プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41
プラウド板橋蓮根ってどうですか?
21:
匿名さん
[2014-07-05 23:04:44]
確かに、5000万円前半ならありだと思う。
|
||
22:
匿名さん
[2014-07-06 05:43:30]
蓮根は駅近くにあまりお店もないし、いうほど駅近のメリットがありませんよ
|
||
23:
匿名さん
[2014-07-06 06:58:54]
蓮根の欠点は駅前に人気のコンビニ、スーパー、ファミレスなどがなにもないことである。
|
||
24:
匿名さん
[2014-07-06 07:55:30]
ファミマもジョナもあるやん
|
||
25:
匿名さん
[2014-07-06 07:59:58]
|
||
26:
匿名さん
[2014-07-06 08:02:12]
高島通り沿いのセブンは
|
||
27:
匿名さん
[2014-07-06 08:03:27]
でも建設地の近くにセブンあるし
|
||
28:
検討中さん
[2014-07-06 08:25:37]
酒好きの人はばっちりでしょここ
駅から歩く道すがらつい寄り道したい飲み屋ばかりある 飲んでよっぱらっても飲み屋から1分ぐらいで自宅だからタクシーの必要が無いし |
||
29:
匿名さん
[2014-07-06 11:59:35]
駅近なのはいいのですが、マンションまでの道のりが、ほとんど飲み屋なのが、逆にネックになっています。
飲んで帰りたい方には最高の環境だと思いますが…。 |
||
30:
検討中さん
[2014-07-06 12:06:51]
蓮根はたしかにあれだけど、そんなこと問題無しですよこの近さならば
どっか洒落た駅で降りて駅前で買い物してから帰ってくればいいんですよ それよりもどんなに「学区が」「環境が」「人気のある地名」の場所でも駅から15分以上歩くならば だめでしょう。なにせ毎日の通勤が重くのしかかるんですからねえ |
||
|
||
31:
匿名さん
[2014-07-06 12:11:53]
そうかな 蓮根みたいな駅だとダメじゃないかな。やはり赤羽駅徒歩4分ぐらいがいいかと
|
||
32:
検討中さん
[2014-07-06 12:32:38]
>31
赤羽だと飲み屋が多すぎて肝臓障害まっしぐらになりそうな自分です |
||
33:
ご近所さん
[2014-07-06 12:44:45]
イメージ悪いパチンコ屋がキレイなマンションになるなんて、周辺環境的にも大歓迎。と工事現場を見守っています。
蓮根の駅力は・・だけど、西台、志村三丁目方面も生活範囲と考えられるなら不便なく暮らせるよ。 ファミリーが多い地域だから、子育て中の人にはいいんじゃないかな。逆に子供嫌いな人は全くおすすめできない。 しいて言うなら、目の前の道が案外車が通るのと、自転車の往来が多い。線路もあるし、静かな環境とは言いにくい。(室内は静かでしょうけど) |
||
34:
匿名さん
[2014-07-06 14:19:16]
志村坂上のプラウドと同様ここもディスポーザーはないんだろうか。
プラウドさん、板橋にもディスポーザーつきを。 |
||
35:
匿名さん
[2014-07-06 14:23:05]
>>30さん
こちらの学区は志村第六小学校で歩いて5分位で着きますね。中学校は 志村第三中学校です。小学校も近くて丁度いい距離だなと思います。中学生にも なればこれ位の距離があっても特に心配はないですからね。 志村第六小学校は各学年4クラスで全校生徒約800人と結構大規模な小学校 の様です。あまり小規模でも何かトラブルがあった時とか困るのでこれ位が丁度 いいのかなと思っています。 |
||
36:
匿名さん
[2014-07-06 15:21:08]
小学校は集団登校だから意外に時間かかります
|
||
37:
匿名さん
[2014-07-06 20:14:28]
>>35
坂下小の方が一本で行けて近いのにね。 志六は定員いっぱいの状態で シティテラス板橋蓮根が出来た時も 元々志六学区だったのに近隣巻き込んで学区変更が起きたから ここもどうなることか分からないよね |
||
38:
匿名さん
[2014-07-06 20:24:53]
まだ現時点では余裕あるらしいけどマンションラッシュになると変更の可能性ありだね。でも志六学区でも坂下に通ってる子多いよ
|
||
39:
購入検討中さん
[2014-07-06 23:14:57]
三田線沿いで探してるんで、ここにもの凄い興味あります!
