野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28
 

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか?

521: 匿名さん 
[2014-08-12 23:33:36]
>>519
蓮根に住んでいるという証拠は?
522: 匿名さん 
[2014-08-12 23:43:14]
蓮根の地価はどんどんあがってるからね。マクドナルドが閉店したのも地元商店街の
質があがってきてくだらないチェーンの付け入る隙がないってことの証。
523: ご近所さん 
[2014-08-13 01:42:39]
519ですが、何で蓮根住まいの根拠が必要ですか?また、何を根拠として書けばいいんでしょう?
蓮根のどういうところがどのように二番手か書いてください。このマンション検討されてる方々のために。
524: 物件比較中さん 
[2014-08-13 01:46:21]
久しぶりに見たらなんなんですか、このスレは。妄想を語り合う場になってて驚きです。変な荒らしが居着いてますね。
まともな情報が欲しい。とは言え、野村から新しい情報が出て来ないからこんな状況になってるのだろうけど。
525: 匿名さん 
[2014-08-13 06:12:45]
>>522
何いってるの?
妄想?

蓮根のマックがなくなったのは
そのとしにマクドナルドが何百店か閉店するという発表があり
蓮根のマックは西台、志村三丁目とある分
客足が悪くて閉店したんだけど?
その時の店員さんがいってましたが。

商店街の質?
そんなにどこらへんが?

>>520さん
アンカー>>517まではなく>>518だよね?
>>518の方が精通してないのがよくわかるよね
蓮根に15年以上住んでるけど
2番手って聞いたことないから
2番手という証拠をまず示してください
三田線が静粛性に優れてるという証拠も

線路脇に住んでたけど
テレビの音なんて電車が通るたびに聞こえ無いし
(2重サッシなんて無いから)
夜中とか頻繁に線路工事してるしでかなりうるさかったけど。
526: 匿名 
[2014-08-13 06:22:34]
蓮根は確かに住みやすいけれど
板橋の中で上位に、人気があるわけでは無いよ。
坂の下エリアだし

もし、本当に2番手ぐらい人気エリアなら
それ相応の値段がしてるはずの中
最近売り出してた物件見るからに価格は抑えめのばかり
スミフの物件ですら安かった。
蓮根が2番手ということを前レスから豪語してる人は
それ相応の根拠を示さない

まず、本当に2番手なら近隣のマンションもそれなりの価格がつくもの。安さ売りにするエリアだよね。
ここがある程度の値がつくのは
蓮根だからじゃなくプラウドだから
527: 匿名さん 
[2014-08-13 06:42:22]
掲示板でムキになっちゃうとか、まるで子供ですね。わざわざ粘着質に長文書いて、みんな暇なんですね。
もう少し意味のある情報交換をしてほしい。
529: 匿名さん 
[2014-08-13 07:45:17]
それぞれ感じ方があるんだから、相手の意見を圧伏しないと気が済まないっていうのがそもそも間違ってますよね。
傍から見ればどちらも意味のない議論でしかないのに。生産性のないことが好きなのですね。
530: ご近所さん 
[2014-08-13 09:03:44]
感じ方は人それぞれですが、明らかに事実と異なれば反論したくなります。
誤った情報で勘違いされる方もいるかなと。
反論というか、力説される根拠を示してもらえればいいだけなんですが。

531: ご近所さん 
[2014-08-13 09:17:14]
少し前に、ポストに広告入ってました。
HPとはちがう間取り。
532: ご近所さん 
[2014-08-13 09:42:16]
連投すみません。
線路側と逆のリビングが南向きの角部屋で、3LDK75㎡ちょっとですね。
広くはないけど狭すぎず、私はいい感じだなと思いました。
やっぱり、全部屋アウトポールは難しいんでしょうか?
533: 匿名さん 
[2014-08-13 10:16:11]
>>530
じゃあ明らかに間違った情報をきちんと反論してください。
そして逆にあなたの意見が正しい論拠も添えてください。
534: 匿名さん 
[2014-08-13 10:37:36]
角部屋だとどうしても構造上、特に建物の外側にあたる箇所では柱とか下がり天井が多くなるよね。
これは強度とか配管の問題だから我慢するしかないでしょう。
あとは窓が多かったりするのと天秤にかけて考える。隣が片方でもいないっていうのはいいですけどね。
535: 匿名 
[2014-08-13 11:09:28]
>>553
きちんと読んでる?

530じゃ無いけど
きちんと反論意見が他の方からもでてますよ
ましてや、2番手とムキになって断言してる方は
感じ方ではありません
だから、根拠をと言われてるのでは?

蓮根は特に良くもなく悪くもなくといった
安定した普通の街
確かにプラウドというマンションはブランドで良いですが
過剰なまでの持ち上げは逆に荒らそうとしてるようで
やめていただきたい
536: ご近所さん 
[2014-08-13 11:45:00]
530です。

板橋区民歴通算8年のワタシが二番手と実感してないし、回りでもそんなこと聞かないので、区民誰もが蓮根が二番手と知っているというのは明らかに違いますよね。私の回りだけが知らないだけかもしれないのでネットも色々検索したけどそんな情報見つかりませんでしたよ。私も蓮根住まいだし、二番手なら嬉しく思えるので、教えて欲しいんです。
537: 匿名さん 
[2014-08-13 11:49:32]
>>532
情報ありがとうございます。早くホームページにもアップされるといいな。探している広さとマッチするので間取りチェックしたいです
538: 匿名さん 
[2014-08-13 14:45:43]
なん番手であっても蓮根は住みやすい場所以上。みんなでここかって蓮根住人になりましょう。
539: 匿名さん 
[2014-08-13 17:41:06]
なんで急に荒れだしたんだよ、ここ。まったりいい雰囲気だったのに!
540: 匿名さん 
[2014-08-13 17:54:47]
残念ながら蓮根は2番手じゃなく3番手でした。
541: 匿名さん 
[2014-08-13 18:52:22]
この物件を気に入った方々が購入されて良いマンションになることが一番ですね。
542: 匿名 
[2014-08-13 19:13:48]
あれれ、また3番手で荒れるのか…
産まれも育ちも蓮根だけど、決して2番手ではないと思う。そしてそんな話聞いた事がない。。
543: 匿名さん 
[2014-08-13 20:35:11]
何番手でもいいって((笑)
544: 匿名 
[2014-08-13 21:16:32]
現実は駅力もなければ普通の街です
普通がいいんじゃないのかな
1個先の西台の方が駅力あるのがな…
545: 匿名さん 
[2014-08-13 21:23:22]
>>544
西台のどこに駅力あるんだ?
546: 匿名 
[2014-08-13 22:01:26]
>>545
間違いなく、蓮根よりは駅前が栄えてる
547: ご近所さん 
[2014-08-13 22:11:40]
駅力と言えないかもだけど、蓮根よりは駅周辺に色々ありますよね。ダイエー、レンタルビデオ、マック、ミスド、こじゃれたラーメン屋、スポーツジム、カラオケルームなど。
蓮根はあんまりないです。でも静かでいいですよ。
ただ、小料理屋はいくつかあるけど、パン屋とかイタリアンのお店とかネパールカレーのお店とか、東南アジア料理とか、たまにランチに行きたくなるようなお店が無いのが残念。
パン屋やイタリアンは西台、高島平方面なら少しあるけど。
548: ご近所さん 
[2014-08-13 22:15:34]
蓮根は中華料理のお店も多い気がします。
セブンイレブンも多い。

いつか、よし邑行ってみたいな。

549: ご近所さん 
[2014-08-13 22:28:27]
暇なのもあり、周辺情報をつらつら書きましたが、早く物件情報欲しいですよね。チラシにも間取り一つだけで仕様面何も情報ないからな・・・現地も囲われて中見えないし。
MRの外観はだいぶできてきてますが。
550: 匿名さん 
[2014-08-14 08:20:30]
西台よりは上ですよ
551: 匿名さん 
[2014-08-14 09:01:49]
蓮根擁護の人が粘着質だってことは分かった。
どっちが上とかどうでもいいでしょ。
自分が良ければいいんだから。
552: 購入検討中さん 
[2014-08-14 09:27:38]
バッティングセンターを忘れられては困る。
蓮根と言えば線路沿いのバッティングセンターでしょう。
553: 匿名さん 
[2014-08-14 09:33:45]
不動産は資産価値も大事なのに自分が良ければああいいとか意味不明
554: 匿名さん 
[2014-08-14 10:38:55]
>>553
どうぞ資産価値で不動産を手に入れて下さい
555: 匿名さん 
[2014-08-14 10:49:41]
蓮根は今後の開発余地もあるし、安泰
556: 匿名 
[2014-08-14 11:09:58]
資産価値云々言うなら、坂のしたエリアは選ばず坂の上エリアを選んだ方がいいんじゃ無い?
いくらで出していくらで売れたか
新築時から何年で中古価格がいくら下がったか
調べて見るといいよ
そもそもはすねエリアで資産価値とか言ってる人は
資産価値の意味を理解できてないと思う。
557: 匿名さん 
[2014-08-14 11:11:18]
オリンピックもあいまって三田線は最高純度でいけそう
558: 匿名さん 
[2014-08-14 11:35:19]
スレの流れみたり557を見るからに明らかに無理やりポジってスレ荒らそうとしてるよね

オリンピックがあろうと三田線、特にここら辺は何の影響も受けないですが
559: ご近所さん 
[2014-08-14 12:03:03]
自分がよければいいっていうのが意味不明という人が意味不明です。
二番手とか関係なく、駅前が栄えてるかどうかだけでなく、土地などの資産価値も含めての総合判断で、自分がよければいいんじゃないの?と言ってるんじゃないの?
そもそも災害ハザードマップでは微妙な判定だし、日刊ゲンダイの記事だとゲリラ豪雨で危険な駅ダントツっていうの見たし、蓮根に資産価値は望めないと思いますよ。
560: 匿名さん 
[2014-08-14 12:34:43]
そうそう。このエリアで言う「駅力」ってのは住むのに便利かどうかだけで、
リセールの際のこととかは度外視なわけだよね。
そういう意味での資産価値を考えるならばそもそもこのエリアは検討対象外になる。

それで、住むのに良いかどうかは個人の感覚的なところが大きいわけだから、
納得できればそれでいい話。区内で何番手かどうかなんて全く関係ないし、
もっと言えば何番手だろうが世間的に認知されてない時点で長期的な意味での資産価値には寄与しない。
だから実際に見てみて自分が良ければいいでしょ。
561: 匿名さん 
[2014-08-14 13:08:24]
資産価値ってなんか誤解してないか?誰も値上がり益とかで言ってないよん。資産性を気にしない人なんていないしね。
562: 匿名さん 
[2014-08-14 13:09:45]
マンション買うのに資産性を度外視ってあり得ない。
563: 匿名さん 
[2014-08-14 14:13:05]
資料が届いたので見ていますが、共用施設や設備などは詳しく書いてないですね。

間取りを見るとスロップシンクはありませんし、ディスポーザーも付いているかわからないので、早くHPを更新して欲しいです。
564: 匿名さん 
[2014-08-14 14:51:30]
>>562
だから、資産性を重要視する人は選ばない地域ってことでしょ。
資産性、資産価値は建物だけで無く立地がかなり影響しますからね。
565: 匿名さん 
[2014-08-14 14:54:00]
>>561がそもそも誤解してることにそろそろ気付こうね。

>>563
そんなんじゃ資料って言わないよね…

外観シンプルだよね。
プラウドなのに高級感足りないような気がする
566: 匿名さん 
[2014-08-14 14:58:05]
ここは一生住むマンションだよね。
もしくは将来、二束三文で売るか安く貸すかって感じ。
売ることが視野に入ってる人が住むのは厳しい場所だと思う。
567: 匿名さん 
[2014-08-14 16:10:26]
資産価値って本来その物件に想定される相場価格ってことかな。その値があるから割高か割安かっていう議論ができる。
568: 点検員 
[2014-08-14 16:23:20]
いたばしれんこんなんて資産価値が向上するか?
10年後には中国人の住まいだろ
569: 匿名さん 
[2014-08-14 16:28:26]
蓮根は今後の発展が見込める死ここ駅チカでだからいいでしょう
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる