 誰かが書いていたように下にポロロッカという大きな食料庫があるんだから... |
||
320:
匿名さん
[2006-12-19 21:33:00]
インバーターの電球色なら電気代も安いはず、検討してみたらどうでしょう?
|
||
321:
匿名さん
[2006-12-20 00:21:00]
>303さま
ありがとうございます。レバー付き吸盤タオルかけを探してみます。我が家では、とりあえずと思い、MUJIで購入したのですが、30分もすると落ちてしまいました・・・ あとは前の棚の底板にはめこむ形の吊り棚(これ、分かりました!)も、デザイン的にいいものがあるかどうか探して見ます。 ありがとうございます。やはり、同じ仕様の物件にいらっしゃる方の意見なので、参考になります。 |
||
322:
匿名さん
[2006-12-20 08:47:00]
AEGの食器洗浄機、洗い終わってもなんだか洗剤の泡がまだついていたり、ちっとも乾いてないんですけど、そういうものなのでしょうか。今まで食器洗浄機自体使ったことがなかったのでよくわからないのですが。
モードは通常のAUTOMATICにしています。 何か使い方にコツがあれば教えていただけないでしょうか。 |
||
323:
匿名さん
[2006-12-20 08:57:00]
賃貸はサラリーマンが多いでしょうね。
|
||
324:
匿名さん
[2006-12-20 12:13:00]
|
||
325:
匿名さん
[2006-12-20 13:36:00]
>>322さん
食洗機の説明書ご覧になりましたか? いくつか注意事項が書いてあるはずです。 |
||
326:
匿名さん
[2006-12-20 14:42:00]
今の時期、乾燥は扉を開けておいた方が早くないですか?
|
||
327:
匿名さん
[2006-12-20 17:02:00]
322さん
それはありえません。 もちろん他のメーカーのものでもです。 うちはスイッチを入れたら、30分モードでやっています。 量が多くてもこれで十分。ツルピカに仕上がります。 念のためうかがいますが、食洗機専用の洗剤を使って らっしゃいますよね? それでもダメなら、間違いなく機械がおかしいと思いますよ。 |
||
328:
匿名さん
[2006-12-20 17:07:00]
うちは業務用しかつこうたことないけどすぐに乾きます
3分で洗い終えます。 |
||
329:
匿名さん
[2006-12-20 22:15:00]
ポロロッカ予想以上にいい感じですね。
|
||
330:
匿名さん
[2006-12-20 22:19:00]
本当に便利ですね。何もかも。
|
||
331:
匿名さん
[2006-12-21 12:58:00]
知り合いは、ウエストのエレベータホールから見た海側の景色に感動していました。
ポロロッカ、他のポロロッカよりもパンのできは良いのではないかと思います。 |
||
332:
匿名さん
[2006-12-21 15:40:00]
何パンが旨いのかな。
カレーパンが美味しいと最高。 |
||
333:
匿名さん
[2006-12-22 09:12:00]
確かにポロロッカ、想像以上でした。
一時期少し心配していたこともありましたが、ちょっと失礼だったかもしれませんね。 ここに引越してからあまりの快適さに、ずっと家にいたくなってしまって困っています。 仕事からも早く帰りたくなっちゃうし、外にもほとんど飲みに行かず家呑みになり・・・。 休みの日もせいぜい買い物してそそくさと帰ってくる・・・。 これじゃあ引きこもり生活だ! |
||
334:
匿名さん
[2006-12-22 10:52:00]
322です。
そうですか、やっぱりうちのAEG食洗器はおかしいのかもしれませんね。 そういえば最初の1、2回は問題なかったような気もしますし。 メーカーに問い合わせしてみます。 コメントして下さった方々ありがとうございました。 |
||
335:
匿名さん
[2006-12-22 11:10:00]
問合せは、メーカーじゃなくてコンシェルジュでいいはずです。
すぐに、まだ館内に常駐している施工側の担当者が飛んできますよ。 |
||
336:
匿名さん
[2006-12-23 11:45:00]
今日はずいぶん引越しが多いようですね。
|
||
337:
匿名さん
[2006-12-23 13:14:00]
昨日も新入居祝いパーティーみたいな人複数みました。
初めてポロロッカに行きました。結構便利、あるとないとじゃ大違いですね。 初来店と、自分が儲かったご祝儀に、シャンパンを買いました。 すでに飲んでて、一人じゃ飲みきれなそうだったので、 POPを 5ケース(御縁が着くように)頼みました。 賃貸の方はさっさと入居してくるでしょうから、本格的に人が増えたら ポロも繁盛しそう。 ほとんど汚れてないけど今日は大掃除しよう。 |
||
338:
匿名さん
[2006-12-23 15:03:00]
|
||
339:
匿名さん