このエリアでプラウド珍しいので、5000万円以内なら買いたいです!! |
||
40:
検討中さん
[2014-07-06 23:29:55]
武蔵浦和に住んでいる知人が「戸田公園に大型マンションがたくさん建ったので電車が混んでたまらん」と
行っていました。ここを買った場合何とかティアラとか600世帯が埋まったときは志村坂上からぎゅうぎゅう詰めに されてしまう可能性も考えて購入しましょう。 |
||
41:
匿名さん
[2014-07-06 23:49:46]
電車が混む=人気路線っていう考え方もありますよね?
勿論、空いてるほうがいいが。。 |
||
42:
匿名さん
[2014-07-07 10:28:25]
|
||
43:
匿名さん
[2014-07-07 10:30:40]
マンション1棟、2棟ぐらいで電車は大差ないが学校は重要ですね。蓮根と坂上どっちがレベルが高いのでしょうか?いい方に入れたい
|
||
44:
物件比較中さん
[2014-07-07 10:49:37]
ディスポはむしろついてないでほしい。
臭い、壊れる、管理費高いってディスポ付き物件を買った友人が嘆いてます。 |
||
45:
匿名さん
[2014-07-07 10:52:54]
ディスポは五月蝿いんだよな。でも夏場は便利だよ。ごみ捨ての回数も半減するし。
|
||
46:
匿名さん
[2014-07-07 11:57:20]
|
||
47:
匿名さん
[2014-07-07 17:32:58]
当然物によるでしょそりゃ
|
||
48:
匿名さん
[2014-07-07 21:48:01]
ものによるなら、そんな質の悪いものを使うわけ無いから、大丈夫だと思うけど。
|
||
49:
購入検討中さん
[2014-07-07 21:49:58]
ここいつ販売ですかね?
近くに住んでるんですが、興味あります!! |
||
50:
匿名さん
[2014-07-07 23:02:56]
駅近でかなり期待してる。蓮根は住んでて便利なんだよなぁ。まぁ長いってのもあるんだろうけど。
|
||
51:
匿名
[2014-07-08 00:31:15]
三田線マンションラッシュで電車混むの嫌だなぁ。。ここなら志村坂上徒歩3分のオーベルの方が良いな。
|
||
52:
匿名さん
[2014-07-08 00:33:39]
志村坂上でも混むから。
ってか、必ず宣伝に来るよね。 |
||
53:
匿名さん
[2014-07-08 00:38:50]
オーベル城山もいいとおもうが、三田線混雑に関しては同じ三田線で志村坂上も蓮根も変わらない気もするがw
まぁ同じ3分だけど駅周辺は志村坂上の方が良いしマンションとしてはあっちの方が上かなぁ。 |
||
54:
匿名
[2014-07-08 09:50:40]
志村坂上オーベルでも三田線混むのは一緒だからそれは知ってる。三田線が混むのが嫌だということ。
それとは別に、こことオーベル比べたらオーベルの方が良いかなと検討中ということ。宣伝ではなく、比較検討中。もちろんここも気になってる。 |
||
55:
匿名さん
[2014-07-08 10:47:17]
三田線混むって言ったって他の路線に比べたら大分楽な方でしょ
他の路線の通勤ラッシュどんだけ経験したことあるのさ 朝だけじゃなくて帰りだってうんざりするぐらい混むけど 三田線って夜はそんなに混まないじゃん |
||
56:
匿名さん
[2014-07-08 11:42:13]
マンション出来たからってその分だけ純増しない。ケータイと同じでもともと近隣に住んでた奴が移っただけが多いから。あと他所から入ってくる人もいれば出ていく人もいる。ここ不人気エリアなので純増はほとんどない。
純増するのは他所から来た人で住みたいって思える街の場合や、湾岸エリアみたくもともと何も無かったところを新規に住宅にする場合だけ。オーベルやらシティテラスやらが増えたところで三田線に影響はない。 |
||
57:
匿名
[2014-07-08 13:29:59]
スカイティアラでも影響ない?
