シティテラス加賀についてのPART3です。引き続き情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
PART2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304152/
PART1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180746/
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番64(地番)
交通:都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩9分
埼京線 「板橋」駅 徒歩14分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.16平米~84.00平米
売主:住友不動産
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/
[スレ作成日時]2014-07-03 13:09:40
シティテラス加賀ってどうですか?<PART3>
321:
匿名さん
[2014-08-26 00:39:22]
|
||
322:
匿名さん
[2014-08-26 00:49:42]
エレベータは結局どの程度なんですかね?
このスレって話題ポイントは興味深いところが出てくるのに いつも喧嘩が始まって何も分からずなんですよね。 |
||
323:
匿名さん
[2014-08-26 00:59:21]
東側は混む(らしいです)が、中央は四台あるので混みません。
普通にいけば分かるよ。 |
||
324:
入居済み住民さん
[2014-08-26 08:21:02]
確かに朝の通勤時間帯は地下の自転車駐輪場に行く方も多く、直行というわけにはいきませんが、10分も待つことはありません。長くてもせいぜい2、3分です。
待っているほうは長く感じますけどね。 しかし、通勤時間帯に当たることはありませんが、引越しなどの荷物搬入があるときはなかなか来ないこともあります。10分待つかは、途中でエントランス側のエレベーターに行くのでわかりません。 エントランス側のエレベーターで混んだ経験はありません。 |
||
325:
匿名さん
[2014-08-26 09:04:17]
|
||
326:
マンション住民さん
[2014-08-26 14:00:12]
こんにちは。
エレベーターは東に1基、南に4基です。 メーカーはわかりませんが頻繁に点検をしてメンテナンスはよさそうです。 南のエレベーターは待つことはないです。 東は1基なので比較的待つことが多いです。 が、来ないなら南側のエレベーターに乗ればいいだけの話です。 |
||
327:
匿名さん
[2014-08-26 14:11:40]
|
||
328:
匿名さん
[2014-08-26 20:15:36]
住民の方、エレベータのメーカーおしえてください。
|
||
329:
匿名さん
[2014-08-26 20:57:08]
>>328
シンドラーではない |
||
330:
匿名さん
[2014-08-26 23:06:37]
いえ、べつにシンドラーか否かを判断したい訳では有りません。
メーカーがわかればそこのエレベータの性能がわかりますので。 |
||
|
||
331:
入居済み住民さん
[2014-08-26 23:22:24]
三菱ですね。
13人乗り、限度850KGのです。 45~105m/minのうちどれかは知りませんが。 |
||
332:
匿名さん
[2014-08-27 00:05:42]
|
||
333:
入居済み住民さん
[2014-08-27 00:16:26]
東は見てません。
中央の2つしかメーカー見てませんが作り一緒だから4つとも一緒じゃないですか。 『真実』と仰るなら確証無いのでデベにご照会頂いたほうがよいと思います。 。 |
||
334:
入居済み住民さん
[2014-08-27 00:19:36]
|
||
335:
匿名さん
[2014-08-27 00:25:07]
|
||
336:
匿名さん
[2014-08-27 00:25:51]
フローリングってシートフローリング?
|
||
337:
匿名さん
[2014-08-27 00:42:01]
|
||
338:
匿名さん
[2014-08-27 08:33:10]
No.337さん
同意見です。 最初から、デべに問い合わせれば済むのに、 良心的な住民の方は確認に行かせたんですからね。 そうですか、はぃはぃ では失礼だと思います。 |
||
339:
匿名さん
[2014-08-27 08:36:18]
No.336さん
物件の仕様はデべの説明が明快だと思います。 ただ、使い心地は住民しか分かりませんがね。 |
||
340:
匿名さん
[2014-08-27 09:58:26]
メーカーだけじゃわからんでしょ。せめて型式なり知らないとね。
|
||
341:
購入検討中さん
[2014-08-27 12:15:45]
本当に検討しているのなら、
エレベーターもフローリングもデベに問い合わせるなり、モデルルーム見学に行けばいいんだよ。 施工済なんだから。 335みたいな態度だと住民も回答しづらくなるんじゃないなか。 ちなみにフローリングは最近のモデルルームでよく見るタイプで特に珍しくはなかった。 |
||
342:
匿名さん
[2014-08-27 12:38:21]
また荒れ出した。わざわざ確認に行かせたっていうけどそんな大層な事ですかね?
いちいち見に行ったりデベに確認しなくてもここでも情報収集出来てもいいんじゃないの? |
||
343:
匿名さん
[2014-08-27 13:36:29]
あのう・・
エレベータの基本スペックが高くとも、制御プログラムを担当する下請けがアホだと インターロック掛けまくりで(トランザクションですね)効率が悪くなります。 ハードのスペックだけでは性能を引き出せるとは言えないのが エレベータの難しいところだと思いますが・・・ |
||
344:
匿名さん
[2014-08-27 14:32:18]
駐輪場といいエレベータといいマナーが悪いのですか?
|
||
346:
匿名さん
[2014-08-27 17:44:23]
混沌としてきたね
|
||
347:
購入検討中さん
[2014-08-27 18:06:41]
検討中で、営業の方にいろいろ質問していたら、
態度が一瞬怖くなって、ひいちゃいました。。 ちょっと愚痴らせて頂きました。 東向きバルコニーの植物育ててらっしゃる方、 生育はいかがでしょうか。 |
||
348:
匿名さん
[2014-08-27 19:26:47]
植物置くと蚊が来て迷惑だよ
|
||
349:
匿名さん
[2014-08-28 01:26:26]
デング熱怖いよー
|
||
350:
匿名さん
[2014-08-28 09:00:21]
デング熱は怖いのわかる。画像見るとビビった
|
||
351:
匿名さん
[2014-08-28 12:09:54]
エントランスに汚いままチャリが雑然としているマンションは購買意欲が
わかないですよ。住民の質を代表している広告塔にみられてしまいます。 「ああ、この程度のマンションね」といったように絶対みられます。 フォレストパークにゲスト用駐輪場を作れば良いのではないでしょうか? |
||
352:
匿名さん
[2014-08-28 13:21:08]
管理組合が機能していれば、急場しのぎでも何とかするでしょ。
又は、エントラスに小汚いママチャリが止まっていても オブジェと思えるセンスの人達なのではないでしょうか。 |
||
353:
匿名さん
[2014-08-28 14:16:46]
駐輪場が少なくて遠いからダメなんだと思う。
なんであんな場所? |
||
354:
匿名さん
[2014-08-28 15:29:06]
多少不便だが剥き出しで乱雑よりいいんじゃない?
どーこー掛かれてるけどエントランスの真ん前に自転車おいてあることないし、やっぱ現場も知らないネガが騒いでるだけだね。スルーでお願いします。 |
||
355:
匿名さん
[2014-08-28 17:06:30]
駐輪場問題は将来に渡って尾を引きそう
|
||
356:
匿名さん
[2014-08-28 20:31:34]
>やっぱ現場も知らないネガが騒いでるだけだね。スルーでお願いします。
無理 無理、地元でも話題になっています。 |
||
357:
匿名さん
[2014-08-28 20:34:19]
事の将来は、管理組合の手腕でしょうか。
地元民としても、末がどうなるのか楽しみです。 |
||
358:
匿名さん
[2014-08-28 20:35:25]
ここって一戸につき何台まで駐輪場おけるのかね?早い者勝ちで4台でもおけるのかな?
|
||
359:
匿名さん
[2014-08-28 20:38:47]
|
||
360:
匿名さん
[2014-08-28 20:44:00]
No.359
それって、此処じゃないょ。 場所違う。 蚊いないし、住民は誰も言ってない。 |
||
361:
匿名さん
[2014-08-28 21:40:07]
蚊はいるから。しかも大量に。
|
||
362:
匿名さん
[2014-08-28 22:36:35]
|
||
363:
匿名さん
[2014-08-29 02:27:02]
なぜこうも荒れてしまうのでしょうか…
まだこちらに住んで1ヶ月ちょっとですが、もし本当に検討されてる方がいるのであれば参考にしてもらえればと思います。 まず自転車がエントランスの真ん中に置かれてる、っていうのはありえないです。 エントランスの橫に一台、二台程置いてあることがありますけど夜にはなくなってますね。 蚊は全くいないです。引っ越し当初、目の前が川なのもあり多少覚悟してましたが。部屋、エントランス、もちろんエレベーターでも出くわしたことがないです。小さな虫?みたいなのは中庭?でたまに飛んでますけど。網戸はもちろんあっての話ですが窓を開けてても虫は入ってこないです。一度小さなクモが入ってきたことあったけどその一度だけ。 自転車は1戸2台まで。もちろん3台持ってる人も居れば我が家がそうですが1台も持ってない家もあるので、 持ってない家が申請するまでは3台でも4台でも大丈夫。申請されたら3台目以降も契約してる所は減らされます。 蚊とかエレベーターの件とか現地行けばすぐ分かりますけどね… エレベーターがそもそも早いですし東に限定しなければ待ちません。東もそこまで待たないですが。 家は風通しも良く、いつも気持ち良い風が部屋に入ってきますし設備にも満足です。 基本は住人のみなさんすれ違うと挨拶もされてますし子育て世帯としては周辺環境も小学校、児童館、体育館に複数の公園とすごく良いと思います。騒音がよく分かりませんが家の左右は小さなお子さんの居るお宅ですがほとんど聞こえません。 場所にもよるのかも知れません。どちらかというと自分の足音が自分の家の中で響く気がするので下のお宅に響いてないかヒヤヒヤしています。 自分はかなり気に入ってるんですけどね。住民からすると有り得ないような話がここで出ることが多いので思わず書き込んでしまいましたm(__)m |
||
364:
購入検討中さん
[2014-08-29 04:06:18]
>>363
とても参考になります。 |
||
365:
入居済み住民さん
[2014-08-29 08:33:07]
>No.363
私も大体は同意見です。 此処に住んで8か月になります。 当初は、悲しくなるほど子供の騒ぐ足音がひどく、ドンドン響く音で気分が悪くなるほどでした。 でも、 エレベーター、掲示板に張り紙をされることで、解決されました。 東側は暗いのではないかの問いがありましたが、 うちは、東側です。 ベランダがガラスですから、外の明るさとほぼ同じで、 部屋が暗いと感じたことはありません。 自転車については、増えることはあっても減ることはないでしょう。 今、自転車に乗れない子があと5.6年経てば、自転車を欲しがり購入します。 自転車を持たない家庭が何件があったとして、一家に4台だと将来どうなるか想像できます。 シェアする等、早めの対処は絶対条件です。 エントラスの自動ドアーの前にはさすがに置く人はいませんが、ドアーの左右に置いてあるのを見かけました。 ネットで騒がれてからは、見かけなくなりました。 蚊にこだわっている方いますが。。。 人を刺す蚊は、マンション内では見かけません。 春先には、石神井川にはユスリカの蚊柱は出来ます。 でも、ユスリカが部屋に入ってくるという話は聞いたことはありません。 蚊が嫌なら、川沿いを散歩しなければ問題ありません。 |
||
366:
入居済み住民さん
[2014-08-29 08:38:03]
>No.361
川沿いには、春先にユスリカの蚊柱は立ちますが、 刺さないから大丈夫です。 部屋にも入って来ませんから、安心してください。 |
||
367:
購入検討中さん
[2014-08-29 10:34:13]
建設地に何度か行きましたが、確かに住んでない部屋は結構ある気がします。
100個はわからないですが、戸数が多いので実は結構残っているかもしれないですね。 外観は素敵ですがやっぱり、向きが悪く、日当たりが悪いので住むには見送ることにしました。 最近石神井川も危ないですし。 |
||
368:
匿名さん
[2014-08-29 11:44:30]
そもそも300戸中100戸も残ってたら、エレベーター大して混まないんじゃないですか?
この前の大雨で練馬で石神井川が氾濫して浸水している住宅がでていたし、蚊も心配。石神井川は今やマイナス要素ですね。 |
||
369:
匿名さん
[2014-08-29 14:35:02]
ユスリカが大量発生するというのは
石神井川の水は澄んでいるみたいですが、問題は流れがほとんど無く 蚊の孵化に適しているのではないかと思いました。まあ住めば都ですよ。 でもドブくさくもありませんし、蚊以外はネガ要素はないような・・・ あとプラウド池袋本町ならば入居3年後で、購入時よりも高い金額で飛ぶように売れるそうなので ここもそれと同じレベルの再販ができればぜひ購入したいですね。 そのへんはどうでしょうか? |
||
370:
購入検討中さん
[2014-08-29 22:48:31]
実家が近くです
現地行きましたが、蚊はいなかったです 蚊ではない小さな虫がエントランスにはいましたが気になりません 営業の方には子育て世代のためのマンションで、子育て施設が充実しているとすすめられました が、キッズスペース以外にオススメポイントがわかりません 学区も話が盛られ過ぎてびっくり。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それはそうですね。
まぁ客観的に見てさっきの議論は明らかに住民さんの方の応対がまともには見えましたが。