[2006-12-23 15:09:00]
ポロロッカ、ぜひどんどん使って繁盛させたいですね。
ちょっと高級で値が張る品物でも、あっという間に売り切れるようなら、 きっとお店もそういう品揃えを強化してくれるでしょうし、 利益がふんだんに出るようであれば、店の内装やサービスも充実してくれるでしょう。 住民みんなで店を育てていきたいものですね。 |
||
340:
匿名さん
[2006-12-23 16:45:00]
でもねぇ、値段が随分高いのもあるよ。
同じモノ、たいしてサービスが違わないで人様より高く買って喜ぶ人はいないでしょ? ピーコックより、だいぶ高いモノが多いと思いますよ。 |
||
341:
匿名さん
[2006-12-23 16:55:00]
パンの20円引き券もって買ってきました。揚げたてカレードーナツ。
ビーフも4種の野菜もどっちもうまいですね。 フロマージュの白いパンはできたてだとおいしそう(試食の結果) ピザと、ベルギー産使用のフォンダンショコラを購入、まあまあいける。 かにご飯もまあまあ。お弁当券もつかいました。 マグロと牛肉も購入。包丁持ってきてないので刺身にしてもらいました。 99のシャンパンも購入。献立になってないけど、少し育ててきました。 たしかに引越しの車が埋めてますね。調べたら賃貸の募集残り18戸でした。 個人の貸主もいるでしょうし、スミフ物件 210戸以上決めたんですね。 なかなかすごい。(Aタワーも凄いのに) |
||
342:
匿名さん
[2006-12-23 16:59:00]
>ピーコックより、だいぶ高いモノが多いと思いますよ。
具体的になんですか? 何度も利用していますが、ピーコックより全然安いと思います。 肉類、惣菜類、トイレットペーパーは全然安かったですよ。 ポイントカードもピーコックは現金かデビット?じゃないと付かないけど、 ポロロッカはクレジットでもポイントが付いていいですよね。 |
||
343:
匿名さん
[2006-12-23 17:01:00]
339はなんとしても高級スーパーにしたいみたい。成金根性はなはだしい。
値段はともかくレジの店員の愛想はあまり良くないね。他の店員はそうでもないけど。 |
||
344:
匿名さん
[2006-12-23 17:07:00]
ポロロッカってマルエツだよね
頑張ってるみたいですねマルエツ |
||
345:
匿名さん
[2006-12-23 21:41:00]
1階部分全部ポロロッカでもよかったのになあと思います。
レジまわりがちょっと狭くて、混んでいると買いづらい感じ。 売り場面積広くて、もっと品揃え充実させても じゅうぶんペイできると思うのに。 ただ、朝8時過ぎにいったら、まだ全然パンは焼きあがって ませんでした。駅前の森永ベーカリーなどは この時間、朝ごはん(多分会社で食べる)用のパンを買う人で にぎわっているのに。売れないのかなあ。 |
||
346:
匿名さん
[2006-12-23 22:25:00]
341
知り合いの不動産屋が言ってたけど、 ここの賃貸はすごい人気だそうだ。 ここの一括賃貸はやっぱりスミフなんだ。 それならすごく安心。 前に、スミフの物件を借りた時、 めちゃくちゃ審査が厳しい様子だった。 |
||
347:
匿名
[2006-12-23 22:50:00]
焼きたてのパンは確か10時からだと思いますが。
|
||
348:
匿名さん
[2006-12-24 04:07:00]
分譲残り一戸です。
最上階南西角125㎡ 1.85億が一戸だけ残ってるよ。 売れてた気がするから現金富裕層の年末の資金調整でキャンセルかな? 坪488万、来春物件考えるともはやバーゲン価格と言えるかも。 都心3区じゃなくて6区はおろか、23区のそれなりのところでは坪500行っちゃうという 噂もありますからね。 2億ちょいで考えてた人用の高級物件は坪700〜1000へ、しかも少ない。(当面は) 坪700だと、2.0億で100㎡無理。94㎡(しかも壁芯だから)になっちゃうわけで、 物件が仮に素晴らしくても、125㎡以上のものと比べたら、用途の違う部屋になっちゃいます。 間取りリフォームするにも広さがある方が有利だし。 1億代で都心最上階に住めて、資産効果もステップアップできるかもしれないラストチャンス? しかも抽選のリスクなし、多分先着順と思われ。 でも新規購入検討者、他狙ってる人は、誰も見てないだろうなぁ。(駄文失礼) |
||
349:
匿名さん
[2006-12-24 10:24:00]
どうしてもね、お金に余裕があればあるほど、所有したいと思うより、
借りてセカンドに使ってみたいって思わせる要素が多いんですよこの物件。 |
||
350:
匿名
[2006-12-24 11:19:00]
それは現在どこに住んでるかにもよりますよね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
テイクアウトの出来るイタリアンでしたっけ?
まあラーメン屋はないとしても、他には何か進行してますか?