前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
グランドメゾン杉並シーズン★3
743:
契約済みさん
[2007-04-25 16:41:00]
|
744:
入居予定さん
[2007-04-26 00:51:00]
>743さん
75cm天板にしたい場合は、標準でついているホーロートップコンロのまま入居しておいて、その後ご自分で手配ですね。 |
745:
契約済みさん
[2007-04-26 08:00:00]
|
746:
契約済みさん
[2007-04-26 08:07:00]
以前、アコーディオン網戸についての質問がありましたが、その後回答がありませんね。
http://www.seiki.gr.jp/products/amido/feature/accordion.html がHPのようですが、窓の大きさが分からないので、取り付け可能か分かりません。 どなかた窓の大きさを教えて下さいませんか? でもアコーディオン網戸って、開いた時には普通の網戸より逆に目立つ感じがありますね。 もちろん閉じた状態では、とてもスッキリですが。 私もせっかくの広い窓なので、アコーディオン網戸を検討していきたいと思います。 |
747:
契約済みさん
[2007-04-26 08:27:00]
アコーディオン網戸は、上下の隙間が少しあるように見えますが、蚊などは入ってきませんかねえ?
とても興味がひかれますが、実際に取り付け可能なのかどうか。 ロール型の網戸とか、いろんな種類があるのですね。 |
748:
匿名さん
[2007-04-26 08:45:00]
はっきり記憶してないのですが、アコーディオン網戸って最初から着いて
いるのではないでしょうか。 確か、営業の人が言っていたような・・・モデルルームでは見栄えのため はずしてあるようですが。 一度確認してみては?違っていたら、すいません! |
749:
契約済みさん
[2007-04-26 17:55:00]
最初からアコーディオン網戸なのは、玄関の窓など小さな窓のみで、
バルコニーの大きな窓では普通の四角い枠の網戸のようです。 オプションでもアコーディオン網戸の選択はないようなので、バルコニー側の大きな窓で アコーディオン網戸をご希望の場合はご自分で注文するしか無さそうです。 大きな窓にアコーディオン網戸だと意外と不安定かもしれませんね。 詳しくは分かりませんが。 どなたか専門業者にお問い合わせされた方がいらしたら、どんな感じが教えて頂けたらと思います。 |
750:
匿名さん
[2007-04-26 20:10:00]
網戸変更を検討されている方へは水を差してしまうようですが、網戸はマンション共有部に属するはずですので、勝手に変更されるのは不可能だと思いますよ。
特にマンションの外見に関わるので管理組合でもすんなり承認されるかどうかは難しいのではないでしょうか?というか合理的な理由がなければ却下されるかと・・ |
751:
匿名さん
[2007-04-26 20:15:00]
>網戸はマンション共有部に属するはずですので
にわかには信じがたい解釈ですねぇ・・ |
752:
匿名さん
[2007-04-26 20:58:00]
網戸が共用部に属し承認が必要とは・・
窓ガラスをペアガラスにする場合もそういう解釈になるのでしょうか? |
|
753:
入居予定さん
[2007-04-26 22:32:00]
確かに網戸の網部分はともかく、サッシ枠を変更するのであれば共有部になるような気がしますが・・ 窓サッシが共有部ですから、それよりも外にありますしね〜
実際はどうなんでしょうか? >752さん 窓ガラスの変更は勝手にできませんよ。これはどこのマンションでも共通の概念です。 |
754:
入居予定さん
[2007-04-26 22:44:00]
ちょっと調べてみました。
「建物の区分所有等に関する法律」によってマンションの区分所有者ができることが定められていて、それによると、区分所有法に基づき名義人が区分所有者となり購入した部屋の内側をは専有部分として自由に使用する権利を得るということです。 さらに共有部分は全区分所有者と共同で維持管理する義務があります。 つまり、「内側」は自由に利用する権利があるだけで勝手に改変はできません(リフォームのこと)。 次に、「内側」と「外側」の境界線は玄関サッシや窓サッシにもかかっているので、その外側は「共有部」にあたります。今回のケースの「網戸」はやはり「共有部」に相当します。 結論ですが、網戸サッシはやっぱり勝手に変更できないようですね。 |
755:
入居予定さん
[2007-04-27 00:16:00]
環八が地下化しましたが、千川通りもあり、入居後数年たったら必ず網戸が
汚れますよね! これは当たり前のことで、私の社宅では皆、ホームセンターに行って網戸用の 網や固定するゴム輪などを購入しリニューアルしてますが・・・ 「共用」だと、管理組合に届け出る必要が生じるのでしょうか?アコーデオン網戸は まずいと思います(外からの景観がチョット変わるような!)が、張り替えは同じ色なら・・・ なんちゃって、入居が待ち遠しいのに、これといった重大なテーマが無く(ありがたいことですが) なんだか退屈しのぎの議論のような気がします。 こんどの連休中にマンションに訪れた方々の感想など伺いたいものです。 宜しくお願いします。 |
756:
入居予定さん
[2007-04-27 02:10:00]
>755さん
特に回答は求めていらっしゃらないと思いますが(笑 厳密に言うと網戸など共有部は共同で維持管理する義務があると法律で規定されているわけですが、 それをどのように「維持管理」するかについては管理組合で決めればいいわけです。 いわゆる網戸の「網」のように本来の機能・性能・外観を維持するための同等品への部分交換 は議論の余地無く了解でOKだから特に事前に決めないってところでしょうか。 |
757:
入居予定さん
[2007-04-27 08:09:00]
>755様
網戸の話も、退屈しのぎではなくて、真剣なお話だと思いますよ。 それぞれの入居予定者さん達の意見が、たとえ小さなものでも尊重される掲示板を維持したいですね。 この掲示板はそれができていると思いますので。 |
758:
契約済み太郎
[2007-04-27 09:53:00]
最初に網戸の質問をした契約済み太郎です。みなさん貴重なご意見ありがとうございました。共有部分ではあるので(そうでないという解釈もないでもないですがいずれにしても)入居時はひとまず標準のものでやりすごし、サッシの変更不要であれば再度その時管理組合に相談・許可を得ようかなと思います。窓からの網戸越しの眺望とかもありますが、考えてみれば汚れば備え付けのスロップシンクでざざっと洗えばいいわけですしね。。。ところでもう一つの懸案事項、来客用自転車置き場がないということがかなり気になるところですが。
|
759:
入居予定さん
[2007-04-27 11:30:00]
来客者用の自転車置き場は、ゲストパーキングがあるイーストゲート辺りにちょっと場所を
作るというのはどうでしょうか? 少なくともグランドエントランス部分に置かれるのは、あまり良くないと思いますので。 ただこの掲示板で議論しても結局は決まりませんから、管理組合にて皆さんの意見をまとめるのが ベストだと思います。 |
760:
匿名さん
[2007-04-27 13:20:00]
そうですね、759さんのおっしゃる通り後々意見をまとめて決めていくことになるのでしょうね。
1つ気になったのは、西側の提供公園に自転車を置くことはルール違反になるのでしょうか。 普通、子供達は公園の中や前に自転車をとめて遊びますよね。 ただ、提供公園となると概念が異なるのでしょうかねやはり。 |
761:
匿名さん
[2007-04-27 13:24:00]
760です。
すみません、誤解が生じてしまいそうなので追記させてください。 提供公園に自転車をとめる、というのはもちろんグランドメゾンへの来客者に限りという意味です。 いろんな人が適当にとめられては迷惑も甚だしいですもんね。 でもその区別がつきにくいので、やはり置き場を作らない限りありえなそうな話ですね・・。 |
762:
入居予定さん
[2007-04-27 13:32:00]
提供公園に駐輪するのは、入居者やお友達がその提供公園で遊んだり過ごしている間だけ
というのが普通であると感じます。 グランドメゾンの建物側への来客者は、公園以外のどこかのスペースに駐輪する必要が出てくると思います。 その場所を管理組合で決めることになるのでしょうね。 |
>天板75cmタイプも取り付け可能なので、それがよい場合はやはり入居後自分で手配しかありません。
ご指導をどうもありがとうございました。
見た目や使い勝手は天板75cmの方がずっと良いように感じるのですが、
どうしても75cm天板にしたい場合は、はじめは一旦60cmタイプを購入して、入居後に75cmタイプに変更するしか手がないということでしょうか?
そうしましたら、結構な手間と出費になってしまいますね。