|
||
58:
匿名さん
[2014-07-08 14:12:29]
無論ない。まず他所の区にだって色んなマンション、戸建が常に出来てるの知ってるよね?住宅市場ってのはパイの奪い合いだから、スカイティアラに住みたくて他所から来る人もいるが逆だって当然ある。板橋区見てみたらわかるが人口はここしばらく横ばい。入ってくる人も出ていく人も同じぐらいって事。こういう地域は基本的に地縁者の割合が多い。そりゃそうだ、わざわざ板橋がいいってここに来るよりよその区がいいって人のほうが圧倒的に多い。スカイティアラが完売御礼でも、その近隣で住んでた奴が移ってきただけ。よそから来た人もいるが、逆にこれまでこの辺りに住んでた人がどっかいって減ってる。差し引きすると結局変わらん。
湾岸エリア見たいなとこだともともと倉庫とか空き地だったところにぼんって出来るし都心に近いタワーがボコボコ出来るから影響は当然あるがね。 マンション何年がら年中売買されてるんだからスカイティアラが出来たところで三田線に影響はない。 |
||
59:
匿名さん
[2014-07-08 15:37:13]
Wikipediaで駅名を検索するとここ数年の乗降客数の推移がわかるよ。ちなみに蓮根と巣鴨はこんな感じ。あんまり変わってないね。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/蓮根駅 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/巣鴨駅 |
||
60:
検討中さん
[2014-07-08 20:57:42]
しかし板橋区に唯一あるJR駅が板橋とは
もっとあるかと思ったら・・・東上線と三田線だけなんだよね 意外だったなあ 鉄道視点だと足立区とレベルが変わらないな、足立は東武伊勢崎と舎人ライナーだけだよね |
||
61:
物件比較中さん
[2014-07-08 23:00:24]
|
||
62:
匿名さん
[2014-07-08 23:05:00]
JRは杉並区も練馬区もだよー
|
||
63:
匿名さん
[2014-07-08 23:05:57]
野村物件ならエリア関係なく売れるな。
|
||
64:
物件比較中さん
[2014-07-08 23:09:46]
>>62
杉並は高円寺から西荻窪までの中央線があるけどね。 |
||
65:
匿名さん
[2014-07-08 23:41:07]
64
駅名はそうだけど実際は中野区と目黒区だよー |
||
66:
購入検討中さん
[2014-07-09 09:51:46]
別のモデルルームで聞いたんですが、ここはそんなに金額高くないらしいです。
4000万円中心なら検討しようと思っています。 |
||
67:
匿名さん
[2014-07-09 10:45:48]
俺は4600万が最多価格帯だと予想してるよ。
駅近だけどいうても所詮は板橋の蓮根だし無理な値付けは厳しいだけ。竣工前完売御礼を目指す野村としてはここはキッチリ決めておきたいとこ。 ここの懸念は価格を抑えるために中身を削るんはずだがどこをどの程度削るかって所。たぶん壁厚とか天高は削ってきそう |
||
68:
匿名さん
[2014-07-09 22:11:23]
板橋区の人口は着実に増えてる。
2004年7月 524,184人 2014年7月 542,544人(+18,360人) この10年で約1.8万人だな。 俺は三田線沿線にもう20年ほど住んでるが、明らかに最近は朝混んでるのがわかる。 東西線や田園都市線みたいに圧死しそうなほどの混み具合ではないが、田舎から出てきて三田線しか知らないとこれでも窮屈に感じてしまうんだよ。 スカイティアラができれば600世帯超えが増えるんだからだいたい1500人以上は確実に人口が増える。 それらが志村坂上から三田線で大手町に通ったりすると混雑はまたひどくなるよ。早く8両化しないとな。 |
||
69:
匿名さん
[2014-07-09 22:12:42]
2006年ごろは坪200万程度で買えた志村周辺の新築マンションも今では坪250近くするんですね。板橋区も上がったなあ。
|
||
70:
匿名さん
[2014-07-09 22:18:26]
68
だから増えないって(笑)それにそんなの心配するだけ無意味だし |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |