東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-20 00:03:00
 

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。


過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/

[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★3

661: 契約済みさん 
[2007-04-17 08:56:00]
658さん

> 西武は新宿線には本当に投資しない気がするがなんでだろう

現在、西武新宿線沿線に住んでいますが、
新宿線の利用者数は年々減っているように感じます。
他の沿線にも少なからず言えることでしょうが、
沿線住民の高齢化も著しいです。

池袋線の沿線人口も頭打ち気味とはいえ、
他線と乗り入れしている点や沿線開発の「のりしろ」等から
新宿線の投資は後回しになっているように感じてなりません。

個人的には654さん同様、
新宿線ののんび〜りした雰囲気に親しみを感じているので
あまり急ピッチな開発は望みませんが、
放っておかれるのもなんだか悲しいです。。
662: 646 
[2007-04-17 10:10:00]
「(自分が思う)その時点でのベストな選択」という意味では
この物件も悪くないと思います。

「唯一無二」かというと「そうではない」と思っているだけです。

例としてですが、三井(荻窪)の物件にしてみれば、裏の大規模
緑地公園も加味すれば「緑が多い大規模物件」というコンセプトで
合致します。
三井+鹿島vsセキスイ+長谷工、西武線vs中央線で比較したりした場合
10年後の中古市場で見た場合、こちらが圧倒的に有利とは思えない
からです。

三井が売出しの時も検討しましたが、駅から遠いの流しましたが
「徒歩3分でバス停/3分刻みの発着/専用レーンで10分で駅」と考えると
悪くなかったかなと思う次第で...

こちらはこちらで、西武線(各駅停車駅)、駐車場がかなり余りそう
セキスイ+長谷工 etc. 悩みどころです。

優柔不断・隣の芝生は青い...決めかねている状況だったので
コメントしました。
663: 匿名さん 
[2007-04-17 11:09:00]
私も三井の荻窪、かなり迷って見送りました。
バスでの便は非常によいものの、毎日の買出し等にバスは
使えないし、自転車でもちょっと私にはめんどうくさく感じる距離なので、
見送りました。
隣接のクイーン伊勢丹はちょっと高すぎるので、使わないだろうなと。

こちらは駅から一応徒歩圏内、駅前は賑やかとは言えないが、
一通りのものはある。長谷工がお好きでない方もいると思いますが、
だからといって、大手デベやスーパーゼネコンだから必ずしもよいとは限らない。

工法や設備は契約時に分っているのだから、あとはどれだけ丁寧に工事が
進められるかですかね。それはもう現場所長と現場監督さんの采配にかかってる
ので、どこのゼネコンというより所長の良し悪しになるかと。
まあ、ここの所長さんがどうなのかは分らないですけどね。

と、ただ今購入検討中です。
664: 契約済みさん 
[2007-04-17 11:41:00]
638さん

うちも引越し業者さん迷っています。
皆さんアートさんの中 違う業者さんにするのも気が引けます。
やはり提携にするべきなのでしょうか。
他社さんで見積だけでもとってもらおうかと考えていますが・・・

いよいよって感じでとても楽しみです。
665: 入居予定さん 
[2007-04-17 12:53:00]
来週までに、引越し希望日を通知しなければなりませんね。昨年、大規模物件に引っ越した友人の話だと同じような制限があったそうですが、引越し希望日がどの日に集中しているかを示すカレンダーのような情報が購入者に開示されて、それを見て引越し日を調整したということでした。ここではそういう配慮はないのかな。集中日は、学校の関係で夏休みが始まる7月20日過ぎくらいなんだろうか。
666: 入居予定さん 
[2007-04-17 12:57:00]
やはり引越し業者悩みますよね。
引越し日希望のハガキはもう投函する時期だし。

日時が決まっていると他社に見積りとるのも、値引きは限界があるかもと思ってます。
667: ご近所さん 
[2007-04-17 17:35:00]
西武新宿線は西武池袋線同様に複々線化の計画がありました。
(西武新宿線の場合は上石神井から急行と準急が地下に潜る)
しかし計画はお流れ。複々線化の為に計画していた予算は駅舎のバリアフリーやエレベータ・エスカレータ設置に使用するといった具合になったと記憶しています。
確か1〜2年前の話だった気がします。
668: 入居予定さん 
[2007-04-17 23:43:00]
引越予定のみなさん、
幹事会社のア○トは、ア○トを使わなければ6千円を
払えと非常識なことを言ってますが、本当に払いますか?
6千円と雖も、何を根拠に請求されるのか意味が分から
ないので、引越を前にして非常に不愉快な気持ちです。
そもそも、養生・警備は幹事会社の義務でしょう。
そのコストと引き換えに幹事というおいしい役割を受託
しているのですから。
売主には、きっちりと仕切って欲しいものです。
669: 契約済みさん 
[2007-04-18 01:51:00]
662さん
駐車場100%は基本的にはよいことだと思いますが、私も利用率は確かに気になります
しかし、565さんが駐車場抽選会の様子を書き込まれていて、9割程度埋まったように書かれているので、それであれば心配ないと考えています

そういえば、そろそろ駐車場の抽選結果が郵送されてきてもよいころですよね?
670: 契約済みさん 
[2007-04-18 11:31:00]
小さなお子さんのいるご家庭も多いようですから、マイカーを持っているご家族も
多いように感じます。
第2工区の皆さんでも同じように、駐車場利用率が高いといいですね。

第2工区での引っ越しは12月下旬となってしまいそうですが、まだ幹事会社は決まっていないとのことです。
アートなのか、どこなのか?
まずは第1工区でのお引っ越し状況をみて、参考にさせていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。
671: 契約済みさん 
[2007-04-18 23:45:00]
すべて地下で移動したい場合は、
新宿駅東口地下街からサブナード経由で西武新宿駅に到達できますね。
「スムーズに」というかんじからは程遠いので、
やはり多くの場合は地上経由にはなってしまいますが・・・。
大雨が降っていてどうしても地上は嫌だというときには、この方法でしょうか。
逆にこの経路があるがために直通的な地下通路ができないのかもしれませんね。

西武新宿駅ならびに線の利便性などなど、マイナス面もありつつ、
プラス面とはかりにかけて、「そうはいってもバランスのよい物件かな」と思い、契約しました。
皆さん、悩んでやめたり決めたりされているとはおもいますが、
せっかくここに決めた方とは「やっぱりよかったな」とより強く思えるような、
いい環境・住民関係づくりをしていきたいと思っています。
面倒や我慢もあろうと覚悟はしつつ・・・というところです。
672: 匿名さん 
[2007-04-19 00:31:00]
673: 入居予定さん 
[2007-04-19 09:25:00]
西武新宿線、なんにも問題ありませんけどね〜。高田馬場からの山手線に乗り換えも
とってもスムーズですしね〜。JRとつながって人でごったがえすよりもいいですよ〜。
新宿西口方面にいくのも近いし。南口はさすがに遠いけど。
674: ご近所さん 
[2007-04-19 09:48:00]
西武新宿線はなんにも問題ない?そうですかねぇ・・・25年間使ってますけど問題ないとは思えません。
高田馬場→ホームが狭くてラッシュ時なんかまともに歩けない。最近やっとホーム落下防止柵ができましたね。思いっきりごったがえしてます。
西武新宿→環境悪し(歌舞伎町が近いので仕方ないですのですが)新宿南口がメインになりつつあるので遠いです。
踏み切り→立体交差が少なすぎ。慢性的な踏み切り渋滞の場所が多い。
文句は言えば切りがありませんが、西武ライオンズのファンなので中吊り広告でライオンズの情報とか入手できるのは嬉しいです。
675: 入居予定さん 
[2007-04-19 10:17:00]
すでに第1工区で契約を済ませた者ですが、H棟の南東の角部屋の上の方がまだ
売れ残っている模様ですが、これって価格が少し下がるなんて可能性とかあるのでしょうか?
売れ行きは順調そうなので可能性は低いでしょうが、ちょっと気になったものですから。
あそこは広くて、日当たり抜群そうですし、魅力的だなあと思ったものですから。
676: 匿名さん 
[2007-04-19 10:41:00]
西武新宿駅とペペは、耐震上、問題がないだろうか?
古いのでちょっと心配。
677: 物件比較中さん 
[2007-04-19 12:11:00]
たしかに、あの建物は古そうですよね。
西武新宿線全体が古い感じしますもんね。
でも、PePeも買い物でたまに使用しますが、結構いいですよ。
678: 匿名さん 
[2007-04-19 13:00:00]
ペペ&プリンスホテルをいったんなくして、新宿駅まで線路をつなげてほしい!
その後西武新宿駅の駅ビルとしてペペとホテルを復活させる、とか。。
679: 契約済みさん 
[2007-04-19 14:20:00]
やっと駐車場の抽選結果きましたねー♪
680: 契約済みさん 
[2007-04-19 18:52:00]
しかし西武線ってなぜ他路線と少し離したがるのだろう・・・
西武新宿・本川越・西武秩父
秋津と飯能は西武線のほうが先なのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる