東京23区の新築分譲マンション掲示板「カテリーナ三田タワースイート9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. カテリーナ三田タワースイート9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-02 10:22:00
 

前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/



売主   : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
       [東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工    : 株式会社大林組、清水建設株式会社

管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。


[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408

[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00

現在の物件
カテリーナ三田 タワースイート
カテリーナ三田 タワースイート
 
所在地:東京都港区芝4-136-1(地番)
交通:山手線京浜東北線田町駅 徒歩4分
間取:3LDK+S
専有面積:125.53m2

カテリーナ三田タワースイート9

776: 匿名さん 
[2007-03-04 15:30:00]
今朝の新聞で、東京ガス跡地への小学校移転はなくなったとの
発表ありましたね。やはり土壌汚染が原因でした。
ということは、あの場所はやはり、商業施設にするしか
ないんでしょうかね?
かなり広い土地ですが。
777: 匿名さん 
[2007-03-04 16:01:00]
776さんへ
どちらの新聞でしょうか?
当方Y新聞なのですが。
778: 匿名さん 
[2007-03-04 17:30:00]
以前に土壌汚染の記事出した毎日じゃないの?
779: 匿名さん 
[2007-03-04 19:20:00]
朝日新聞朝刊です。
780: 入居済み住民さん 
[2007-03-05 16:48:00]
781: 匿名はん 
[2007-03-05 16:49:00]
これでタワーマンションが向かい側に出来ることでしょう。
782: 匿名さん 
[2007-03-05 19:57:00]
ガス跡地に小学校が建つと言われ安心して購入したのに、納得できません!
高層マンション建設反対です。
783: 匿名さん 
[2007-03-05 23:29:00]
やっぱりマンション用地にしかならないのかな。
ゴクレあたりが手をだしそう。
せめて低層の建物であることを祈りたいです。
二年はこの不安と共に生活って少し暗くなりますね。
784: 買い換え検討中 
[2007-03-05 23:40:00]
場所が場所だけに、オフィスビルっていうほうが自然の流れかと....
785: 匿名さん 
[2007-03-05 23:55:00]
高層マンションが建つとして、
そんなに影響ありますか?

あと、やはり、商業施設のほうが自然な流れかと……
786: 入居済み住民さん 
[2007-03-06 00:06:00]
無知で申し訳ないのですが、
小学校が移転を断念しなければならない土壌汚染でも、
商業施設やマンション、オフィスビルなどは、
建設に問題ないのですか?
787: 匿名さん 
[2007-03-06 01:12:00]
芝浦小が移転を諦めたのは今すぐにはということじゃないかな?
本来はプレハブを建てずに新校舎化したかったんだけど、
土壌汚染を排除するのに時間が間に合わないってことだよな。
プレハブを建てたところであの校舎は老朽化していて立替は必要。
増員のプレハブ以外に全校用のプレハブを建てるのは無理だろう。
土壌汚染が排除された頃には芝浦小用地になるのが一番自然。
本当は、都が買い上げて中規模公園などにしてくれるといいんだけど。
もちろん汚染地にマンションやオフィスが建てられるわけはない。
788: 匿名さん 
[2007-03-06 01:14:00]

汚染地に→土壌汚染のままで
789: 匿名さん 
[2007-03-06 01:24:00]
>>782
ネタだよね・・・?
790: 匿名さん 
[2007-03-06 01:51:00]
土壌汚染は土壌を全て入れ替えればOKなんじゃないの
そういうマンションはかなりあると思うけど

確か大阪の三菱地所は土壌汚染の入れ替えをしていなかったら問題になったわけじゃなかったっけ
東京ガス跡地は土壌全て入れ替えるからマンションも建つのでは
791: 匿名さん 
[2007-03-06 09:31:00]
小学校がだめなら、スーパーか百貨店なら望ましいけど・・・
伊勢O、高O屋、高級ホテルも、うれしいかも!
どうせなら、わくわく、ドキドキ、期待しながら待ちましょう?
人口増だし需要見込みは、充分ありだと思いますが。
792: 匿名さん 
[2007-03-06 12:17:00]
芝浦アイランドも汚染された土壌を入れ替えて
建築したようですからね。
適切な処理が行われれば、あまり問題なさそう。
ただ、入れ替え工事ってどれくらいの期間がかかるのかな?
793: 匿名さん 
[2007-03-06 17:25:00]
1月の新聞には2年2カ月あのままと書かれていたよ。
2年後に様子見て、結局、小学校用地になる可能性が大きいとみた。
駅前開発したいでしょ。やっぱり。
そのためには小学校どけなくちゃ。
小学校つぶすわけにはいかないからね。
でも、他に良い場所があれば話は別か。
小学校用地の候補地あるかな。
794: 匿名さん 
[2007-03-07 10:07:00]
2年間で土壌を改善して小学校ができるなら永久に
眺望バッチリ!敷地広いから残りは公園なんてどうかしら?
そして現小学校跡地に百貨店なら理想だけど。
果報は寝て待て!
気長に待ちましょう。
795: 匿名さん 
[2007-03-07 11:03:00]
田町に百貨店って。。。(笑)
アイランド+α位の人口でそんな商圏にならないって、いい意味でも銀座まですぐだし。
なんだか、ビジネス感覚のない人が多いんですねぇ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

住友林業で家を建てるのはおすすめか?【びび】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる