スーモで群馬で人気の工務店で調べたらこちらの会社が1位になってました。あまり聞いたことがない会社だし、こちらのスレをみてもないようなので、実際はどうなのか教えていただきたいです。検討中の方、実際建設されて住んでる方よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2014-07-02 21:20:56
群馬 竜建について
1:
匿名さん
[2014-07-02 22:21:09]
|
2:
匿名さん
[2014-07-03 15:46:09]
群馬で人気???スーモのアクセス数が多いだけでしょ。
|
3:
検討中の奥様
[2014-07-03 16:52:51]
スレ主です。お二人ともコメントいただき、ありがとうございます。
やっぱり実際は違いますよね…友人達に聞いても誰も知らない会社だし、うちの地域では建築中も見たことなかったので。 ありがとうございました。 |
4:
匿名さん
[2014-07-03 23:39:35]
>>3さん
1ですが、いろいろ回った経験から年間施行数が少ないところで、あえて増やさない(施行可能数を超えてヘルプ大工を入れない)予約でいっぱいのところもありました。あまり宣伝していないようでまったく知らないところが人気だったりしました。 こちらは行ったことがないのでわかりませんが、実際に足を運んでみるとこをオススメします。 リクルート(スーモ)の雑誌も最初は参考にしてもいいと思います。記載データの従業員数と年間施行数からその業者のスタンス分かるかもしれません。 |
5:
匿名
[2017-11-12 20:51:05]
実際に施工していただいた者です。
値段なりです。予算厳しい人はいいのでは。 アフターフォローは期待できません。 建ててから不具合いくつかありましたが、 何度も言い逃れされ、 あきらめました。 |
6:
匿名さん
[2017-11-30 21:48:35]
.優良住宅瑕疵保障(JIOの保障) 建てた後の安心20年保証
ということなので、 建てたあとの保証体制はしっかりしているのかな…という印象を受けました。 アフターに関しては 建てたときにお願いした担当さんまで連絡しないといけないということなんですか? それだと仮に退職されていると困ってしまうかもしれません。 |
7:
通りがかりさん
[2017-12-24 21:08:53]
家族経営ですよ。
|
8:
匿名さん
[2018-01-13 06:58:26]
対面的には仕事なので、よい人と感じるかもですが、主婦の立場などは考えてないとおもいます。社長の家族がどうしているのか、聞いてみるとどんなひとかわかるかもしれませんよ。
|
9:
匿名さん
[2018-03-13 16:21:03]
JIOによる検査を受けているので、流石に大きなミスがJIOによってされれば、対応しますよ、ということなんだと思います。敢えて自分たちでそういうところにお願いするのは、基本的に自信があるから、なのではないかなと思いました。
ただデザイン追求するだけではなくて、機能性住居性も重視しているのは良いスタンスなのではないでしょうか。 |
10:
戸建て検討中さん
[2018-03-17 14:44:40]
いろいろ参考になりますね。
機能性も大切ですが、家族経営の不安大きいですね。 社長へのコメントもきになります。 高い買い物ですので、大手が安心なのですかね……… |
|
11:
匿名さん
[2018-03-30 10:44:38]
JIOの保証制度として、「10年後に基本構造部分の見直しと必要手直しを有料で行うこと」でさらに10年の保証延長を盛り込んでいるそうですが、10年間は無償での定期点検や補修サービスがあるのですか?
公式を確認するとJIOの点検員が点検し、点検結果を届出事業者に伝えるとあるので修繕はメーカーになります? |
12:
e戸建てファンさん
[2018-06-07 10:29:54]
家作りの前に工務店探しをしていた内の一軒。
話しをしたけれど、有り得ないくらいに高圧的だった。 施主のためでなく、自分のためにやってるんでしょうね。 |
13:
戸建て検討中さん
[2018-06-10 09:24:29]
着工が1年先じゃどうにもならない。
|
14:
通りがかりさん
[2018-06-10 22:44:21]
うちも候補の中の一軒でした
出来てきたプランの中では一番良かったです 最終的には着工時期の関係や南欧風好きの妻に押し切られS社に いまでもたまに晩酌しながらプラン眺めています ただプランでてくるのは一番遅かったなぁ〜 |
15:
匿名さん
[2018-07-23 19:56:00]
先代から若社長に引き継いだようですが、建てる時はイイ感じでした。
建てた後は対応の態度が変わりましたね。 修理等頼んでも動き出すのは早くて1週間から2週間位経過、又は催促の電話を入れないと動いてくれません。 大手ハウスメーカの対応が嫌だったので、近所付き合いのできる工務店にしたけど… こんなもんですかね?ちょっと後悔してます。 |
16:
匿名さん
[2018-08-30 16:51:05]
見学可能入居住宅というのがあるので、すごくびっくりしました。しかもいくつもあるものなんですね。
この会社の方たちのお家だったりするのでしょうか。 住んでからしばらくたった家を見れば どういう家造りをしているのかがよりわかりやすくなってきそう。 |
17:
マンション検討中さん
[2019-02-21 11:46:52]
実際建てた者です。
打ち合わせを何回も忘れる 大工が来てるのに材料が届いていない 勝手に仕様変更 相談なしに見た目も重要な所を勝手に作ってしまう 不具合があって催促しても言い訳し、なかなか来ない。うちはひさしを直すだけなのに1年位掛かりました。 とにかく間違いを認めない 修理の仕方も、壁紙を直すのにコーキングと言う樹脂の穴埋めをするものを勝手に塗り込まれただけで、かえって汚くなった 施工不良の部分を「そこまで直すとは言ってない!」と先代社長が逆上、声を荒げた。 他にも新品のシンクを踏み台にされ足跡がついていたのに誰も乗ってないと言い張る、その他たくさん…。 コントの様な信じられないことが、次から次へとおこります。 何人も「タツホームどう?」と聞かれ、全員に「絶体絶命やめろ」と言ってます。 無駄なストレスと一生付き合う事になりますよ。 |
18:
通りがかりさん
[2019-03-04 23:18:09]
絶体絶命……命に関わるんですね。
それはやばい、、。 |
19:
通りがかりさん
[2019-03-06 17:25:36]
本当かなーうちもここで建築しましたがそんなことは無かったけどね、他で建築した友人と話しても羨ましがられることの方が多いよ
ただ上の人は先代社長って言ってるから古い話なら俺もわからんけど... |
20:
戸建て検討中さん
[2019-03-07 18:22:13]
ここは新築した家すべて見学会してるみたいですが、皆さん協力してるんですか?
|
スーモは無料とこことですが、スレで紹介料分5%!?がかかるようだとあり、推しが強かったですが断り自分で申込みました。