東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-20 00:03:00
 

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。


過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/

[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★3

541: 匿名さん 
[2007-04-05 12:44:00]
ペアガラスをしっかり標準でつけてくるのは三井、三菱、野村くらいでしょう。
542: 入居予定さん 
[2007-04-05 22:22:00]
>541
野村のプラウドはペアガラス標準とは決まってませんよ。ペアじゃない物件も多いようです。やはり価格次第のようですが。

ところで、ここのオプション設定はスペーシア採用ですが、入居後にサッシは変更せずガラスだけ自費でスペーシアに交換するというのはNGなのでしょうか?

色味も純正オプションと同じわけですし(スペーシアST透明だとそもそも一般ガラスとほとんど違いがわからないようですが)、外観は変わらないと思うのですが。詳しい方教えてください。
543: 匿名さん 
[2007-04-06 00:50:00]
>入居後にサッシは変更せずガラスだけ自費で
>スペーシアに交換するというのはNGなのでしょうか?

微妙ですね〜〜。
というのは、ガラスはタテマエ上、共有部分なんです。
だから勝手に個人では交換できないんです。あくまでタテマエ上ですが・・・
でもスペーシアは正規の(?)オプションですから、
理論上は、後からやるか先にやるかだけの違いで、問題ない、とも解釈できると思います。
544: 入居予定さん 
[2007-04-06 00:57:00]
管理規約の17条、22条あたりが関連するようですね。
個別にガラス交換する場合は、管理組合の理事長に申請を行い、承認を得る必要があります。でも、これは理事長判断で承認されるのではないでしょうか。共用部分や他の区分所有者などに影響を与えない場合は理事長の判断で承認できるみたいなので。費用は自己負担(当たり前か)。
545: 匿名さん 
[2007-04-06 01:21:00]
希望の駐車場が当たるといいな!
546: 匿名はん 
[2007-04-06 01:46:00]
>管理組合の理事長に申請を行い、承認を得る必要があります。

うん、そうでしょうね。
ただ、実際には理事長って組合(つまり入居者)の代表ってだけですから、
理事長が勝手に自分で判断するのではなく、組合の総会にはかって、
その総意を伝える、という手続きになると思うんですが。
総会でわざわざ、反対する人がいるとは思えないし、基本的に「できる」という気がします。
黙ってやったら問題でしょうけど、手続きを踏めば大丈夫なんじゃないですか?
547: 544 
[2007-04-06 02:05:00]
あれ? 私は基本的にできると思うと書いてますよ。
契約者の方は、管理規約(17条と22条)を読んでもらえばわかります。22条(窓ガラス等の改良)の記述の中に、17条(専用部分の修繕等)の既定を準用と書かれています。
ちゃんと手続きすれば、自己負担でできると思います。しかも、オプションでも導入している窓ガラスなら理事長判断で問題ないはず。
ちなみに理事長判断じゃないとしても、総会決議ではなく理事会決議です。これも管理規約に書かれています。

話は変わりますが545さんと同じく。希望の駐車場があたりますように!!!
548: 物件比較中さん 
[2007-04-06 16:36:00]
G棟やH棟の南側だけは、第一種中高層住居専用地域で、低層住居専用地域ではないようですが、
http://tyo.s-gm.com/suginami/locat.html
この部分のわずかな土地に何か高めの建物が建つ危険性ってあるのでしょうか?
どうも既に体育館みたいなものが経っているようにカタログでは見えるのですが。
この部分には何が経っているのでしょうか?
549: 匿名さん 
[2007-04-06 17:56:00]
>548さん
高専の研修施設だと思います。この物件の敷地は高専の跡地ですが、
研修施設の所だけは売らなかったのだと思います。

詳しくはモデルルームへ行かれることをおすすめします。
550: 入居予定さん 
[2007-04-06 20:15:00]
G、H棟の南側は、「以前あった高専のOBが寄付した施設(私は寮と理解
してましたが?)であり、老朽化していないRC構造の建物なので高専と
しても早々に取り壊すことはないのでは」「でも、例えば20年後も
このままか?と問われると6階建てぐらいのビルが建つ可能性はゼロとは
言えません。」と営業さんから説明を受けました。
まあ、東京の都心部でもあるまいし、既設の14階建てのマンションにぴったり
ビルを建てるのは不自然な気がしますが・・・・
551: 匿名さん 
[2007-04-06 22:52:00]
549様、550様
ご丁寧にご指導くださりどうもありがとうございました。
6階建ての可能性ですかあ・・・
上の階は価格も上がりますから、迷いますね・・・
552: 契約済みさん 
[2007-04-07 00:45:00]
駐車場抽選の結果発表は、どのように通知があるんでしたっけ?
ご存知の方いらっしゃいますか?
553: 入居予定さん 
[2007-04-07 02:21:00]
>552
「4月中旬に郵送」と明記されてますよ
554: 552 
[2007-04-07 08:41:00]
>553さん
ありがとうございます。
郵送されてくる書類にはどれくらいの情報が記載されてるんでしょうね。
駐輪場の空き状況とかもリポートされてるのかな?
555: 匿名さん 
[2007-04-07 20:42:00]
今日、入居手続きの案内が郵送されて来ました。
その中にJ−COMからの資料もありました。

そこで二つ質問させていただきたいのですが、毎月管理費と共に
インターネット代1365円を払うことになっていますが、
これは何の料金でしょうか?

今日来た資料にはこの料金のことは触れられていませんので、
いわゆるJ−COMの使用料ではないようです。
もしかして、光ファイバー設備維持のための料金?
それにしては、一世帯、年間約16000円。高いような気がします。

もうひとつ、J−COMのセットプランに「ライトネット」というのが
あり、一番お安いプランなのですが、「ネット(256Kタイプ)」と書いてあります。
256kというのは、速度がかなり遅いものでしょうか?

乳児がおり、ネットする時間もあまりないので、256kでいいかなと思ってますが、
イライラするくらいの速度なら考え物だなと。

もし詳しい方がおりましたら、ご助言お願いいたします。
556: 入居予定さん 
[2007-04-07 22:01:00]
>555さん
1,365円/月はJ:COM NETの料金と理解しています。ですので追加で加入する必要はありませんし、やろうと思ってもできません。各住戸の間取り図にMと書いてあるアウトレットにイーサーネットのポートがあって、そこにパソコンを接続するだけでつながるようになっていると思います。
なので、資料には入居時開通の手続きが必要という紙ものが入ってますよね。

あと、部屋まできているTVアンテナのポートへはTVをつなぐだけで、アナログ・BSアナログ・地上デジタルとも映りますし、案内にもあるとおり、5ChとかMXTV、ショッピングチャンネルとかが通常のチャネルに加えて無料で見られるようになります。

追加でJ:COM TVデジタルとかに有料加入するといわゆるケーブルTVの大量のチャンネルが専用のセットトップボックスが設置されて見られるようになる仕組みです。HDRというのを追加するとハイビジョン対応HDDレコーダーなので複雑な操作無しで録画再生とかが簡単にできるようになりますね。確か月額800円だったかな? タイミング的にパナソニック製DIGAに近いCATV最新機種(6月出荷)が借りれるかもしれません。それだとVIERA Link対応でばっちりですが・・・7月頭だと微妙かな。(HUMAX製はデザインがかっこわるいので・・)

余計なことまで書きすぎましたが、参考にしていただければ幸いです。
557: 555 
[2007-04-07 23:15:00]
>556さん
ありがとうございます!!
よーく読むと「J−COMネットの基本利用料は管理費に含んで
おりますが・・・」とありました。お手数おかけしました。
J−COMTVに入ると、月/800円でハイビジョンDVDレコダー
というのも魅力ではありますね。

みなさんは、電話はどうなさるのでしょうか?
J−COMフォンに入るのが一番安いのかなとも思うのですが、
IP電話だと、多くのプロバイダ同士が無料なので・・でも、NTT
の回線使用料はかかる・・・入居手続会まで検討します。
558: 入居予定さん 
[2007-04-08 00:09:00]
>557
J:COM Phoneに入る場合はNTTの回線使用料は要らないと思いますが??
不安だから2台電話機を置くというならわかりますけど。
559: 匿名さん 
[2007-04-08 08:53:00]
ここは、住環境がすごくよくて、ファミリーにはもってこいの物件ですね。
560: 匿名さん 
[2007-04-08 11:40:00]
Jの棟の東南角部屋の3階が空いているようなんですが、このお部屋は
庭園にいる方とかなり目が合ってしまうでしょうか?
あと風通しなどはいかがでしょうか?
かなり前向きに検討中なのですが。

あとIHを導入される方はいらっしゃるのでしょうか?
うちは本当はそうしたいのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる