プラウド板橋蓮根についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅も近いですが、買い物や学校も通いやすそうです。
所在地:東京都板橋区蓮根2丁目32番3他(地番)
交通:都営三田線 「蓮根」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.13平米~90.32平米
売主:野村不動産
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/hasune/index.html
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.24 管理担当】
[スレ作成日時]2014-07-02 16:52:41
プラウド板橋蓮根ってどうですか?
181:
匿名さん
[2014-07-20 03:57:41]
|
182:
物件比較中さん
[2014-07-20 07:46:14]
|
183:
匿名さん
[2014-07-20 08:37:02]
>>182
西台中やゴルフ場の話が何でいきなり出てくるのでしょうか? |
184:
物件比較中さん
[2014-07-20 10:09:59]
>>183
前からレス読めば分かることかと。 |
185:
匿名さん
[2014-07-20 11:14:33]
ホームページ見たんですが、外観かっこいいですね。
最近見てきたなかでは、割と好みな外観でした。 資料っていつ届くんですかね? 志村のプラウドが結構すぐ売れていたので、ここも早めにモデルルーム行きたいんで、資料見て良さそうなら早めに予約しないとと思ってます。 |
186:
匿名さん
[2014-07-20 15:33:23]
板橋区の中では、蓮根は一二を争うぐらい人気エリアだからここもかなり強気の価格になりそうです。
|
187:
ご近所さん
[2014-07-20 18:04:11]
なんか一人地域性も分からないで書いてる方いますよね。
西台中の向かいにはゴルフ場なんてないし ここからは西台中は近く無い あと、蓮根は板橋で一二を争うほどの人気エリアでも無い 決して悪い場所でも無いが人気上位では無い 坂の下エリアは地盤も弱いし ハザードマップを見れば分かる お店が多くアップダウンがほぼ無いので住みやすくはあるけど。 過剰なこと書き込んで荒らそうとしてるのか? やめてほしい。 プラウドだから静かにいつの間にか完売してるよ。 |
188:
匿名さん
[2014-07-20 18:14:21]
187さんも同じ穴のむじな?ってやつだとおもいます。
地元の方なのかどうかしりませんが同じように相手しないで 蓮根の魅力とか地元ならではの情報でも出してもらえませんか? |
189:
物件比較中さん
[2014-07-20 18:44:26]
まんまと荒らしにやられてますね。
値段いくらぐらいなんだろう。気になる。野村は上手いから高過ぎず安過ぎずかな〜。それともこのご時世だから高くなるのか。蓮根で高いのは厳しいと思うけど。 ちなみに知らない人は、「はすね」のことを「れんこん」と勘違いする人がたまにいる。 |
190:
匿名さん
[2014-07-20 18:58:18]
まぁ、ここは坪単価200がいいところでしょう。蓮根ですからそれ以上になると
いくらプラウドをもってしても無理だと思います。 |
|
191:
匿名さん
[2014-07-20 19:56:15]
最上階が250ぐらいかな
|
192:
匿名さん
[2014-07-20 20:01:37]
東武練馬行きの西台中バス停はゴルフ練習場横です、ここまで現地から徒歩5分程度です。
|
193:
匿名さん
[2014-07-20 21:19:55]
坪205でしょう。したたかさんの予想ならほぼあたるでしょうし。
|
194:
匿名
[2014-07-20 22:14:59]
|
195:
匿名さん
[2014-07-20 22:35:48]
>>194
その感じ方は人それぞれだし、前に250メートルぐらいの距離だと書き込みあったけどそうじゃなかったとしてもせいぜい3~400メートルぐらいでしょ、だったら5~7分程度ぐらいでしょ。使う使わないはあるでしょうけど事実は事実として。 |
196:
匿名さん
[2014-07-20 22:37:01]
蓮根って地元の人からしたら結構あこがれの土地だけどね。
地盤がしっかりしてるしここ最近大きな災害等もない。 駅周辺も充実してますからね。マイナーなのは納得です。 |
197:
匿名さん
[2014-07-20 22:40:55]
>>196
地元ってどこら辺の人のこと? |
198:
匿名さん
[2014-07-20 22:45:43]
>>196
蓮根に住んでかれこれ10年程になりますが別に住んでる場所に憧れたりしません。確かに住みやすい場所ではあるけど。 |
199:
匿名さん
[2014-07-20 22:54:12]
板橋区民なら初台、小豆沢、蓮根は三大トップじゃない?
ときわを入れたら4大人気ランクじゃないのよ。 |
201:
匿名
[2014-07-21 01:26:12]
>196
地盤しっかりしてないですよ。 震災の時も、坂上の方はあまり被害なかったみたいだけど 坂下エリアの酒屋やコンビニなど品物が結構倒れたり割れたりしてましたし。 当時コンビニ勤めでしたから 近隣のコンビニ同士で連携するために坂上と状況確認してましたが 坂上と坂下とではかなり状況が違いました。 坂上の姉妹店ではペットボトルが倒れる程度でしたが 自分とこはペットボトルが倒れる以外にも お菓子が落ちる、揚げ物の油がこぼれる等ありました。 近隣の酒屋さんの瓶が倒れ割れたりしてました これで地盤が良いといえるのかな? ただ、平坦でアップダウンがないのは住みやすいですからね。 >199 そんなの何十年も住んでるけど聞いたことありません。 199さんの個人の中ででしょ。 蓮根より志村三丁目の方が人気ですし。 駅利用人数が全然違います。 ましてや坂上の常盤台、加賀はさらに上です。 まず、マンションの最多価格の平均を考えればよくわかることだと思うけど。 ただ、野村は別格だと思う。 ブランド力高いからブランド価格もあるので。 |
なにもないのでしょうがないからいつも西台に行きます。初台もいいですけどね。