前スレ1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38861/
前スレ2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43619/
前スレ3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44993/
前スレ4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44771/
前スレ5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44944/
前スレ6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44907/
前スレ7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44861/
前スレ8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44796/
売主 : 有限会社カテリーナ三田タワースイート
[東京都知事免許(1)第82781号、東京都港区芝4-12-4]
設計・監理: 株式会社三菱地所設計
施工 : 株式会社大林組、清水建設株式会社
管理人さんに感謝して、有意義な議論をしましょう。
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2006-11-26 00:02:00
カテリーナ三田タワースイート9
716:
匿名さん
[2007-02-16 17:43:00]
714です。 水が間に入るとは、ビニールシートをひいてしまうと、大理石とそのシートの間に入って困ってしまうということです。 経過年数でやはりそのまま使用してると割れたりするかな?と心配しています。 大事に使いたいので、なにかいい案はないかと思っているところです。
|
717:
匿名さん
[2007-02-16 19:00:00]
大理石は消耗品ですよ。壁など接触のないところに使えば長持ちしますが、
カウンターやテーブルなどでは傷も付くしシミにもなります。ふちも欠けやすい。 石材としてはやわらかいほうなので。 ただ、表面のキズに関しては研磨しなおす事もできますし。 おおらかに使ってダメになったら取替えというのが一番では。 ビニールシートしいてしまったら、大理石にした意味まったくないですよ。 |
718:
匿名さん
[2007-02-16 21:27:00]
ペアーガラスの件ですが、サッシは共有部分らしく勝手に変更できないみたいです。
住民の承認が必要とか?なんか面倒くさいので、しばらく様子見です! |
719:
匿名さん
[2007-02-17 01:28:00]
サッシやバルコニーが共有部分というのは、マンション住まいの人の常識です。
きっと718さんは今まで戸建てに住んでいたのですね。 |
720:
匿名さん
[2007-02-17 10:37:00]
でも、防音のためにサッシやガラスを変えることが
住民の反対にあうことがあるんでしょうかね。 それにしても最初からペアガラスにしてくれれば よかったのに。 |
721:
匿名さん
[2007-02-17 11:28:00]
ペアガラスの二重サッシだったらたしかに凄いですね。
そんな物件あるのでしょうか?高原の別荘みたい。 |
722:
匿名
[2007-02-17 11:57:00]
>>720さん
私は去年、別荘(というほどのものではないが)が、幹線道路から一歩入っただけの所にあって、 観光シーズンは、オートバイ等の音がかなりうるさいので、窓ガラスを日本板硝子のスペーシアに しました。 音はかなり低減したのですが、ガラスの色が青味がかったのにびっくり。 また、別の方のは、ガラスの右か左の上のほうに黒いゴムのような直径1センチくらいのものが くっついていて、これまたびっくり。 スペーシアといっても、いろいろあるもののようです。 要するに、ガラスを変えるといっても、こういう思わぬ変化が起きる可能性が十分あります。 というより、必ず起きるというべきでしょう。 個人個人に任せていたら、それこそ、まだら模様になりかねません。 なにごとも、頭の中だけで考えていたら、ダメで、経験が大事と痛感したことでした。 |
723:
匿名さん
[2007-02-17 12:21:00]
参考意見ありがとうございます。
二重サッシなので部屋側のサッシなら変更可能と思いこんでいました。 ところがサッシどころか窓枠部分まで共有とは驚きです! ペアーガラスが無理なら、窓枠のさらに内側にインナーサッシを増設するしかないのでしょうか? |
724:
匿名さん
[2007-02-17 12:28:00]
|
725:
匿名さん
[2007-02-17 12:29:00]
新田町ビルの前でカテリーナ物件販売してましたね。
法人のキャンセルが出たらしい。 価格は上乗せしてると思うが・・・ |
|
726:
匿名さん
[2007-02-17 19:57:00]
上乗せ?どこからそういう発想が...叩き売りに決まってるよ
|
727:
匿名
[2007-02-17 20:47:00]
いまどき叩き売りのマンションなんて、まずないよん。
|
728:
匿名さん
[2007-02-17 23:12:00]
上乗せしたいたよ。
内部の人間がかなり関心を持っているようだよ。 カテ住人が買う分でかなりが決まってしまいそうだって話だよ。 なんせ半数が現金買いのマンションだから。 |
729:
匿名さん
[2007-02-17 23:17:00]
↑
上乗せしていたよ。 |
730:
匿名さん
[2007-02-18 06:55:00]
夜、電車の中から見ると綺麗ですね。
ポロロッカも近所で結構評判いいですよ。 |
731:
匿名さん
[2007-02-18 17:10:00]
よくも悪くも都会的なマンションです。
|
732:
匿名さん
[2007-02-18 21:47:00]
良くも悪くも、田舎の匂いのするマンションです。
|
733:
匿名さん
[2007-02-19 09:17:00]
>No.728
どのくらいの上乗せなの? 一割くらい? |
734:
匿名さん
[2007-02-19 10:15:00]
邦人のキャンセルって、何軒もあるのですか?
|
735:
匿名さん
[2007-02-19 12:15:00]
725さんがおっしゃっている物件とは違うと思いますが、
16日(金)or17日(土)の野村不動産系販社のカラー折込リーフレット(朝日)に、 イースト中層階(12〜15階?だったかな)の58平米位の未入居物件が、 6380万円(これは確実)で売却物件情報として掲載されていました。 この物件だと当初販売金額は5500万弱だったはず。 この例だと15%程度の上乗せですね。 |