プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41
プラウド板橋蓮根ってどうですか?
201:
匿名
[2014-07-21 01:26:12]
|
||
202:
匿名さん
[2014-07-21 01:37:29]
>板橋区民なら初台、小豆沢、蓮根は三大トップじゃない?
初台を何回も書いてる人って・・。 |
||
203:
匿名さん
[2014-07-21 06:39:26]
初台は渋谷区でしょ。
|
||
204:
匿名さん
[2014-07-21 08:27:34]
昨日の豪雨で環八はプール状態。蓮根なんて蛮地でしかないでしょうね。
坂上の水も全部蓮根に流れてましてたよ。そりゃ土地が低いんだから仕方ないですけどね。 |
||
205:
匿名さん
[2014-07-21 08:38:58]
204
そういう嘘書いてどうするの?恥ずかしいですね。 |
||
206:
匿名さん
[2014-07-21 11:05:45]
>205 うそですか? あなたこそ昨日の夕方環八あたりにいましたか?
環八はすごかったですよ。横断歩道のところが15センチほどの水溜りになっていて わたる人はみなずぶ濡れでわたってましたよ。蓮根は環八に面しているといっていいほど 近い場所ですよね |
||
207:
匿名さん
[2014-07-21 11:10:34]
|
||
209:
匿名さん
[2014-07-21 12:07:18]
やはり現時点では圧倒的な存在感です
|
||
210:
匿名
[2014-07-21 19:17:14]
>>208
荒れるので過剰な書き込みはやめてください。 良い物件ではあると思うけど最高級では無いよ。 外観も高級感というよりかシンプルなデザイン。 好きな人には良いけど。 プラウドでも最高級なのは人気区でしょ。 |
||
211:
匿名さん
[2014-07-21 20:50:01]
蓮根は結構人気がありますからね。隠れ家的人気があります。
プラウドなのでモテる事にはなるでしょうが値段は結構高いことになるでしょう。 |
||
|
||
213:
匿名さん
[2014-07-21 21:38:30]
オフィシャルサイトのCGは明るいイメージで描かれているけど
この場所って暗い線路っぱたなんだよね。ずいぶんイメージCGと乖離が激しいので びっくりしました |
||
214:
匿名さん
[2014-07-21 21:58:04]
やっぱりすごいよね、ここ。ただお風呂がちょっと旧仕様なのがみんな気にならないの?
|
||
215:
匿名さん
[2014-07-22 01:08:54]
お風呂がちょっと旧仕様とは追い炊きできないとかですか?
|
||
216:
匿名さん
[2014-07-22 08:49:39]
いや、追い炊きできないとかそういう低レベルの話じゃなくて、ユニットが旧世代型ってことです。
iPhoneでいうと、今が5Sなら4ぐらい |
||
217:
匿名さん
[2014-07-22 08:54:33]
まだ資料も届かないし、HPを見てもトイレの仕様はわかりませんが、どこに書いてあるのですか?
|
||
218:
匿名さん
[2014-07-22 09:20:57]
なんでもう知ってるんです?
地元優先会みたいなのがあったのかな |
||
220:
匿名さん
[2014-07-22 22:32:55]
>>218
本気で言ってるんですかね? 不動産にかぎらずホームページなんかに出る情報って「売手がアピりたい所だけをのせたトレーラー(広告)」 と同じで買い手からしたらたいした情報なんてのってませんけど。 悪いけど、これ完成間近になろうが完成後売れ残ってようが、使ってるトイレやユニットバスの詳細なメーカーや 型番などどこものせませんけど。魔法瓶浴槽、クルリンポイ、ミスト、とかキーワードを出す程度です。 |
||
221:
匿名さん
[2014-07-22 22:42:33]
風呂なんて、ある程度広くて、追い焚きができれば十分。
ミストなんて面倒くさくてすぐ使わなくなる。本も読めないし・・・ |
||
223:
匿名さん
[2014-07-22 23:05:44]
ミストはカビの原因になるので、あっても使わないですね。
|
||
224:
匿名さん
[2014-07-22 23:38:40]
ミストがカビ(笑) 文句ばかりで指くわえて強がる典型例ですね。エアコンも食洗機もなんでもそうだけど
定期的にメンテするのがあたりまえですよw それとミストサウナは関係ないですから |
||
225:
匿名さん
[2014-07-22 23:56:54]
唯一のネックは施行:長谷工だね。
まさかの直床プラウドになったりして・・・・ |
||
226:
匿名さん
[2014-07-23 00:09:56]
最近、野村×長谷工って多くないですか?
昔と比べて、大手デベも長谷工使うことが多くなってきた気がする。 |
||
227:
匿名さん
[2014-07-23 08:58:49]
長谷工ってマンソンで実績十分なところじゃないの?
|
||
228:
物件比較中さん
[2014-07-23 09:07:16]
|
||
229:
匿名さん
[2014-07-23 09:11:08]
|
||
230:
匿名さん
[2014-07-23 10:17:21]
昔と違って、長谷工を使う不動産会社が増えてきて、イメージが良くなってきたみたいです。
|
||
231:
匿名さん
[2014-07-23 12:42:28]
プラウドってリセールも良いのが魅力だよね。あとはここの売り出し価格だなぁ。4600万ならいいのだが
|
||
232:
匿名さん
[2014-07-23 13:41:00]
昔の長谷工はあれだったけど今はもう億ションとか作った実績あるからね
プラウドの長谷工と長谷工が全般のマンションとは別物と思った方がいいよ 仕様的には志村坂上と同じような感じになるんじゃないかな いくら建築費が上がってるとは言っても 志村坂上の時よりも高いとは考えづらいな |
||
234:
匿名さん
[2014-07-23 19:20:45]
ゆっても蓮根なので、おそらく価格は70平米4490万ぐらいだと思われる。
安い部屋が3990万ぐらいで目玉でつって、普通の部屋が4390-4590万。 良い部屋が4890万ぐらいだろうと予測。蓮根在住歴15年の俺が言うのだから間違いはある。 |
||
235:
匿名さん
[2014-07-23 19:29:13]
マンションマニアによると、10階で28メートルらしい。
直床・直天井の長谷工仕様で安値を実現してくるのかな? |
||
236:
匿名
[2014-07-23 19:46:38]
駅近プラウドだけど、線路横だし長谷工だし蓮根だしで、そんなに高くは無さそう。
|
||
237:
匿名さん
[2014-07-23 22:39:55]
普通に売れちゃうんだろうな。
|
||
238:
匿名
[2014-07-24 00:08:58]
ここより、ライフ跡地の方が
住宅街で静かで西友も近いから住みやすそうですよね。 ここほど駅近ではなくとも 駅降りて、大きな郵便局 マック、サミット、家電量販店もあるし 公園にも近い 環境が良さそう。 蓮根より志村三丁目の方が人気エリアですし。 ここは線路脇ってのが残念。 以前この近辺に住んでたけど 古めのマンションだからもあってか 電車の音に耐えかねて一年も住まず引っ越した経験あるんで ここがプラウドで魅力できですが 焦らず、ライフ跡地狙いかなぁ |
||
239:
匿名
[2014-07-24 03:25:35]
うん、ライフ跡地の方が良い気する。向こうはまだかなぁ。
|
||
240:
匿名さん
[2014-07-24 07:43:40]
ライフ跡地もプラウドですよね?
ただ、蓮根駅前と比べると、少し高くなりそう。 【プラウド板橋蓮根】 70平米→平均4.200~4.500万円 最低、3.900万円~ 【プラウド志村三丁目?(ライフ跡地)】 70平米→平均4.700~5.000万円 最低、4.400万円~ と予想。 志村坂上のプラウドが、平均5.500万円とかだった気がするので、こんな感じですかね? |
||
241:
物件比較中さん
[2014-07-24 08:54:43]
ライフ跡地もプラウドなんですね?
ってことは、野村は蓮根が結構売れると見込んでるってことですよね? 蓮根の抽選で落ちた人を、次の志村三丁目で購入してもらうために近くの土地を買ったんじゃないでしょうか? わさわざ土地を買い増ししてるってことは、売れる見込みがだいぶあって、さらに落選する人が出ることを想定しているってことか。 志村坂上でも、4~5件くらいプラウド販売してて、すぐ売れちゃってますもんね。 野村は、売り方がズルいというか上手いというか、さすがですね! |
||
242:
匿名
[2014-07-24 09:48:10]
そうですよねぇ、売れる見込みがあるから近くにほぼ同時期に…
志村三丁目の方が若干高くなりそうですが、どっちにするか迷いますね。 でも志村三丁目は野村だけど、プラウド?プラウドか… 志村坂上が良かったけど、もう出ないですよね。 |
||
243:
匿名さん
[2014-07-24 10:15:33]
一駅隣で、500万とか差があるなら、確実に蓮根のほうが買いだな!駅距離も違うし!
|
||
244:
匿名さん
[2014-07-24 10:20:27]
志村坂下よりは蓮根にほうが人気よ
|
||
245:
匿名さん
[2014-07-24 10:23:45]
ここ、あっという間に完売だな!!
いつからモデルルームって見れるんでしょうか? |
||
246:
匿名
[2014-07-24 11:52:39]
|
||
247:
匿名さん
[2014-07-24 15:39:48]
野村も駅近のいいところの土地を買いましたね!
|
||
248:
匿名さん
[2014-07-25 09:37:32]
蓮根よりも志村坂上の方がいいに決まってるだろw
地価やマンション価格見てみろよ |
||
249:
匿名さん
[2014-07-25 12:02:32]
志村坂下と坂上全然違うと思うけど。
244が言ってるのは坂下であって坂上じゃないし。 |
||
250:
ご近所さん
[2014-07-25 12:57:30]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
地盤しっかりしてないですよ。
震災の時も、坂上の方はあまり被害なかったみたいだけど
坂下エリアの酒屋やコンビニなど品物が結構倒れたり割れたりしてましたし。
当時コンビニ勤めでしたから
近隣のコンビニ同士で連携するために坂上と状況確認してましたが
坂上と坂下とではかなり状況が違いました。
坂上の姉妹店ではペットボトルが倒れる程度でしたが
自分とこはペットボトルが倒れる以外にも
お菓子が落ちる、揚げ物の油がこぼれる等ありました。
近隣の酒屋さんの瓶が倒れ割れたりしてました
これで地盤が良いといえるのかな?
ただ、平坦でアップダウンがないのは住みやすいですからね。
>199
そんなの何十年も住んでるけど聞いたことありません。
199さんの個人の中ででしょ。
蓮根より志村三丁目の方が人気ですし。
駅利用人数が全然違います。
ましてや坂上の常盤台、加賀はさらに上です。
まず、マンションの最多価格の平均を考えればよくわかることだと思うけど。
ただ、野村は別格だと思う。
ブランド力高いからブランド価格もあるので。