野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28
 

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか?

401: 物件比較中さん 
[2014-08-09 09:37:32]
>>400
現地行って下さい。地図見て下さい。
そういう荒れるような嘘をわざと言うネガはやめましょうね。
402: 匿名さん 
[2014-08-09 09:46:21]
東京でも線路脇ではない物件の方が多いと思いますが、違いますかね。

もしかして地下鉄も含めてるの??
403: 匿名さん 
[2014-08-09 09:54:31]
>>401
いや、嘘じゃないしあおってるわけじゃない。
東京で線路沿いっていうのは、線路の敷地に隣接して建物が建ってる事をさす。
こんな感じだ。
-------------
 線路
-------------
建物| 建物| 建物

ここは、線路の隣が普通に道路で、その次に建物のパターン。

-------------
 線路
-------------
道路
-------------
建物| 建物| 建物

線路に近いのは確かだが、隣接してるわけではないし何ら問題なし。
404: 匿名さん 
[2014-08-09 11:13:37]
間に遮音性の有る建物があるならともかく、道路とか空き地じゃ実質的には線路沿いと変わらんでしょ。
405: 匿名さん 
[2014-08-09 11:18:21]
まあでも、駅近で都心からもそう遠くなくて、そこそこの規模の物件の建つ土地となると、そんなに大量にはないので、線路沿いになってしまうのは仕方ないですよね。
厳密な意味で線路沿いかそうじゃないかなんて、結局は個人がどう思うかだし、あんまり意味ないと思います。

価格が出て、線路沿いなのに高いと思うか、厳密には線路沿いじゃないのでこんなもんと思うか、っていう差にはなるでしょうが。
407: 匿名さん 
[2014-08-09 12:37:19]
板橋の中でも常盤台、志村坂上に次いで人気の蓮根だから価格は高いだろうね。
建設費も高騰中だす。坪215ぐらいだろうか
409: 匿名さん 
[2014-08-09 14:12:36]
蓮根は人気でもう開発されつくしてなかなか新しいマンションが駅近に
でてきませんでしたからね。久しぶりに空いた土地できた物件ですね。
410: 匿名さん 
[2014-08-09 15:49:23]
近隣三田線沿い住人ですが、
板橋区の三田線なら、

板橋区役所前
新板橋
志村坂上
西台

この辺りはまずまず。

蓮根?マイナーかな?
でも、駅近はいいです。

上記にあげた駅でも、徒歩7分
越えたら戸建て検討じゃない?
411: 匿名さん 
[2014-08-09 17:31:46]
当たり前。蓮根は駅近はそもそも土地がなくてマンション出にくい。そこに出てきたひさびさの物件。まさにカムズチ
412: 匿名さん 
[2014-08-09 22:18:55]
ここ絶対売れるじゃん。
413: 匿名さん 
[2014-08-09 22:38:21]
プラウド、蓮根、そして駅近という三高がガチリンになっている珍しい物件だからね。
特にこういう物件では、その物件内での格安部屋は特に人気になるだろうね。
道路の接道やその道路の交通量もいい感じなので今のところ致命的な欠点は見当たらない。
414: 匿名さん 
[2014-08-09 22:46:54]
ポジティブな思考の方が多いですねこのスレは。
415: 匿名さん 
[2014-08-10 00:26:55]
物件買うには結婚と同じで勇気が必要だしね。ポジティブなぐらいがちょうど良い。
416: 匿名さん 
[2014-08-10 09:59:39]
そして結婚と同じように我慢するんですね、わかります。
417: 匿名さん 
[2014-08-10 10:05:09]
そりゃギシリとおなじだから我慢は必要だがや。
418: 購入検討中さん 
[2014-08-10 10:38:19]
「ミタセンスタイル」
っていうキャンペーン、なんで木佐彩子さんがイメージキャラクターなの?

板橋に地縁があるの?
419: 匿名さん 
[2014-08-10 10:51:30]
雨ひどくてMRいけない。
420: 匿名さん 
[2014-08-10 10:58:20]
この物件に関心があります。
suumoでみたら3LDK,4LDKの68㎡~90㎡とありますが、販売価格はどの位が予想されますか?
421: 購入検討中さん 
[2014-08-10 11:14:37]
私もすごい気になってます。

志村物件が、230~240万円とかで、5,500~6,000万円とかですので、4,000~5,000万円が中心ならプラウドだし、即日完売するんじゃないかと予想してます。
422: 匿名さん 
[2014-08-10 11:20:09]
坪215でガチリンです
423: 匿名さん 
[2014-08-10 11:28:41]
最近のプラウド物件は仕様が落ちてると聞きましたが、こちらはどんな仕上がりで出してくるんでしょうかねー でも、4,000万円前半からだったら抽選になりそう? モデルルームってもうオープンしてるの?
424: 匿名さん 
[2014-08-10 11:58:27]
4200万ぐらいだからきっと大抽選会になるだろうね。
場所によっては3980もあるだろうし。シティテラス蓮根でもおなじような
値段だったしね。
425: 購入検討中さん 
[2014-08-10 12:37:38]
その金額なら買います!!

オーベル買えなかったけど、プラウドなら待ってて良かった!!
426: 匿名さん 
[2014-08-10 13:11:51]
都営三田線の線路沿いのようですが、電車の騒音はいかがでしょうか?
427: 匿名さん 
[2014-08-10 13:19:35]
これだけ離れていたらマンションなら騒音も振動も問題ありません。
もちろん、窓を開けていたら電車が通る音が聞こえますよ。窓を閉めれば
遮音されて聞こえません。
429: 購入検討中さん 
[2014-08-10 13:35:59]
申し込むんかいッ!!!!!
430: 匿名さん 
[2014-08-10 13:38:55]
長谷工ってマンション作らせたら鹿島なりに一級品だけどね。
えらそうに、こんな、っていうぐらいあなたは何が出来るのかね。名無しさん。
431: 匿名さん 
[2014-08-10 14:01:33]
確かに最近スーパーゼネコンが事故を起こしまくってるから、逆に長谷工とかのほうが安心する
432: 匿名さん 
[2014-08-10 14:09:01]
庶民的な長谷工仕様に落とすなら、オハナでしょ?
俺の好きな誇り高きプラウドじゃないね。
長谷工仕様はアデとかヴェレにやらしとけばいいじゃん。それよか坂下のライフ跡地の方が明るくて絶対いいでしょ?高いか? 多少高くても三丁目使えるしいいよ。
434: 匿名さん 
[2014-08-10 14:44:20]
プラウドだからね。全然違うと思うけど。
435: 匿名さん 
[2014-08-10 14:44:24]
ライフの跡地にマンション出来るんですか?
436: 匿名さん 
[2014-08-10 15:09:17]
かんぜんにギシリですね。ここまでいくとすごいよね。
438: マンション住民さん 
[2014-08-10 16:18:02]
野村なのに長谷工使うな!っていう怒りの声ですよ。
まぁ、蓮根だからしょうがないけど。
439: 匿名さん 
[2014-08-10 16:20:50]
438は何もわかってないようですね。
痛い人
441: 匿名さん 
[2014-08-10 16:36:45]
そうだよー
443: 匿名さん 
[2014-08-10 16:49:48]
おしゃれで凄いよー
444: 匿名さん 
[2014-08-10 17:07:43]
長谷工物件でも プラウドなら一流
中古査定も賃料査定も高額査定でしょう
445: 物件比較中さん 
[2014-08-10 17:46:43]
ライフ跡地はプラウド志村三丁目でしょ?
446: 匿名さん 
[2014-08-10 17:58:14]
プラウドはデザイナーと建築士が優れてるからね。
447: 匿名さん 
[2014-08-10 18:32:52]
実際の施工は下請け。で、そこは繋がってる。
うちも下請けだがいろんなところから受注うけてやるだけ。
家電量販店でエアコン買っても取り付けてくれるのは下請け業者であって
そこは色んな量販店から受注受けるのと同じこと。
448: 匿名さん 
[2014-08-10 18:44:42]
長谷工も鹿島も変わらないってことか!
いいこと聞いた買いだな! 即完間違いなし。
449: 匿名さん 
[2014-08-10 18:53:33]
>>448
そういうこと。スーパーで最近プライベートブランドやってるが、あれなんて典型的だろ。
ラッピングだけ違うだけで中身は同じだからな。そりゃそうだ、つくってるところが同じなんだから、
同じ物しかでてこない。
450: マンション住民さん 
[2014-08-10 19:23:58]
そんなバカな。
すごい議論だ。
451: 匿名さん 
[2014-08-10 19:42:43]
そんな馬鹿な?って業界知らないのか?
土木、電気、建設、内装等、住宅作るのに色んな施工業者が入るが
どこも独立系がほとんどでどこのデベからも仕事を請け負うわ。
長谷工だったら、上から下まで全部長谷工とでもおもってるなら
おめでたい人だな。長谷工にしろ鹿島にしろ、「器」にすぎん。
こいつらが、直接汗をかきながら仕事するわけなかろうに。
452: 匿名さん 
[2014-08-10 20:07:54]
オハナ板橋蓮根の方がしっくりくるような?
453: マンション住民さん 
[2014-08-10 20:53:56]
そのとおり!!
456: 匿名さん 
[2014-08-10 21:30:40]
完全にガチリンだな~
458: 匿名さん 
[2014-08-10 22:12:02]
ガチリンって月輪のことです。
459: 匿名さん 
[2014-08-10 22:12:42]
つまり、ガチで売れるじゃんってこと
460: 匿名さん 
[2014-08-10 22:43:50]
蓮根で@200超え? 駅近だから?
プラウドだから?
野村さんこの勢いなら
高島平駅でも@200超え狙えますよ
プラウドタワー高島平 地上40階!とか
三田線イメージ良くなりそうな気がする〜
462: 匿名さん 
[2014-08-10 22:50:18]
多分売れる。

野村の力が一番発揮されるのは価格が安い物件
@230以下ぐらいの価格帯は野村が一番強い。

もうちょっと上になると、三井・三菱と大差ない感じになるんだけどね・・・
463: 匿名さん 
[2014-08-11 00:34:53]
プラウドで価格が安いレンジなら、結構早く
完売になっているケースが多い
464: 匿名さん 
[2014-08-11 08:15:10]
プラウドの営業部隊はすごいと聞きますからね。まぁここみたいな駅近であれば
どこの営業マンでも売りやすくはあるのであとは価格でしょうかね。
466: 匿名さん 
[2014-08-11 15:55:03]
野村の販売力?は侮れません。
蓮根でもまったく問題なく早々に売れると想像します。
467: 匿名さん 
[2014-08-11 19:14:36]
ここに限らずですが、プラウドのスレッドって無駄に理屈っぽいポジとか、やたらブランド推しのレスが多いのが気持ち悪いと思う。販売上、盛り上がってる風な感じを演出したいのかな、、と感じる。冷静に考えれば蓮根で坪215?しかも長谷工仕様って、割高過ぎると思うのだが…
さあ、反論を。
468: 匿名さん 
[2014-08-11 20:15:33]
割高と感じるかどうかは個人差なんだから、別にそれはそれでいいんじゃないの?
わざわざ反論してほしいなんてかまってちゃんなんですね。
469: 匿名さん 
[2014-08-11 20:28:36]
ホント恥ずかしい。お盆期間なんだから寝てなさいな
470: 匿名さん 
[2014-08-11 21:03:23]
割高ってことはないよ。田無ですら205ぐらいだったんでしょ。
471: 匿名さん 
[2014-08-11 21:13:55]
この辺りだと170くらいが相場なのでは?
駅近だから180くらいでいい。
472: 匿名さん 
[2014-08-11 21:29:22]
不人気板橋とはいえ、その中では人気常連の蓮根が坪200下回るわけがない。
473: 匿名さん 
[2014-08-11 21:59:09]
住友の蓮根は2年で、ものすごく値下がってるんじゃないの?
474: 匿名さん 
[2014-08-11 22:15:04]
>>473
すごい下がってる。蓮根あたりは厳しいかもしれない。
475: 匿名さん 
[2014-08-11 22:56:43]
リセールの価格には期待できないですかね?十数年住んだらリセールしようと思って、プラウド物件ということで注目しています。
476: 匿名さん 
[2014-08-12 00:25:59]
10数年であれば購入時の金額相当で売れるだろうね。
477: 匿名さん 
[2014-08-12 00:26:54]
ありえませんね。
478: 匿名さん 
[2014-08-12 00:37:12]
駅近ならそれがありえるんですよ。23区ならね。
479: 匿名さん 
[2014-08-12 00:48:45]
蓮根で??
480: 匿名さん 
[2014-08-12 00:50:57]
本当に買いたいと思っている人はこんな無駄なポジ投稿しないよ。人気出て価格上がるの嫌だからさ。
検討してる人はもっと具体的な情報を欲しがるものだけど、ここのレスは抽象的なポジばっか。ホント底が透けて見えるよ。プラウドブランドも地に落ちましたね。両国なんか、完売と見せかけて完成間近に10戸近く在庫出してんだからさ。
481: 匿名さん 
[2014-08-12 00:51:10]
築10年の中古と新築が同じ価格?
物価上昇ってこと?
482: 匿名さん 
[2014-08-12 00:58:16]
うちなんか2004年に買ってるから、今でも買値より高く売れるけど
そんなのはたまたまですよ。
483: 匿名 
[2014-08-12 02:22:57]
>>476>>478
それは駅力があるごく一部の都心の物件だけだよ。
蓮根の駅力じゃ無理

それにここ駅前でも無いし
484: 匿名さん 
[2014-08-12 07:13:06]
蓮根に駅力がない?あれだけの商店街と利便性を持ってるのに?ナイナイ
485: 匿名さん 
[2014-08-12 09:16:50]
生活の利便性が駅力を押し上げるのは、そもそもその駅に立地として基礎的な価値があった場合の話。
板橋のこの場所には、不特定多数の人間がいつでも住みたいと思うような需要という意味での基礎的な価値が存在しない。
だからいかに駅前が栄えて便利であろうが、世間的な評価としての駅力はない。
住むのにはいい街だと思うけど、資産価値を考えて買うような場所じゃない。
486: 匿名 
[2014-08-12 09:28:10]
港区とかじゃあるまいしね。
ちなみに、板橋区の駅近物件で、なかなかのグレードのものだとしたら、10年後はどのくらい落ちる?
487: 匿名さん 
[2014-08-12 09:30:39]
3%ぐらい落ちるだろうね 最悪で5パー
488: 匿名さん 
[2014-08-12 10:10:17]
いや、新築には「新築」っていう付加価値がついて結構上乗せされてるから。
10年後だと10~15%は落ちるでしょ。もうオリンピック後で新築の価格も落ち着く頃だしね。
489: 匿名さん 
[2014-08-12 10:13:38]
徒歩3分以上かかるプラウド志村シリーズが220~240万円で早期に完売していたので、ここは徒歩3分以内ですので結構早く売れるのでは?
490: 匿名 
[2014-08-12 11:27:33]
>>484
あれだけの商店街って…

大山の商店街知らないのかな
491: 匿名さん 
[2014-08-12 11:44:29]
490
知ってるけどそれが?誰も大山商店街と比べてないし。
492: 匿名さん 
[2014-08-12 11:55:52]
>>488
普通はそうだけど、駅チカでプラウドだから数%OFF程度だよ。
493: 物件比較中さん 
[2014-08-12 11:56:58]
蓮根の商店街は地図上範囲あるけど今も店開いてるとこは少ない。
あれだけの商店街と書いている人は現地来たことあるんですか?
494: 物件比較中 
[2014-08-12 12:01:53]
昨年も蓮根にいくつか新築マンション立ってMR行ったけど、どの営業さんも蓮根が人気とか駅力あるとかなんて言ってませんでしたよ。むしろアピールポイントなくて大変そうでした。

496: 匿名さん 
[2014-08-12 12:08:05]
ここのマンションは蓮根自体よりも、大手町直通路線の都営三田線が利用できて、駅近マンションということが売り!

それに加えて、野村不動産分譲のプラウドということ!

あとは、価格次第で即日完売するかどうかってことです!
497: 匿名さん 
[2014-08-12 12:09:06]
蓮根?
なんもないよ。
人気あるって騒いでる人がわからん。

ただし、駅近マンションがお安く手に入るなら蓮根でもいいと思う。三田線で例えるなら、巣鴨とか白山とは比べられないが、区内なら駅に近い方を選びたいって感じ。
498: 匿名さん 
[2014-08-12 12:12:00]
蓮根の商店街知らないとはね。どっちが来たこっと無いんだか。にわかさんは困ります
499: 匿名さん 
[2014-08-12 12:22:35]
蓮根商店街は朝市とか阿波踊りもやってて活況なんだよな
500: 匿名さん 
[2014-08-12 12:45:48]
正直商店街はどっちでもいいよね。1度行けばわかる話だから知ってても別に偉いことはないし、ここで話してても意味ない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる