前スレが1000超えたので新スレ立ち上げました。引き続き有意義な情報交換をしていきましょう。
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44908/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43786/
[スレ作成日時]2007-01-29 01:32:00
グランドメゾン杉並シーズン★3
394:
匿名さん
[2007-03-22 08:28:00]
|
395:
nida
[2007-03-22 09:26:00]
自転車を持つだけなのに気が重くなってきました。
住民が気軽に借りられるレンタサイクルがあったらいいな〜 カーシェアリングならぬサイクルシェアリングみたいな感じで・・・ これも管理が大変なのかも。 |
396:
MTB通勤
[2007-03-22 09:55:00]
マウンテンバイクが縦に並べて2台収められるような専用のスタンドが売っていますが、
こちらにかけてアルコーブ内に収まるように置く、というのならどうでしょうか。 |
397:
匿名さん
[2007-03-22 18:47:00]
エレベータに子供用の自転車を乗せて傷がつく、ってちょっと神経質すぎないですか?
そんな傷つきやすいエレベータってあるでしょうか? 第一、エレベータで運ぶ程の小さな自転車に乗るような子供を 親御さんも子供一人でエレベータに乗せるようなことはないと思います。 私たち大人がしっかり見ていてもダメですか? また、敷地内の自転車置き場にサイズが合わないような小さな自転車や三輪車のために外で駐輪場を探せ、というのでしょうか。 そんなバカげた話聞いたことないです。 うちは、まだ子供がおりませんが将来的なことを考え 購入前に子供用の自転車の置き場所について確認しました。 アルコープ内であれば大丈夫ですよ、との回答をもらいましたが 例えそれが正しくてもエレベータの傷が気になるようであれば、論点が違ってくると思うのですが。 小さいお子さんがいらっしゃる世帯も多いかと思います。 これだけの大規模マンションなのですから、もう少しお互いの立場を考える意見が欲しく、残念に思いました。 |
398:
匿名さん
[2007-03-22 19:01:00]
傷がつくつかないをさておいても、エレベーターに自転車で乗られると
嫌だと感じる人もいるんです。 お互いの立場を考えろと言いながら「そんなバカげた話聞いたことない」 と断言するあなたこそ、他人の気持ち考えてます? |
399:
匿名さん
[2007-03-22 19:45:00]
我が家にも1台12インチ?の補助輪つきの自転車があります。
たま〜に自転車の練習をするくらいなのであまり乗っていなく今も自宅マンションの玄関内に 保管していてキレイな状態です。うちももちろん最初に確認をとりました。 泥がついていたり汚い状態でなければアルコープ内に置いても大丈夫ですと言われ 安心していました。 うちは低層階なので階段を使って運ぶことも可能ですがアルコープ内がダメということに なるとどうしようかと・・・三輪車や幼児用自転車が1台と数えられてしまうと 厳しいと思うのですが。なんとかよい方向で検討してもらいたいものです。 |
400:
契約済みさん
[2007-03-22 19:59:00]
自転車の置き場は悩ましい問題ですね。子供がいるとどうしても自転車が欲しいものです。このようなファミリー向けのマンションは子供が多いので自転車置き場にもう一工夫が欲しかったのは事実です。常時使用する人がエレベーターで家の前や家の中に自転車を持ち込むのは確かに違和感があります。たまにしか使用しない自転車や折りたたみ自転車は泥を落として(当然降りて)家の中に持ち込む分には問題ないかと思います。ただし、”たまに”の定義が微妙なので、折りたたみ自転車に限定するか、または持ち込み自転車は登録性にする等しないといけないかもしれません。どうしても足りないようであれば、駐輪場にあるような上下の2段式にしてはどうでしょうか?
自転車置き場の話は管理組合の総会で話し合えば解決出来る内容だと思いますので、あまり人の意見に対して攻撃的になったり、過敏に反応する必要は無いかと思いますよ。 |
401:
匿名さん
[2007-03-22 20:21:00]
398さん、
この件は、「エレベーターに自転車で乗る」、という表現とは違うような気がしますが・・。 私もエレベーターに自転車を乗せるのはちょっと、、とはじめおもいましたが。 よく考えたら、きれいにしておいて小さいものであれば嫌がることもないかな、という気もしてきました。 どちらにしても最初は決められた通りにするしかないので、 みなさん攻撃的な表現はもうやめましょう。 |
402:
匿名さん
[2007-03-22 21:23:00]
そうですね。最初は管理規約に決められたとおり運用し、その後は状況に沿って管理組合で早め早めに問題が大きくなりそうな議題を取り上げて納得するまで議論してから、必要に応じてルールを改定or制定する。といった、ごく当たり前のことを全員参加型でキチンとやっていく努力を惜しまなければそう酷いことにはならないと信じたいですね。
|
403:
匿名さん
[2007-03-22 21:37:00]
現在購入検討中の者です。
うちにはチビが3人、子供用自転車と三輪車を各1台ずつ所有しています。 ほぼ購入決定しかけていましたが、このような状況となるとちょっと考えますね・・。 もしアルコープ持込okになったとしてもちょっと肩身が狭いかも。 購入済みの方で、同じような方いらっしゃったらぜひ解決策をお聞きしたいです。 |
|
404:
入居予定さん
[2007-03-22 21:38:00]
アルコーブ=共用部分
管理規約 P.35 第3条11 「敷地および共用部分等に私物を放置するなどし、長期にわたって占有すること」 が禁止なので、NGやろ。どう考えても。みんな自分勝手すぎる。 |
405:
契約済みさん
[2007-03-22 21:41:00]
エレベーターに乗せたら傷つく、泥ほこり運ぶ、じゃまなのは目に見えてるので絶対反対。
|
406:
入居予定さん
[2007-03-22 21:59:00]
超大規模マンションだからこそ、居住者が規約を厳格に守らなければいけないと思います。
じゃないと迷惑駐車、交通違反、タバコのマナーなどと一緒で収集がつかなくなり、 正直者がバカを見ることになると思います。 |
407:
購入経験者さん
[2007-03-22 22:31:00]
大体ガキがかわいそうとか言っている人たちは、
ガキがうるさくして下の住人が騒音で迷惑しても知らん振り、 ペットのマナーが悪くてもお構いなし、 のような自分勝手な人間なんだろうな。 そんな人たちに集合住宅に住む資格は無し。 |
408:
匿名さん
[2007-03-22 22:46:00]
なんか反対派の人は言葉がきたない・・・なぜ? 言葉のマナーも大事ですよ。
それとも便乗荒らしですか? |
409:
匿名さん
[2007-03-22 22:53:00]
>407さん
普通の言葉遣いでお願いします。”ガキ”じゃなくて、”お子さん”でしょう。わざとあおってるだけだと思いますがね。 お子さんがかわいそう=騒音に無関心=ペットマナー無視=自分勝手=集合住宅居住資格無し すごい論理ですね。当物件には関係のない方のようですが。 みなさん、この掲示板でこういう議論しても結論は出ないと思いますので、管理組合などの集会でやりませんか? |
410:
匿名さん
[2007-03-22 22:59:00]
>403さん
私も同じ観点で、マンション検討時に必ず自転車があふれたときの対策をデベロッパーに聞くことにしてましたがちゃんと対策を用意していて答えられた物件には巡り会えませんでした・・・。 自転車置き場の確保率は200%以上あるところって、23区内やその周囲ではまず無いのですよね。残念ながら。 |
411:
匿名
[2007-03-22 23:16:00]
皆さん自転車のことで持ちきりですが・・・
我が家も幼児用自転車含め3台所有している購入者ですが、 入居予定の皆さんは、ウチも含めてGMを気に入って契約され、大きなお買い物をされたのですよね。 折角の素敵なお家です。気持ちよく生活したいとは誰もが望んでいることでしょう。 気持ちよく生活するには、家具を揃えたり思い思いの理想を現実のものにしたり、 と様々な事が挙げられるとは思いますが、 私は、人間関係をより良く保つことが、最も快適に日々生活できる要素と思います。 良い人間関係を築くには何が必要かを考えれば、 自転車問題についても、どうするべきか自ずと答えは出てくると思います。 よりよい人間関係が成り立てば、今後良い方向に進んでいくと思います。 GMは大型集合住宅なので一丸となってまとまるのは大変なことと思いますが、 一人ひとりが心掛けて、入居者にとって購入価格以上の「住み良い」資産価値のある家にしませんか? |
413:
入居予定さん
[2007-03-22 23:36:00]
結局自転車持ってるから、エレベータOKアルコーブOKにしたいだけじゃん。きれいごとだね。
|
414:
購入者
[2007-03-22 23:43:00]
この自転車問題は、ファミリー向けのマンションでありながら、チョット「杉並」の背伸びを
している物件なので、「家族の楽しみ」vs「緑に囲まれた瀟洒なたたずまい」的な問題の象徴の ような気がします。 近傍の大規模物件にすでに住まわれておられる方々の同様の掲示板にも、同じ問題が現実化しているようです。 当物件は、2台はOK。それ以上が問題となてますが、OKの2台は、おそらくご両親の 自転車でしょう。あとの、お子さんの自転車が問題です。仮に3台目をゲット出来たとしても、 補助輪付の幼児用自転車は、あの駐輪場には無理のような気がします。 等々考えると、私は、 ・アルコープへの駐輪は子供用自転車または小型の(20インチ以下)に限定 (小さい自転車は、結構デザイン的にも絵になると思います。26インチのでかいものは、 さすがに目障りでしょう) ・エントランスからの進入は禁止 ・エレベーターの利用は10:00〜16:00 とか、入居後に皆さんでアイデアを出して話し合うべきではないでようか。 「一切だめ」とかしてしまうと、結局それを守りきれない親御さんは多いでしょうから エントランス部分に子供の自転車が大量に放置されることは確実と思います。 認めたくない人、子供を思う人の、お互い大人の妥協がないと、なにもうまくいかないと 思います。 そういう、建設的な考えの方々が住まわれることを期待しております。 |
かといって、何でも禁止すると住み心地悪くなるし、難しい!
自転車でいえば、1台数十万するものを外に放置するつもりはないので、自宅内に保管・手入れしたいのですがエレベーター禁止ならどうやって10階とかに運べば・・・う〜〜ん
アルコーブ内に置くものを制限するなら具体体に「あれと、これ」は禁止とみんなで決める必要ありますね〜。