前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
グランドメゾン杉並シーズン★3
281:
契約済みさん(Ⅰ工区)
[2007-03-01 01:14:00]
|
||
282:
購入者
[2007-03-01 01:15:00]
275さん、その話は本当ですか!?
本当なら、各種雑誌に「即日完売」と書いてあるのは、誇大広告になるのでは? 事実をもう少し教えてください!他の業者と決めつけずに聞いてみましょうよ。 |
||
283:
MRによく行くさん
[2007-03-01 02:26:00]
282さん
匿名サイトのやりとりだけでこういう事実確認なんてできませんよ。 読む人がどう判断するかだけです。ということでMRによく行く立場で書き込みしますが、どうとらえるかはお任せします。 土日にMRに足を運んでみれば、販売が順調かどうかは雰囲気でわかると思います。いつも、結構混んでいます。V字配棟のB〜E棟はもう買えないのかという話をされている方を今までに2度見ましたが、営業さんはその場で基本的に販売終了でキャンセルもないですみたいな回答をその場でしてましたよ。我が家はV字配棟のところなので早め契約してよかったとこっそり喜んだりしました。 余談ですが、グランドエントランス見学に行ったときは、担当営業とアポをとって足を運んだのに、その前の時間帯のお客さん対応が延びたという理由で担当営業が不在だし、他の担当者も全員対応中で、どしばらく待っていたらエントランス付近までの誘導をなんとMR入り口の案内係のお姉さんがしてくれました(制服姿でちょっと寒そうで気の毒でした)。さすがに、その後の説明には別の担当者があわてて対応してくれましたけどね。私は契約者だからよいけど、購入検討する人と接客できる営業が足りなかったどうするんだろうと不思議に思ったくらいです。ちなみに、アポを守ってくれなかった担当営業からはちゃんと後でお詫びの電話は来ました。 MRによく行って感じる雰囲気では、私は販売は順調だと思いますよ。わざとゆっくり売り出した棟もあるようなので、未販売戸数はまだまだあるとは思いますが。 |
||
284:
匿名さん
[2007-03-01 10:14:00]
Ⅱ工区の購入者です。
契約後も販売状況が気になって「マンションズ」を毎週読んでいますが、周辺物件の「即入居可」 の表示に引換え、グランドメゾンは隔週掲載くらいのペースなので。販売状況の余裕を感じます。 購入前に、周辺物件のMR見学を考えましたが、面積が狭いのにここより値段が高い設定だったので、行くこと自体やめました。 これから販売開始の物件は、「新々価格」だそうです。 石神井公園の某物件からDMをもらったのですが、「これから販売開始の物件は、練馬区内の各駅停車しか停まらない駅でも6千万〜の価格設定なので、今販売中の物件はお得です・・・云々」と書いてありました。 鉄の価格高騰や、用地の入札価格上昇の影響だから仕方ないと言うような内容で、個人的に昨年契約しておいて良かったと思ってます。これから素敵な物件が色々でてくるみたいですが、既に買えない価格なので全く後悔しませんね。 12月の入居が楽しみです。 |
||
285:
契約済みさん
[2007-03-01 23:15:00]
ほんとそうですね。
今思うとほんとよかったと思います。 ここは、なんかひとつの象徴になりそうですしね。 いやがらせに振り回されない強さを感じますね、積水さんには。 |
||
286:
GM
[2007-03-01 23:26:00]
私もV字配棟を購入したものです。最初にMRにお邪魔したとき、欲しい列が2箇所位開いていました。ところが、次の週も足を運んだ時は、すべてにバラが付いました。しまったと思い、他の列を取り急ぎ、押さえてもらいました。当初気に入っていた列に、キャンセルが出たら連絡して欲しいと伝えていたのですが、結局出ませんでした。
毎朝通勤でGMの真横を通るのですが、E棟は朝日を浴びて綺麗です。購入したので、ひいき目に見ているとは思うのですが。。。 |
||
287:
ロケ地さん
[2007-03-02 22:17:00]
Ⅱ工区のものですが、明日あさってとフラット35の申し込み会に行ってきます。提携ローンなどとの併用を考えていましたが結局フラット35一本化にしました。変動とかの低金利のメリットがなくなりますが、先行きの金利上昇、繰上げ返済手数料なし、諸費用の大幅削減などで結論しました。ぜんぜん別の話ですが、今日フジテレビで「危険なアネキ」再放送をやってましたがグランドエントランス前の下井草教会がロケ地でした。去年の秋のドラマだったのでGMの敷地内は完全に工事中って感じでしたが。教会が見える部屋を購入したのでなんだかうれしくなっちゃいました。
|
||
288:
匿名はん
[2007-03-03 02:07:00]
フラットは繰り上げ返済100万以上だし、団信もプラスで発生。するとあまりよくない利率に。
新生かな、と思ってます。3月末には決めようと思います。 |
||
289:
匿名さん
[2007-03-03 02:45:00]
>288さん
確かにそうですね。ただし、新生は手数料は安いけど金利高めですよね・・ 3月だと、 りそなフラット35 2.791%(0.1%優遇) 新生35年固定 3.15&% で、0.359%も違います。 仮に4千万借りたら、支払総額が3,366,000円新生が多くなります。 フラット35(団信支払い総額) 約170万 フラット35(取扱手数料) 72万 を差し引いても95万円ほどフラット35が有利ですね。 繰り上げ返済をするなら、フラット35は団信費用も下がりますし。 新生が有利になるのは金利差が0.2%以下の時までかなと。 |
||
290:
匿名はん
[2007-03-03 15:03:00]
>289さん
詳細な比較ありがとうございました。(288さんではないですが) 新生のHPでコスト比較を「30年」にしているのは 35年だと逆転しちゃうから???なるほどです。 フラットとソニーだと金利差約0.2%で、繰り上げもし易いので ソニーの方が上かと思っていますが、如何でしょう?(大差はないでしょうが) |
||
|
||
291:
289
[2007-03-03 22:22:00]
>290さん
ですね。うちもソニー銀行にしようかと検討中です。 ソニーのメリットはWebだけで手数料かけずに、変動→固定金利にできたりするので、 微妙に金利動向を見定めてから完全固定にするなど小技が使えることですね。 翌月の金利が月の半ばに発表されるのも特徴的で、ユーザーからすると便利ですし。 |
||
292:
匿名さん
[2007-03-04 00:09:00]
>289さん
4000万円で35年だと団信支払い総額がネットで計算すると232万円となりました。 http://hlgc.or.jp/danshin/da_tokuryo1.html 団信支払い総額はどの金融機関でも同じ金額だと思っていたのですが、違うのでしょうか? |
||
293:
匿名はん
[2007-03-04 00:53:00]
289さんのフラットは初期手数料が多いパターンですよね。
30年だとしたら、新生が有利かもしれませんね。 でも、皆さん言うようにソニーが一番いいかもしれませんね。 りそなフラットなら、提携ではなくても提携と同じメリットあるようですので、 とりあえず申し込みだけはします(3月中だと税金有利ですしね) 。 |
||
294:
契約済みさん
[2007-03-04 08:23:00]
内覧会は5月に延期らしいです。(営業さんから聞きました)
|
||
295:
匿名はん
[2007-03-04 09:01:00]
内覧会延期ですか。。。工事の遅延などあるのでしょうか?
入居手続き会も遅れるのでしょうか?それはそれ? |
||
296:
289
[2007-03-04 11:27:00]
>292さん
ですね。団信は繰り上げしない場合では232万円ですね。失礼しました。 手元で繰上返済シミュレーションを行って、5年ほど期間短縮した場合の累計を 試算していた数字を覚えていたのを勘違いで書いていました。 繰上返済しない場合の、新生との比較では35万円ほどに縮まりますね。 |
||
297:
匿名はん
[2007-03-04 15:43:00]
フラット35(取扱手数料) 72万
の分の金利を差し引くと(新生では不要なので) 結局トントンじゃないですか? |
||
298:
289
[2007-03-04 20:25:00]
>297さん
いえいえ、新生だと35年普通に返済すると合計336万円多く支払うことになるのですよ。 それに新生の手数料5万円+登録免許税3万円で344万。 344万-72万-232万=40万 (新生銀行で借りた方が多く払う) という概算です。 ま・・・どちらも大差ないともいえますが(笑 あとは、繰上返済の仕方によって個人差がでますので、それ次第でしょうか。 |
||
299:
匿名はん
[2007-03-04 20:51:00]
フラット35(取扱手数料) 72万の分は当初不要=余計に借りなくても良い
ので、同じ借入額で比較するのは。。という意味でした。 仰るとおり大差ないですね。(戯れ言につきあって頂きどうもです) 何れにしても「6月まで金利上がらないで〜」だけを祈ってます。 |
||
300:
匿名さん
[2007-03-05 18:14:00]
今日これからの日程表が届きましたね。だんだん実感がわいてきます。
ただ、内覧会などが平日なのがつらい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
さて、日付が変わって3月になりました。Ⅰ工区は今月完成予定です。入居に向けて忙しくなりそうですが、なんだか楽しみになってきました。