東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン杉並シーズン★3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 井草
  6. グランドメゾン杉並シーズン★3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-20 00:03:00
 

前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。


過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/

[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00

現在の物件
グランドメゾン杉並シーズン
グランドメゾン杉並シーズン
 
所在地:東京都杉並区井草2丁目90番2他(地番)、東京都練馬区南田中1丁目15番1(地番)
交通:西武新宿線井荻駅から徒歩9分
総戸数: 684戸

グランドメゾン杉並シーズン★3

441: 匿名さん 
[2007-03-24 01:31:00]
共用部分への駐輪に反対意見を述べたからって荒らし扱いしないで下さい。
購入者だからこそ自分の居住地を美しく保ちたいと思い、反対しているのです。
確かにこの場で論議しても仕方がないのでもう言いませんが、絶対反対派が
確かに存在することはご理解ください。
442: 契約済みさん 
[2007-03-24 01:39:00]
>437さん
私も杉並病はマイナス要素として考えました。しかし井草の森公園に実際に行って杉並中継場の上にある草木を見てきましたが、他の草木と比べて著しく変色していたり、枯れていたりはしませんでした。また近所に住んでいると思われる小さい子連れの家族が結構遊んでいました。実際に杉並区の井荻近辺に住んでいる知人に聞いたところ、杉並病について知ってはいたものの今もあるのかどうかは知らない程度の受け答えでした。それらを踏まえて我が家では”今はあまり影響が無い”と判断しました。あくまで我が家の判断ですが、参考になれば幸いです。
443: 入居予定さん 
[2007-03-24 01:45:00]
>438さん

434書き込んだものですが、私に言っています??
人違いも甚だしいデス。

見当違いなので頭にもきませんが、
①3台目の自転車は空きがあればおけますよ。申し込みましたか?
②三輪車は自宅内に置かないのですか?なぜ??

あと、書き込みは正論ですがあまりにも攻撃的でヒドイですよ・・・
ルールを守ることを主張するなら、掲示板の利用規約をまず守ってくださいな。
”規約に同意しレス”って押しているのですから。 特定個人の攻撃はルール違反です。
444: 438 
[2007-03-24 02:22:00]
>434さん
433の間違いでした。大変失礼しました。
445: 匿名さん 
[2007-03-24 07:12:00]
杉並病については、
・最近被害報告があまりなさそうだし、現地を見ても被害を確認出来ない。
・WEBで検索をしても、環八の内側までの被害報告がなさそう。(十分離れていそう)
・とりあえずごみ圧縮所がなくなるまで、子供をその公園に連れて行かなければいいや。
 (無くなる方向性は出ていますので)
と判断しました。
446: nida 
[2007-03-24 09:09:00]
最初に自転車のことをレスしたnidaです。皆さんそれぞれの考えがあり参考になりましたが、
雰囲気が悪化してきてすごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。
他の完成マンションの書き込みを参考にしてどうしたらみんなで気持ちよく暮らせるか考えたいですね。
ところで、Ⅰ工区が完成したらⅡ工区の住人も入れるのかしら?
448: 購入者A 
[2007-03-24 12:56:00]
433のように言葉遣いが良くない人が購入者とは、
正直購入者として凹みますね。。
これからそういう人と近所づきあいがあるとなると・・・。
子供のことを自分ところの中でガキという表現は勝手ですが、
こういう公共の中で表現されると理解に苦しみますし、
正論を言ったとしても皆無に等しいです。

駐輪場以外もそうですが、建設的な話題になるように願ってます。
(3台目があるのが普通というのも批判される材料かもしれませんが
大概はそうだと思います。余計な出費は抑え、且つルールでがちがちに
しなくても納得する方法をみんなで導き出せばよいのではないでしょうか?
何でもそうですが、満足しなくても納得することはできるのです)
ここの中で議論するよりも、積水に普通に聞いた方が早いような気が
するのは私だけでしょうか?

ちなみに(あまりいい話題がないので・・・)、最近仮住まいでGMの近くに
越してきましたが、夜はGM、いい感じですよ。
Ⅰ工区だけが光灯っていて、キレイでいい感じです。
それなりに明るいので近くの人に言わせると防犯には良いそうです。

ただ、コレも明るいからと行って批判する人がいるんだろうなぁ〜。
(電気代とか・・・w)

否定的な話題ほど、微妙なもんはありませんね。
言葉遣いが悪いのは厳禁!!
449: 入居予定さん 
[2007-03-24 13:22:00]
いずれにしても、大切なことは684世帯あって「常識的には」「一般的には」「あたりまえ」といった言葉を使った場合に受け取られるニュアンスは少なくとも684通り以上あるということを前提に考えることなんだと痛感しますね。

GMにしたって「団地」「集合住宅」「高級マンション」「仮住まい」「終の棲家」「実家に近いマンション」などなどいろいろな考えで皆さん購入しているわけで・・・どれも正解でも、間違いでもないですよね〜

コミュニケーションと合意というのは難しいですね!
450: 契約済みさん 
[2007-03-24 13:41:00]
まぁ、匿名の掲示板ですから、参考にはなりますが、全ての発言を鵜呑みにすべきではないですよ。GM杉並は順調に販売されていることもあって、荒らしのターゲットにもされやすいようです。
GM杉並をよく思わない人や、単純に掲示板を荒らす趣味の方の書き込みも多いのです。
nidaさんは別に悪くないですから気にされなくてよいですよ。
451: 入居予定さん 
[2007-03-24 13:57:00]
>448さん
夜きれいとは知らなかったです。
今までは、暗くなると見えなくなるので、日が落ちないうちに時々見に行っていました。
今度は、日が暮れてから眺めに行きます。
確か、シンボルツリーなども下から少しライトアップすると聞いていますので、それもどんな感じか見てきます(まだやってないかもしれないけど)。
452: 入居予定さん 
[2007-03-24 16:43:00]
先ほど近くを通ってみましたが、グランドエントランス前の道は
舗装工事をやってました。
陽だまりの小径による植栽によって道幅も若干広くなったみたいで、
このマンションが少しでも地域に貢献していると考えると何だか
嬉しくなります。
地域でも評判なマンションになれば良いですね〜。
453: 匿名さん 
[2007-03-24 16:54:00]
共用廊下やバルコニーの吹き付け塗装の部分がまた団地らしさを醸し出してますね。
タイルそのものやテラコッタルーバーは悪くないのに残念です。
バルコニー手摺り越しの布団干しやEVや廊下に自転車が置かれてしまえば完全に団地ですよ。
454: 匿名さん 
[2007-03-24 17:26:00]
453さん
せっかく楽しい話題になってきたのにしつこいですよ、
自転車のはなし。
私は賛成派でも反対派でもありませんが
今これ以上意見を主張されても誰もどうしようもないので、もし購入者の方であれば入居後に正々堂々と意見を述べたらどうでしょう。
少しきつい言い方で申し訳ありませんが。
455: 契約済みさん 
[2007-03-24 20:47:00]
>453
まさにこの手の書き込みをする方はどの物件掲示板でも時々発生してます。
検討はしたけど買わなかった or 買えなかった。けど気になる・・・掲示板を覗いて、つい自分の判断を正当化するためにけなしてみるというパターンが多いようです。

まぁ、一つの意見と言うことでそっとしておきませんか。
456: 契約済みさん 
[2007-03-24 21:11:00]
自転車は2台。子供用は、その設備に置くことができないサイズで、2台以上になるのであれば、
対策は必要ですよね。これは684戸の中でどれだけその層がいるかに大きくよると思うのでいま考えてもしかたないですね。現状は、2台におさまる方法を考えたほうがよいのではないでしょうか。
また、三輪車は自転車ではないので、これは部屋に持ち込むのはありと思います。ただ、原則アルコープに置きっぱなしはいけないと思います。出かける前の準備で置いておくとか、暫時的であればよいと思います。夜は、ベランダ側に移動するなどの配慮は必要でしょう。
私みたいに1台の方もいると思うので、3台持てる方も出るとは思いますが・・・
ただ、住んでみてサイクリングにはまったら2台にするかもしれませんね!
457: 匿名はん 
[2007-03-24 21:46:00]
西武線の車窓から見える姿は・・・正直まんま団地です。
近くで見ると尚更ですが、私は別に構いません♪
458: 契約済みさん 
[2007-03-24 22:13:00]
>457さん
なんか・・・団地って言葉は相当いやなイメージを連想する言葉なんですかね〜?
悪く思う人にとっての団地は1960〜70年代にたくさん建てられた集合住宅団地のイメージですか?

わたしなんぞは団地って言葉を聞いても何も連想しないので、何とも思いません。

GMは、一般マンションですが、団地という定義は個人個人でも違うようで、これを見て団地と思う人と思わない人と、思うけど悪いイメージは一切持たない人などいろいろですね。

ちょっとWikipediaで覗いてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E5%9C%B0
459: 購入者 
[2007-03-24 23:24:00]
西武池袋線ですか?新宿線は高架じゃないので、ほとんど見えませんが??
私は、ここを暮らしやすい「団地」になるよう心がけるつもりです。
入居が迫り、実際の生活がここで始まる方が多くおられます。
今更、後ろ向きのレスは無用です。
460: 入居予定さん 
[2007-03-24 23:38:00]
千川通りを夜に通ったので、写真を撮りました。
千川通りからなので、F棟・駐車場のみですが・・・。
ライトアップされていて、きれいでしたよ。
いよいよ出来上がってきましたね。

左上:F棟のエレーベータから左の住居。シャッターはごみ置き場のダストドラムがあります。
右上:大きな柱のようなのがエレベーターです。
左下:センターゲート入り口。
右下:駐車場です。
千川通りを夜に通ったので、写真を撮りまし...
461: 匿名さん 
[2007-03-25 02:09:00]
上鷺宮の方のマンションの営業さんは周辺マンションの誹謗中傷がひどく、「団地」という言葉を使うとの書き込みがその物件の掲示板にあります
「団地」という言葉を使ってイメージを落とそうとするくらいしかできないのかもしれないですが、周りの物件を非難するより、自分の物件のよさをもっとアピールすればよいのにと思います
この掲示板にもGM杉並を目の敵にする周辺マンション関係者の書き込みもあるのかもしれません
「団地」という言葉を使った前向きでない書き込みはスルーがよいでしょう
462: 匿名さん 
[2007-03-25 04:01:00]
井荻近くの線路沿いにある自称ユーロピアンデザインのマンションの関係者もこの物件や積水ハウスを誹謗しているようですよ。積水社員による顧客への訴訟問題にまで結びつけて、姑息なネガティブキャンペーンを張っているのは一体誰達なんでしょうかね?まったく効果なんてないのに。
463: 申込予定さん 
[2007-03-25 08:49:00]
昨日G棟に申し込みをして参りました。契約日が間近に迫っております。
深大寺の大型物件など、いろいろみましたが、総合して大きく難点もなく、住環境として良いと思えたのがこのGM杉並でした。
この掲示板をみていても、長く同じマンションを共有して住んでいくうえで安心できる方が多いとも感じております。
子供があまりお好きでない方には申し訳ないのですが、6か月になる乳児がいます。
板をみていると、幼稚園の情報、および、小学校に関しての書き込みはみられるものの、保育園やマンション内の保育施設に関する情報が乏しく、どなたかご存じであれば教えていただければ幸いです。
464: 契約済みさん 
[2007-03-25 09:58:00]
463さん、こんにちは。

マンション内の保育施設は、「サンマーク」という会社が請け負うと重要事項説明等に記載されていました。検索すると会社内容は調べられます。マンション内保育園を、結構手がけている会社のようです。

杉並区内の保育園は、かなり激戦みたいです。
この4月に入園希望だされていた方も、第三、第四希望にやっと入れたとか、認可外にとりあえず入れたなどという声を聞きます。
我が家も検討中ですが、早めに区役所の保育課に問い合わせたほうがよさそうです。住民票を移す前でも、契約書などで新住所が確認できれば、入園希望を受付けてくれると聞きました。
(あくまで第三者からの伝聞なので、確実ではないですが・・・。)
465: 契約済みさん 
[2007-03-25 10:48:00]
>463さん
マンション内保育室「シーズンランド」では、月極保育と一時預かり保育サービスがあります。他に家庭内出張サービスは別途3つありますが、ご質問は前者ですよね。

月極保育は、入会金無料で年齢と、預かり時間(8時間・11時間)で価格が設定されていて、47,300〜62,900円/月になっています。
営業時間は8:00〜19:30

定員はⅠ工区・Ⅱ工区で各10名(計20名)だそうです。
利用できるのは当マンション住民だけなので、これがキャパとしてどうなのかはよくわかりません。
Ⅰ工区の6月引き渡しの方はもう申し込みが一度一斉にされたので、マンションギャラリー担当者経由で見通しを聞かれたら、答えられるかもしれません。

でも、詳細はサンマークに直接聞いた方が早いと思いますが・・・
http://www.mothering.co.jp/index.htm
ここの保育事業部です。
466: 匿名さん 
[2007-03-25 10:53:00]
GMの営業だって他の物件を悪く言うこともあるはずなので、
お互い様でしょう。
ここの営業マンだけは善人だなんて考えない方がいいですよ。
467: 申込予定さん 
[2007-03-25 12:21:00]
464、465さん、早速の書き込みありがとうございます。
杉並の保育事情も、他区と比較して期待できないのは変わらないですね。昨年より待機児童の数はかなり減ったという話も聞きましたが、GM杉並含め、さらに需要が増えていくのに追いつかないのではないかと予想しています。
あとはサンマークがどれくらい使えるのか・・、それはマンションの住民の方が、どれくらい必要としている方がいるのか・・。
これは蓋をあけてみないとわからない、と担当者にいわれてしまいました。常に枠にあまりがあるようでないと、一時保育も結局マンション外、認可外をあたらないといけなくなるのだと思います。
サンマークのサイトをみてみました。
それから先ほどMRから第I区画の方に配布された資料が届きました。
シッターサービスもマンション外のものと比較してもとりたてメリットが高いともいえないようにみえました。
学童クラブも全部で6人の枠のようです。小学生のお子さんが特に多い可能性があると、書き込みを見ながら思っておりましたが、そう考えると6人はかなり供給不足のように思います。
共働きの自分といたしましては、子供のために選んだマンションのつもりだったのですが・・。
この掲示板に今まであまり話題にならなかったということは、乳児のいるご家庭は少ないのかなあなどと、すこし期待しています。(本当は同じような歳の子をかかえた方と親しくなれたらという希望と裏腹です。)
468: 契約済みさん 
[2007-03-25 13:21:00]
乳幼児層は2割弱〜1割強程度はいらっっしゃるような気がします。
私は、少ないよりある程度いらっしゃるほうが安心します。
きっずるーむは助かりそうです。
469: 契約済みさん 
[2007-03-25 13:24:00]
第一工区のみなさん、
いよいよオプション会最終になりますね。
私は、●エコからっと●フローリングコーティング●カーテン
あたりを設定しようかと思ってます。
ただ、エコカラット、フローリングは自分でもできるのかどうかわからないので調べてみます。
カーテンは、レールがついてない!ので、それはつけますよね、やはり。

みなさん、どうされました?
470: 申込予定さん 
[2007-03-25 17:18:00]
468さん
確かにある程度いらしたほうがいいこともわかります。
いつも乳幼児がいることでご迷惑をおかけしているなあと思います。
マンションが老朽化しても、そこで育った子供たちが大人になっても愛着を持って住まえること、維持したいと思えるマンションであればと願うばかりです。だからこそ、幼い子供がいることを良きこととして感じてくださる方がたくさんいらっしゃることを期待します。古くなったときにどうなるか、、それは本当に皆の管理と意識次第というところでしょうか。
471: 契約済みさん 
[2007-03-25 19:53:00]
うちは今度のオプション会が最初で最後です。
人感センサー照明を検討していますが、パンフレットには価格しか書いてないので
どんなものかまったく分かりません。
玄関のダウンライトが反応して点くようになるものなら付けようかと思っています。
どなたか検討された方はいらっしゃいますか?
472: 契約済みさん 
[2007-03-25 20:13:00]
>469さん

うちは前回の1月オプション会に参加しましたが、期待よりもひどい対応で、見積はもらいましたが
注文はやめることにしました。

カーテンは、偶然見つけたHPで見つけた店に決めました。実店舗にも行って対応が良かったので、期待しています。カーテンレールもそこで頼みます。
http://www.feelin.jp/

エコカラットは、10月くらいにこの掲示板で紹介していた店に頼む予定です。
473: 契約済太郎 
[2007-03-25 20:17:00]
外観がかなりよくなってきましたね。植物もGOODです。あと夜になると南側の下井草教会のステンドグラスがとても素敵です。千川通り沿いだけではなく見にくる方はこちらもチェックしてみてください。
474: 入居予定さん 
[2007-03-25 20:49:00]
>472さん
ですよね・・オプション会のスタッフはほんとにある意味お客がたくさんいて「さばいてる」という印象を醸し出していたので、私としては金額に見合う対応ができないところに発注する気にはなれず基本的に全て外注することに決めました。

手間はかかりますが、費用面では我が家のケースでの試算では40%以上カットできるので、大幅に節約できそうです。

カーテンですが、うちはこちらにしようと思っています。
http://www.curtain-i.com/index.html

中村橋駅の近くに練馬店があるので、先日GMの完成具合を見にいった帰りに寄ってみたところ気に入りました。3ツ山2倍ヒダでこの価格は安いですし、うちのイメージしているシンプル柄で気に入ったものがあったので、ここにしようと予定しています。

ちょうど同じビルにガストがあるので、お茶してホッと一息ついて帰ってきました。

水回りフッ素コートと、フロアコーティングは練馬にあるショップを検討中です。
金額的にはオプション会と同レベルの内容で4割カット位になりそうです。

照明類は大塚家具経由でオーデリックなどが全品30%オフですので、それに加えてアネシスリビングクラブ5%オフのコンビを考えています。

他にいい情報があったら教えてくださいな〜
475: 匿名さん 
[2007-03-25 21:35:00]
うちが悩んでいるのは、食洗機です。
キッチン内蔵がいいのですが、オプションでは高すぎます。
(しかも、本体価格ではなく交換用の引き出しが高い)
外部業者で、同条件で施工してくれるところはないのでしょうか?
476: 匿名さん 
[2007-03-25 21:46:00]
>475さん
うちも食洗機を入れたいのですが、交換用の引き出しは高すぎますよね。
食洗機と同じ値段の引き出しなんて考えられません。入居後に外部業者で入れようと考えています。いいところないですかね?
477: 契約済みさん 
[2007-03-26 00:14:00]
>474さん

 私も独自で行おうと思ってます。そこで、質問なのですが、カーテンレールが近くのDIYへいったところ、3Mのものしかないということでした。部屋によりますが、私のLDは5Mほどのガラス窓になるのですが、そのレールはこちらのお店で手配できますでしょうか?
478: 契約済みさん 
[2007-03-26 00:34:00]
今日、敷地の周りをぐるっと1周して見ました

小雨模様にもかかわらず、千川通り沿いの方には写真を撮っている方が2、3名いて、同じように入居を心待ちにしている人がいるんだなぁと思い、なんだかうれしくなりました

南側の方は車道が広がっていて、車道と陽だまりの小径の間には仮の低いポールしかないので、陽だまりの小径を歩きながら建物をうれしそうに見ている入居予定者らしき人がいました 本当はまだ入っちゃいけないと思いますよ 気持ちは分かりますが
479: 入居予定さん 
[2007-03-26 00:55:00]
>477さん
うちも4m以上の窓がありますが、我が家の契約は比較的早期で、契約時オプションでカーテンレールを選択したためレールについてはカーテン・アイでは聞きませんでしたので正直わかりません。

対応できると思いますが、直接聞かれたらいかがでしょうか?親切な方ばかりでしたよ。
お店に間取り図を持って行くとそれをベースにきれいな見積書を作ってくれましたし。
480: 477 
[2007-03-26 02:07:00]
>479さん
 ありがとうございます。
 カーテンアイさんに聞きにいくことにします。
 過去(10月下旬あたり)のオプションのレスを拝見してました。オプション会では決めずに、独自 で楽しんでやろうと思います。
481: 購入者 
[2007-03-26 22:58:00]
カーテンレールは、3Mものを2本買うと、つなげて使えると思います。
でも、カーテンレールボックスの材質は木製でしょうか?
当然木製の「下地」のものが用意されていると思ってますが、直にコンクリート
だったら、素人が取り付けるのは難しいのでは?
同様に、壁はプラスターボード+コンクリ等ですが、絵画等掛ける「釘」的な
アイテムの情報がほしいです。
せっかくのマンション。あまり穴を空けたくないですから!!
積水さん、教えて?
482: 早く住みたい男 
[2007-03-27 00:56:00]
>481さん
 ピクチャーレールなどはどうですか?
 私は、やはり住みはじめてから壁のことは考えたいかと思います。
 つっぱり棒などのヨイモノでうまくできないかなあ・・・
 インテリアこれから勉強です・・・・
483: 契約済みさん 
[2007-03-27 15:40:00]
今年から幼稚園にはいられるお子さんがいる方にお聞きします。
我が家には来年入園予定の子供がいます。(現在2歳)
やはり、みなさんは近くの井荻聖母に入られる方が多いのでしょうか?
人気があるようで試験に落ちることもあるとか。
我が家はⅡ工区なので12月入居組みですが、幼稚園の入園手続きはその前となると周りの方々の
情報が入らず、今から不安です。
モデルルームを見ている限り、同じような2〜3才児を連れている家族が多かったような気がするので、
できれば同じマンション内にお友達がいれば、子供も私も心強いかなと思ってます(子供はそんなこと
きにしないで、どんどん友達を作っていくと思いますが・・)。
484: 物件比較中さん 
[2007-03-27 21:59:00]
>483さん、こんにちは

うちの子は聖母でした。私自身は楽しかったですし、うちの子も幼稚園が
大好きでしたよ。今も園の日曜学校に通って、卒園してもシスター先生に
会えるのを楽しみにしています。
試験に落ちる…と毎年聞きますが、我が家は早生まれで試験中泣いて泣いて、試験番号も
定員数をはるかに超えた番号でしたが受かりました。試験日はほかの幼稚園とずれているので
掛け持ちで受け、断っている人も多いと思いますので実情はどうなんでしょう・
486: 匿名はん 
[2007-03-28 00:57:00]
全部掲示板の受け売りだな。。スルースルー
487: 入居予定さん 
[2007-03-28 01:03:00]
485さん、
 迷われる点はすでになかったのではないでしょうか?わざわざデメリットをこちらに書いていくのは妙に感じます。

みなさん、
 オプション、内覧、ローン、その後の生活(484さんのような)などの話題をたくさんして
 素敵なコミュニティにしていきましょう!
488: 契約済みさん 
[2007-03-28 01:08:00]
485さん
確かにブリリア関町北のような小規模物件を好まれる方にはグランドメゾン杉並はあわないと思いますよ グランドメゾン杉並は私にとっては最善の選択なので契約しました 入居が楽しみです

ところで、ブリリア関町北の掲示板を見ると、繰上げ当選になった方がいるそうですよ
マンション掲示板への書き込みはしてない人にも繰り上げ当選いるかもしれませんから、繰り上げ当選が意外とたくさんあるのかもしれませんね 485さんも繰り上げ当選になるといいですね

それぞれの価値観で最善の物件を手に入れられるといいですね
490: 匿名さん 
[2007-03-28 03:01:00]
辟易(へきえき)って、難しい言葉ですね。
「相手の勢いに圧倒され、恐れおののいて後ずさりすること」って意味なんですね。

長谷工アーベストの電話に辟易して、最新の価格表を入手されたのですか?
よかったら次期以降分譲予定となっている第1期売り出し住戸を教えてください。本物件を検討している知り合いがいるのですが、現在分譲中ではない棟を希望しているので情報欲しいです。

ところで、キャンセルについては485さんが言っているマンションでも全戸契約後にキャンセル出ているって書き込みがあります。でも、なかなか希望を満たす住戸のキャンセルってないですよねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる