株式会社コスモスイニシア 西日本支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「フォルム芦屋大原町ってどうですか??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 大原町
  6. フォルム芦屋大原町ってどうですか??
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2016-10-15 00:43:02
 削除依頼 投稿する

売主:コスモスイニシア
施工会社:株式会社深阪工務店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

阪急電車の線路沿いです。大原町のはしっこですが、価格は安いんでしょうか?
早く情報が欲しいです!!

所在地:兵庫県芦屋市大原町18番4他2筆(地番)
交通:JR東海道本線「芦屋」駅 北出口徒歩10分
阪急電鉄神戸線「芦屋川」駅 北出口徒歩12分

【物件情報の一部を追加しました 2014.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-03 11:32:05

現在の物件
フォルム芦屋大原町
フォルム芦屋大原町
 
所在地:兵庫県芦屋市大原町18番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 芦屋駅 徒歩10分 (北出口)
総戸数: 18戸

フォルム芦屋大原町ってどうですか??

41: 匿名さん 
[2014-11-03 13:59:24]
イカリは良い物をそれなりの価格で販売してるスーパで、それが高いと感じるのならこの辺りに住む意味もないでしょうね。
因に徒歩5分以内にサーバーや100均や安い八百屋も有るので、使い分ける人も多いですよ。
42: 匿名さん 
[2014-11-04 13:04:01]
西宮市に住んでいますが、我が家の近くに万代やマックスバリュがあり、通勤帰りにはマルハチ、マルナカや関西スーパーがありますが、時々利用するくらいです。

会社の帰りに甲子園の⚓を利用して、時々少し遠くてもJR芦屋駅前や岩園の⚓にも行きます。
また、阪神芦屋駅前のパントリーや芦屋大丸にも時々利用していますが、少し高くても満足のいくものが多いので、ikariスーパーや芦屋大丸が近くにあるのは理想です。

立地は線路に近いのと、大原町のなかでも少し微妙な場所かなぁと感じますので、価格次第で検討したいと思います。
アドレスが芦屋市大原町というのはやはり魅力的です。

43: 匿名さん 
[2014-11-06 14:13:07]
>イカリ4分 コープ8分 大丸9分
これって、意外と近くに買い物する所があるんじゃないですか?
コンビニも多いみたいですし。
私の場合で申し訳ないのですが、徒歩3分ほどの所にスーパーがありますが、
買い物に行くときは必ず自転車で行っています。
十分に歩ける距離なのですが、帰りの荷物の事を考えると、
近くても自転車の方がずっと楽です。
そう考えると、徒歩10分以内にいくつかあるのなら、
車よりも自転車で移動したほうがずっと楽ですし、
何よりも小回りが利きます。
44: 匿名さん 
[2014-11-06 17:47:22]
バルコニーめちゃせま?
45: 匿名さん 
[2014-11-07 21:43:49]
42さん、あなたの言ってる内容が本当なら、住んでるところは43より南。
あのへんで⚓の紙袋をぶら下げてたら、かなり浮くのでは?

46: 匿名さん 
[2014-11-08 15:02:10]
芦屋の43南に住んでいますが、
いかりの紙袋ぶら下げてても何ら違和感無いですよ。
そんなの言う方はいかりが生活圏に無い方でしょうか?
47: 匿名さん 
[2014-11-09 06:31:13]
43南に、某宗教団体のひとを除けば、そんな雰囲気のヒトいないでしょう。
(言いがかりではなくて)
それに、42さんはへんな書き込み。
まあ仮に、ピンポイントで香櫨園の戸建てあたりの住人で⚓がそう浮かないとしても、
ピーコックを書き込まないのはへんだし、
それになにより、⚓なんてしょせんただのスーパーですよ?
デパートほどいいものは置いてない。
甲子園の駅前~JR芦屋駅前まで出没するひとが、
ガーデンズの阪急に出向かないのはどう考えておかしい。
いちばんにつかいでがあります。
京野菜や有機野菜までよりどりみどり。
さらにそういう「本当のいいもの」にこだわって、お金に糸目をつけないなら、
梅田のデパ地下や、らでぃっしゅぼうや、おいしっくす、大地を守る会の宅配でしょう。

なんだか似非の金持ちぶりたい人か、スーパー事情をよく知らない、
ここの業者かどちらかだと思っただけの話です。
書き込みが妙なので。
48: 匿名 
[2014-11-10 11:25:33]
確かにヘンかな。パントリーなら、阪神西宮もそうですし。
鮮魚はこちらのほうが優秀です。
あそこの阪神百貨店なら、広い駐車場もありますから、
あえて阪神芦屋駅まで行くのも首をかしげますね。

香櫨園ならアドレス云々は言わないと思うので、
きっと業者の書き込みでしょう。
49: 匿名さん 
[2014-11-10 14:01:44]
46を書き込んだ者ですがなんだかややこしくなってきましたね、
43様は安売スーパーを使える環境にあっても高級スーパで買い物するから、近くに高級スーパが有れば便利だと書きたかっただけじゃないの?
47.48様の指摘はポイントがはずれていて私にはそちらの方が変に見えてしまいます。
50: 匿名 
[2014-11-10 16:09:24]
>49

同じ43南でも西宮と芦屋では生活圏が違います。
西宮市民なら、誰もがあの書き込みには違和感を感じると思います。
紙袋の問題ではなく、スーパーのことを本当に消費者としてわかって書いているのかという内容です。
ただこれ以上議論しても生産性がないですし、
この物件の話題とずれてきているので、
勝手ですが、この問題はこれで終わりで良いのでは?と思いますが。
51: 匿名さん 
[2014-11-11 14:26:08]
>50
自己中な書き込みですね、貴方は友達の少ないでしょ(笑)
さならるステップアップを望み芦屋物件を物色中なのでしょうが、
芦屋に来ても貴方みたいな方は浮いてしまうでしょうね。
52: 匿名さん 
[2014-11-11 14:37:11]
51の必死の書き込み意味不明
53: 匿名さん 
[2014-11-12 10:23:22]
>>51
日本語でオケ。
54: 匿名さん 
[2014-11-14 10:58:50]
内廊下で高級感があっていいですね。
買い物する場所は確かに選択肢があっていいですね。
色々買い物する場所があるのは、生活しやすそうです。
病院がもう少し沢山あると安心できたかな。
55: 匿名さん 
[2014-11-22 23:52:52]
内廊下っていいなあと思いますよね
玄関出て寒い!とか暑い!とかが少ないので

今出ているHタイプ、お値段がお値段になりそうなのでなかなか手が出そうもないですが
ただ居室やリビングの広さがありつつも
収納がものすごくあるのでかなりいいなと思います
大型収納が豊富なのは普通に便利
家具もあまり置かなくて済むので部屋がすっきりするし
56: 匿名さん 
[2014-11-23 04:17:41]
このマンションは内廊下ぐらいしかいいとこがないんか?
57: 匿名さん 
[2014-11-23 06:04:47]
アドレス、アドレスって連呼してるところをみると
「アドレス」が一番の売りなのでは?

掲示板読むと、43南からのランクアップ狙いが一番の見込み客って状態ですね。

販売会社側からみると理想の見込み客は、

持家でない賃貸組
持家組でもローンがない
頭金はある
ローンは確実に通る信用がある
(もしくは現金買い)

そして芦屋へのランクアップを虎視眈々と狙っている
(実はここが一番重要、だって動機が強んだもん♪)
58: 匿名さん 
[2014-11-30 19:29:14]
アドレスが気になる方も多いのでしょうか。
確かに公式HPではアドレスをアピールしてますね。
59: 匿名さん 
[2014-11-30 20:21:44]
アドレスを売りにするのは当然、しかし現地はもう一つ。
ジオの競売物件(最上階だった)を、落しておけばと後悔してる。
落札価格を確認していないが、1億3千万ぐらいだったのかねー。
60: 匿名さん 
[2014-12-01 22:48:52]
関西の一流アドレスも東京の三流と同じ程度、成功者は東京に集まります。
関西の地名が付いた時点でステータス性もなし、気にするなら東京に住めば?
61: 匿名さん 
[2014-12-02 23:46:47]
>>60
論点がズレてますが。
62: 匿名さん 
[2014-12-03 00:18:37]
>>60
主観と客観のバランスが保てない人?
三流はあなたかも?
63: 周辺住民さん 
[2014-12-04 23:15:54]
大原町は、一流ではないが。
便利ではある。坂ないし。
64: 匿名さん 
[2014-12-05 07:04:17]
大原町はいいんですよ。

問題なのは、大原町のはじっこで、
駅からも遠いこと。
65: 購入検討中さん 
[2014-12-05 08:05:43]
古地図をみるとこのあたり、どうも昔は大きな池だったような。
66: 匿名さん 
[2014-12-05 10:53:01]
唯一の取り柄は高木が近いことかな?

だけど、めったに予約とれないし。かなし。

高木ぐらいの店、日常使いするひと芦屋にはいくらでもいるんだろうけど、
毎日でいいから通いたい。
そういう暮らしをするのが夢。
67: 匿名さん 
[2014-12-06 13:46:54]
売主の株式会社コスモスイニシアってあまり聞いたことがないのですが
このあたりでの実績などをご存知の方はいらっしゃいますか?
大きな買い物なので、しっかりした会社から購入したいですよね。
68: 匿名さん 
[2014-12-06 15:20:19]
>>67
旧リクルートコスモス。
現在は大和ハウスグループ傘下に。
69: 匿名さん 
[2014-12-07 21:09:55]
活断層が近すぎるのが気になります。
大丈夫なのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2014-12-08 10:00:54]
大丈夫じゃないでしょ。
71: 匿名さん 
[2014-12-14 18:27:29]
コスモスイニシアってそうだったんですね。
知りませんでした。
いろいろと変動があったみたいですけど、しっかりした会社なんでしょうか?

地震への対策はどの程度考慮されているのでしょうね。
外観は頑丈そうな造りに見えますが。
低層の建物だと横揺れの幅が大きくならなそうなのがいいですよね。
72: 匿名さん 
[2014-12-14 22:17:17]
立地もろもろ微妙なのに高いな
73: 匿名さん 
[2014-12-14 22:57:21]
場所も微妙だし活断層も近のでリストから外しますわ
74: 匿名さん 
[2014-12-15 14:11:16]
高いけど、

平田町のよりは安いのかな?
75: 匿名さん 
[2014-12-16 15:05:30]
線路沿いなのに高いのは、何故でしょうかね。
駅までの距離も決して近くはないのに。
やはり芦屋効果ですか?

マンションの外観デザインは、素敵ですね。
リッチな感じがします。
内廊下やポーチがあるのも、高いマンションによく見られるデザインですね。
76: 匿名さん 
[2014-12-17 11:20:47]
元、大きな池で、活断層が近いのか・・・コスモイニシア、う~ん。
立地が許容条件内で、いいかなと思ってたんだけどな。
77: 匿名さん 
[2014-12-30 17:35:28]
エレベーターが多いと管理費が高くなるようですが、やはり3邸くらいに1基だといいですね。
かち合うことも少ないでしょうし、プライバシーの面では。
内廊下だと部外者が不正に侵入しづらいようです。
天候が悪いときに濡れなくて済むのでいいかと。
78: 匿名さん 
[2014-12-31 07:29:44]
施工会社がきいたことないところなんだよなぁ。

マンションは施工会社で買えっていうぐらいだけど。
79: 匿名さん 
[2015-01-09 16:39:34]
私も初めて聞いたので、調べてみたらマンションもこれまでに作っているみたいですね
あとは公営住宅みたいなところとか、公共の建物とか
色々と手広くやっているみたいなんですけれど、どうなんでしょう
調べても特に悪い話は出てきていないのですが…
80: 検討 
[2015-01-17 19:02:06]
コスモスイニシア一時期潰れかけたか上場廃止になったのでは?
81: 匿名さん 
[2015-01-17 23:37:08]
経営が悪化した際、大和ハウスが買収しました(上場は継続してます)
大和ハウスの子会社なので、考えようのよっては最も財務上の心配のない会社の1つと言えるかも

82: 匿名さん 
[2015-01-18 07:56:44]
えっ!?
一回潰れたよね。
83: 匿名さん 
[2015-01-18 15:09:43]
正確には事業再生ADRですね。
上場は一度もとぎれてないですよ。
84: 匿名さん 
[2015-01-20 19:05:54]
その辺の事情に詳しくないので何ともいえませんが安心ならそれで良いです。
詳しい皆さんがおっしゃるのなら心配いらないかななんて安易に思ってはいけないでしょうか。
マンションそのものの出来はどうなんですか?価格は高そうな気がしますが。
85: 匿名さん 
[2015-01-20 22:20:14]
価格は高い割に、仕様はいまいち。
外観ももひとつ。
採算度外視して思いっきり仕様をアップして作る勇気もないから、
やっぱコスモスイニシアだよね〜ってマンションになるんでない?
そのうち大安売りするから、先に買う人が一番損するんでないの?
お客さんがいないからなかなか値段も決まらんし
86: 匿名希望 [女性 40代] 
[2015-02-02 01:15:44]
モデルルームに行ってきました。予算と希望を伝えたところ、人を小ばかにしたような、最悪の対応でした。「なぜここに来たのですか?」とも言われ、驚きました。あのような方が販売なさると、マンションの品位を落とすと思います。
87: ご近所さん 
[2015-02-04 08:30:49]
4階建でこの価格なら良いと思います。
坂の上が嫌と言う人、JR北が好きな人、少し歩いても良いと思う人にピッタリ。
駅近の高層マンションより私的には良いと思います。
88: 不動産購入勉強中さん 
[2015-02-05 04:18:16]
 販売者も直ぐ売れると思ってるのでしょう。
強気の発言は、条件を言う客には売りたくないと、どこかの外車ディラーと同じ。
そう言う販売法も有りますよ。
89: 匿名さん 
[2015-02-06 09:06:54]
いろんな営業が居ますからね。
私の知り合いの営業は、医療器を売っていましたが、
とっても強気でしたよ。
先生には、勿体ないから教えたくないんだよね~。
とか言いながら、上から目線なのですが、すごく優秀な営業マンでした。
90: 物件比較中さん 
[2015-02-08 22:10:28]
>>89
そういう営業マンは優秀とはいいませんよ。
意味が違います。

そんな営業マンが販売する物件は信用できません。
ただ、他人の噂や意見は参考程度にして、実際に自分の目で確かめて納得出来たらいいと思います。
間取りも規模も我が家にとっては理想ですが、線路に近いのと、断層が近いので心に引っ掛かります。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる