東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-20 00:03:00
 

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。


過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/

[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★3

481: 購入者 
[2007-03-26 22:58:00]
カーテンレールは、3Mものを2本買うと、つなげて使えると思います。
でも、カーテンレールボックスの材質は木製でしょうか?
当然木製の「下地」のものが用意されていると思ってますが、直にコンクリート
だったら、素人が取り付けるのは難しいのでは?
同様に、壁はプラスターボード+コンクリ等ですが、絵画等掛ける「釘」的な
アイテムの情報がほしいです。
せっかくのマンション。あまり穴を空けたくないですから!!
積水さん、教えて?
482: 早く住みたい男 
[2007-03-27 00:56:00]
>481さん
 ピクチャーレールなどはどうですか?
 私は、やはり住みはじめてから壁のことは考えたいかと思います。
 つっぱり棒などのヨイモノでうまくできないかなあ・・・
 インテリアこれから勉強です・・・・
483: 契約済みさん 
[2007-03-27 15:40:00]
今年から幼稚園にはいられるお子さんがいる方にお聞きします。
我が家には来年入園予定の子供がいます。(現在2歳)
やはり、みなさんは近くの井荻聖母に入られる方が多いのでしょうか?
人気があるようで試験に落ちることもあるとか。
我が家はⅡ工区なので12月入居組みですが、幼稚園の入園手続きはその前となると周りの方々の
情報が入らず、今から不安です。
モデルルームを見ている限り、同じような2〜3才児を連れている家族が多かったような気がするので、
できれば同じマンション内にお友達がいれば、子供も私も心強いかなと思ってます(子供はそんなこと
きにしないで、どんどん友達を作っていくと思いますが・・)。
484: 物件比較中さん 
[2007-03-27 21:59:00]
>483さん、こんにちは

うちの子は聖母でした。私自身は楽しかったですし、うちの子も幼稚園が
大好きでしたよ。今も園の日曜学校に通って、卒園してもシスター先生に
会えるのを楽しみにしています。
試験に落ちる…と毎年聞きますが、我が家は早生まれで試験中泣いて泣いて、試験番号も
定員数をはるかに超えた番号でしたが受かりました。試験日はほかの幼稚園とずれているので
掛け持ちで受け、断っている人も多いと思いますので実情はどうなんでしょう・
486: 匿名はん 
[2007-03-28 00:57:00]
全部掲示板の受け売りだな。。スルースルー
487: 入居予定さん 
[2007-03-28 01:03:00]
485さん、
 迷われる点はすでになかったのではないでしょうか?わざわざデメリットをこちらに書いていくのは妙に感じます。

みなさん、
 オプション、内覧、ローン、その後の生活(484さんのような)などの話題をたくさんして
 素敵なコミュニティにしていきましょう!
488: 契約済みさん 
[2007-03-28 01:08:00]
485さん
確かにブリリア関町北のような小規模物件を好まれる方にはグランドメゾン杉並はあわないと思いますよ グランドメゾン杉並は私にとっては最善の選択なので契約しました 入居が楽しみです

ところで、ブリリア関町北の掲示板を見ると、繰上げ当選になった方がいるそうですよ
マンション掲示板への書き込みはしてない人にも繰り上げ当選いるかもしれませんから、繰り上げ当選が意外とたくさんあるのかもしれませんね 485さんも繰り上げ当選になるといいですね

それぞれの価値観で最善の物件を手に入れられるといいですね
490: 匿名さん 
[2007-03-28 03:01:00]
辟易(へきえき)って、難しい言葉ですね。
「相手の勢いに圧倒され、恐れおののいて後ずさりすること」って意味なんですね。

長谷工アーベストの電話に辟易して、最新の価格表を入手されたのですか?
よかったら次期以降分譲予定となっている第1期売り出し住戸を教えてください。本物件を検討している知り合いがいるのですが、現在分譲中ではない棟を希望しているので情報欲しいです。

ところで、キャンセルについては485さんが言っているマンションでも全戸契約後にキャンセル出ているって書き込みがあります。でも、なかなか希望を満たす住戸のキャンセルってないですよねぇ。
491: 購入検討中さん 
[2007-03-28 03:22:00]
ほんと!?
CDE棟でこれから購入できる部屋あるのかなぁ
492: 入居予定さん 
[2007-03-28 09:49:00]
491さん
 無理なので、振り回されないように・・・
493: 入居予定さん 
[2007-03-28 09:51:00]
みなさん、
3/31 4/1と第1工区の方は、最終オプションですが、みなさん行かれますか?そして最終何を買われますか?
494: 契約済みさん 
[2007-03-28 21:11:00]
493さん

我が家はオプションはパスする方向です。
引渡し時に施工が済んでいる点は魅力的なのですが、如何せん予算が。。

少し考えているのは(予算的に狙えそうなのは)
カーテンレールと玄関鏡くらいでしょうか。
あとは後付けになりそうです。
495: nida 
[2007-03-28 21:47:00]
今更聞くのも恥ずかしいのですが
ピクチャーレールって何ですか?
496: 入居予定さん 
[2007-03-28 22:21:00]
>495さん
掲示板で聞く前に、「ネット検索」されたらどうでしょうか?
一般用語は言葉で誰かが説明するよりも、適切な情報がたくさん写真付きで出てきますよ。
497: 契約済みさん 
[2007-03-28 23:16:00]
495さんではないですが、なるほど「ネット検索」でわかりました。
ということは、絵を飾るつもりの壁の最上部(天井板との接合部)の
構造(下地があるか、プラスターボードの厚さ等)を事前に設計図等で
確認する必要があるのですね!!
むやみに壁に穴を空けたくないので・・・・
私は2工区なので、1工区の方々が夏に入られた際に、体験談等期待してます。
498: nida 
[2007-03-28 23:43:00]
496さん、ありがとうございます。何となくわかりました。
GM はピクチャーレールってついていないんですよね。
自分で簡単に出来れば良いんですが・・・
やっぱりつけてもらうとお高いんでしょうね。
499: 購入者 
[2007-03-29 00:13:00]
498さん

ピクチャーレールは自分でも付けられるみたいですよ。
しかも結構簡単みたいです。ハンズとかでも手に入りますよ。
500: 入居予定さん 
[2007-03-29 00:29:00]
497です
問題は9.5mmのプラスターボードだけに穴をあけ、固定できるのか、下地まで届くべきなのか(下地が木製であれば簡単ですが、軽量鉄骨が標準のよう)その辺を設計図書で確認すべきなのでしょう。
実際、住むとなると、こんな細かい疑問が出そうです。
お互い入居者の情報を交換して、なるべく「不用意な壁の穴」等を防ぎましょう!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる