前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
グランドメゾン杉並シーズン★3
101:
kinuta
[2007-02-02 19:05:00]
|
||
102:
匿名さん
[2007-02-02 20:14:00]
>ところで、この共有施設って、マンションの住民のもの?ですよね。そうすると、
>(仮に)セブンイレブンとかスタバを誘致するということも出来るんですか? >(採算がとれないといわれそうですが・・)。もっといえば、この場所での >売り上げの何%かをマンションのものとする事ができるんですか?? 想像力豊かですねw 管理組合が所有することなります。管理組合とは、組合員(=区分所有者)によって 構成されています。正確にいうと住民ではなく、区分所有者の持ち物です。 (アゲアシっぽいですが、分譲賃貸の方も住民なので...) さて、コンビニ/コーヒー店などの誘致についてですが、 一階が店舗のマンションを見かけたことあると思います。そこが 分譲MSであれば、店舗賃料が管理組合の収益になる可能性があります。 ただし、この物件の場合、セキュリティ(鍵がないと入れない)エリア内を 店舗化することになると思うので、それで採算がとれるかが焦点になります。 ぶっちゃけ700戸程度ではちょっと無理だと思いますよw 最近、企業の福利厚生で事務所ビル内に社員専用のスタバなどが入っている ケースがありますが、一般的には企業が売上を補填しているケースの方が 多いようです。 結論:管理費で補填してまで、出店することはないでしょう。 きっと、多くの場合、総会特別決議で却下されるでしょうw まず共有部分は |
||
103:
匿名さん
[2007-02-02 21:56:00]
私の知っている23区内のとあるマンションは、1階にロイヤルホストの店舗と回転式の駐車場があってその賃料収入と駐車場の収入双方からお金が入ってくるため、管理組合の資金は潤沢なのだそうです。もちろん、ロイヤルホストや駐車場は誰でも出入りできるよう通りに面しているのですが。でも、静かな住環境を求めるならば、マンション外の一般の人が出入りできる場所があるのは落ち着かないですね。特に、1階がファミレスなどの飲食店の場合、ネズミやゴキブリなどが管を通じて各住戸に影響する場合もあるようですから管理組合の資金源になるとは言え考えものです。
|
||
104:
匿名さん
[2007-02-03 00:02:00]
|
||
105:
bluetalk
[2007-02-03 09:43:00]
|
||
106:
匿名さん
[2007-02-03 10:39:00]
購入者です。
第一工区の住居表示が正式に決まりましたよ。 杉並区井草2−35−12 です。 各棟表示等の詳細は、営業担当者へ確認してみて下さい。 |
||
107:
匿名さん
[2007-02-03 11:00:00]
ミニショップや100%駐車場よりも千川通り沿いにスーパーか生鮮コンビニを
誘致する方が利便性や管理組合の収益性から良かったんじゃないかな。 でもそれをやったらスーパー部分だけ住所が練馬区になってしまったんだろうな。 |
||
108:
匿名さん
[2007-02-03 11:07:00]
銀行との金利の個別交渉のやり方の一例というか一般的な方法。
給与振込みなどで利用中の銀行に行って、提携ローンの条件を言った上で 何かもっと有利な商品はないの?って軽く聞いてみれば良いのじゃないの。 別に三井住友じゃなくても、いい客なら個別交渉に応じることはあるみたい。 地銀とかなら飛込み客でも交渉OKな場合もあるみたいです。 |
||
109:
匿名さん
[2007-02-03 11:29:00]
私は銀行との個別交渉で、三井住友−1.2%にしてもらいました。
マンションの提携は−1%なんですよと話すと、うちは−1.2%にするからうちで申し込んでくださいと言われました。 |
||
110:
匿名さん
[2007-02-03 11:44:00]
100さん
97さんでも、98さんでもないですが・・・(ちなみに購入者) しばらく(数年間くらい)状況を見てから、あまり有効に活用されないものは、他の利活用はないか考えるのはプラス思考だと思いますよ。ただ、現時点であまりこれはいらない、あれはいると議論するのは、時期尚早だと思います。 ディベロッパーが必要と考えて用意するものと、実際に生活をする人が必要とするものは違うので、一概にあるといいとは言えないですよ。ディベロッパーは単に売るのが商売ですからね。 たとえば、温水プールがあると購入時には魅力的かもしれませんが、維持費(水道代や光熱費など)を自分たちで負担し続けるとなると本当にいるのか・・・少なからずどこのマンションでもある悩みです。 でも、ここのディベロッパーはそういう意味で私は良心的だと思います。売ることだけを考えたような明らかに無駄な設備はないと思うし、販売時に明らかに無駄な投資はしていないと思うので(販売促進に芸能人を使うところもありますが、結局、購入者がその芸能人との契約料を負担するわけですから) ちなみに、管理組合は1つですよ。修繕積立金は全体とブロック毎で分かれていますが、管理費はわかれていませんよ。購入者であれば、管理規約をお持ちでしょうから、そちらでご確認下さい。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2007-02-03 13:50:00]
110さん
ご指摘ありがとうございます。。 たしか、管理組合は1つではなくまとまった棟毎にいくつかあったように聞いてた 気がしてたんですけどね。。 手元に重説がないので、後でしっかりと確認したいと思います。 棟によって入居が大きく2期(ないし、3期?)に分かれるので、組合を一つにしてしまうと、 なんらかの問題があった時に、全戸を集めるとかは難しいので、そういった対応だったと 認識していたのですが・・・。 あとは、どなたかが、おっしゃってましたが、ボリュームのあるマンションのため、意見の食い違い棟を防ぐように分割にしてたような・・・。 う〜ん、とりあえず、確認してみます! みなさんの言われてる管理会社と管理組合は別ですよね? 本当にうる覚えですみませんが、管理会社は1つで、管理組合は複数(3つか4つ)あったように 認識してました。 |
||
112:
100
[2007-02-03 13:50:00]
↑
ごめんなさい、100です。 |
||
113:
匿名さん
[2007-02-03 18:12:00]
杉並区井草2−35−12ですか。その後どうなるのでしょう。私的には「グランドメゾン杉並シーズンA−101」とかマンション名を書かなくても(2−35−12−A−101とか)郵便などが届けばいいなと思ってます。
なんか、他人にいろいろ想像されろうで・・・ ちなみに私の友人で先日マンションを購入した方は年賀状にしっかり「プラウド○○」と表記してました。個人の好みの問題でしょうが。 また、今はA棟とか言ってますが、数字になってしまうのでしょうか?図面集には1−101とかに なってますが? |
||
114:
kinuta
[2007-02-03 21:01:00]
102,103さんありがとうございます。まあ、とびきり手腕の有る人でもいらっしゃれば別でしょうが、セキュリティー内の敷地ですからね。本当、小さなもので良いんですよね。ありがとうございます。それにしてもファミレスは嫌ですね〜。ゴキブリもそうですが、油とか臭いますよね。有る意味、コンビニも夜中まで明かりが有ってまぶしいですし、人がたむろしますからね。
|
||
115:
匿名さん
[2007-02-03 21:42:00]
108さん、109さん
情報ありがとうございます! 早速、交渉してきました。 |
||
116:
匿名さん
[2007-02-03 23:08:00]
110さん、私も同感です。
無駄に芸能人を使って、宣伝もしていないし、 リクルートの「住宅情報マンションズ」にも 無駄な掲載をしていない。 その分、販売に自信があるのと、 無駄な経費をかけないこと伝わりますよね。 |
||
117:
匿名さん
[2007-02-04 02:32:00]
マンションの場合、管理組合は必ずあります。管理会社は必ずしも契約しなくてもよいです。でも、管理組合による自主管理は大変なので、通常は管理会社と契約して管理業務をしてもらいます。
管理会社が管理内容を決めるのではなく、管理組合が何を管理会社に依頼するか決めるわけです。 その管理組合は、全ての購入者が参加します。実際には管理会社が作業をするとしても、自分たちで管理するという意識は大切ですよ。 |
||
118:
匿名さん
[2007-02-04 13:19:00]
かなり契約も埋まってきているようですが・・・まだずっと検討で悩んでいるものです。建物そのもの、緑が多い環境、都心のアクセス(中央線には見劣りしますが)など結構気に入っているのですが、過去のスレッドにもあった杉並病(中継所と環八の黒い排気塔)がどうも最後に気になっています。すでに購入者の方には、耳障りな話かもしれませんが、これで悩んでいてやっぱりこういう理由で、購入を決めた、やめたって方いますか?意見を聞きたいです。
|
||
119:
108
[2007-02-04 14:27:00]
>115
個別交渉は条件だけじゃなくて運で勝負の面もあります。 都銀なら利用中の銀行に聞くだけ聞いて見ると良いと思いますよ。 金利以外にも手数料など優遇策を用意している所もあるので比較して見ると良いと思います。 |
||
120:
匿名さん
[2007-02-04 14:52:00]
三井住友で申し込もうと思っています。
先日GM杉並の営業のそのむねを連絡したら、「提携ローンなので、うちを通してください。専用の申込書を送ります」といわれました。 レスを読んでいると個人で申し込んでいらっしゃるかたもいるようですので、 絶対GMを通さなくてはいけないということはないのですよね? (個人で申し込んだほうが優遇がよかったので個人で申し込みたいと思っています) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ところで、この共有施設って、マンションの住民のもの?ですよね。そうすると、(仮に)セブンイレブンとかスタバを誘致するということも出来るんですか?(採算がとれないといわれそうですが・・)。もっといえば、この場所での売り上げの何%かをマンションのものとする事ができるんですか??