前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
グランドメゾン杉並シーズン★3
266:
匿名さん
[2007-02-26 01:55:00]
|
||
267:
匿名さん
[2007-02-26 21:15:00]
>>262 匿名はんさん
具体的な情報ではありませんが、4月〜5月上旬の平日に行うと聞いています。銀行の方が来られるので、休日にはできないそうで、都合をつけて出席するように言われています。 また、ゴールデンウィーク中に行われる可能性についても聞いたところ、可能性はあるとのことでした。2月下旬〜3月上旬には具体的な日程が決まる予定だそうです。(もうそろそろですね。) 内覧会も平日なんて言われたら困っちゃいますね。 |
||
268:
匿名はん
[2007-02-26 22:32:00]
|
||
269:
物件比較中さん
[2007-02-27 06:35:00]
最近、マンション購入を検討していますが、価格は高くなっていますね。
でも、これから、益々、高くなることが予想されます。 先週、池袋線・中村橋駅と西武新宿線XX駅の中間ぐらいの所でマンション用地の入札があったそうです。 坪@390万近くで落札したらしいです。 この価格で売れるのかなー。でも、落札した会社の名前を聞いたら、土地の仕入れが遅れているということが昨年販売された経済誌に載っていた会社でした。 グランドメゾン、ルフォンもまだ坪@250万なので、お求め安いと思いますよ。 マンションを買いそびれて運命が大凶にならないようにしよう。 |
||
270:
匿名さん
[2007-02-28 01:27:00]
最も坪単価が高いのは真南向きのH棟の角部屋のようですが、それで坪単価250万を超えるくらいですね。販売中の棟では、A,K棟あたりなら坪単価210万円台だったりします。最近、MRに言っていないのでわかりませんが、I棟もそんなもんでしょう。1年前なら割高に見えましたが、今となっては値頃感を感じるくらいです。
用地取得時期が少し遅いルフォンの方がここより1割くらい坪単価が上がっているみたいですね。その後となると、用地価格が上昇しているのでもっと高くなるでしょう。そうしないとデベが利益出せないですからね。 |
||
274:
匿名さん
[2007-02-28 09:51:00]
購入予定のものですが重要説明で練馬区の都市計画で、この物件が「不適格建築物」になる可能性が高いとの記載がありました。建て替えの時に、条件を付けられるとか、資産価値が下がるなどのマイナス面が考えられたり、逆に周辺に高いマンションが立てらなくなり、眺望がキープできたりのプラス面が考えられますが、みなさんどう思いますか?
|
||
277:
購入者2
[2007-02-28 22:46:00]
275さんは、他の業者の方なのでスルーでいいでしょう。
営業の方々は、良く知ってますが、こういう人はいません。 私の担当者は、非常にお客様は神様的な感じで話してくれるので、 逆に恐縮しちゃったりしますが・・・w コメントしない予定が反応してしまった・・・w |
||
278:
契約済みさんby263
[2007-02-28 22:49:00]
264さん 265さん
レス遅くなりました!ありがとうございました! 実はまだ契約部の方と連絡が取れてないのですが(水曜日、定休日だったんですね。。。)、 みなさんのご意見から、3月中に申し込みをして、 今後様子をみながら臨機応変に対応していこうと思ってます! ただ、その辺のことを一応明日契約部の方に報告しようと思います。 Ⅰ工区の方は、半年後にはグランドメゾンに住まわれるんですよね。 楽しみですね!!12月が待ち遠しいです☆ |
||
279:
GM
[2007-02-28 22:50:00]
バスの中で携帯ですか?
電車よりもバスの方が厳しいし、最近そういう人はみかけないですね。 以上 |
||
280:
匿名さん
[2007-03-01 01:11:00]
|
||
|
||
281:
契約済みさん(Ⅰ工区)
[2007-03-01 01:14:00]
ここに限らずモデルルームを含めマンション関連の仕事は水曜あたりが休みが多いみたいですね。水曜あたりに「競合物件業者さん」っぽい書き込みが多いのもそのせいなのかな。しかし、匿名希望で「競合物件業者さん」を選択する人いるんでしょうか?
さて、日付が変わって3月になりました。Ⅰ工区は今月完成予定です。入居に向けて忙しくなりそうですが、なんだか楽しみになってきました。 |
||
282:
購入者
[2007-03-01 01:15:00]
275さん、その話は本当ですか!?
本当なら、各種雑誌に「即日完売」と書いてあるのは、誇大広告になるのでは? 事実をもう少し教えてください!他の業者と決めつけずに聞いてみましょうよ。 |
||
283:
MRによく行くさん
[2007-03-01 02:26:00]
282さん
匿名サイトのやりとりだけでこういう事実確認なんてできませんよ。 読む人がどう判断するかだけです。ということでMRによく行く立場で書き込みしますが、どうとらえるかはお任せします。 土日にMRに足を運んでみれば、販売が順調かどうかは雰囲気でわかると思います。いつも、結構混んでいます。V字配棟のB〜E棟はもう買えないのかという話をされている方を今までに2度見ましたが、営業さんはその場で基本的に販売終了でキャンセルもないですみたいな回答をその場でしてましたよ。我が家はV字配棟のところなので早め契約してよかったとこっそり喜んだりしました。 余談ですが、グランドエントランス見学に行ったときは、担当営業とアポをとって足を運んだのに、その前の時間帯のお客さん対応が延びたという理由で担当営業が不在だし、他の担当者も全員対応中で、どしばらく待っていたらエントランス付近までの誘導をなんとMR入り口の案内係のお姉さんがしてくれました(制服姿でちょっと寒そうで気の毒でした)。さすがに、その後の説明には別の担当者があわてて対応してくれましたけどね。私は契約者だからよいけど、購入検討する人と接客できる営業が足りなかったどうするんだろうと不思議に思ったくらいです。ちなみに、アポを守ってくれなかった担当営業からはちゃんと後でお詫びの電話は来ました。 MRによく行って感じる雰囲気では、私は販売は順調だと思いますよ。わざとゆっくり売り出した棟もあるようなので、未販売戸数はまだまだあるとは思いますが。 |
||
284:
匿名さん
[2007-03-01 10:14:00]
Ⅱ工区の購入者です。
契約後も販売状況が気になって「マンションズ」を毎週読んでいますが、周辺物件の「即入居可」 の表示に引換え、グランドメゾンは隔週掲載くらいのペースなので。販売状況の余裕を感じます。 購入前に、周辺物件のMR見学を考えましたが、面積が狭いのにここより値段が高い設定だったので、行くこと自体やめました。 これから販売開始の物件は、「新々価格」だそうです。 石神井公園の某物件からDMをもらったのですが、「これから販売開始の物件は、練馬区内の各駅停車しか停まらない駅でも6千万〜の価格設定なので、今販売中の物件はお得です・・・云々」と書いてありました。 鉄の価格高騰や、用地の入札価格上昇の影響だから仕方ないと言うような内容で、個人的に昨年契約しておいて良かったと思ってます。これから素敵な物件が色々でてくるみたいですが、既に買えない価格なので全く後悔しませんね。 12月の入居が楽しみです。 |
||
285:
契約済みさん
[2007-03-01 23:15:00]
ほんとそうですね。
今思うとほんとよかったと思います。 ここは、なんかひとつの象徴になりそうですしね。 いやがらせに振り回されない強さを感じますね、積水さんには。 |
||
286:
GM
[2007-03-01 23:26:00]
私もV字配棟を購入したものです。最初にMRにお邪魔したとき、欲しい列が2箇所位開いていました。ところが、次の週も足を運んだ時は、すべてにバラが付いました。しまったと思い、他の列を取り急ぎ、押さえてもらいました。当初気に入っていた列に、キャンセルが出たら連絡して欲しいと伝えていたのですが、結局出ませんでした。
毎朝通勤でGMの真横を通るのですが、E棟は朝日を浴びて綺麗です。購入したので、ひいき目に見ているとは思うのですが。。。 |
||
287:
ロケ地さん
[2007-03-02 22:17:00]
Ⅱ工区のものですが、明日あさってとフラット35の申し込み会に行ってきます。提携ローンなどとの併用を考えていましたが結局フラット35一本化にしました。変動とかの低金利のメリットがなくなりますが、先行きの金利上昇、繰上げ返済手数料なし、諸費用の大幅削減などで結論しました。ぜんぜん別の話ですが、今日フジテレビで「危険なアネキ」再放送をやってましたがグランドエントランス前の下井草教会がロケ地でした。去年の秋のドラマだったのでGMの敷地内は完全に工事中って感じでしたが。教会が見える部屋を購入したのでなんだかうれしくなっちゃいました。
|
||
288:
匿名はん
[2007-03-03 02:07:00]
フラットは繰り上げ返済100万以上だし、団信もプラスで発生。するとあまりよくない利率に。
新生かな、と思ってます。3月末には決めようと思います。 |
||
289:
匿名さん
[2007-03-03 02:45:00]
>288さん
確かにそうですね。ただし、新生は手数料は安いけど金利高めですよね・・ 3月だと、 りそなフラット35 2.791%(0.1%優遇) 新生35年固定 3.15&% で、0.359%も違います。 仮に4千万借りたら、支払総額が3,366,000円新生が多くなります。 フラット35(団信支払い総額) 約170万 フラット35(取扱手数料) 72万 を差し引いても95万円ほどフラット35が有利ですね。 繰り上げ返済をするなら、フラット35は団信費用も下がりますし。 新生が有利になるのは金利差が0.2%以下の時までかなと。 |
||
290:
匿名はん
[2007-03-03 15:03:00]
>289さん
詳細な比較ありがとうございました。(288さんではないですが) 新生のHPでコスト比較を「30年」にしているのは 35年だと逆転しちゃうから???なるほどです。 フラットとソニーだと金利差約0.2%で、繰り上げもし易いので ソニーの方が上かと思っていますが、如何でしょう?(大差はないでしょうが) |
||
291:
289
[2007-03-03 22:22:00]
>290さん
ですね。うちもソニー銀行にしようかと検討中です。 ソニーのメリットはWebだけで手数料かけずに、変動→固定金利にできたりするので、 微妙に金利動向を見定めてから完全固定にするなど小技が使えることですね。 翌月の金利が月の半ばに発表されるのも特徴的で、ユーザーからすると便利ですし。 |
||
292:
匿名さん
[2007-03-04 00:09:00]
>289さん
4000万円で35年だと団信支払い総額がネットで計算すると232万円となりました。 http://hlgc.or.jp/danshin/da_tokuryo1.html 団信支払い総額はどの金融機関でも同じ金額だと思っていたのですが、違うのでしょうか? |
||
293:
匿名はん
[2007-03-04 00:53:00]
289さんのフラットは初期手数料が多いパターンですよね。
30年だとしたら、新生が有利かもしれませんね。 でも、皆さん言うようにソニーが一番いいかもしれませんね。 りそなフラットなら、提携ではなくても提携と同じメリットあるようですので、 とりあえず申し込みだけはします(3月中だと税金有利ですしね) 。 |
||
294:
契約済みさん
[2007-03-04 08:23:00]
内覧会は5月に延期らしいです。(営業さんから聞きました)
|
||
295:
匿名はん
[2007-03-04 09:01:00]
内覧会延期ですか。。。工事の遅延などあるのでしょうか?
入居手続き会も遅れるのでしょうか?それはそれ? |
||
296:
289
[2007-03-04 11:27:00]
>292さん
ですね。団信は繰り上げしない場合では232万円ですね。失礼しました。 手元で繰上返済シミュレーションを行って、5年ほど期間短縮した場合の累計を 試算していた数字を覚えていたのを勘違いで書いていました。 繰上返済しない場合の、新生との比較では35万円ほどに縮まりますね。 |
||
297:
匿名はん
[2007-03-04 15:43:00]
フラット35(取扱手数料) 72万
の分の金利を差し引くと(新生では不要なので) 結局トントンじゃないですか? |
||
298:
289
[2007-03-04 20:25:00]
>297さん
いえいえ、新生だと35年普通に返済すると合計336万円多く支払うことになるのですよ。 それに新生の手数料5万円+登録免許税3万円で344万。 344万-72万-232万=40万 (新生銀行で借りた方が多く払う) という概算です。 ま・・・どちらも大差ないともいえますが(笑 あとは、繰上返済の仕方によって個人差がでますので、それ次第でしょうか。 |
||
299:
匿名はん
[2007-03-04 20:51:00]
フラット35(取扱手数料) 72万の分は当初不要=余計に借りなくても良い
ので、同じ借入額で比較するのは。。という意味でした。 仰るとおり大差ないですね。(戯れ言につきあって頂きどうもです) 何れにしても「6月まで金利上がらないで〜」だけを祈ってます。 |
||
300:
匿名さん
[2007-03-05 18:14:00]
今日これからの日程表が届きましたね。だんだん実感がわいてきます。
ただ、内覧会などが平日なのがつらい。 |
||
301:
匿名さん
[2007-03-05 19:51:00]
300さん
え!ウチには駐車場やら学童クラブやらの申込・抽選の案内等々が届いただけで 日程表は届いていませんよ〜。。 重説時前後にざっくりした日程表はいただきましたが。 因みに内覧会っていつなんですか?? |
||
302:
匿名さん
[2007-03-05 22:00:00]
301さん、私も同様のものしか来ていません・・、それには4月中旬頃お知らせとありましたがいかがなんでしょう?ところで住友信託で組んだ方はいませんか?金利とネットによる自由返済無料に惹かれるのですがいかがなものでしょうか?あまり登場しないもので・・・
|
||
303:
匿名さん
[2007-03-05 22:13:00]
>>300さん 301さん 302さん
300さんは6月引渡し(あるいは、もともと8月引渡し予定だったが、6月に変更したい旨既に希望を出している)で、301さんと302さんは8月引渡し(あるいは、6月に変更するつもりだが、まだ希望を出していない)ではありませんか? きょう届いた書類には、8月引渡しの人には4月中旬に引渡しまでの概略日程を送る、と書いてありますね。 ところで、Ⅰ工区の人にとっては最後のオプション会(「販売会」という言い方をしていましたが)が3月下旬にあると聞いていますが、まだ案内来ませんね。 |
||
304:
匿名さん
[2007-03-05 23:01:00]
>302さん
住信は検討しましたが、長期の金利2.94%がネックとなっています。 3月金利ですが新生の3.05%と比較すると2.94+0.2=3.14%となり0.9%の金利差は大きいです。 自由返済は非常に魅力を感じますがね。 |
||
305:
匿名さん
[2007-03-06 03:50:00]
今後の手続き案内ですが・・・内容を読みましたところとても大事な書類群と思いましたが、
普通郵便で送るのってごく当たり前なのでしょうか?? 記録の残る、簡易書留か、せめてメール便とかで送ってほしいと思ってしまいました。 |
||
306:
匿名さん
[2007-03-06 16:48:00]
みなさん、日程表など届いているんですか?
うちは6月引渡し組ですが、何も届いていません。どういうことでしょう?? |
||
307:
匿名さん
[2007-03-06 22:43:00]
Ⅰ区購入者です。はじめまして。
日曜日にローン手続き会へ行ってきました。 みずほ銀行にしか、口座をもっていないので、深く考えずに、みずほ銀行でローンを組む事にしていました。皆さんの話題に、みずほ銀行は上がって来ないのですが、論外ですか? ちなみに、保証料を前払いすれば、金利▲1.2%と言ってました。 (保証料無料なら、金利▲1.0%との事) もしかして、損してますか?? |
||
308:
匿名さん
[2007-03-06 22:56:00]
304さん、ご回答ありがとうございます!新生が3月に固定期間選択型の優遇幅を下げてきましたので魅力ですね。やはりミックスローンで変動の低利と混ぜないで、30年3.05%一本で行かれるのでしょうかね?私は住信で保証料前払い、30年2.94%多めと2年1.7%のミックスでいこうと検討していました。しばし検討します。
|
||
309:
購入者
[2007-03-09 00:21:00]
二期購入者としては、12月の金利がどうなるのかもわからず、一期の方のローン計画を参考に
させていただき、「景気が悪くなれ」「日銀、金利あげるな」と、世間一般及び政府には申し訳 ありませんが呪詛する日々です。 でも、二期の人も、たった3万円ですが登録免許税でしたっけ、3月中にF35を申し込んだら安いとのことで手続きをしました。5000万の買い物の3万円・・・・でも、銀行のお姉さんとのやり取りは参考になりました。 さて、一期の道路沿いの工事用の壁が取り除かれていて、千川通りからの眺望はグッドでした。 新たに出来るフェンス回りには、工事の方々が多くの樹木を移植していました。 そういう現地情報もお願いします。 ちょこっと離れている場所に住む購入者より |
||
310:
契約済みさん
[2007-03-09 15:37:00]
|
||
311:
契約済みさん
[2007-03-09 17:56:00]
第Ⅰ工区の引渡は基本的には早まってはいませんよ もともと6月末だったのですが、昨年の秋以降契約の人は8月に変更になったんです その8月がもとの6月に戻すことができるようになっただけです
なお、1日だけ早まって6月末(=6/30)予定が6/29にはなりました |
||
312:
匿名はん
[2007-03-09 23:37:00]
みずほが変わったのですか?
基本非提携でいきますが、念のため、みずほにしてみようかなあ・・・ |
||
313:
第Ⅱ工区
[2007-03-10 10:09:00]
Ⅱ工区契約のもんです。昨日オプション会の開催(3/31、4/1)案内がきました。キッチン収納などいろいろ注文予定ですが、3度ほど開催されるみたいですが毎回同じような展示販売なんでしょうかね?1回いけば十分なのか?最終会にまとめて注文とかでも間に合うのか?Ⅰ工区の方、アドバイスください。購入額の10%を注文後間もなく支払うようですし、キャンセルせずに熟慮したいのですが。。
|
||
314:
契約済みさん
[2007-03-10 12:14:00]
オプション会は、過去2回は基本的に同じ商品を扱っていたと思います エアコンなど新製品の周期が早いもの以外は毎回同じようなものだと思います 会場の大きさの違いで直接見られる商品は異なることはあるかもしれません 気になるものがあれば早めの会でチェックして、最終申込みまでにどうするか決めれば十分だと思います ちなみに、3/31,4/1の日程はⅠ工区契約者には最終のオプション会だそうです
|
||
315:
匿名はん
[2007-03-10 12:38:00]
オプション会でランドリー収納を注文していたのですが
先日の案内で「現地調査の結果、天井が高く上部に隙間が空く」 旨の但し書きが同封されていました。 売ったアトで今頃現地調査。。。。脱力しました。 代替品も記載してありましたが、我が家はキャンセルしようか思案中です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は買えるのならグランドメゾンの方がいいと思いますよ。
向こうの物件に惚れ込んでいるなら勿論あちらが良いのですが、気になる点があるなら買わない方がいいと思います。
駅からバス便のマンションは値下がり率が激しいと聞きます。もし後で買い替えたくなっても納得できる値段で売るのが難しいと思います。
グランドメゾンに住んで資金繰りが厳しくなった時は…車を手放す事はできませんか? それなら長い眼で見れば600万くらいは節約できると思います。無理ならすみません。