プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41
プラウド板橋蓮根ってどうですか?
281:
物件比較中さん
[2014-07-28 07:04:57]
|
||
282:
匿名さん
[2014-07-28 08:00:01]
まぁ、情報出てきたら、全て事実がわかりますよ!!
今、分かってることは、野村不動産プラウド×長谷工×駅徒歩3分の駅近マンションってことだけ!! |
||
283:
匿名さん
[2014-07-28 08:25:08]
278の回答のほうがちゃんちゃらおかしい。具体的に言えないなら黙っておけばいいのに
|
||
284:
匿名さん
[2014-07-28 09:14:07]
お、こんな盛り上がり久しぶりに見たな
まぁ蓋を開けてみたら速攻で完売するパターンだと思うけど 駅近の野村で不人気物件ってほとんど見たことない |
||
285:
匿名さん
[2014-07-28 10:46:14]
そりゃそうでしょう。駅近xプラウドは野村が最も得意とするところですからね。
|
||
286:
匿名さん
[2014-07-28 11:10:59]
板橋の花火は部屋から見えますかね?
|
||
287:
匿名さん
[2014-07-28 11:12:58]
見えるかもしれないけど、やはり花火は現地にいってみたほうがいいかもだね
|
||
288:
物件比較中さん
[2014-07-28 13:24:52]
ここは3Fとか4Fあたりが最も安い部屋になるのかな。
目の前20m先が線路ビューになるからね。 |
||
289:
匿名さん
[2014-07-28 13:30:42]
確かに線路ビューは嫌ですね。まぁただ、家にずっといる訳じゃないですから割安になればまぁそれはそれで
ありなのかもしれません。 |
||
290:
匿名さん
[2014-07-28 13:48:43]
電車の音は気になる人は眠れませんからね。
昔、線路から100メートルくらいのマンションを買ったんですが、音が気になって半年くらいで売却しました。 |
||
|
||
291:
匿名さん
[2014-07-28 14:51:37]
外観パースを見ると、線路側よりだいぶ離してあるように見えるんですが、どうなんでしょうか?
|
||
292:
匿名さん
[2014-07-28 15:23:31]
まあどうせ、蓮根あたりは地名でもわかるように、大地震起こったら周辺は液状化、標高5mもないから大津波あったら荒川・隅田川さかのぼってきて水浸し、って地域だから、ブランド的にはプラウドだったら安心だし、このへんで検討してる人にはかなり人気でるだろうね。
|
||
293:
匿名さん
[2014-07-28 15:42:55]
他のモデルルームで、浸水履歴があるところは、プラウドは買えないと聞きました。
それを聞いて、安心した記憶があります。 |
||
294:
匿名さん
[2014-07-28 17:11:17]
ここ100年で浸水も液状化もないわけで可能性はゼロとは言わないがゼロといえるぐらい低いと思うけどね
|
||
295:
匿名さん
[2014-07-28 22:20:53]
200~400年間隔の大地震が、向こう30年以内に発生する確率が98%っていう数字を、どれくらい見込むかですね。
東京都の液状化予測でも、可能性ありになってる地域ですが、この建物自体は大丈夫だと思うので、あとは地域的な資産価値低下さえ平気なら(永住予定とか)、まあここでいいって感じだろうと思います。 |
||
296:
匿名さん
[2014-07-28 22:25:07]
蓮根は人気だし十分安いからこれ以上資産価値下がらないと思うけど。上がる事もなさそうだから
まぁ現状維持 |
||
298:
匿名さん
[2014-07-28 23:06:53]
プラウドは値段が適正なんですよ
|
||
300:
匿名
[2014-07-29 02:30:35]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
だってここは、10階建てで28メートルでしょ。
これで直床じゃない場合、ものすごく低い天井になるよ。
スラブの厚さ、フローリングと天井の厚さ考えたら分かるよね。何がちゃんちゃらおかしいの?
ねえ、何が?
それとも、まだ一般の人が知らない情報でも知ってる立場の方なら教えて。