野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28
 

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか?

361: 匿名さん 
[2014-08-05 22:12:14]
なにやら香ばしいスレですね。
362: 匿名さん 
[2014-08-05 22:13:58]
元不動産マンですが坪215だと思います。
これ以上高いと蓮根じゃ売るのに苦労します。
が、これ以上下げると貧乏人くさい人が群がるし
値下げ前の定価で買っていかない
363: 匿名さん 
[2014-08-05 22:20:09]
ここには予算坪215以下を望む方が多くいるように思うのですが、ターゲット層から外れている?
364: 匿名さん 
[2014-08-05 22:23:12]
どのマンションでも、だいたい価格が出ると「高すぎ」「ターゲットを見誤った」などという評価が出るので、ここも安値に期待してる人たちは、そういう振り落としで脱落せざるを得ないんじゃないでしょうか。
たとえ、板橋の蓮根でも、職場と家の往復の人からしたら、それなりに出す価値はあるので、多少の冒険価格でもそこそこはけていくでしょうし。
365: 物件比較中さん 
[2014-08-05 22:26:08]
>>359
あっても蓮根にそんなに出さないでしょ。
利便性の割に安いからこそ蓮根の意味があるんだから。
366: 購入検討中さん 
[2014-08-05 23:04:42]
そういうことだね。23区に住みたい、でも他は高すぎて買えない。
でも板橋ならなんとかなるかも、なった!ってのがこのあたりの蓮根あたりの三田線沿い。
367: 匿名さん 
[2014-08-05 23:18:23]
埼玉より安いのが坂下地区の売りですからね。
高ければ川口や浦和に住みたいです。
368: 匿名さん 
[2014-08-06 01:16:38]
私は埼玉なら三田線かな。
好みって人それぞれなんですね。
369: 匿名さん 
[2014-08-06 01:23:37]
そうですね

私も埼玉と東京23区なら確実に東京ですね
370: 匿名さん 
[2014-08-06 08:51:08]
もともと埼玉に住んでるならともかく好んで行くところじゃないでしょう
371: 匿名 
[2014-08-06 11:19:51]
この近辺より、安いところは23区にも結構あります。
ましてや367さんは埼玉と大きくくくって比べてますが
埼玉の一部を除いてほとんどはここら近辺より安いですから。

372: 匿名 
[2014-08-06 11:23:31]
好みなんでしょうが
私も埼玉アドレスは嫌です
373: 匿名さん 
[2014-08-06 11:42:35]
埼玉話はもうやめませんか?生産的な話になりそうもない流れになってますしこのまま続けても荒れるだけかと思います。
374: 匿名さん 
[2014-08-06 12:11:59]
こちらの資料はいつになったら届きますか。
375: 匿名さん 
[2014-08-07 12:20:27]
マンションの詳細は見えてきませんが、周辺環境はなかなかよろしいのではないですか?
近くに商業施設があり、食材の調達は徒歩で行けそうです。
スーパーマーケットは「スーパーみらべる」という店舗が一番近いのでしょうか。
聞きなじみがない店ですが、品揃えやサービスはいかがですか?
376: 匿名さん 
[2014-08-07 12:58:18]
みらべるはすごい安いんですよ。
でも、鮮度とか質はあんまり期待できないっていうか、そこが価格相応って感じです。
377: 匿名さん 
[2014-08-07 17:18:59]
みらべるは品揃えが悪いです。
あと、安いっちゃ安いですが、割安というわけではなく、「安い」物をうっているだけな感じ。
378: 匿名さん 
[2014-08-07 17:25:21]
ここは、高さ制限もあり15階建てとかいう無茶な設計ではないようだから
長谷工でも二重床二重天井仕様でくるのかな?

近くの住友の板橋蓮根物件は
同じく、長谷工ですが11階建で二重床二重天井/高さ2450mm以上確保
でしたから。
379: 物件比較中さん 
[2014-08-07 19:53:45]
>>378
マンションマニアさんによると、10階建てで28mらしいから、それは難しいのでは。期待してません。
380: 匿名 
[2014-08-07 21:43:08]
>>375
一番高いのはBIG-aだよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる