野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド板橋蓮根ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 蓮根
  6. 2丁目
  7. プラウド板橋蓮根ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-05 23:41:28
 

プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。

所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】

[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41

現在の物件
プラウド板橋蓮根
プラウド板橋蓮根
 
所在地:東京都板橋区蓮根二丁目32-3他(地番)
交通:都営三田線 蓮根駅 徒歩3分
総戸数: 90戸

プラウド板橋蓮根ってどうですか?

846: 匿名さん 
[2014-09-05 21:28:20]
ディスポあるとどう助かる?生ゴミなんていつでもしてれるのに
847: 匿名さん 
[2014-09-05 21:52:52]
ディスポーザを使った事無い人にはわからないよ。今まで通り三角コーナーで何とかなる。だけど、一回使ってしまったらもはや欠かせない設備。生ゴミの処理が楽すぎる。
848: 匿名さん 
[2014-09-05 21:57:31]
つまり三角コーナー完全に不要ってこと?
食べ残しの味噌汁やら魚の骨やらキャベツの芯とかどんどん放り込める?処理速度自体は早いの?
849: 匿名さん 
[2014-09-05 22:06:04]
うちは三角コーナー置いて無いよ。タマネギの皮や、キャベツやパイナップルの芯とか堅いもの、骨類はそのままゴミ箱に捨ててる。

とにかくオープンキッチンだと三角コーナーがあるだけでリビングがぼんやり臭っちゃうから、ディスポーザが有るか無いかで奥さんの手間がかなり違うよ。お金はかかるけどその分楽だし臭わない。

850: 匿名さん 
[2014-09-05 22:10:39]
硬いものは駄目なの?つまる?
851: 匿名さん 
[2014-09-05 22:18:40]
なんでもかんでもって訳じゃなくて、堅いものはダメだよ。そこまで万能じゃないから無理がかかって故障の原因になる。

だけど、流せないものはだいたい袋に入れてそのままゴミ箱に入れても平気なものばかり。すぐに慣れるよ。
852: 匿名さん 
[2014-09-05 22:44:08]
>>851
詳しくありがとう!ディスポーザの経験がまるでなかったのでさほど重要視してなかったんですが、
話を聞く分には無くても問題ないけど有るとかなり便利そうです。特に夏場とかはすぐに臭うので
大活躍でしょうね。すいません、ついでにおしえてほしいんですがメンテってどうやるんでしょう?
ジューサー?とおなじような原理だとしたらカスみたいなのがどうしてもどっかにつまったりくっついて
しまったりするのですよね?その場合は管理組合が業者よんで一斉にやってくれるんでしょうか?
(居室内の話です。)
853: 匿名 
[2014-09-05 22:50:41]
ディスポザー使用3年目だけど
めっちゃ便利ですよ
主婦ならこのありがたさが身にしみると思います
生ゴミの処理や匂いって不快ですよね
だけどそんなの一切ないし
キッチンが綺麗に保てます
基本貝殻以外はOKらしいんですが
玉ねぎの皮、生肉(鳥系)はほぼ出来ないですね。
それ以外はOKです
もし、玉ねぎの皮や生肉が入っても氷を入れればなくなります。
お手入れは氷を定期的に入れて回すだけ
内部ピカピカです。
新築マンション買ってディスポーザーが一番良い設備でした。
854: 匿名 
[2014-09-05 22:55:22]
>>852
852でも書いたけど、氷を入れて回すだけ
まわす(起動)してる時は常に水を流し続けてるので砕けた物はそのまま流れて行く。
排水管は年に一度管理組合が設立したら
管理費で業者を雇い、高圧洗浄機で掃除するので
何も問題ない。
簡単には壊れないし
ホント便利。三角コーナーはいらない
生ゴミが目に止まらないって良いですよ
連レスすみません
855: 匿名さん 
[2014-09-06 02:33:37]
排水管の高圧洗浄が年に1度って少なくない?
うちは2度だけど。
856: 匿名さん 
[2014-09-06 02:34:49]
ディスホーザって結構壊れやすいみたいですね。

5年くらいで壊れちゃうなら、ランニングコストのこと考えるならないほうがいいかも。
857: 匿名さん 
[2014-09-06 03:06:18]
ディスポ専門家がきましたよっっと。 故障に関しては所詮は人工物で機械。故障しないなんてことはありえない。それは認める。 次に、故障率、に関して。これは、ディスポ、と一言で言ってもメーカー毎に方式もその 品質も違う。壊れやすい、っていうのは主観だね。それとも全ディスポユーザのうちの ほとんどが壊れやすいという論拠があるなら客観的証拠を出してもらおう。 もう一度言っておくが機械である以上故障は当然する。自然摩耗もあれば使い方による 支障もあるし個体差(人を介さずロボットによる精密な製造工程をもってしても全ての物理的 部品、原料、加工物は完全に一定ではない。例えば製造工程のほぼ全てが自動化され 品質チェックもされているが半導体でも歩留まりは0ではないし、検査を通り抜けた製品でも 寿命に個体差は存在する)もある。このあたりは一概に論じる事はできないだろう。 まぁ、だた我々マンション購入者にとってはディポを付けるかどうかは元から選択肢などない。 自分がほしいな、っていう物件にディスポがついていなくても個人でつけることは不可能。 我々に出来る事はどうしてもディスポが必要ならその条件で探す、または必要ないならその逆って だけだ。ディスポ以外問題から、ディスポ外して!って言ってもそれは構わない。 もちろん、ディスポ標準装備であっても別に無理に使う必要はない。故障がいや、不要ってなら つかわなければ良いだけの話。ディスポがあれば使う使わないは選べるがないなら選べないけどね。
858: 匿名 
[2014-09-06 03:28:51]
個人でつけれますよ。
単独型のディスポーザーがあります。
単独型は砕いた生ゴミは乾燥され貯蔵庫にたまります。
定期的に捨てる必要はありますが
使いがってはほぼ同じです。
現に前野町のブリリアでオプションとして用意されています。
あと、使わない選択ももちろんありですが
機械は使わなくても壊れる時は壊れる。
ホントに専門家なのかな…

>>855基本年に1度がほとんどだよ。
年に2度なんてここのような小規模だと管理費足りなくなってしまいます。
859: 匿名さん 
[2014-09-06 09:48:11]
専門家を自称して長文述べてるけど、要は「機械だから壊れることはある。頻度は知らん。」って言ってるだけだからね。
860: 匿名さん 
[2014-09-06 10:01:33]
ちがうね。頻度はその人の使い方による、ってことでそ。
861: 匿名さん 
[2014-09-06 10:25:43]
まぁディスポーザー談義もいいけれど、蓮根周辺の魅力について地元の方いらっしゃったら
少し語ってもらいたいです。
862: ビギナーさん 
[2014-09-07 05:50:13]
ここはやっぱり電車の騒音が気になってしまいますよね。実際のところどうなんでしょうね?
863: 匿名さん 
[2014-09-07 09:19:12]
騒音、騒音、うるさいね。ここで吠えても、実際に建物で来てこないとどれぐらいの
影響かなんてわからないし、部屋によっても違うし、個人の受け方もまた違う。
これに関しては結論はでない。
864: 匿名さん 
[2014-09-07 16:08:42]
騒音はある程度は有るはず。
しかもプラウドだから竣工時には完売していることまちがいなしなので、どの程度影響が有るかを確認することはできない。

野村は過去の感じから騒音には敏感で結構値段を下げてくると思うのはメリット。

結局この物件は価格が見合ってると感じれば、騒音には目をつぶって特攻するしか無いんだよね。
865: 匿名さん 
[2014-09-07 16:10:24]
そうだね。販売後にゆっくり確認できる、ってことないからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる