前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
グランドメゾン杉並シーズン★3
763:
契約済みさん
[2007-04-27 19:04:00]
|
||
764:
入居予定さん
[2007-04-28 00:18:00]
提供公園って、グランドメゾンの共有部分になるのでしょうか? それとも、区の要請に基づいて提供(所有権&管理は区)したのでしょうか?
後者なら放置は別として、自転車を置くなとはいえませんね・・・ |
||
765:
匿名さん
[2007-04-28 00:26:00]
税金や管理を免除される代わりに独占使用は出来ないでしょうね。
|
||
766:
入居予定さん
[2007-04-28 01:25:00]
|
||
767:
契約済みさん
[2007-04-28 08:28:00]
共用施設、カフェテラスのウッドデッキから北側への写真です。
植栽がもりもりで思ったより、建物は気になりせんでしたよ♪ ![]() ![]() |
||
768:
契約済みさん
[2007-04-28 08:30:00]
さらに、1階パーティールームより中庭ショット
![]() ![]() |
||
769:
契約済みさん
[2007-04-28 10:31:00]
みなさん、そろそろ引越の見積もりなどされてますでしょうか?
そこで、あのアートさんの6,000円徴収文章。 他の引越会社にいくつか聞きましたが、前例ないとのこと。 ●そもそも幹事引き受けゆえ、その部分を一般の客に請求はおかしい。 (売主との契約部分) なんでいきなり請求されなきゃいけないの? どんな契約がそこにうまれてるの? また、引越の際のそんな説明を重要事項のときに説明うけてないよ。 てなわけで、 もし、アートでやらなくなった場合、 共用養生は自分で手配する(はがしてくれとはいわないけど、その上に共用養生を貼る)とか するしかないね。 と思います。 アートも見積もり取るので、その際聞いてみますが。 私は、こんな脅しまがいの金額払いません〜。 みなさんもそう思いませんか? |
||
770:
匿名さん
[2007-04-28 11:07:00]
>769
このマンションコミュニティの [引越の際の幹事会社って一体!]というスレのno.131通りすがりさん、とno.132さんの意見が クリアだと思います。最後は法的な契約関係で主張するということですね。幹事会社も売主も その前に理解はされると思いますが。 しかし、売主の姿勢もだらしないですね。効力のない紙切れ一枚で、金銭にかかわることを、後に 購入契約者に、郵送で送るという行為が。情けなく思います。 |
||
771:
入居予定さん
[2007-04-28 16:46:00]
アートのこのような姿勢を許すべきではないですね。
しっかりと入居者達が自己主張すべきです。 アートが見積もりで他社よりも安い価格なら許せますが。 |
||
772:
入居予定さん
[2007-04-28 18:32:00]
今日、入居手続き会でアートさん(担当の高浪さん)に6000円について20分ほどかけて問いただしました。
・入居者に請求するのではなく、当日やってきた引っ越し業者から徴収するということでした。 ・6000円の徴収は誰が承認したのかについては、売り主も販売代理の長谷工との承認事項でもなく、アートが独自に費用算出して請求することに決めたそうです。 ・6000円の徴収期間については明確な期間は定めていないそうです。おおよそ1ヶ月程度と。 ・警備員は4人配置とのこと。 ・購入家具の搬入や、外部業者(フロアコーティング、造作家具など)が必要上数時間駐車をしようとした場合の調整は行わなず、単に外部で停める場所を探すよう言い、追い出すのが基本とのこと。 ・上記を回避するための引っ越し混み具合情報を元にした入居予定者への情報提供や調整は特に考えていないとのこと ・養生は大規模物件なので厳重な養生を実施しますとのこと ・万一予想外に傷がついた場合はアート負担で修理するつもりとのこと(紙には書かない・・) ・幹事会社だからといって半分の件数なり、相当数の受注ができるかどうはわからないとのこと 要するに・・・ 養生はキチンと行って、スケジュール調整と、現場の混乱防止&安全確保のための警備員を配置します。1ヶ月間は常に行っていることから相当のコストがかかる。一方で何%の引っ越しをアートが担当できるかは未知数であるため、リスクを軽減するためにも6千円(少数しか引っ越しを取れない場合の保険として)を徴収することとした。 と私個人は解釈しました。 それに対して、必要なコスト明細や今回の6千円によって提供するサービス内容と範囲が全く説明がないことを指摘し、かつ見積もり依頼も、発注も誰もしていないことから払う意志はないこと。 をお話ししました。 通常幹事会社が無償で提供する以上のサービスとは何なのかを明確にしてくれない限りいいなりの金額を払う必要はどうしても理解できません。 仮にあの紙に6万円って書いたら、6万円払ってもらえると思っているのか?と聞いたら、「それはないです」と答えていましたけど、じゃあ6千円ならいいのですか?と聞いたら黙ってしまっていました。 やはりおかしいですね・・・この6千円は。自社の都合で6千円と書いただけですね。 |
||
|
||
773:
入居予定さん
[2007-04-28 20:05:00]
772様
すごいです!! 感動しました。 とにかく明細やサービス内容を明文化してもらわなくては!! |
||
774:
入居予定さん
[2007-04-28 23:09:00]
まあ、皆5000万円ほど払うのです。アートの6000円。
そんなに目くじらをあってるほどでは・・・・ ここは、ガス抜き掲示板にしたくありません。 住まわれる方の快適な暮らしのための前向きの意見を望むものです。 でも、ネタ切れでしょうか? 無いのを良しとすべきかも! で、当マンションの内覧会やら付近の街なみやらショップやら の情報を「入居予定さん」は期待してまーす!!! |
||
775:
入居予定さん
[2007-04-28 23:23:00]
マンションの千川通り、練馬方面に向かって5分。
池袋で有名な(店を畳んだから「有名だった」でしょうか?)つけ麺の「大勝家」が ありました。 結構、込んでいて道端に数名並ぶ状態でしたが、食べてみたら、確かにおいしいのですが、 「ならんでまで?」というのが私の個人的感想です。 ただ、込み合っているにもかかわらず小さな子供づれにも丁寧に対応していたところは 好感を感じました。 もうすぐ入居のⅠ工区の皆さん!、ちょっと暑い時期かもしれませんが、有名なつけ麺を ご家族で・・・・・ |
||
776:
入居予定さん
[2007-04-28 23:27:00]
大勝家→大勝軒
すみません |
||
777:
入居予定さん
[2007-04-28 23:32:00]
>774さん
5000万支払うから6000円は気にならないのですか?? ちょっと私は同じ気持ちにはなれません。 我が家では1円、10円をおろそかにしないことを金銭面ではポリシーにしてますので。 払う価値を理解できないことには支出はしません。 |
||
778:
入居予定さん
[2007-04-28 23:46:00]
「入居者に請求するのではなく、当日やってきた引っ越し業者から徴収する」ということは、当日いきなりアートからこちらが使った引越し業者に支払いを迫るということですかね?
そんなの、その場で紛糾するに決まってますよね。やり方が非常識極まりない。 |
||
779:
匿名さん
[2007-04-29 00:31:00]
774さんに賛成です。
|
||
780:
契約済みさん
[2007-04-29 00:33:00]
6000円くらいのことで議論するのやめませんか。
我が家では割高なことを承知でアートに決めています。 やはり大手だから、もしトラブルになっても責任を取ってくれそうですから。 |
||
781:
契約済みさん
[2007-04-29 00:47:00]
我が家も780さんと同じ理由でアートにしました。やめましょう、この話題。
775さんご紹介の大勝軒行ってみたいです。 |
||
782:
入居予定さん
[2007-04-29 01:17:00]
よーく考えよー。お金は大事だよー。
私は、いろいろな考えの方がいてよいと思います。 意見を交換したいです。 必要以上にアートさんの話題を打ち消そうとしないで、 きちんとお話させてもらえる掲示板であってほしいです。 私も今回突然6000円といわれて、驚いた人間です。 正直、なんじゃこの脅迫文は、と。 大規模物件ですので、幹事が必要なのは理解するけど、 こんな通知の書き方って、お客とか言う以前に 人間同士としてどうなのかと思ったものです。 我が家は引越しの見積もり中。 アートさんも来てくれて、感じのいい方だったのが逆に笑えました。 でもほかに比べると、ちょっと高い印象ですね。 |
||
783:
入居予定さん
[2007-04-29 01:19:00]
777さんにと同じ気持ちです。お金の大小ではなく、その意味が重要だと思います。
その意味については人それぞれなので、一義的には決められませんが。”6000円位”と思う人もいれば”6000円も?”と思う人もいます。どちらにしろ他の人がどこの引っ越し業者を使用するかは多くの人が知りたいと思っていると思います。メリット、デメリットの情報を交換できることが一番有意義です。そういった意味で引っ越しの話題は意味があると思いますよ。 |
||
785:
入居予定さん
[2007-04-29 01:52:00]
>784
どの意見に対して言っているのかまったくわからない〜 それがまた面白いけど。。。そういうアナタも”変な人”の一人ですよ(笑 普通の人なんて定義ありませんからね。いろいろな意見があるのはいいことと思います。 |
||
786:
入居予定さん
[2007-04-29 01:57:00]
えっと、書き忘れましたが、私は6,000円の金額には”位”とも”も?”とも思わなかった人です。
思ったことは「明細がないな。妥当かどうかわかんないな。払っていいの?これ?」でした。 |
||
787:
変な入居予定さん?
[2007-04-29 02:40:00]
「やっぱりこれだけの規模だと変な人がいますね」は正しくないですよね
「やっぱりこれだけの規模だといろいろな人がいますね」が正しいですよ いろいろな意見があって、いろいろな議論がある方が自然です 5000万支払うから何だかよくわからない6000円を気にならない方がいてもいいと思います その方に「何だかよくわからないかもしれませんがうちの分の6000円も払って欲しい」 って言ってみたら、「5000万支払うんだからいいよ」って言ってくれたりして 冗談はほどほどにして、うちは引越業者どうするか思案中です |
||
788:
入居予定さん
[2007-04-29 09:31:00]
やっぱりアートにすると、少し高くても安心な感じがしますね。
うちはアートの方向で検討しています。 ちなみに第二工区の引越しの幹事会社はまだ決まっていないらしいですね。 どこになるんでしょう。 |
||
789:
匿名さん
[2007-04-29 10:06:00]
私は安くて安心なところで決めたいと思ってます。
安心感の判断として、●近くで作業をしてるところを見て、丁寧そう ●営業さんがこちらの質問に適切にこたえてくれそう ●保証内容がしっかりしているところ というところで、大手にはなりそうです。 現状私のところは、3社でアートさんがいまのところ一番安いです。 *アートさんが幹事会社だから安心とか、そういう判断は考えてません。 あくまで、今住んでるところの支店が対応になるので、そことのやり取りがすべてですので。 ちなみに、入居手続き会、もうはじまってるんですよね? |
||
790:
購入者
[2007-04-29 10:36:00]
入居手続き会、昨日行ってきましたよ。
|
||
791:
入居予定さん
[2007-04-29 11:37:00]
ウチも昨日手続き会行ってきました。
引越しに関して、養生費用はどうやって請求するのか??など考えておりましたが、 引越業者に直接請求すると聞いてそういう手があったか、と思いました。 他の引越業者からすると、現場で幹事会社を相手にもめたくないですよね。 であれば、見積もり時に引越代金から6,000円は「幹事会社へ払って下さい」ということで 引いてもらうというのも手かと・・・ あとは値引き交渉次第ですが、業者の養生は最低限(自宅の前くらい?)で すむワケですから、その分安くしてもらうように交渉してみるとか。 幹事会社と入居者のみやりとりでしたら、私も強固につっぱねようかと思ってましたが 他の業者がからむとなると、丸くおさめるようにするのも選択の一部かと思うようになりました。 いずれにせよ、他の業者に依頼する場合は、当日費用請求があることは言っておかないと 迷惑かけることになりそうですね。 あ、それからちなみに新聞配達とコープとうきょうの申し込みも手続き会でできます。 コープとうきょう今も使っているので、助かりました。 |
||
792:
匿名さん
[2007-04-29 11:40:00]
>790さん
私達はこれからなのですが、時間はどの程度かかったのでしょうか?雰囲気、気になった点などあれば教えてください。また、購入者同士で挨拶?や情報交換?などあったのでしょうか? |
||
793:
入居予定さん
[2007-04-29 15:00:00]
790さんではありませんが、一通り全部キチンと話を聞いたり手続きをしたところ時間は3時間弱かかりました。
不要と思う部分はすぐ終わらすか、スキップすれば2時間前後くらいで終わりそうな感じでしたよ。 購入者同士で挨拶や会話をするタイミングや場所は無かったのでなにもせずに終わりました。 |
||
794:
790
[2007-04-29 17:14:00]
790です。
すでに793さんからお話がございましたが、 時間は3時間ほどかかりました。 内容は、 金銭消費貸借契約、登記関係、JCOM、火災保険、新聞、コープの手続きでした。 金銭消費貸借はりそなで手続きされる方が多かったですね。 次に多かったのはみずほ。三菱さんはポロポロで、三井三井住友はガラガラでした。 なんか、フラットSなるものが適応されると、−0.3%になるようですね。 |
||
795:
契約済みさん
[2007-04-29 17:34:00]
おしえてください。
3月中にフラットを申し込んでいれば、税金が優遇されるってどういうことですか? ちなみにどのくらい優遇になるのでしょうか? |
||
796:
入居予定さん
[2007-04-29 17:52:00]
すみません、第2工区の者です。
すでにオプション会を済まされた皆様の会場はどこでしたでしょうか? また規模はかなり大きいのですが? きっといろんな商品をならべてあるのだと思いますが。 参考に教えていただけましたら幸いです。 |
||
797:
ビギナーさん
[2007-04-29 19:20:00]
いよいよ内覧会を迎えます。初めての経験で、何をどう見たらよいのか分からず、ネットや書籍で情報を集めてます。内覧業者さんを使うことも考えましたが、契約後の専門家のチェックでは、基本的な構造や共用部に関することには及ばないということで、自前で行うことにしました。皆さんどんな指摘事項があったか、ここで開示していただけないでしょうか。
北側の通路側の部屋など、天気が悪いと暗くて見えにくいと思いますが、コンセントの電気は使える状態なんでしょうか。 |
||
798:
匿名さん
[2007-04-29 20:51:00]
>797さん
内覧業者さんを雇うのは、構造部分云々という趣旨ではなく、 素人ではどこをチェックすればよいか自信がないという不安感を 担保する為のものだと思います。 ですから、どんな指摘事項があったか開示して欲しい、というのは 如何なものかと思いますが(気持ちはわかりますが)。 |
||
799:
入居予定さん
[2007-04-29 21:55:00]
>797さん
使えると思います。もし通電してなければブレーカー上げてしまえばOKです。 というか設備がキチンと使える状態になっているかをチェックする目的ですので、通電してなければさせて、各所をチェックした方がいいと思います。 |
||
800:
入居予定さん
[2007-04-30 00:16:00]
>796さん
第1工区のものです。 私は最初のオプション会しか行かなかったのですが、池袋駅前の メトロポリタン内でした(ホテルでなくオフィス棟のような所) 想像していたより狭く、長机も余裕なく置かれていて座るのも気を使いました オプション品もスペース狭かったです。カーテンもありましたがホントに一部という感じでした。 正直「え、これだけ?」という感想。買うものをじっくり選ぶという雰囲気ではなかったです。 次からは行かなかったので、その点改善されたかは不明ですが、 過去の投稿にもありますので、参考にしてみてください。 |
||
801:
匿名さん
[2007-04-30 00:19:00]
内覧業者の相場5万の高い安いは議論のあるところですが、
マンション初購入者にとっては、 施工側の知識・経験差のハンディを埋めることができるものであり、 効果はあると思います。 再内覧会のとき、およびその後の瑕疵責任保証期間での修正依頼に おいても、その経験が下支えになってると、内覧業者利用者の友人 数名が言ってました。 ただ、レーザーを使うとかは、実際の使用とは離れたものであり、 すでに構造はどうすることもできない部分ですから、パフォーマンス と思うべきと心得ます。 床の傾きなど水平機および、『足で踏んでみる』ことでわかる経験則など、 実際の使用に則したレクチャーが有効かと思います。 |
||
802:
購入者
[2007-04-30 08:57:00]
本日入居説明会に行きます。既に行かれた方は、どのような服装をされましたか?
妻は契約もあるので、スーツとか来て行ったほうが良いのでは?と言っております。 入居説明会は生まれて初めての経験なので教えてもらえると助かります。 |
||
803:
契約済みさん
[2007-04-30 10:42:00]
入居説明会にスーツで行かなきゃいけないということもないでしょうが、緊張感をもって挑むという意味でビシッとした服装で行くのもいいかもしれませんね。
結婚式の招待状に平服でおいでくださいと書いてあって、普段着でいったら浮いていたみたいなことはないでしょう(←話が飛躍しすぎ) |
||
804:
契約済みさん
[2007-04-30 10:44:00]
私は先日行きましたが、みなさんラフな服装でしたよ。
結構、長時間になりますから、疲れない格好がよろしいかと思います。 それより、何度も同じ話をしたりする説明する人の疲れが気になりました。 休まずに対応しているようでしたので・・・ |
||
805:
購入者
[2007-04-30 11:10:00]
|
||
806:
入居予定さん
[2007-04-30 20:59:00]
ふぅ....ホントに三時間近くかかったわ>>入居説明会
ローンの申し込みはどこも同じくらい客埋まってたな。 ショックだったのは引越し希望日のアンケート、まだ70件くらい 回答なしって話。もう少しちゃんと約束事守れる人たちの住む 物件だと期待してたんだけど、先が思いやられるな。 |
||
807:
入居予定さん
[2007-04-30 22:12:00]
806様
もう少し控えめな表現にしていただけましたら幸いです。 みんなが気持ちよく意見を述べられる掲示板を保ちたいものです。 よろしくお願い致します。 |
||
808:
入居予定さん
[2007-05-01 00:48:00]
引越し希望日のアンケートが締め切りすぎているのに全部揃ってないとは残念ですね
締切があるのですから、締切までに返信した人でまずは整理で、 締切に間に合ってない方日程調整の優先度を下げて欲しいです これから入居者説明会の方でこの掲示板見て上記に同意の方がいらっしゃいましたら 引越幹事会社さんのブースでその旨を伝えてもらえませんか |
||
809:
匿名さん
[2007-05-01 01:36:00]
締め切りはそもそも引越会社の方からの文章でのお願いであって、やはり口頭での顔合わせであるこの入居手続き会で日時を選ばれる方がいるのもやもえないと思います。
ただ、日程の埋まっている表がありますから、混んでる日時を選ばれる方は少ないのではと思います。そもそも、あと2ヵ月先の日程をといわれても、困るのもわかります。 ちなみに、私は希望日出しましたが、話を聞いて移動しました。 入居手続き会は、体育館であったので、長時間かかるのでラフな格好がよろしいかと思いますよ。 おもったより、長谷工さんがんばってましたよ。 私はそのような印象でした。 |
||
810:
匿名
[2007-05-01 10:43:00]
入居説明会に行ってきました。
説明される方が皆さん疲れていました。前日は昼ごはんを食べる時間も無く、9時から7時半までぶっ続けで説明したそうです。説明する方にも、もうちょっと余裕の有るスケジュールを組んであげたら良いのにと感じました。 フラット35がS扱いになると更に−0.3%(当初5年間のみ)になる事を昨日初めて知りました。これはありがたい誤算です。 時間は3時間以上かかり、本当に疲れました。 |
||
811:
契約済みさん
[2007-05-01 11:07:00]
>810さん
フラット35Sが適用可能になったというのは本当ですか? 以前この掲示板で、マンションそのものがS適用となるための住宅性能評価書での基準を満たしていないと担当者が言っていた、という話が書かれていたので気になりました。 |
||
812:
匿名
[2007-05-01 11:27:00]
811さん
私も以前は基準を満たしていないからと、Sはあきらめました。 しかし現在、住宅性能評価書の申請をしているようです。まだ正式には通っていないのですが、可能性は高いようです。銀行と、GMで2枚の書類にサインしました。(適用時−0.3%) 担当の方は、通るとはっきり名言されなかったのですが、可能性は高いと私は感じました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先日行った時には新緑がとても綺麗でした。
四季が楽しめる物件なので、入居が本当に楽しみです。