プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41
プラウド板橋蓮根ってどうですか?
937:
匿名さん
[2014-09-19 19:19:36]
|
938:
匿名さん
[2014-09-19 21:51:53]
そんな事もわからないのにマンション買うわけ?
|
939:
匿名さん
[2014-09-19 22:02:57]
はよ説明せい!
|
940:
匿名さん
[2014-09-19 22:17:17]
おいおい、マジかよ。
しょうがないから説明する。アンプってあるだろ。あれは簡単に言えば振幅増幅器なのは知ってるだろう。エネルギーってのは光であれ電子であれ音であれ波の性質を持つ。自身も同じなのは分かるな。 波は必ず何かを媒介しないと伝わらない。空気であり水であり地盤だ。で媒介するものによって伝率が変わる。 でだ、 |
941:
匿名さん
[2014-09-20 12:07:27]
で?
|
944:
匿名さん
[2014-09-20 15:23:30]
ここのマンションにするか坂上にするか迷い中〜。
やっぱり駅近かなぁ |
945:
匿名さん
[2014-09-22 08:12:25]
三田線のエリア自体が土地の質が悪い。民間が開発しない悪い質の土地だから都がインフラを含め開発してなんとかなったんでしょ。高島平ありきの三田線ですからね。
|
946:
匿名さん
[2014-09-22 08:16:45]
三田線エリアは売り物多いけど東上線エリアは最近少なくない?
|
947:
匿名さん
[2014-09-22 08:30:24]
志村坂上までは武蔵野台地の上にあるから土地の質は悪くありません。
また、交通インフラですが志村坂下まで昔は都電が走ってました。三田線はその後継路線ですよ。 |
948:
匿名さん
[2014-09-22 09:54:07]
武蔵野台地でも洪水起きたしね!
|
|
949:
物件比較中さん
[2014-09-22 13:44:22]
>>948
どこですか? |
950:
匿名さん
[2014-09-22 14:10:36]
三鷹でヒョウで洪水起こったじゃないの
|
951:
匿名さん
[2014-09-22 22:49:03]
三鷹の洪水は地盤よりも地形が原因。低地に雨水や氷が溜まったからでしょう。
地盤の良い台地でも、周囲より低い所であれば雨水が溜まりやすいですからね。 |
952:
匿名さん
[2014-09-22 23:04:12]
だからねー武蔵野台地は関係ないのです(笑)。
|
953:
匿名さん
[2014-09-24 18:30:16]
暮らしやすさって、人それぞれだし、好みもありますよね。
三田線を使うって人は、気にも近くていいと思いました。 接続とかいろいろ考えて、便利だといいですね。 キッチンのラクモアって、使いやすいでしょうか。 毎日使うところだから、使いやすくてステキなデザインだといいな。 |
954:
周辺住民さん
[2014-09-25 01:13:52]
プラウドに住んでますが、ラクモアっていうなんか特定の設備があるわけじゃないです。ユーザーの声や要望を生かしたアメニティ作りに心がけてるっていう野村不動産のスローガンみたいなものです。
だから、物件によって多少仕様がちがってますし、全体的に見ればきっと新しい物件ほど改善されていくものだと思います。 さすがにプラウドだけあって、使い勝手のよい仕様がそろっていますから安心できますけど、別に野村だけが優れてるわけじゃなくて、三菱も三井も住友も、最大手デベロッパーはだいたい似たような感じだと思いますよ。 とりあえず、我が家は満足しています。 |
955:
匿名さん
[2014-09-25 11:09:45]
キッチンはしっかり考えられてると作業効率が上がりますよね。
うちはL字型にしてから効率もあがり片付けもしやすくなったので常にキッチンにものが置かれることがなくなりました! |
956:
購入検討中さん
[2014-09-29 15:20:53]
3LDK4千万円台中心できましたね!
サッシもT-4であれば電車の音も大丈夫そうだし、平置き駐車場ってところがよかったです。車は乗りませんが。 管理費は期待できそう。 ただ、スラブが200mmとはいえ、直床でしたね。予想通り。 |
957:
匿名さん
[2014-09-29 16:04:13]
駅近はとても魅力ですよね!
ただ土地の低さについては当たり前ですが何も説明もなく少し不安です。 あと直床も気になります。 外観などは素敵でした。プラウドですもんね。 |
958:
匿名さん
[2014-09-29 17:45:17]
電車の音は2重サッシでないと防げないと思いますが
T-4って2重サッシですか? |
何をどう勘違いしてるのか詳しく書かないでそんなこと言ってもね…