Part5を作成しました。
引き続き、情報交換しましょう。
前スレ
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205424
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259274
Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310842
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341266
[スレ作成日時]2014-07-03 11:35:33
千早という街 Part5
381:
匿名さん
[2015-01-30 10:29:42]
|
||
382:
住民さん
[2015-01-30 10:30:49]
|
||
383:
匿名さん
[2015-01-30 11:49:03]
>>371
スーパーって3件もありますか?香椎のハローデイはギリ10分ってとこじゃないかな?歩く人は西側の人だけかも。 なんだかんだで車ですね、何するにも。スポーツクラブはコナミとあとはどこがありますか?うちの子はルネサンスの水泳やってますが、歩きでなくバスが来ます。コナミは高いから通えないけど、もう一つのジムが安いなら通いたいかも。ヨガしたいです。 |
||
384:
入居済み住民さん
[2015-01-30 12:02:29]
|
||
385:
ご近所の奥さま
[2015-01-30 12:19:45]
>>383
レガネットとハローデイは確定。 あとは、ナチュ村かな?それともバカ安八百屋? スポーツグラブはエスタじゃないですか。 駅前からなら、コナミより近いです。 それから、ヤマダ電機のとこには、B-lineとブリジストンスイミングスクールがあります。 |
||
386:
匿名さん
[2015-01-30 12:35:13]
この掲示板のマンション購入した方々は、駅前基準なんでしょうけど、
ハローデイは千早店もありますよ(^^) マルキョウも名前は千早店。 どっちも駅から1.5キロ程ありますが、住所は千早1丁目。 |
||
387:
匿名さん
[2015-01-30 13:17:12]
|
||
388:
匿名さん
[2015-01-30 13:17:23]
ロイヤルホストや輝栄会も千早5丁目
|
||
389:
匿名さん
[2015-01-30 13:51:45]
駅から徒歩10分以内のスーパーはレガネット、ハローデイ香椎店、マックスバリュですよ。
マックスバリュは地図で見る限り、千早駅からはハローデイと変わらない距離。 スポーツクラブはルネサンスだけちょっと遠くて10分じゃ無理。 エスタもコナミもジムやスタジオ、テニススクール、プールがあるし、エスタは打ちっぱなしのゴルフもある。 プールはヤマダ上のブリジストンもあるし、スタジオはB-lineもある。 エスタはホットヨガもあるし加圧トレーニングもある。 考えたら千早って健康的な街だよね。 みなさん少しは歩きましょう。 |
||
390:
匿名さん
[2015-01-30 15:01:01]
千早駅前の歩道は広くきちんと整備されてててウォーキングしやすいですよ。夜にランキングやウォーキングをしている人も多いです。千早はいい街ですよ(^∇^)3号線側の歩道はちょっとボコボコしてますけどね。
|
||
|
||
391:
匿名さん
[2015-01-30 19:57:33]
|
||
392:
住民さん
[2015-01-30 22:24:08]
>391
ドライブスルー付きのスタバができたら流行ると思います。でも千早にはそんな土地は残っていないようですね。 |
||
393:
匿名さん
[2015-01-30 22:48:24]
妄想ですが、出来るとしたら3号沿いのポルシェの横くらい?
箱崎や新宮と方向が違うし良さげだと思うど。 |
||
394:
匿名さん
[2015-01-30 22:53:01]
千早を検討予定の方に参考になれば・・・
10年近く前に、千早が区画整理事業で整然とせいりされた副都心になると判断し、URの宅地分譲に5回ぐらい応募しました。 飛行機で福岡空港に入り、レンタカーを借りて千早周辺を見て回りました。空港から一般道でもあっという間に着き、単身赴任先からも帰宅しやすい場所であると思いました。まだ、高いビルは、ドコモビルぐらいしかなく、これから、新しい副都心が出来るのだなと思い、ワクワクしました。 結局、宅地分譲の抽選は、すべてはずれた、昔からある住宅地のマンションを購入しました。 でも今では抽選にはずれて良かったと思っています。 今、住んでいる所が、静かな緑の多い住宅地で、鳥の鳴き声等も聞こえます。そんな環境ですが、5分もあるくと地下鉄の駅に出ることが出来て、大名、今泉、天神等の繁華街にも歩いて出ることが出来ます。福岡市の本当の良さは、コンパクトシテイなので、閑静な住宅地に住みながら、同時に都心の生活も享受できる点ではないかと思います。 |
||
395:
匿名さん
[2015-01-30 23:54:20]
>>394
夫婦二人や単身者なら、そんな場所もいいけどね。 子供がいるので100平米超、車2台(夫婦二人とも車通勤なので)という条件では、いい物件が千早にしかなかったんだよねー。 生活利便性には満足してます。 |
||
396:
匿名さん
[2015-01-30 23:54:45]
>>394
お金があればいくらでもいい所に住めると思いますよ。現在地下鉄空港線沿線徒歩5分以内で4LDKだと5000万以上します。実際薬院や平尾の中古マンションが千早の新築マンションと変わらないんですから。 |
||
397:
住民さん
[2015-01-31 00:11:46]
>394
よかったですね。自然発生的にできた昔からの町と、人工的な再開発の町では住み心地が違うでしょう。 たとえ千早に商業施設ができていたにせよ、量販店やチェーン店ばかりで便利であっても味気ないものであったと思います。 中央区のマンションとは比較しても仕方がないですが。 |
||
398:
匿名さん
[2015-01-31 01:23:33]
|
||
399:
匿名さん
[2015-01-31 07:05:09]
4LDKで2000万前半はない。
|
||
400:
匿名さん
[2015-01-31 08:19:12]
今後の商業施設の候補地としては、高等技術専門校の改築後の校舎跡地があります。MJRの並びはマンションが有力ですが、3号線側は、商業施設も可能性がありそうです。ちなみに17年度完成、18年度開校、その後、現校舎跡地売却のようです。
http://seikei-kyusyu.com/14-0506-f1.htm |
||
401:
匿名さん
[2015-01-31 08:29:15]
>>398
駅から遠ければ東区でも2000万台のマンションあるでしょう。駅から5分以内の4LDKのマンションを比較した場合ですよ。 |
||
402:
匿名さん
[2015-01-31 08:59:14]
うちのマンションは、4LDKだと2000万台で買えるのは中部屋の80台の部屋だけです。角は98平で3500万くらいから、105平で3900万くらいからでした。最上階で4300万くらいかな?千早は東区の中で一番高いと思います。
|
||
403:
匿名さん
[2015-01-31 09:39:53]
>>400
新たな希望の光ですね。商業施設来て欲しいな~ |
||
404:
匿名さん
[2015-01-31 10:39:38]
あの高等専門学校だけ古びてて景観悪くしてましたもんね。
|
||
405:
住民さん
[2015-01-31 10:54:39]
|
||
406:
ご近所さん
[2015-01-31 12:35:33]
|
||
407:
匿名さん
[2015-01-31 12:41:26]
車二台の維持費を大変だというような階層の人が住むのですね
|
||
408:
匿名さん
[2015-01-31 12:58:29]
今後、年収はアベノミクスで二極化すると言われています。
福岡市の35歳の年収が550万と言われていますが二極化は400万以下層と800万以上層に分かれると予想されています。 福岡市のみならず区の中でも分かれてくるでしょうね。 |
||
409:
匿名さん
[2015-01-31 13:00:28]
|
||
410:
匿名さん
[2015-01-31 13:23:48]
なんとかして他人を見下さないと、自我が保てないとかありますか?
|
||
411:
匿名さん
[2015-01-31 13:34:24]
東区全般を見下す人はいるよね
|
||
412:
匿名さん
[2015-01-31 14:12:39]
博多バイパスですが、再来年開通らしいですね。
思ったより早くなった感じ。 |
||
413:
匿名さん
[2015-01-31 14:14:29]
千早は東区で地価の高い場所の筈なのに開店希望スーパーはルミエール。
それを他の区からバカにされることを分かっていませんね。 |
||
414:
匿名さん
[2015-01-31 16:07:27]
ほんとに!
ルミエールって一度行ってみたけど、二度と行きたくないと思った。 |
||
415:
匿名さん
[2015-01-31 18:00:29]
|
||
416:
匿名さん
[2015-01-31 19:28:50]
駅前の市民センターの広いホールとかの部分には将来的に区役所の機能を移転するつもりらしいですよ。
|
||
417:
匿名さん
[2015-01-31 20:46:14]
今の東区役所は博多区よりなので千早に区役所の機能があれば便利ですね。
|
||
418:
匿名さん
[2015-01-31 21:07:38]
|
||
419:
匿名さん
[2015-01-31 21:14:28]
|
||
420:
匿名さん
[2015-01-31 21:21:45]
移転となると、全部を区役所にしてもサイズ的に足りないですよね。
デマっぽい。 |
||
421:
匿名さん
[2015-01-31 22:04:00]
住民票発行などの各種手続きする分所的な感じかもしれませんよ。
区役所そのものを作るなら土地が足りない気がします。 |
||
422:
周辺住民さん
[2015-01-31 22:05:09]
>416
図面を見たらわかるけど、そんな規模ではない。ただ多目的ホールで乳幼児健診などは行われるとか。 駅前の最適立地だから、4.5階建てにして全面移転すればよかったのに。予算がないのかもしれないけど、福岡市は計画性がありませんね。 |
||
423:
住民さん
[2015-01-31 22:17:20]
結婚式場(ロイヤルクラッシック)開業前に問い合わせたところ、姫路のロイヤルクラッシック(評判がいいようです)のように平日のランチを始めるといっていました。でもなかなかその気配はないですね。
東口(水谷)側のJRの結婚式場も、以前は平日ランチがあったのになくなった。やはり千早では経営が成り立たないのかなあ。 |
||
424:
匿名さん
[2015-01-31 22:26:40]
住民票発行なんかの機能のある窓口ができるのは決定だから、それの間違いでは?
|
||
425:
匿名さん
[2015-01-31 23:12:15]
>>421
そういう、窓口ができるのは、元々の計画に含まれてますよ。 |
||
426:
匿名さん
[2015-02-01 00:09:23]
|
||
427:
匿名さん
[2015-02-01 09:53:52]
千早にはスーパーが少ないとの声がありますが、どうせ車を使うなら、舞松原のエフコープ生協(チャイナ梅の花の隣)まで行ってみることをお勧めします。品物もよく、店内も明るく駐車場も広い。
近くの土井の商圏には岩田屋土井サロンあり、おいしい蕎麦屋、コメダ珈琲あり、よくそこまで行きます。 |
||
428:
匿名さん
[2015-02-01 10:02:37]
|
||
429:
匿名さん
[2015-02-01 10:04:48]
|
||
430:
匿名さん
[2015-02-01 17:06:27]
>428
「地蔵」という蕎麦屋さんです。ネットで東区土井、蕎麦屋で調べてみてください。口コミが載っています。 月曜定休、昼は3時まで。夜は6時から。コメダ珈琲の斜め前です。実家が青葉なので、昔から通っていますがおいしい。 千早駅構内の蕎麦屋がもっとおいしければ利用するのですが、、、残念ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ミスドは香椎駅に直結したビル1Fにありますよ。