野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28
 

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか?

906: 匿名さん 
[2014-09-13 18:59:40]
ノスタルジックな雰囲気があればよかったのにね。ただ汚いだけ
907: 匿名さん 
[2014-09-13 22:27:44]
現地を見たけど、南と西の隣接戸建群は確かに古めで密集していて美しくない印象です。南向きの1階が庭付きだけど、向かいの戸建が見苦しくて陽当たり良くても、視界があれでは下がりますね。電車の音は高架で駅近なので速度が遅く、想像よりは五月蝿くなかったです。
908: 周辺住民さん 
[2014-09-14 07:17:22]
志村三丁目のライフ跡地にプラウドができる。と楽しみにしていた人がいるけど、これ本当にプラウド?
909: 匿名さん 
[2014-09-14 09:51:47]
まぁ近くにモールができるようですし少しは便利になっていくんでしょう。
910: 購入検討中さん 
[2014-09-14 21:56:40]
板橋区民先行の説明会に参加された方どうでしたか?行って来たのですがモデルルーム未完成で見れなかったのが残念です。
911: 匿名さん 
[2014-09-15 09:46:43]
ここを子育て世代のファミリーが買うという想像がさすがにできない立地。元パチンコ店ってどうなの?
912: 匿名 
[2014-09-15 11:42:55]
>>909
もう、いいから。出来ないってみんな知ってる。
913: 匿名 
[2014-09-15 11:42:55]
>>909
もう、いいから。出来ないってみんな知ってる。
922: 購入検討中さん 
[2014-09-15 22:16:13]
価格帯は氷川台で即日完売だったグランマークレジデンスと同じくらいじゃないかな。
あの物件はかなりお買い得だったようだけどこちらはどうかな。購買層は全然違いそうなんだけどね

【一部テキストを削除しました。管理担当】
923: 匿名さん 
[2014-09-15 22:20:33]
>>922

好みがもろに出ちゃうタイプの物件だからね。
私は駅から歩く氷川台より駅近の蓮根のほうがまだましだと思うけど、どうなるんでしょうねぇ。

とは言え、駅近を重視する人を100人集めれば完売だから、野村なら低いハードルかもね。
924: 匿名さん 
[2014-09-15 22:32:17]
駅近は潰しがきくからね。子育て世帯だって本当の近くの環境が大事なのはわずか数年。
小学校に入れば行動範囲は広がる一方でその頃には公園や木々などどうでもよいし児童館やら
そんなのも不要。最終的には駅近のほうが長く太く行ける。
928: 購入検討中さん 
[2014-09-17 19:21:45]
蓮根地域のマンションにお住まいの方にお聞きしたいのですが、前回の東北地震の時の揺れはどうでしたか?
蓮根は地盤がゆるいと聞いたのですが…
929: 匿名さん 
[2014-09-17 19:48:42]
揺れは普通だったけど地盤は緩いかもですね〜
蓮根蓮根畑だったぽいし
930: 匿名さん 
[2014-09-17 23:37:28]
地盤は緩いでしょう。
もっとも住友の加賀も元は池で、谷底低地。
志村坂上は大丈夫でしょう。
931: 匿名 
[2014-09-18 10:26:18]
>>928
かなり揺れてました
当時、蓮根周辺のコンビニに勤めていましたが
かなり揺れて、コンビニの外にある空高くかがげてあった看板がグワングワン揺れてました。
外を歩いていた方も車もしばらく動けないでいました。
店内は固定してあるにもかかわらず
フライヤーの揚げ物の油がこぼれ
お菓子なとは下に落ち、ペットボトルは冷蔵庫の中でドミノ倒しでした。
まあ、どれも1時間ぐらいで片付けれるものでしたが
近隣の酒屋さんは、瓶が結構われてて大変そうでした。
お客様でいつも来るお婆さん、戸建て住まいで1人ぐらし
タンスが倒れて…と言われたので、直すの手伝いましたね。
後日、坂上の美容院に行って震災の話をした時
店はものが落ちるほどの揺れでは無かったと聞き
ここまで地盤が違うのかなと思ったことがあります。
932: 匿名さん 
[2014-09-18 11:15:20]
地盤は大事ですね。やはり。
933: 購入検討中さん 
[2014-09-18 23:55:50]
皆さん貴重な情報ありがとうございます。
やっぱり地盤は大切ですよね。
この事も頭に入れ検討したいと思います。
934: 匿名さん 
[2014-09-19 09:51:25]
マンションは支持層まで杭を打ち込むから
表層の緩さはあんまり関係ないですけどね。

心配なのは、大昔の荒川由来の液状化かもしれません。
3.11の時、埼玉のどこかでも内陸なのに液状化したとかありましたから。
まあ、そのときでもこの周辺は顕著な被害はなかったですけどね。
すぐ隣の地区40年以上の高島平団地でも建物の損傷もなかったようですし。

あと、地盤に関係なく木造平屋や2〜3階建ての軽量鉄骨なんかはワッサワッサ揺れる
と思いますよ。
935: 匿名さん 
[2014-09-19 10:17:09]
みんな地盤について勘違いしてる人多いよね。
あと地震の揺れも。
936: 匿名 
[2014-09-19 19:18:17]
ダイエーの中庭はアスファルトにひび割れがすごかったです。
ダイエーも地震後は一時店閉めてました。
18時ごろに再開店しましたが
食料品その時点で半額にして早めに閉めたりしてましたね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる