前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
グランドメゾン杉並シーズン★3
721:
契約済みさん
[2007-04-23 15:39:00]
|
||
722:
契約済みさん
[2007-04-23 19:32:00]
第2工区の者ですが、第1工区の皆様より半年弱遅れての引っ越しになりますが、
どうぞ仲良くしてください。 遅れてデビューすると、何だかうまくコミュニティーになじめるか、微妙な不安があるものですから。 |
||
723:
契約済みさん
[2007-04-23 21:18:00]
4桁?そんなにいるわけ無いじゃん。
強がりか他マンションの営業でしょう。 |
||
724:
入居予定さん
[2007-04-23 21:43:00]
そんなことないでしょう。営業さんも言ってましたよ。逆にそれなりの所得なのに100%ローンで買ってるような方がいないことを祈ります。入居後いきなり管理費滞納なんて困りますから。
|
||
725:
入居予定さん
[2007-04-24 00:06:00]
MRで把握してるのは世帯年収なんじゃないですか? それなら平均4桁でも納得ですね。
それに平均というのは少数のかなり高い人にも影響されますし、逆に新築なので極端に低い人がほぼいないことを想定すると、最多分布ではなく総平均をとってしまうとなお高めに出るかと思います。 ちなみに公立学区別の世帯年収調査では井草近辺は650〜700万です。 といいつつ医者・公認会計士・税理士・パイロット・上場企業課長〜部長級以上・公務員管理職・TVキー局社員・投資ファンド勤務・広告代理店などなど・・・平均年収はどこをとっても軽く4桁ですよ。 5桁住民も杉並区というくくりではたくさんいますから、4桁住民が多いからって特別に防犯上に響くとは思いませんが、たしかに微妙な話題ですよね。 つい723さんに釣られてしまいましたが、私もこれで書き込みは自己規制にします。 |
||
726:
匿名さん
[2007-04-24 00:48:00]
723さんに同感です。4000万円台からあり、高くても7000万円台なんて、ふつうのファミリー向けマンションです。平均というのは、すばぬけて高い人がいると高くなってしまいますが、だいたい最多世帯年収は700万程度ですよ。営業マンは適当なこといいますから、間に受けないほうがいいです。
|
||
727:
購入者A
[2007-04-24 01:06:00]
なぜ、年収に拘る話題になるのか、なかなか理解に苦しみます。
少なくとも、ファミリー向けのマンションなのですから、726さんの言うとおりだと思います。 だからといって、なんになるわけでもなく・・・。 少なくとも4桁越えを促す書き込みは、単なる釣りと、冷やかしですね(他社営業がほとんどかと・・)。 年収云々は、他のスレへどうぞ。 人それぞれなんですから、責任もって買えると思うのであれば、買えばいいし、 責任もてない、難しい、悩むんだったら買わなければいい。それだけのことでは? |
||
728:
契約済みさん
[2007-04-24 08:09:00]
年収の話題はもう終了にしましょう。
あまり気持ちのいい話題ではないですよね。 |
||
729:
契約済みさん
[2007-04-24 08:26:00]
積水からお知らせが届きまして、以下のように決まったそうです。
既に契約住みの第2工区の方は、今年の12月下旬のお引っ越しで、 今後契約される第2工区の方は、来年2月上旬のお引っ越しになるんだそうです。 結構、引っ越し時期に差がありますね。 まあ引っ越しの混乱などが少なくて済んで、良いことかもしれませんが。 いよいよ第1工区の方々は引っ越しが近づいてきましたね!! |
||
730:
契約済みさん
[2007-04-24 18:45:00]
みなさん、とってもいろいろ考えてらっしゃるのですね。子供が転校することになるので、小学校のことが心配です。八成小学校はどんな感じの学校でしょうか?教えて下さい!ちなみに、5年生と1年生の男の子で12月引越し予定です。
|
||
|
||
731:
契約済みさん
[2007-04-24 20:38:00]
いよいよ最終期に入るようですね。営業さんに聞いたところ、MRの取り壊しにかかる6月末までには全戸完売できそうな勢いなんだそうです。先日MRに行った際も大変な賑わいで、商談スペースはほとんどうまっていました。是非完売してほしいですね。
|
||
732:
契約済みさん
[2007-04-24 21:15:00]
確かに、いつも週末賑わってしますから、ちゃんと完売できそうですね。
嬉しいですね〜。 八成小学校は、良い意味で普通の小学校のように見えました。 実際どんな感じなのでしょうか。 ご近所さん、お教えいただけましたら幸いです。 |
||
733:
契約済みさん
[2007-04-24 21:30:00]
学校については、過去のスレッドを見て頂くと、情報がありますよ!
ただし、いろんな思惑から多様な意見が出てますので、その点ご注意を! 私は現在都心の社宅にすんでおりますが、ここの購入に当たり、休日など 数回学校周辺も含め散策しておりますが、結構子供達が公園で集団となって 元気に遊んでいて、なんだか懐かしく感じました。いろんな子がいるでしょうが、 私は今の住まいの学校の雰囲気より好印象を持ってます。 |
||
734:
契約済みさん
[2007-04-24 21:36:00]
早くグランドメゾンに住みたいですね〜
楽しみでなりません。(^^) |
||
735:
契約済みさん
[2007-04-24 22:06:00]
キッチンのコンロのことですが、先日見たMRでは、どうも機能の少ないベーシックなコンロでした。
温度調節機能などがついたもう少し高機能なコンロがいいなあと思っているのですが、オプション会でコンロのバージョンアップなどは選択可能なのでしょうか? IHはいらないとは思っていますが。 |
||
736:
契約済みさん
[2007-04-24 23:30:00]
>735さん
オプション会ではバージョンアップありますよ。ホームセンターとの比較をおすすめしますが。 そろそろ入居説明会ですね。 なんか判子を押してきて持参とか、ちょっと雑に感じてます。ただ、できるだけは対応していこうと思ってます。後からきた変更図に関してはその日説明を聞いてから判子を押すつもりです。 その辺、売主側の説明責任があることを、示すべきと考えてます。 |
||
737:
契約済みさん
[2007-04-25 00:45:00]
736様
コンロのバージョンアップ可能なのですね。どうもありがとうございました。 もし自分でコンロを用意する場合には、はじめからコンロ無しというオプションも可能なのでしょうか? 最近はとても素敵なコンロが多いみたいですので。 |
||
738:
入居予定さん
[2007-04-25 01:46:00]
>737さん
オプション会で紹介されるものは東京ガスが提携業者になっていて、20万前後のガラストップものです。もちろん他の商品も依頼はできると思いますが。 価格は決して安くはありませんし、当初コンロ無しという選択はできず、単に最初のものは無償回収になるだけですから、入居後にご自分で手配された方が選択肢&価格面からはずっと有利ですよ。 ちなみに杉並区の新築時消防検査の関係で幅は60cmタイプしかオプションでも選択できません。 天板75cmタイプも取り付け可能なので、それがよい場合はやはり入居後自分で手配しかありません。 |
||
739:
契約済みさん
[2007-04-25 06:53:00]
738様
東京ガスなんですね。教えてくださってどうもありがとうございました。 ところで http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/conro/lineup/index.html に東京ガスのコンロがありますが、機種はどれになりますでしょうか? オプション会はまだ先なものですから、いろいろとお聞きしてしまい、どうもすみません。 追伸 食洗機も東京ガスなのでしょうか? |
||
740:
契約済みさん
[2007-04-25 08:21:00]
>739さん
オプション会の1ヶ月ほど前に、オプション商品をまとめたカタログが送られてきます。 全部載っているわけではありませんが。 私は、比較検討のため早く見たかったので、モデルルームに行った時に営業さんに 言ったら、その場で一部もらいました。(たくさんは置いていないようでした) かなり重いので、電車で行くと厳しいかもしれません。後日もう一部配達されましたが・・・。 逆に希望機種があれば、値段は分かりませんが相談できますよ。 ガス器具のカタログは、お近くのガス会社の営業所やショールームに行けば、 たくさん置いてあります。ネットショップで見たりするのも楽しいですよ。 あれこれ悩むのも、新居購入の醍醐味ですよね。 |
||
741:
入居予定さん
[2007-04-25 10:13:00]
>>730 学校のホームページがありますよ。ヤフーで検索するとすぐ出てきます。
うちは夏休みに引越し予定の小学生がいます。様子がわかったら書きこみますね。 チラ見して分かる範囲で少し書きこみますと、 デイサービスが併設されているので、お年寄りとの交流なども私は期待してます。 体育館も立派でしたよ。 また、野球チームがあるようです。グランドも広く野球は伸び伸び出来るようでした。 学年に2クラスなので、平均的な規模の小学校だと思います。 |
||
742:
契約済みさん
[2007-04-25 11:56:00]
730です!みなさん、ありがとうございます!なんか、安心しました。12月引越しですので、みなさん仲良くしてくださいね。
|
||
743:
契約済みさん
[2007-04-25 16:41:00]
>ちなみに杉並区の新築時消防検査の関係で幅は60cmタイプしかオプションでも選択できません。
>天板75cmタイプも取り付け可能なので、それがよい場合はやはり入居後自分で手配しかありません。 ご指導をどうもありがとうございました。 見た目や使い勝手は天板75cmの方がずっと良いように感じるのですが、 どうしても75cm天板にしたい場合は、はじめは一旦60cmタイプを購入して、入居後に75cmタイプに変更するしか手がないということでしょうか? そうしましたら、結構な手間と出費になってしまいますね。 |
||
744:
入居予定さん
[2007-04-26 00:51:00]
>743さん
75cm天板にしたい場合は、標準でついているホーロートップコンロのまま入居しておいて、その後ご自分で手配ですね。 |
||
745:
契約済みさん
[2007-04-26 08:00:00]
|
||
746:
契約済みさん
[2007-04-26 08:07:00]
以前、アコーディオン網戸についての質問がありましたが、その後回答がありませんね。
http://www.seiki.gr.jp/products/amido/feature/accordion.html がHPのようですが、窓の大きさが分からないので、取り付け可能か分かりません。 どなかた窓の大きさを教えて下さいませんか? でもアコーディオン網戸って、開いた時には普通の網戸より逆に目立つ感じがありますね。 もちろん閉じた状態では、とてもスッキリですが。 私もせっかくの広い窓なので、アコーディオン網戸を検討していきたいと思います。 |
||
747:
契約済みさん
[2007-04-26 08:27:00]
アコーディオン網戸は、上下の隙間が少しあるように見えますが、蚊などは入ってきませんかねえ?
とても興味がひかれますが、実際に取り付け可能なのかどうか。 ロール型の網戸とか、いろんな種類があるのですね。 |
||
748:
匿名さん
[2007-04-26 08:45:00]
はっきり記憶してないのですが、アコーディオン網戸って最初から着いて
いるのではないでしょうか。 確か、営業の人が言っていたような・・・モデルルームでは見栄えのため はずしてあるようですが。 一度確認してみては?違っていたら、すいません! |
||
749:
契約済みさん
[2007-04-26 17:55:00]
最初からアコーディオン網戸なのは、玄関の窓など小さな窓のみで、
バルコニーの大きな窓では普通の四角い枠の網戸のようです。 オプションでもアコーディオン網戸の選択はないようなので、バルコニー側の大きな窓で アコーディオン網戸をご希望の場合はご自分で注文するしか無さそうです。 大きな窓にアコーディオン網戸だと意外と不安定かもしれませんね。 詳しくは分かりませんが。 どなたか専門業者にお問い合わせされた方がいらしたら、どんな感じが教えて頂けたらと思います。 |
||
750:
匿名さん
[2007-04-26 20:10:00]
網戸変更を検討されている方へは水を差してしまうようですが、網戸はマンション共有部に属するはずですので、勝手に変更されるのは不可能だと思いますよ。
特にマンションの外見に関わるので管理組合でもすんなり承認されるかどうかは難しいのではないでしょうか?というか合理的な理由がなければ却下されるかと・・ |
||
751:
匿名さん
[2007-04-26 20:15:00]
>網戸はマンション共有部に属するはずですので
にわかには信じがたい解釈ですねぇ・・ |
||
752:
匿名さん
[2007-04-26 20:58:00]
網戸が共用部に属し承認が必要とは・・
窓ガラスをペアガラスにする場合もそういう解釈になるのでしょうか? |
||
753:
入居予定さん
[2007-04-26 22:32:00]
確かに網戸の網部分はともかく、サッシ枠を変更するのであれば共有部になるような気がしますが・・ 窓サッシが共有部ですから、それよりも外にありますしね〜
実際はどうなんでしょうか? >752さん 窓ガラスの変更は勝手にできませんよ。これはどこのマンションでも共通の概念です。 |
||
754:
入居予定さん
[2007-04-26 22:44:00]
ちょっと調べてみました。
「建物の区分所有等に関する法律」によってマンションの区分所有者ができることが定められていて、それによると、区分所有法に基づき名義人が区分所有者となり購入した部屋の内側をは専有部分として自由に使用する権利を得るということです。 さらに共有部分は全区分所有者と共同で維持管理する義務があります。 つまり、「内側」は自由に利用する権利があるだけで勝手に改変はできません(リフォームのこと)。 次に、「内側」と「外側」の境界線は玄関サッシや窓サッシにもかかっているので、その外側は「共有部」にあたります。今回のケースの「網戸」はやはり「共有部」に相当します。 結論ですが、網戸サッシはやっぱり勝手に変更できないようですね。 |
||
755:
入居予定さん
[2007-04-27 00:16:00]
環八が地下化しましたが、千川通りもあり、入居後数年たったら必ず網戸が
汚れますよね! これは当たり前のことで、私の社宅では皆、ホームセンターに行って網戸用の 網や固定するゴム輪などを購入しリニューアルしてますが・・・ 「共用」だと、管理組合に届け出る必要が生じるのでしょうか?アコーデオン網戸は まずいと思います(外からの景観がチョット変わるような!)が、張り替えは同じ色なら・・・ なんちゃって、入居が待ち遠しいのに、これといった重大なテーマが無く(ありがたいことですが) なんだか退屈しのぎの議論のような気がします。 こんどの連休中にマンションに訪れた方々の感想など伺いたいものです。 宜しくお願いします。 |
||
756:
入居予定さん
[2007-04-27 02:10:00]
>755さん
特に回答は求めていらっしゃらないと思いますが(笑 厳密に言うと網戸など共有部は共同で維持管理する義務があると法律で規定されているわけですが、 それをどのように「維持管理」するかについては管理組合で決めればいいわけです。 いわゆる網戸の「網」のように本来の機能・性能・外観を維持するための同等品への部分交換 は議論の余地無く了解でOKだから特に事前に決めないってところでしょうか。 |
||
757:
入居予定さん
[2007-04-27 08:09:00]
>755様
網戸の話も、退屈しのぎではなくて、真剣なお話だと思いますよ。 それぞれの入居予定者さん達の意見が、たとえ小さなものでも尊重される掲示板を維持したいですね。 この掲示板はそれができていると思いますので。 |
||
758:
契約済み太郎
[2007-04-27 09:53:00]
最初に網戸の質問をした契約済み太郎です。みなさん貴重なご意見ありがとうございました。共有部分ではあるので(そうでないという解釈もないでもないですがいずれにしても)入居時はひとまず標準のものでやりすごし、サッシの変更不要であれば再度その時管理組合に相談・許可を得ようかなと思います。窓からの網戸越しの眺望とかもありますが、考えてみれば汚れば備え付けのスロップシンクでざざっと洗えばいいわけですしね。。。ところでもう一つの懸案事項、来客用自転車置き場がないということがかなり気になるところですが。
|
||
759:
入居予定さん
[2007-04-27 11:30:00]
来客者用の自転車置き場は、ゲストパーキングがあるイーストゲート辺りにちょっと場所を
作るというのはどうでしょうか? 少なくともグランドエントランス部分に置かれるのは、あまり良くないと思いますので。 ただこの掲示板で議論しても結局は決まりませんから、管理組合にて皆さんの意見をまとめるのが ベストだと思います。 |
||
760:
匿名さん
[2007-04-27 13:20:00]
そうですね、759さんのおっしゃる通り後々意見をまとめて決めていくことになるのでしょうね。
1つ気になったのは、西側の提供公園に自転車を置くことはルール違反になるのでしょうか。 普通、子供達は公園の中や前に自転車をとめて遊びますよね。 ただ、提供公園となると概念が異なるのでしょうかねやはり。 |
||
761:
匿名さん
[2007-04-27 13:24:00]
760です。
すみません、誤解が生じてしまいそうなので追記させてください。 提供公園に自転車をとめる、というのはもちろんグランドメゾンへの来客者に限りという意味です。 いろんな人が適当にとめられては迷惑も甚だしいですもんね。 でもその区別がつきにくいので、やはり置き場を作らない限りありえなそうな話ですね・・。 |
||
762:
入居予定さん
[2007-04-27 13:32:00]
提供公園に駐輪するのは、入居者やお友達がその提供公園で遊んだり過ごしている間だけ
というのが普通であると感じます。 グランドメゾンの建物側への来客者は、公園以外のどこかのスペースに駐輪する必要が出てくると思います。 その場所を管理組合で決めることになるのでしょうね。 |
||
763:
契約済みさん
[2007-04-27 19:04:00]
GWも見学者さんたちで混み合うのでしょうね。
先日行った時には新緑がとても綺麗でした。 四季が楽しめる物件なので、入居が本当に楽しみです。 |
||
764:
入居予定さん
[2007-04-28 00:18:00]
提供公園って、グランドメゾンの共有部分になるのでしょうか? それとも、区の要請に基づいて提供(所有権&管理は区)したのでしょうか?
後者なら放置は別として、自転車を置くなとはいえませんね・・・ |
||
765:
匿名さん
[2007-04-28 00:26:00]
税金や管理を免除される代わりに独占使用は出来ないでしょうね。
|
||
766:
入居予定さん
[2007-04-28 01:25:00]
|
||
767:
契約済みさん
[2007-04-28 08:28:00]
共用施設、カフェテラスのウッドデッキから北側への写真です。
植栽がもりもりで思ったより、建物は気になりせんでしたよ♪ |
||
768:
契約済みさん
[2007-04-28 08:30:00]
さらに、1階パーティールームより中庭ショット
|
||
769:
契約済みさん
[2007-04-28 10:31:00]
みなさん、そろそろ引越の見積もりなどされてますでしょうか?
そこで、あのアートさんの6,000円徴収文章。 他の引越会社にいくつか聞きましたが、前例ないとのこと。 ●そもそも幹事引き受けゆえ、その部分を一般の客に請求はおかしい。 (売主との契約部分) なんでいきなり請求されなきゃいけないの? どんな契約がそこにうまれてるの? また、引越の際のそんな説明を重要事項のときに説明うけてないよ。 てなわけで、 もし、アートでやらなくなった場合、 共用養生は自分で手配する(はがしてくれとはいわないけど、その上に共用養生を貼る)とか するしかないね。 と思います。 アートも見積もり取るので、その際聞いてみますが。 私は、こんな脅しまがいの金額払いません〜。 みなさんもそう思いませんか? |
||
770:
匿名さん
[2007-04-28 11:07:00]
>769
このマンションコミュニティの [引越の際の幹事会社って一体!]というスレのno.131通りすがりさん、とno.132さんの意見が クリアだと思います。最後は法的な契約関係で主張するということですね。幹事会社も売主も その前に理解はされると思いますが。 しかし、売主の姿勢もだらしないですね。効力のない紙切れ一枚で、金銭にかかわることを、後に 購入契約者に、郵送で送るという行為が。情けなく思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
では収入のお話はこれで終了でお願いします。