前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
グランドメゾン杉並シーズン★3
437:
購入検討中さん
[2007-03-24 00:52:00]
購入を検討しています。物件自体も非常に気に入っており、是非契約したいと思っているのですが、一つだけ引っかかるものがあり、真剣に悩んでいます。それは「杉並病」の影響が今もこの地域を汚染しているのかということです。もちろん環八のトンネル煙突から出る排ガスも気になりますが、過去大きな話題になった廃棄物処理場から出る排煙等による杉並病の汚染が今も続いているなら、やめようかなとも思っています。子供がアレルギー喘息の気配があるものですから。。。すでに購入を決められた方はこの辺はどう考えられたのでしょうか?教えていただければ幸いです。
|
438:
入居予定さん
[2007-03-24 01:04:00]
>434
本当に身勝手な方ですね。 何故、まずはルールを守ろうとしないのか理解に苦しみます。 あなたこそ、購入を見送って欲しい。 ルールをつくっている理由は、無秩序になることを防ぐためです。 ルールを守れないくせに、「遠慮がちに置いていることを理解して欲しい」など 全く卑怯且つ自分勝手ですね。(しかもテラコッタルーバーのついていない家庭もあるし、 アルコーブが独立していない家庭もあるのに) そもそもルールを守れない人が「遠慮がちに」なんか自転車を置くわけないでしょう。 私も小学校入学前の小さな子供がおりますし、三輪車もありますが、三輪車はトランクルーム に入れて入居します。 また、自分の自転車も3台目となりますので、同じくトランクルーム行きです。 確かに不便ですよ。 しかし、それをわかってこのマンションを買ったのだからしょうがないですよね。 だから、入居後の総会で駐輪場の増設などを問題提起出来ればしたいと思ってます。 422さんのように、このマンションを購入するにあたって、2台目以上は自転車を置ける 保障が無い以上自分の分を処分するという発想を持つのが極めて普通だと思います。 或いは、処分しないまでも、3台目が置けるようになるまで、別の保管手段をとるとか 考えるのが、一般的な社会人でしょう。 そんな当たり前の発想も出来ない方がいるから、無秩序になる。 一人一台自転車を持つのは確かに便利で良い。出来ればそうしたい。 でもスペースの関係で出来ない。では、どうすればよいか。 アルコーブにおけばよい・・・ってあり得ますか? ここが、「勝手な解釈」なのですよ。 入居後の総会で問題提起して解決方法が出るまではルールに従うが正解でしょう。 また、おわかりのように、自転車を共用部分に持ち込むことに対して嫌悪感を持つ人も 大多数いるわけです。そのような中で、「何故悪い」とか「理解して」とかいう神経が わからない。理解を求める前に、ルールを守って下さい。 |
439:
7月入居希望さん
[2007-03-24 01:20:00]
>437さん
我が家もアレルギー喘息持ちですが、契約しました。 杉並病ははっきり言って、あるのかないのかよくわかりません。 これは、誰も断言できないと思いますよ。 MRにも何度か足を運ばれて違和感が無いのでしたら問題ないと 思います。過去レスでも、近所の方は全く無いと言ってますし。 因みに、我が家は緑の多いこの素晴らしい環境の方が杉並病の不安 を上回り購入に至った次第です。 まあ、最後は割り切りでしょうかね? |
440:
契約済みさん
[2007-03-24 01:31:00]
書き込みが多いのは大歓迎ですが、もうそろそろ自転車話は切り上げましょう。いろんな意見があることが判っただけで価値があったと思いますが、これ以上は意味がありません。後は必要に応じて総会で話し合いましょう。
それよりも、あと一ヶ月程度で入居説明会や内覧会が始まります。わくわくしますよね。早く内覧会で自分の部屋を見てみたいです。とはいうものの、内覧会は購入者検査でもあるので気合を入れなくてはなりませんが。最近工事現場を訪れると工事用のフェンスが無くなり、中の様子が伺えて非常にいい感じです。早く引っ越したいです。 |
441:
匿名さん
[2007-03-24 01:31:00]
共用部分への駐輪に反対意見を述べたからって荒らし扱いしないで下さい。
購入者だからこそ自分の居住地を美しく保ちたいと思い、反対しているのです。 確かにこの場で論議しても仕方がないのでもう言いませんが、絶対反対派が 確かに存在することはご理解ください。 |
442:
契約済みさん
[2007-03-24 01:39:00]
>437さん
私も杉並病はマイナス要素として考えました。しかし井草の森公園に実際に行って杉並中継場の上にある草木を見てきましたが、他の草木と比べて著しく変色していたり、枯れていたりはしませんでした。また近所に住んでいると思われる小さい子連れの家族が結構遊んでいました。実際に杉並区の井荻近辺に住んでいる知人に聞いたところ、杉並病について知ってはいたものの今もあるのかどうかは知らない程度の受け答えでした。それらを踏まえて我が家では”今はあまり影響が無い”と判断しました。あくまで我が家の判断ですが、参考になれば幸いです。 |
443:
入居予定さん
[2007-03-24 01:45:00]
>438さん
434書き込んだものですが、私に言っています?? 人違いも甚だしいデス。 見当違いなので頭にもきませんが、 ①3台目の自転車は空きがあればおけますよ。申し込みましたか? ②三輪車は自宅内に置かないのですか?なぜ?? あと、書き込みは正論ですがあまりにも攻撃的でヒドイですよ・・・ ルールを守ることを主張するなら、掲示板の利用規約をまず守ってくださいな。 ”規約に同意しレス”って押しているのですから。 特定個人の攻撃はルール違反です。 |
444:
438
[2007-03-24 02:22:00]
>434さん
433の間違いでした。大変失礼しました。 |
445:
匿名さん
[2007-03-24 07:12:00]
杉並病については、
・最近被害報告があまりなさそうだし、現地を見ても被害を確認出来ない。 ・WEBで検索をしても、環八の内側までの被害報告がなさそう。(十分離れていそう) ・とりあえずごみ圧縮所がなくなるまで、子供をその公園に連れて行かなければいいや。 (無くなる方向性は出ていますので) と判断しました。 |
446:
nida
[2007-03-24 09:09:00]
最初に自転車のことをレスしたnidaです。皆さんそれぞれの考えがあり参考になりましたが、
雰囲気が悪化してきてすごく申し訳ない気持ちでいっぱいです。 他の完成マンションの書き込みを参考にしてどうしたらみんなで気持ちよく暮らせるか考えたいですね。 ところで、Ⅰ工区が完成したらⅡ工区の住人も入れるのかしら? |
|
448:
購入者A
[2007-03-24 12:56:00]
433のように言葉遣いが良くない人が購入者とは、
正直購入者として凹みますね。。 これからそういう人と近所づきあいがあるとなると・・・。 子供のことを自分ところの中でガキという表現は勝手ですが、 こういう公共の中で表現されると理解に苦しみますし、 正論を言ったとしても皆無に等しいです。 駐輪場以外もそうですが、建設的な話題になるように願ってます。 (3台目があるのが普通というのも批判される材料かもしれませんが 大概はそうだと思います。余計な出費は抑え、且つルールでがちがちに しなくても納得する方法をみんなで導き出せばよいのではないでしょうか? 何でもそうですが、満足しなくても納得することはできるのです) ここの中で議論するよりも、積水に普通に聞いた方が早いような気が するのは私だけでしょうか? ちなみに(あまりいい話題がないので・・・)、最近仮住まいでGMの近くに 越してきましたが、夜はGM、いい感じですよ。 Ⅰ工区だけが光灯っていて、キレイでいい感じです。 それなりに明るいので近くの人に言わせると防犯には良いそうです。 ただ、コレも明るいからと行って批判する人がいるんだろうなぁ〜。 (電気代とか・・・w) 否定的な話題ほど、微妙なもんはありませんね。 言葉遣いが悪いのは厳禁!! |
449:
入居予定さん
[2007-03-24 13:22:00]
いずれにしても、大切なことは684世帯あって「常識的には」「一般的には」「あたりまえ」といった言葉を使った場合に受け取られるニュアンスは少なくとも684通り以上あるということを前提に考えることなんだと痛感しますね。
GMにしたって「団地」「集合住宅」「高級マンション」「仮住まい」「終の棲家」「実家に近いマンション」などなどいろいろな考えで皆さん購入しているわけで・・・どれも正解でも、間違いでもないですよね〜 コミュニケーションと合意というのは難しいですね! |
450:
契約済みさん
[2007-03-24 13:41:00]
まぁ、匿名の掲示板ですから、参考にはなりますが、全ての発言を鵜呑みにすべきではないですよ。GM杉並は順調に販売されていることもあって、荒らしのターゲットにもされやすいようです。
GM杉並をよく思わない人や、単純に掲示板を荒らす趣味の方の書き込みも多いのです。 nidaさんは別に悪くないですから気にされなくてよいですよ。 |
451:
入居予定さん
[2007-03-24 13:57:00]
>448さん
夜きれいとは知らなかったです。 今までは、暗くなると見えなくなるので、日が落ちないうちに時々見に行っていました。 今度は、日が暮れてから眺めに行きます。 確か、シンボルツリーなども下から少しライトアップすると聞いていますので、それもどんな感じか見てきます(まだやってないかもしれないけど)。 |
452:
入居予定さん
[2007-03-24 16:43:00]
先ほど近くを通ってみましたが、グランドエントランス前の道は
舗装工事をやってました。 陽だまりの小径による植栽によって道幅も若干広くなったみたいで、 このマンションが少しでも地域に貢献していると考えると何だか 嬉しくなります。 地域でも評判なマンションになれば良いですね〜。 |
453:
匿名さん
[2007-03-24 16:54:00]
共用廊下やバルコニーの吹き付け塗装の部分がまた団地らしさを醸し出してますね。
タイルそのものやテラコッタルーバーは悪くないのに残念です。 バルコニー手摺り越しの布団干しやEVや廊下に自転車が置かれてしまえば完全に団地ですよ。 |
454:
匿名さん
[2007-03-24 17:26:00]
453さん
せっかく楽しい話題になってきたのにしつこいですよ、 自転車のはなし。 私は賛成派でも反対派でもありませんが 今これ以上意見を主張されても誰もどうしようもないので、もし購入者の方であれば入居後に正々堂々と意見を述べたらどうでしょう。 少しきつい言い方で申し訳ありませんが。 |
455:
契約済みさん
[2007-03-24 20:47:00]
>453
まさにこの手の書き込みをする方はどの物件掲示板でも時々発生してます。 検討はしたけど買わなかった or 買えなかった。けど気になる・・・掲示板を覗いて、つい自分の判断を正当化するためにけなしてみるというパターンが多いようです。 まぁ、一つの意見と言うことでそっとしておきませんか。 |
456:
契約済みさん
[2007-03-24 21:11:00]
自転車は2台。子供用は、その設備に置くことができないサイズで、2台以上になるのであれば、
対策は必要ですよね。これは684戸の中でどれだけその層がいるかに大きくよると思うのでいま考えてもしかたないですね。現状は、2台におさまる方法を考えたほうがよいのではないでしょうか。 また、三輪車は自転車ではないので、これは部屋に持ち込むのはありと思います。ただ、原則アルコープに置きっぱなしはいけないと思います。出かける前の準備で置いておくとか、暫時的であればよいと思います。夜は、ベランダ側に移動するなどの配慮は必要でしょう。 私みたいに1台の方もいると思うので、3台持てる方も出るとは思いますが・・・ ただ、住んでみてサイクリングにはまったら2台にするかもしれませんね! |
457:
匿名はん
[2007-03-24 21:46:00]
西武線の車窓から見える姿は・・・正直まんま団地です。
近くで見ると尚更ですが、私は別に構いません♪ |